全2597件 (2597件中 1-50件目)

前日記の続き結局、私は車いす等駐車場にも、思いやり駐車場にも駐車できず一般駐車場に駐車 距離測定すると玄関まで直線で約160mもある しかたないですね 根性だしてシルバーカーと杖を交互に利用し往復する ※使わない歩行補助具は妻が管理 ※本来は車いすですが、別途支障あり使用したくない ※シルバーカーは手に体重が乗らないので50m位が使用限界距離 ※両杖は足があがらないので歩行に時間がかかる 脊椎や股関節負荷が大 首からの転倒は死亡率大(人工頸椎損傷)60m限界診察が終わり駐車場で追い越していった高齢の女性を車いすに乗せ、押していたのは私と同年代と思える男性この方は当然3.5m以上幅の駐車スペースを必要とする人達ですしかしみていると ドアも広くあけられず(横の車にあたる)狭い駐車スペースの一般駐車場で母親と思われる方を車に乗せている ヘルプマーク 裏に緊急連絡先記入 また胃や腸に孔あいたらね あの痛みやお腹の痙攣は我慢できない 外科医師に殺してと言いましたから なにがユニバーサル三重県熊野庁舎5階のトイレを思い出した特定職員のさぼり憩いの場、スマホを汚物ボックス天場に忘れ頻繁に発生あそこの改修工事にも(約13憶円の免振化工事のすべてにかかわる)私は電源敷設方法と給水管のパイプシャフトと水圧不足による便器形状に関し三重県から何でも屋の私に相談をしてきたのでアドバイスをしたし現地説明を無料でさせてもらったするんではなかったとずっと後悔している私は小学校、中学校とも寝たきり祖母の世話をしてきた(12年間寝たきり)小学校時代からケツもふきました曲がった足の爪もきったりした中学時代は昼食せず月一回 祖母の薬をもらいに開業医まで親父は出稼ぎ、母親は仕事、私しかいない午後からの授業に遅れると同級生は笑う、先生は怒る遅れは眼医者の時が多かった、遠いので往復時間が(自転車でブっとばしても)なので剣道部を辞めたバスケット男子同好会を作ったH君と体育館の場所取りの喧嘩も原因※上級3年生剣道部員は学年は下でもH君が怖くて手が出ず眺めるだけ 私の年代は学校間喧嘩もあり七里御浜で手打ち式をした時があった 有馬中7名 木本中は10名位と他中の応援を頼んでいたらしく30名以上が堤防に そんな相手の木本中生徒でも、社会人になりよき友人になったK君他が居るまた家の用事ばかりで勉強もしなっかったが 学年約100人中 最低でも上位10番以内に入っていたと思う 最高時は5段回評価で 10科目中7科目が5評価だった(通信簿保存している)残り3科目が(股関節で体育は3、と・・・) それましたが 昔は介護保険もないですしね、風呂に入れるのも畑のあぜ道をとおりやっと風呂場に祖母を母親とかついだ 親父が帰ってきている時は親父一人で担いで風呂に介護のつらさはよくわかる同級生や友達が遊んでいても子や孫がが祖父母の世話するのが当然であり 普通の事と思ってしてきた病状悪化、危篤状態を見つけた弟多くの家で寝たきり老人がいた時代、今は時代が変わってしまった長短あるが家制度崩壊と誤った面もある個人主義が起こした社会問題でしょうそう言ってもド田舎では看護介護の方達で経済の一役を担う社会になっています昔は一次産業であった 追記血液検査の炎症度(CRP)は一般人よりかなり高く、異常数値(入院経過観察値)しかし私にはその数値が標準なのです
2025年11月12日
コメント(0)

先に昨日のアクセス数が3000人超えどうしたのだろう、昔は1,000人平均、最近は200人日平均だったのに今日も多く既に3000人超え先月末に病院に 術後の定期健診に行ってきました〇約2年前に首の骨を4骨縦に切って除圧手術のその後の経過診察〇胸椎2骨、腰椎5骨が脊髄を圧迫の進行状態と手術に関して〇両股関節の人工関節に替える手術に関して 病院の駐車場〇一般駐車場(300台以上?)〇車いす等幅広保有駐車場(約20車両分)・〇思いやり駐車場(約30車両分)〇介護車両(5車両分?)〇その他 車いす用等の駐車場は 車いすの方、シルバーカー等でドアを広く開け 歩行幅が必要で歩行困難者専用(3.5m以上の区画要)思いやり駐車場は 身体傷害者、高齢者、妊婦、ヘルプカード所持者等で 歩行困難者 利用許可証の所持者(3.5m以上の区画不要) 手のしびれでピンボケ なのに車いす等専用駐車スペース 〇一般健常者とみかけられる方が駐車 〇サンダル(つっかけ)を履て運転していた人 〇思いやり駐車場利用証をルームミラーに賭けて下車の來病者 しかし、車いすやシルバーカー等、ドアを全開にする必要のない人であった 利用許可証の3.5m不要な場合で 混雑時には譲ると制約にサインしているはずなのに 思いやり駐車許可証あっても3.5m以上区画は利用できないはずなのですがね思いやり駐車場 〇利用証をルームミラーにかけていない車両数台 〇一般車両も駐車している駐車場 〇逆走車の多い事病院玄関で 〇相手のリックサックが私にあたっても謝らない、横を歩いている妻も驚く 振り向いたので あたった事を認識していたと思われる 〇直進中の私の直前を横切る若い女性 その時はシルバーカーでなく両杖歩行の私 杖が蹴られそうに ロビーで案内係をしている女性の方が見ていたようで、声かけに来てくれる 〇エレベーターホールで呼びスイッチ押しかご待つ すると若い男女だしゃべりながら来てドアの真正面に立つ 降りてくる人の邪魔になるだろう 〇診察室前は混雑で椅子の空きがない 診察室の前は車いす患者が2名 一つの車いすはついている方が高齢の方 見ため元気そうな人も多く座っているのに椅子を譲ってあげない 私は、妻が押してきてくれたシルバーカーの折り畳み椅子に座る 主治医の診察は電光掲示案内に予約時間から60分遅れと表示され また90分遅れの表示に変わらないかドキドキ 結局50分遅れの診察となった※たまたま知人の若い女性と通院病院が同じで 診察日も診察フロアーも同じ階で科が違うだけ 診察予約時間も同じ お互いにびっくりした 当日、病院で会う約束だったのに来ない 気になって仲間に入れてもらったラインで送信 返事あり一安心結局、私は車いす等駐車場にも、思いやり駐車場にも駐車できず一般駐車場に駐車 距離測定すると玄関まで直線で約160mもある しかたないですね 根性だしてシルバーカーと杖を交互に利用し往復する ※使わない歩行補助具は妻が管理 ※本来は車いすですが、別途支障あり使用したくない ※シルバーカーは手に体重が乗らないので50m位が使用限界距離 ※両杖は足があがらないので歩行時間がかかる 脊椎や股関節負荷が大 首からの転倒は死亡率大(人工頸椎損傷)60m限界
2025年11月12日
コメント(0)

数日間ブログを開いていなかった、なんとブログが時間切れで開かないPC再起動、ウイルスソフト一時停止でもダメ楽天市場にはログイン可能、楽天ブログだけの問題と分かる(チャットにて問合せ・楽天回復見込み未定)この日記も下書き、そしてアップできるか分からないさて最近熊野市ではクマらしきものの目撃情報が相次いで報告されています室内に置いている市防災無線端末機から農林水産課の広報 注意喚起が3日に一度は流れてくる状況放送だけで済ますの、対策は? 日記には関係ない写真、超古いノートPCのメモリー2枚交換の為に裏蓋あける 本来ならCPUへグリスを塗りたかったが、壊れてもいいPCだから ワードとエクセルとフリーソフトの図面作成のJwCADさえ使えたらいい 写真撮り忘れ、以前の写真を使う 左下がメモリーですね、CPUはその上→発熱も負荷かけないし大丈夫でしょう昔の金山町クマは奥山地区か高畑方面、折山方面で何年間かに一度位しか出没しませんでしたまたイノシシやサル、シカは旧国道より北側のみでしたそれが金山町全域にイノシシ、サル、シカ、アライグマ、ハクビシンまで私の住む部落でもクマが最近2回目撃があったようです家横の市道をパトカーが走りながら注意喚起だけで終わるただちょっと異変が起きていますサルやイノシシを見かけることが少なくなりましたサルはそれでも朝方に時々鳴き声が西の谷からから聞こえてきますしかし聞く頻度が下がりましたクマのせいだ、ある若い30代の別部落に住む友人女性は冗談で言っていたサルもイノシシもクマが食べてしまったと 家の屋根をサルが走る事も最近なくただスイカは7月に2個サルに食べられました目撃や新しい糞を見なくなったとはいえ寄り付かないようにするべきですしかし家が増えると昔のように花火音やトタンをたたいたりも難しい昔、カラスの死骸を竿に紐でぶら下げて道路沿いに竿をさして脅しにした人が居た畑の野菜をカラスにやられるからですしかしね、苦情が発生 言うのは簡単 対案を言ってあげないと部落の道路拡張で一番広く市に畑を寄付してくれた人でした(今は天国)町内の見上岡(てんじょうか)付近、古屋平か石ケ谷(いしゃたに)方角<反射音でわからない>の2か所から誰かが設置したプロパンガスの爆音機の音が聞こえますあれもかなりクマやイノシシの有効ですね市の援助なしに自腹でしているのかわかりません私は免許がないので煙火店で花火を作ってもらえませんなので市販遊戯花火を使い体調のいい時、獣が特に出没する朝夕に花火製造不備で思わぬ方向にやはり中国製は粗悪不発もあり要注意です家も増え難しくなってきましたね本来はもっと早い日の出のサルが来る出時間帯に、しかし家が増え無理です昔、朝はやく家をトラックで出発6時前かな? 未舗装の道路でトラックの音が聞こえそれが日常音であり普通でしたが今の時代、やかましいと言う人も居るかもしれませんね先日は違う場所から花火下校途中の児童6人位が歩いてきたので、できません本来、歩道のある県道を通学路にしたらいいのですが遠いのですね今の市道は児童が多く通る通学路の設計をしていません約50年前に大工事で2トントラック分の幅の道路を皆が畑を寄付して拡張したのです市役所との駆け引きで舗装も早くしてもらったのです ※もう少し広くする案もあったが市の予算増での事業化が遅れる事や 拡張で畑を多く寄付する家もでてきて問題が多く 部落がまとまらない懸念があった今の道路も区長、部落有志(H氏 A氏 E氏 別のE氏 S氏)のおかげ 感謝この時の区長も部落有志の方達は皆天国最後まで残ったのは親父だったが今年旅立ったただ部落民の1名の強烈な反対により一部のところは急カーブになってしまった計画路線では直線道路にするはずだったのです部落のお金を私的流用した人です 表裏の顔をもち世間ではいい人と思わせておいてねそれましたが下校途中の児童6人が近寄ってくる、花火をクマよけだと言うとみんな「ありがとう」と言ってくれるのですねしかし、中国製で危険、そこで日本製手持ちピストルと日本製爆薬で音を発生することに私の手元で鳴るだけで児童には全く危険はないのですが安全の為に約6m位離れてもらい鳴らそうとすると児童たちがカウントダウン 2発鳴らして終わると また「ありがとう」と言って帰って行きました花火もこれから冬季、乾燥して危ないし雨の翌日位にしかできません 獣が喜ぶ?今後はピストルと家の庭での爆竹のみに ※日記ここまで 先輩の奥さん山奥から久生屋町まで山を降りてきてると電話あり ローソンで待ち合わせ(寿司を頂いた) 偶然ですね、その奥さんは2歳年上で煙火消費保安手帳を持っていて 手製花火を扱うことができるのです 出かけます戻り日記の再開先輩の奥さんにサルが少なくなったと言うとクマが居るとサルがこないと言われた やはりそうだったのかとクマで見かけることが少なくなったサルイノシシも草だけでなく、板を集めて寝やを作っていた家の下の谷しかし、今日も先輩の奥さんが言っていたように皆で追い払う事を昔のようにしないといけませんねであった児童にも気をつけてとイノシシは逃げますがサルやクマはにげません児童たちは鈴を持っていたようですが、鈴ではね ※児童との会話は必要最低限にしないといけません 何言われるか分かりません、まったく昔の金山ではなくなりました 奈良県十津川村の親戚の民宿にクマのはく製があの辺は昔からクマが多く、クマの習性をよく教わりました先輩の奥さんの息子さんの〇〇君は(50歳後半)農林水産省の官僚、一時期内閣府にも出向(国会答弁書の書き役人)〇〇君は各都道府県への獣害対策予算配分を決定する部署にも在籍経験市議や県議に言うより、直接頼もうかな米を作らなくなり従兄弟で警察官を退職後に米を作っている〇〇君から米買っていますあの子、現役時代に逮捕術で全国優勝したけれど逮捕術ではクマを倒せませんね、婦人警官だった奥さんの方が強いような今日も奥さんがつきたての米を持ってきてくれた(母親の分)あの子 あと10年も米を作れる歳でない さて誰に買おうか もう一人の従兄妹〇〇姉やんの製紙会社を退職した旦那から? 私の従兄弟は48人
2025年11月10日
コメント(0)

クマは別として防獣対策に重点がおかれ、山から出てこないようにすることがないと思う昔のように山に追い返すことをしない他人事のような住民町内の人口の半数が他所からきた住民、もともとの町民なら苦情もないけれど新住民から苦情がないか気にしながら追い花火をしているしにくい金山町になったものです 綯わない、上組は仕来たり通りに綯っている、この継続も危ぶまれる 家の親父は綯わない、三俵綯い、しめ掛けの伝道者だった 金山パイロット農園の一日6回位なるサイレン音までうるさいと苦情結局サイレンを鳴らさなくなる家たてるなら環境しらべてからこいよ昔からの住民はパイロットのサイレンが生活のリズムだったのだ昔は市外御浜町志原の御浜農協の17時のサイレン音が金山まで聞こえ子供が家に帰る支度そして寺の18時の鐘の音が町中に鳴り渡るまでに家に帰り子供は風呂に木くべて沸かすのが当たり前であったし煙がどうのこうのサイレンや寺の鐘の音がうるさいとか思う人間はいなかったごうにはいればごうにしたがえ区の行事、神社の祭事 区総会、神社総会、社会福祉協議会総会等に一度も来ないのなら 金山町にくるな町内で2か所からプロパンガスを爆発させて爆音を発する音が聞こえてくるようになった 朝6時から夕方18時まで5分間隔位で設定して鳴らしているみたい24時間鳴らしたいところを新住民に遠慮してかもしれない誰が設置したのか知らないが、大変いいことだと思うクマ、イノシシも来なくなるでしょうただね、やはり猟銃の単弾や散弾の発射音にはおよびません山奥に住む 先輩の奥さんのように煙火消費保安手帳をもっている方なら花火煙火店で猟銃発射音と同じ位の爆音の花火を作ってもらえて打ち上げる事ができういのですがね※但し、1発の価格が高い、近隣住民への配慮、安全の確保等 簡単に打ち上げれるものではありません 稲作農家は40年位前までスズメ追いにプロパンガス爆音機をよく使っていたしかし、愛鳥の観点からの問題があって誰もしなくなっていった主食のコメより鳥がしかし、スズメではないがサギやカワウが町内の川魚を食いつぶしてしまった昔は、ハエ、フナ、ナマズ、コイ、ハゼ、ウナギ、オイカワ メダカ・・・今、家が増え、施設が増え、鳥に食いつぶされた川魚に追い打ちをかけ排水による川の泡立ち、臭気、藻家が増え人間関係も希薄、自然や生活環境も破壊の道を進んでいる冬季に家の井戸が枯れ、家の下の谷に担い桶担ぎ、水を汲みに行った小学生で尚且つ股関節の悪い私、桶40ℓ2個 しかし子供には無理私は25リットル位入れ 二つなので50リットルを一回に運びそれを数回往復して親がや田畑・山、勤め先から帰ってくるまでに汲み終わり、風呂を沸かした親父が帰ってくると「お父ちゃん風呂わいたるで」とそのお父ちゃんも今年の1月に93歳でたびだったそれてしまった 戻って上流に50軒位の家が建たなくてもいいのに建ち小川は湧き水でなく、生活排水が多くなり臭い もう飲める川水でない野菜も洗えない、障子の建具の糊落としもできない種籾を漬けておくこともできない汚染小川になった人も自然も・・・・あ~あスズメが数百匹の大群で空を飛び回っていた時代も嘘のようだただプロパンガス爆音機の音皆が理解し協力するべきでしょう約62年前、金山パイロット農園開墾が始まり、その後約6年間24時間工事。深夜でも10台以上の超大型ブルトーザーの音が聞こえた誰も苦情など大きく言わなかったただ他の問題があり。町内ではいつ事件が発生するかわかなかった命を懸けてパイロット開墾時事業を成し遂げた須崎楢蔵氏の銅像も建立されているブルトーザーの昼夜騒音だけど近隣の市内有馬町 久生屋町市外の御浜町志原、御浜町神木からの苦情があったとも聞いていないわけわからん住民に気をつかわないといけない町になってしまった獣たちのにとっては住みやすい町になってしまった時々、夕方になるとシカの悲しそうな鳴き声が谷から聞こえてくる私の替わりに・・・熊野市出身のパソコン関連の巨大企業のエレコム社の会長が町内に施設の建物を建てた これは市民の為であり構わないが
2025年10月27日
コメント(0)

熊野市防災行政無線の広報による放送は台風情報や行方不明者おり発見したら警察に通報して欲しいと言う放送が多かったのですが、最近はクマの出没情報が多い町内においてもここ最近で3回、クマらしき個体と遭遇したとひとつは家から600m位のところです登下校の児童や高齢者の畑仕事は気をつけないといけませんしかし、疑問なのがクマの出没したと言うばかりであり受け身一方で山への追い込み対策を聞かない獣に人は怖い、あそこに行くと殺されるかもと学習させクマと人間の住み分けが重要出没したクマによっては山へ行くように危険性がある場合には、可哀そうだけれそ猟友会にお願いしてしかしね、クマを撃った猟師が訴えられる事件が北海道でおきまました猟友会って民間組織でしょう、そこに頼んでおきながら法改正が急務ではなでしょうか猟友会が出動を拒んだら今の社会 誰に頼むのか最終手段は自衛隊にお願いするしかないでしょうクマは別としてイノシシ、サル、アライグマが好き放題に田畑を荒らす田舎の耕作放棄地の増加にも要因がありますが防獣対策に重点がおかれ、山から出てこないようにすることがないと思う 高圧受電の電気室 6600ボルトを200ボルトと100ボルトに降圧 先日、山奥に住む大先輩が遊びにきてくれましたすべてにおいて追いつく事の出来なかった 特に電気関連昭和人の超職人気質、怖い。しかしあらゆるジャンルの国家資格も多数所持先輩は43年、私は約40年いた会社を一緒に辞め転職し3年間またこんどは半ブラック企業で一緒に仕事をした話の中で、私の思っている事と先輩の思っている事が同じであった猟師減少、田畑の荒れ、山の環境変化、昔のように山に追い返すことをしない他人事のような住民先輩の家の周辺ではクマの出没はよくあると(山奥集落)サルも昔から多く、周囲と屋根をネットで覆わないとなにも作れない昔よく私に「今は〇〇君とこにはサルは来ないだろうがいずれはくるぞ」とその通りになってしまいました 昨年はスイカが全滅でしたからねイノシシが道路に飛び出し、人に突進しかけても大きなサルが飛び掛かってくる危険があってもシカのつのも危ないですねそれでも、出没したと言うだけの今の人々先輩の奥さんは煙火消費の資格があり煙火店で打ち上げ爆音花火を作ってもらい獣を追い払う昔から聞いていましたが、私は資格がないので市販のロケット花火で特にサルが出没する夜明けと夕暮れに花火を打ち上げています田畑や土手の草は体悪く今年は春以降放置人に頼んだら金かかるし出費が多い私には頼めないまた花火の打ち上げにも気をつかう昔からの町民なら理解あるがだから言う、家なんか増えてもなんにもならない区の総会に出席する新住民400世帯位あって5人位でしょうこれではもう町(区)運営も難しい花火の音がうるさいと感じている住民もわかっているうるさいと思うのであれば、何らかの対応を話あおうではないか町(区)は、まだいい 数百万の資産や収益もある問題は私の住む部落だ 過去の評議員が悪い約60世帯の部落予算がそろそろ枯渇するはずなのに私に相談しにこない口頭で対応策を現評議員に伝えているのに どうする気かただね、花火をうるさいと思う人は部落運営資金には?※部落の大きな出費は防犯灯の電気代 また住民が嫌だけれど増えてきたので新たにゴミ集積所も必要でお金必要 今は私の親の世代が個人のお金にせず部落のお金として公共作業日当を 数十万円貯めておいてくれた分と広報の配布賃を市からもらい 部落運営をしている 金山町(区)からは一銭も部落運営費をもらっていない※だから広報誌の配布は 部落を3地区に分けて(おおよそ20世帯位に)各地区の住民が順番で配布 皆が奉仕作業をして市からもらう配布賃で街灯電気代の一部にしていた 順番は私が決めて市から私の家に届いた月刊広報誌を 三地区の当番者にもっていっていたが、今の評議員は自分で配っている 主旨からそれるし、またそんなえらい目をする評議員ならと 次回から、いくら頼みにいっても立候補してくれる部落住民は難しくなる 立候補さえしてくれたら、町(区)の総会での部落代表当選は99%なのだが そして人格なき法人の役員として市に登録される
2025年10月26日
コメント(0)

私が週一回位通う熊野市紀和町(旧紀和町)の熊野B&G海洋センターの温泉プールの道路向かいに朝鮮半島から来られた紀州鉱山労働者を追悼する石群地があります ※公園なのか墓地であるかで熊野市と土地所有者で 固定資産税課税問題で裁判になり所有者側(朝鮮人)が確か敗訴 個人的には大した税額でもないだろうし非課税でもいいと思う ※鉱山労働者、推んで朝鮮半島から来られたのか 植民地支配権力で強制労働者なのか 時世を考えると強制労働者が多いのかもしれない? 軍の鋼材不足(鉱物強制供出時代ですから)を石原産業に増産を迫り? 現在においては、石原産業(本社・大阪・四日市市にも工場あり) そして国と県で終わりなき鉱水処理に多額の税金をつぎ込んでいる 熊野市を介した税の流れであるけれど。熊野市の分担金はない このことを知っている熊野市民の少なさにもがくんとくる先日の日曜日(19日)温泉プールに行ってきたすると大勢の人が石を置いている土地に居られる追悼の日なのか、様子をうかがいに両杖ついて歩いていく日本人、そして顔立ちから在日朝鮮人と見受けらる人達三世、四世の子供達そして韓国人留学生とおもえる青年達その場に行くと、若い30歳位の女性の方がから資料を渡されるざっと人数を数え約30人 この辺の住まいの方なのか聞かれ、市内と答えていると司会者から紀州鉱山でなく今では市街地でかかせないトンネルである木本トンネル関連で熊野市木本町で起きた朝鮮人2名の虐殺事件の言葉私は近くの人に多くは知らないけれど大正生まれの社長から昔に聞いて知っていると朝鮮人の山狩り、木本警察署(現熊野警察)の事、木本町民の事を話するまたどこから来られたのか聞くと、大阪、奈良、岐阜、愛知、地元熊野御浜・・・在日の方達が 私が知っていることに驚いた顔をしていた木本事件は、木本町では語ることが御法度と風潮があった気がする約40年間務めた会社(退職後8年経過)の二代目社長から46年前に聞いたときに思ったし学校では地域の歴史なんて全く教ええませんからね大正時代、戦前戦中の熊野の事も教えるべきですね 自分が書くのもいかがと思うけれど祖父母の家は東紀州の経済の一役を担ってにた牛市場昭和30年代には牛市場の大きな観覧席の建物が残っていた神戸、大阪、和歌山、田辺、新宮、熊野、尾鷲・・・多くの関係者が参集し熊野市民、御浜、紀宝町民の牛飼い小牛を買い(ばくろう)終戦末期には兵隊さんの宿舎になったそうです米軍が七里御浜から上陸した時に備えてでしょうそのことを御浜町民でさえ知らない人が多い神志山駅周辺で松脂を採っていたこともね学校や親がなぜ教えない紀宝町鵜殿の爆弾池の話も貴重だ(製紙工場への空襲話)話は戻って紀州鉱山関係で朝鮮半島出身の朝鮮人達が1300人以上強制連行 ※すべての人が強制連行なのか知らない私・朝鮮資料から記載亡くなられた方の氏名が35名判明したが多くはわからないそうです私は、中国、韓国、北朝鮮の国が嫌いですまた3国籍の嫌いな人も居ます(朝鮮籍の一人に人生を狂わされた)しかしいい人もいます熊野御浜でも国籍は伏せていますが結構多いですね元友人で(今は決別した)知人の妻も中国人です台湾やフイリッピン人と結婚している同級生や知人もいます台湾人大好きの私陸の孤島、線路もつながっていない熊野にそれも山奥の紀州鉱山まで異国の地で働き、食料もまともに与えられず熊野の大地となる詳細わからない私の思いですが北朝鮮の日本人拉致と一緒ともいえないでしょうか朝鮮半島におる家族や親戚がどう思っておられるか拉致された日本人の家族と同じ思いではないでしょうか木本虐殺事件(日本と東京朝鮮総領事館ともごたごた騒動)ではお墓が建立されていますが紀州鉱山労働者の40名近い方のお墓はありませんしかし、イギリス人捕虜強制労働者のお墓はきちんと整備されイギリスからの墓参りや昔大きなイベントもありました朝鮮半島の強制連行(全員ではないと思う)労働者イギリス人捕虜連行強制連行の労働者この差はなんだのだろう経緯を知らない戦後生まれの私の疑問もうひとつ、どこの国でもこのような問題を子孫が受けついでいく事の難しさもあると感じた差別と間違った人権と嘘で固めた社会、一層継続は難しいとも思った
2025年10月21日
コメント(0)

熊野市の市長選挙、現職の河上氏と市議を辞め立候補した松田氏今回の選挙には私はかかわっていません一市民、有権者の立場です今回の争点はアグリパークにあるかと思います 市民の判断は?市長選でなく前回の市会議員選挙のはがゆい思いは一生の悔いなんであんな政治知識があるとは思えない候補者の運動員をそして選挙後に別の面でも無能であることがわかり、余計にショック受ける 過去知事選にも深くかかわり熊野選挙事務所の番頭役津市におかれた広い選挙事務所にも何度か行き現況報告県議選も頑張りました市議選は、地縁血縁、各組織等のしがらみがあり選挙ポスター貼りで相手陣営の知り合いと会うと気まずい思いも昔、親戚3候補、親しく付き合いしていた3候補の6人も同時に出馬身動きできない選挙の時もありました 多くの選挙にかかわってきて、なにも悔いがなかったしかし前回の市会議員選挙で、もうなんで・・・私が居る畑にまできて頼んできて畑での作業を止めて選挙活動の準備の打ち合わせまでしてやって今思うと、本当に腹がたつ市会議員選挙は置いておいて今回の市長選市議を辞職して現職と戦う構図は私の友人だった中田氏(アマ無線コールサインJE2LUZ)と同じですそのLUZ局も天国私の話し相手が年々いなくなってしまう 寂しいものです je2luzさんのブログにリンク同級生の山本君も市議を辞職して市長選に立候補だったかうん、忘れました〇坪田市政が長く続く→親戚〇西地市政が2期?→助役時代になんど助役室に伺った 今は副市長と言いますね〇河上氏→坪田市政に近い長期政権 河上氏、松田氏両氏とも優秀な方と思います 選挙結果は?まもなく14000人を切る熊野市大変困難な市政を担う市長になりますね優秀な執行部を整え頑張ってもらいたいものです財政は健全と言いますが指標を変えれば私は危険な区域に入りつつある財政と思います国と違い財政出動なんてできないし追記投票権のない御浜町町会議員選挙紀宝町町会議員選挙(但し鵜殿村村会議員時代)親戚や友人が立候補しており、応援に行ったものです※選挙ポスター掲示板 法律変えて削減するべき※選挙カーも大事でしょうが立会演説会を開催するべき※非正規職員の削減が必要※市庁舎から出て行った各課を庁舎にもどすべき※子育て支援も重要、それ以上に結婚出産に力を しかしね、こればっかりは男女関係と価値観が・・難しいですね
2025年10月18日
コメント(2)

2年に一度(正確ではない)の高速道路等の通行料金の割引(半額)の手続きを市の福祉事務所でしました必要なもの身体障がい者手帳、車検証、運転免許証、ETCセットアップ時の書類・・・ ETCカードを利用しない場合は料金所で障がい者手帳を見せないと割引をしてもらえない今の時代料金所は無人化されてきており大変面倒ですまた高速道路等の利用履歴に残らないので、利用証明がダウンロードできませんETCカードの登録更新申請と市の証明の障害割引申請書を有料道路ETC割引登録係に送り継続手続き完了案内が届いて手続き終了※送り先の住所不明 郵便番号222-8666で届きます 神奈川県?カード利用でポイントが付きポイントがたまると通行料金支払いに交換できる但し、通行料金はいつでも半額なので当然ポイントも半分です注意点はETCカードの有効期限と割り引き期限が別車載器から有効期限の音声が流れますがねETC関連の登録 ETCマイレージサービスのサイトETC利用照会等の登録 ETC利用照会サービスのサイト料金所を出る時に利用料金音声が車内に流れますが 割引前の料金であり正式な通行料金の確定には10日間位かかります料金所通過時のナンバー撮影写真と登録ナンバーがあっているのかの確認からでしょうかね?利用照会サイトの方は2時間もあったらサイトに反映されており自宅に帰りネットで確認すると料金所の出入時間が表示されており各種証明書としてダウンロードできますいったいどれだけのサーバー容量・演算処理速度があるのでしょうね全国の車の数 すごいデーター量を処理しているあらゆる産業の通信を担うデーターセンタービルの建設が進む社会不安ですね、アナログも並行して残しておかないと巨大地震、大停電で社会が麻痺ビルに旅客機が突っ込んだら日本海に向けミサイル打ち上げる国が中距離多目的ミサイルをそれにデーターセンターの大量の電力消費の問題もありますねETCからそれますが私は現役時代は何でも屋さん建築 電気、環境(大気・水質・室内管理他)、機械、空調、事務、消防・・・その中で複合的管理がありました通信機械室、サーバー室の管理の一部を担っていました〇通信機械室 地上波通信の送受信機器、衛星波通信の送受信機器、電話光回線引と自動交換機 非常用放送設備、各ハブ用電力盤 室内空調 複合というのは、電気関連の免許や空調関連資格、消防免許 通信、他が無いと 管理できないからです〇サーバ室 サーバーの知識を私は全く持っていない 室内空調と電灯盤だけを保守管理していました今日、有料道路ETC割引登録係から登録情報変更結果の案内が届き2027年11月まで有料道路の半額割引が継続される決定されました
2025年10月17日
コメント(0)

昨日の12日に熊野の奥、和歌山県田辺市本宮町湯峰湯の峰温泉水の購入に走った夏から冬場までの間に数回行きます肌が荒れるのですがこの温泉ですぐに治ります開湯1800年以上の日本最古の温泉 頸椎の手術をして両手の痛みとしびれが改善しお箸もなんとか持てるように お尻もなんとかふけるようになった しかし医師が言った通り脊髄の損傷がひどかったので元には戻らなかった 左手は指先2関節のしびれまで改善、、右手は手首の痛み痺れにまで改善 そこで神経のしびれ止めのタリージェを飲んでいるが カメラシャッター時の手振れは補正値を超え写真はピンボケ つぼ湯は世界遺産に指定されていてもつかることのできるお風呂ですが休日は数時間待ちでしょう約600年前の茨城県出身の小栗判官の湯治で有名なお風呂です昔は橋の下で温泉汲み放題でしたが今は公衆浴場でお湯汲み券を購入して橋の下でなく受付近くのホースから汲みます20ℓで200円 私は両杖歩行者、毎回 受けつけの人に汲んで頂き車に 各旅館・民衆共有の駐車場は満車歩道を歩く人の3割位が外国人 三連休でバスから降りるお客さんも大勢あがってくるときにはホテル湯の峰荘も満室の表示おそらく旅館あずま屋や多くの旅館や民宿も12日の夜は満室かと思われました半径3Kロ圏内には、渡瀬温泉、川湯温泉があり川湯は川から温泉が湧き出ていて千人風呂で有名ですね川湯温泉 「富士屋」には数回宿泊湯の峰温泉「湯の峰荘」には2回宿泊渡瀬温泉は宿泊した時はありません熊野の山奥でもに観光客の多い熊野市には勝ち目がないですね和歌山南部、新宮市の熊野速玉大社、紀伊勝浦の温泉旅館ホテル群 本宮の熊野本宮大社太地のくじら 串本の海中公園、本州最南端の潮岬パンダが居なくなったとはいえアドベンチャー 白浜温泉 「グーグルマップ」より湯を汲みに行った帰り熊野B&G海洋センターの温泉プールでリハビリ歩行温泉は湯ノ口温泉水を常時プールに流し込んでいますプールに入る=温泉に浸かるですが肌の回復には私は湯の峰の湯の方がいのです事務所の同級生のA君湯の峰の湯を汲んできた帰りだとうっかり言ってしまった私A君がすぐに「おい、ここのプールも温泉やで」と私は、肌の回復は湯の峰の湯が俺にあっているこのプールの温泉は、関節痛や神経痛用と思っているとむなぐら掴んできた同じ中学の同級生と違いA君のまじめな優しい人格は学生時代から変わりませんプールから出る時は言ってくれよと私をプールから引き上げでくれると言うのですが自力でなんとか梯子3段 上がっていますプールに階段を設ける予算要望、熊野市が予算つけてくれるかどうか
2025年10月13日
コメント(0)

先日(6日)は十五夜 私が子供の頃は一升瓶にススキ、リンゴ箱をひっくり返してお供え台にした供えるのは7割がサツマイモです〇サツマイモ、〇オハギ 〇ミカン 〇駄菓子を供えお月さん昇ってくると、ほとんど農家では主婦がお月さんに穀物収穫の感謝と米の豊作をお願いしたのです 昔の稲刈りは10月中旬から11月中旬でした なので米の豊作を祈ったのです 今は8月の稲刈り主流になりましたがね 早くなった要因は秋の台風を避ける為 ここのお家、お月さんに供えるのでなく、家に向かって? 今の時代、こんなもんか、あ~あ さて、また今年も苛立つ日がきたと、市道に近い森の中で切り倒した樫木の枝を払いながら 防犯灯で明るい市道の方を見ていたお供え物をたばりにくる人達をねそもそも新聞社や子供達、親までもが「たばらしての日」と掲載したり「今日はたばらしての日」だと言うバカ言え、「芋たばりの日」が正解だ「たばらして」は、お供えの物を下げて たばってもいいかそこの農家の人に大きな声で「たばらして」言う伺いの言葉だ子供の「たばらして」の声が聞こえると、農家の人は「たばっていってよ」「今年は芋を蒸したるで」・・・これが本来の形です〇今では供えた人の意思も確認せずに 黙ってもらっていく泥棒日〇お月さんが昇っていないのに親子で「たばり」にまわりだすバカ〇意味も分かっていない誰もが供え事の真似する時代 理解しておこなおう〇十五夜は他所の家のお菓子を競争してまわる時代〇親が車で一緒に車でまわるいう時代〇お供えを取られても構わない 駄菓子をたくさん買ってきて 玄関前において子供たちが取っていくのイベント化で お月さんが曇りで見えなくでも供え事をする不思議な時代〇一番気にくわないのが、狭い部落の市道を1時間位の間に 100台以上が往来し、他人の土地の許可なしで駐車する 車から子供が飛び出して供え物を盗み、すぐに車に飛び乗り次の家に それが月見の日かよ、なさけない親 町外からも乗り付ける異常 本来は子供が足で回れる範囲と昔からの慣習だろう十五夜、農家だけでなく誰もがお供えしたらいい満月(年によって満月でない)を眺め各家の供え物を「たばらして」と言いたばってもいいか伺うお家に人の応答なかったらもう一度「たばたして」とそして聞こえた家主が「たばっていってよ」の声が聞こえたら そこで1個だけたばり「おおきにのおじさん、おばさんと」言い次の家にいく本当の「芋たばり」だ「芋たばり」いつまでも続て行ってほしいと思うが腐りきったマナーある五郷町の寺谷の人は腹立たしいので供えるのをやめたら来なくり よかったと金山町民も手法を考える時でもあと10年もすると子供も激少するから・・・私は、マナーもない親や子供が改善しない限りお供えはするが、5分で下げてしまう事にしているそうすることで、マナーのない、人間味のない親子を見ないで済む家の子なんか友達同士で、まわっていたしきちんとマナー守れと言いきかせていた言う事きかないと娘だろうと・・・部落でも私の厳しいしつけは知れていたまた30年ほど前あでは私と同じようにしている家が多かったと思う金山でなく五郷町の知人たちもそうしていると昔聞いた記憶あり主に熊野市立金山小学校児童、熊野市立有馬中学校生徒 そして同父兄さん達よもっと人間らしくしようではないかと思っていた今年の十五夜までなんと豹変した令和7年の「芋たばり」三重県警、熊野市教育委員会、金山小学校 PTA等でが集まり協議したのかもしれませんパトカーまで出動し私の家の近くで駐車して赤色灯を回し交通安全をそんな騒々しい月見が少し改善されたのです ※学校に電話しななくてもいい年にね車は激少し20台位に減ったと思う(数えていないけれど) ※一般車両との区別は家の前でブレーキ踏んで覘くのがたばたして車両子供たちは歩いて回っている茂みから腰に鋸ぶら下げて両杖で市道にでて家の敷地の石に座りわり通行人をみていたら、半数が私に「こんばんは」といったいどうした 皆さん歩きながら楽しく家々をまわっているた台風くるぞ上級生同士、下級生はお母さんと、園児は祖母と母親と後向いて、切った木を見ていたら〇〇君と女性の声 びっくりして市道側に振り向くと同級生A君の嫁さん隣部落から孫をつれて「芋たばり」に私の部落までそこがいのです、皆で会いし、マナーをまもってね近所の奥さんが犬の散歩で通りかかったので今年は急にどうしたんだろうと声がけそして私を好きな柴犬さんが腹を上にして私に触っれくれとそんなんで柴犬さんと近所の家までいき 柴犬さんをさすり、キスされそうになりながら奥さんと芋たばり、最近奥さんの家の身内の不幸があったこと等の世間話し柴犬さんと遊びながら近所の家に供えている駄菓子をたばりにくる子供達を観察やはりどうしたんだ、皆が「たばらして」とか「こんばんは」言うのですまた母親が低学年の娘さんでしょうねたばりにきて、山仕事の格好して怖い変なおじいちゃんの私に恐々でも「こんばんは」と小さな声で言うのです 偉いですね今年の「芋たばり」は、強い学校指導があったのかなぜ男の子の回る人数が減り女の子が多くなったのかわからない道路端を歩き、仲間同士で笑い声も聞こえるゆったり歩く女子中学生嬉しかった来年は供えものを下げずに昔のように子供たちにたばってもらうかとも思った今日も朝からすることがいっぱいた税理士事務所に 司法書士事務所へ 農協へ 郵便局へ書類作り、時間あったら妻に山仕事の工具類一式を山まで運んでもらい、木も伐りたい杖なしでは一歩も歩けない私足があがらないので梯子にものぼれない出来ない作業が増え衰えと 腰と股関節の悪化あと10年体がもってほしかった手のしびれでボタンもできない、山で鋸を谷下に落としてしまうし健康が一番
2025年10月09日
コメント(0)

行政の不正な業務履行の通報を昨年の10月に行いました 公益通報ですこの通報は、公益通報者保護法により通報者が社会的に守られる制度です本来、通報者が自ら公にする私のようなバカな人はいないでしょうね反訴的な仕返しがありますからね日記に関係ない写真妻とお互いの気分転換を目的に久々に贅沢したただね 上ロースは高くて・・・・ 二人で1万円以下だったが胃も腸もいつ孔が空くか分からない私には肉はもう食べれない 公益通報行政にかかわった人物はかかわらなくなった日から1年以内であれば外部通報できるという制度を利用外部弁護士を通さず、書面で私が直接通報しました担当部所の人に数時間かけ説明しました私は通報の権利消滅 一か月前に行う行政の不正、その不正による税金の無駄使い 不正と業者との関係を調査し関係者の処分、今後の改善策を求めました今回の通報はコンプライアンス違反とか軽いものでなく地方公務員法違反、刑事訴訟法に抵触していると思っていますしかし住民訴訟する暇もなく公益通報の手法に抑えたのです一番頼りになっていた親友が死んでしまった 天国で頑張れと言ってくれていると思う(あいつは神道・私は仏教曹洞宗)公務員定年退職まじかだった医療訴訟もしたいと言っていたがやめた、悔しかっただろう 私が行った公益通報1.昨年10月、書類提出 書類の詳細を口頭説明2.書類仮受理、正式受理するか否かの審査を受ける3.一週間後に正式受理してくれる4、今年1月、調査員を増やしたい構わないかと電話あり 構わない徹底的に調査して欲しいと伝える 5. 3月に電話あり、私の通報はほぼ事実であった 今後このような問題が起きなないように対策を含め回答すると言う 私は反論した ほぼ事実とはどういう事か。 一部でも通報が嘘であれば私に問題がくる(名誉棄損) 通報は全て事実だ 今後の対策は確かに重要だが 関係者の懲戒免職と降格をするべきだ3月ということもあり、人事異動での調査員の問題も確認した親父の初盆も終わり精神的に余裕がでてきた9月、督促再開常識では調査も終わり、処分下し行政HPに載せデータベース化されて社会に可視化(一部秘)されているはずですこちらから電話新担当者に、遅いではないかある開示請求した書類を私が精査すると公文書捏造証拠を見つけたので公益通報後に追加通報もおこなった常識では考えられない遅さだとこんなに遅いのであれば議会の場で真実を明らかにしてもらう議会に百条委員会を設けてもらうよう働きかけると自治体側の回答(熊野市ではありません)〇事の内容が重い〇当方の部所や当方の専属弁護士だけでは対応が難しい〇そこで別に外部の弁護士さんにも加わって頂き調査と改善策を検討中遅い理由が重く受けとめ、金かかるのに外部弁護士さんまで頼んで事を進めているという回答に納得したそれでも1年は遅いですけどね
2025年10月05日
コメント(0)
お米が高い、何が基準?日本の中山間地の稲作で儲かっている人はまれでしょう私は稲作が大赤字その分を会社給与と柑橘栽培で補っていました儲かるのであれば、耕作放棄地も増えないごちゃごちゃ評論家が言うのであれば中山間地稲作を赤字だして毎年米を作っている農家さん達自家消費米のみの 栽培にしたらどうでよう5Kで5000円位の市場価格推測 農家売り値 2,500円 買取業者売値 3,000円 卸し精米業者 3,800円 スーパー売値 5,000円 2500円でも赤字5k3,000円だと±ゼロ人件費農機具減価償却費を含めていない1反あたりの経費を公開しているユチューブがありますこの動画、農家の現状そのものです但し57000円は少ないように思う8万から9万円でしょうね この動画にない人件費10万円、農機具償却最低15万 「稲作148さん」ユーチューブ
2025年10月04日
コメント(0)

先月、フルサービスガソリンスタンドの給油機が大破していました大型車両が突っ込んだようです加害車両には任意の対物保険に加入しているのでしょうかねセルフスタンドの給油機よりは安いでしょうが、かなりの高額弁償になるでしょう推測ですが1.給油機100万円 2.撤去設置作業20万円 3.発生品処分費5万円4.ハイオクガソリン販売不能の期間分の補償5.三重県計量証明?6.慰謝料?中学校の一年下の後輩が経営するスタンド早く正常な営業ができるようになればいいのですが 昔話約58年位前まではスタンドで使われていた思う屋外貯蔵式タンク兼給油機(鉄車輪付)正式名称は知りませんが多分、重力式給油機、もしくはハイタンク式給油機かな形状はキリンさんに似ていました町内に昔1店舗あって賑わっていたスタンドキリン型給油機は、ツバメ石油の会社であったように思う経営者は怖い人、町内では破天荒でお客に対して口悪いその人が町内で唯一恐れるのが私の親父であった給油時のやりとり親父がマツダのボンネット式4輪軽トラック(360cc)に給油親父。 おい〇〇よ あぶら入れてくれKさん。〇〇さん 10リットルやの ちょっとまってよ親父。 早よ入れれよ 〇〇よKさん1.キリン型給油機のキリン首元にあるリング型ハンドルを回す2.キリンの頭にあたる部分にある円すい形の透明タンクに油があがり溜まる3.円すい形透明タンクには目盛りがあり10リッター溜まるとハンドル回し終わり4.次にホースノズルをもち車給油口に差し込む5.ノズルレバーを握り、キリン頭部分に該当する透明タンクから落差重力圧で給油6.透明タンクのガソリンが全部なくなり給油終わりおそらくこのような給油機は65歳以下の人は知らないでしょうね人間味のあるのんびりした給油機第4類関係の危険物の第1石油類のガソリン等 第3石油類の軽油等給油機兼貯蔵タンクの色分けがあったのか知らないけれど青色だったような気がする追記(専門的)なんでも屋だった私 建築、電気、機械、空調、消防、水質、環境 事務・・・その一つに危険物施設管理もしていた地下タンクが多かった 屋外貯蔵タンクは一社だけ請け負いした時があった地下タンクそのものだけの危険物免許だけでは適正な管理はできまん電気免許、消防設備免許、配管免許トラップ知識、大気汚染防止法の知識、流体知識等がないとね定期点検、昔は液相部の漏洩検査は直接法しかなかったなのでなるべく地下タンク内の危険物量を減らし気相部を多くしてタンク本体には微加圧、配管は加圧し(窒素ガス)時間経過と圧力変化をグラフ化した法改正があり液相部の点検義務そこで現れたのが聴音検査タンクを大気圧より少し圧を下げ(微減圧)液相部にピンホール腐食があるとタンク外から微減圧状態のタンクに空気が侵入する時の気泡音をキャッチする点検法であった私が二十歳位の時約40年務めた会社の2代目社長は、あまり同業者間の付き合いせず若い私が業界の経営者達さん達と会議や親睦会出席(全権が私に)業界の一つ (財)〇〇協会に所属するM会社(津市)の社長その社長から愛知の有名企業N社のある部署の課長に私を紹介していただき付き合いがはじまり、危険物関連の仕事を受注すると一部を愛知の会社が引き受けてくれ、外注にだした仕事は完璧に履行してくれるし、契約金額もやすく津市のⅯ社の社長に良い会社を紹介していただきありがたかった
2025年10月01日
コメント(0)

次女が孫二人と遊びに来てくれた三重県で唯一自立持続可能性のある自治体の朝日町に住む孫隣の川越町と同じく企業まちであり名古屋と近いこともあり若者が多い町あの子らが住む場所を選んだ理由〇二人の職場までの距離 次女は遠くなけれど同系列病院への転勤できることから〇子育て支援の充実した自治体 様々な制度があったようです私が30歳で大借金して家時代も違いますが、建設費が私の家の約4倍家のローン、子育てで大変で今の若者は多変ですね ※長女夫婦の家も私の家の約4倍 昨日の昼 次女の子は3歳と1歳半の女の子今朝6時頃の私と妻の声で目を覚ましてしまった妻に私の声が大きいからと怒られる昨夜はお風呂に入って機嫌よくお姉ちゃんのほうは私にくっついてくる単純な私は嬉し、その姿見て妻はあきれ顔孫の性格は長女ところと同じかな?お姉ちゃんは気づかい、妹はわがまま自分の子育て時代を思い出すとやはり次女が気が強かった今、上の子がおじいちゃんおはようございますと嬉しいけどね、今日帰ってしまう、帰った後の寂しさ軽のNボックスでくると思ったらレクサスのSUVできた大きい車なので楽かもしれないけれど小さい子乗せて疲れるでしょう ※旦那は長期出張中で 旦那の車に向こうの親がチャイルドシートをレクサスにセットしてくれたそうですまた今晩から妻とふたり
2025年09月28日
コメント(0)

腰、股間節の周り、両下肢の筋力低下防止の為。プールで筋トレ地上で歩くと大腿骨頭が今以上に変形摩耗してしまい股関節の可動域がより狭くなり、最終的には関節機能が全廃し足が動かなくなってしまいます ※現在の開脚開度 足を左右に物理的限界まで必死に広げて5度 足の前後は立っている状態で30度 ※大腿骨頭と股関節の変摩耗が進み、両骨のこすれる音は毎日聞こえる体操選手やお相撲さん達の股わり、日々の柔軟トレーニングで可能それは、大腿骨頭が正常で円球ですからね私は大腿骨頭を受ける臼蓋や骨盤が、幼い時の脱臼により未発達で10歳位から軽い痛みや睡眠中の疼き。50年以上辛抱してきました私が開脚運動なんかしたら、骨が欠けてしまします 左が健常者 右が私の骨盤と大腿骨 円球でない大腿骨頭、そして骨盤都とつぶれ癒着 なので日々骨もこすれる音医師はなぜ歩けるのか不思議がるが、痛みに堪える根性あるかないかですと答える 写真の文字訂正 円形は多角形に 本来は円球の大腿骨頭ですつぶれて骨の隙間がありません人工股関節置き替えの場合、かなり骨盤を削り円球状にしますが私の骨盤は削りしろが少なく、超難関手術になるまた両足が体の中心部に近づくので歩行バランスが懸念されるし腰椎5骨への人工骨挿入手術ができなくなるかもなので腰椎先に手術の方が私はいいと思っている頸椎、胸椎、腰椎の狭窄症 首は4骨分 後部を約2㎝縦に切り取ってしまい其の部分は、レントゲンには写らなく黒い 超危険な骨切り椎弓形成手術 ※骨はもらっておくべきであった、焼いて保存し私の遺骨と一緒に墓にその他、内臓疾患多数、この前は十二指腸に孔あき緊急縫合手術両手はしびれ、右手首は痛い、ボタンできない、硬貨つかめない・・・左足首しびれ、座骨から多くの筋がパンパン、痛い右はお尻から下がしびれ、痛み感覚少し麻痺加えて変形性両股関節症での歩行困難、もう生きる意味ない体がボロボロ胃腸が弱り孔あく可能性が高く、鎮痛剤の服用は厳禁なので神経系のみで脳に痛みを感じさせない麻薬に近い薬と新薬で副作用の少ない神経しびれ緩和薬のみ若かった頃に服用していたボルタレンやロキソニンは。もう服用できません夜うずいても我慢の日々ですさて。そういう生活の中で筋力低下を防止のためプールにそこで、玄関で知らない70歳代位の女性が、脳梗塞ですかと病院の待合室とかで同じ整形外科患者同士での会話なら違和感はありませんが方や健常者が見下したような言い方で、両杖で歩く私に聞いてくる〇なんでおばさん言わなくては だめなのか〇おばさんが私が脳梗塞であるかないか確認してどうするのか〇おばさんに私の体がどうであろうが関係ないだろう〇変形性股関節症や脊椎狭窄症そして内蔵疾患の人と違うだろう〇知人でもなんでもない人が歩いている人間に脳梗塞ですかと聞くか!〇せめて「こんにちは」と最初に言えや!腹立ち、しかしがまん、最近は逆激怒で嘘を世間に言う人が多いからなので無視して、長椅子に座り靴を履き始めるしつこいばあさん、脳梗塞かそうでないかまだ確認したいようで名前もあかさず、私のそばに私は今後、プールでの再会の可能性もあり怒っているがそれほどでもないように見せかけ脊椎狭窄と変形股関節症であり脳梗塞でない 筋力低下防止できているというが、どうも納得していない顔骨の関係を靴を履きながら説明 薬まで説明そしたら、なんて言うたか外で歩いてもいいと、もうアホおばさん私は。外で歩いたら骨がすり減りお陀仏やろ今説明したやろと 怒ったように言うと 旦那と思える男と先に外にでるしつこい ここまでくると「くそババ」と言える車は運転できるのか。どの車なのか。紀和の人なのかなんで答える必要がある、紀和とは違うとだけ答えた熊野地方、変な人物が年々多くなっている親にも怒られず、学校でも世間からも子供は神様で育った人間が子供を産む時代ですからね、その子供が社会の中核をなしているのですらあのおかしなおばさんの孫世代でしょう末法です今日は彼岸の中日、彼岸のいりまでに墓掃除した人間は? そしてお寺では彼岸の法要が行われるが、参加する人間は?仏教は葬式だけのではないだろう最近はお盆休みでなく夏休みという方が正しいだろう私はお供え持って彼岸法要に参加する10時には家を出発最近の世相では、あんたの勝手というでしょうねそういう時代にしてしまったの誰だ彼岸の餅ついて親戚に配る人も今はない町になってしまった
2025年09月23日
コメント(0)

9月14日(日)の昨日 熊野市紀和町に温泉プールに行き歩いてきました家の用事が多いので1時間で切り上げ帰宅紀和海洋センターに着くと駐車場が満車駐車区画ライン外駐車車両もあり区画に沿って駐車している車はいいけれど何も考えずに止めている車もあり、身障者駐車場への駐車障がいになったなんとか駐車できました 体育館でユニカールか?推測が当たり、ユニカールの大会のようでしたセンターに入り受付と料金を支払い 廊下から体育館入口を覘くと高齢の方も大勢いましたねスポーツを楽しみ健康を維持することはいいけれど ユニバーサルでしょう「ユニバーサルカーリング」=ユニカールなんでしょう身障者駐車場もユニバーサルですよね、ちょっとした心があってもいいと思ったまた高校の時の同級生(寄宿舎生活)N君が講師なので居るかとも思ったがプール用更衣室に急いだ歩いていると、センター勤務の市職員さん達が、椅子が無いと言って探している最初は意味わからずその後、M君とNさんが 私にシャワー室に椅子を置いたからとなんと立ってシャワーできない私の為に お風呂用の椅子を探してくれていたのですありがたいですね二人だけでなくセンター勤務職員さん皆さん優しいのです プールからあがり、両杖だけでは立ち上がれない私近くの長椅子まで四つん這いになりはって行き椅子に手を置いたら ※椅子に手を掛け立ち上がる為30分おきに交代でプール監視員が居るのですが、その時は若い女性職員その女性職員が走って私のそばに来て「大丈夫ですか」と 私が杖が滑ってこけたと思ったようです ※感謝し事情を説明女性職員がそばに来て5秒経たないうちにM君がプール棟に入ってきたおい、どしたん、女性職員から緊急事態の連絡か受けたんか、と聞くと「事務所からプールのほうを見たら、女性職員の走る姿が見えた なんか緊急事態かと思ってすっ飛んできたんや」とありがたいけれど私がプールに入るとセンター市職員達に気をつかわせるようで一瞬プールには来ん方がいいのかとも車に乗り込み、今後妻に付き添いを頼もうかともしかし、私以上に忙しい妻には、少しでも自分の時間を与えたい 迷う感心なのはプールの安全管理体制が構築されていることそれは人的面だけでなく、プール温泉水の水質管理もです私、何でも屋でしたが、その中の一つに給排水等の水質管理もしていました失敗もしました、冷却塔の冷却循環水にレジオネラ属菌を発生させてしまったしかし、受託仕様書以上の管理をさせて頂いていたので発注者側から怒られることなく、逆に私の対応策に別途予算を付けてくれたM君と水質の関し話すると、かなり勉強していることも分かった温泉水であっても残留塩素濃度も大事な測定項目ですしね ※M君はクラスの中でも頭良かったし市職員を受かる位ですからね 定年退職しゆっくり生活しているなか頼まれて再勤務になったようです 昨日はプールから帰り〇約4年使っている電動ばさみのメンテ〇新たに買った電動ばさみを段ボールから出して試験運転〇手押しカートの摺動部の注油(オイル・グリス)〇伸縮ハサミの刃を研ぐ 番手♯400荒砥→♯1000で仕上げ〇伸縮のこぎりのの鋸を新品と交換(最大5mまで柄が伸びる)〇無造作に保管の各種電線を区分(電気工事もできない体いなってしまった)〇冷蔵庫に張り付けるヒートシンクの裁断(アルミ) 私は1日100トン未満の高圧ガスを製造する冷凍機等の整備資格あり 両股関節のいちじるしい障害脊椎のいたるところの障害による手足のしびれ、筋のはり、可動域減股関節は左右5度しか開かない=大体骨頭の変形で物理的に絶対に開かない手足の筋力低下が進むいっぽう、なので現状維持のためにプールで歩く陸上で歩いたなら、浮力なく股関節は悪化する介護保険でのリハビリは私的な感想ですがままごと遊びであったし 理学療法士にも・・・医療保険でのリハビリは現在通院中ですがどうもしっくりしないし、通院間隔日数があいていてリハビリになるのか疑問そう思いながらでも通っている当たり前の常識ですが 同一疾病での介護保険と医療保険のリハビリの重複はできませんね医療リハビリで安定後に少し劣る介護リハビリに移行が基本ですしかし、私にとってはそんなリハビリよりプールでの歩行が一番いい
2025年09月15日
コメント(2)

マイナンバーカードを作成することに抵抗があった私しかし、現役時代の会社の諸手続き、確定申告、金融機関等での必要性が多くなりつくりました作ってからもうすぐ5年マイナンバーカードは10年有効期限しかし電子証明書は5年間の有効期限ですね気にかかり、今年の1月に市役所に確認の電話をすると誕生日三ヶ月前に有効期限通知書が届くのでそれからと言われた 8月初旬に「マイナンバーカード・電子証明書有効期限通知書」が届くしかし、親父の初盆準備、初盆後の返し、その他所要の山積みでようやく先日市役所に市民課マイナ要件のカウンターに座りカードと照会兼回答書と有効期限通知書を提出①市担当者から渡された書類に必要事項記入②担当者がカウンターのディスプレイにて電子証明書の4桁の数字入力してくれと④私は4桁暗唱番号入力(担当者からは見えない配慮あり)⑤すると担当者が端末パソコン操作⑥担当者から、また4桁の数字を入力して下さいと言われる(2回目)⑦マイナンバーカード作った時の4桁の数字入力する私⑧担当者は端末パソコンでなにやら操作⑨担当者から手続き終了ですと やっと終わった次に私は手続きした証拠の書面はないのかと聞く「お渡しするので少し待って下さい」と担当者が言うが 先に言えと思った更新ではなく新たに電子証明書発行年月日を記載された電子証明書の写しをもらい帰宅 これでまた5年間 電子証明書が有効になったけれど令和8年度あたりからマイナンバーカードが新しいカード形式に変わるような事を新聞やネットで言われてるがどうなるのでしょうねと市担当者にきくと、まったく認識していなく私が説明するあべこべ担当者に対し別の面でいい感じしなくて退庁追記マイナ保険証にしていなかったことで、神経すり減らした事私は昨年の令和7年12月31日まで紐づけしていなかった昨年の御用納め(26日)の翌日の27日に十二指腸潰瘍に孔あき緊急縫合手術受けるそこで高額医療費の限度額認定書がないと最初に3割払い、払い過ぎをあとから返してくれるけれど大きな出費はいたいしかし市役所は年末年始休みで閉庁状態「高額医療費の限度額適用認定書」の交付を受けられない 守衛員ではできない手術の全身麻酔は高いし、腹の縫合も高いので 医療費は100万円以上と推測限度額認定書を病院に提出できていないことから仮に100万円としても3割負担なので最低約30万円と個室部屋料金支払いになるどうしようもない、妻に正月明けに50万円位準備しておいてと頼む年金生活の預金のとりくずし生活は予想以上に速い、毎月赤字の家庭 12月31日の昼多くの管が体から外され 残るは腹に刺さった3本の管とおしっこの管のみお正月1日から、米粒がない重湯が食べれると医師に言われ喜ぶ個室(元は2人部屋で個室に改修)でパソコン打っていたら、妻から電話「お父さん、マイナンバーカードと健康保険を紐づけしたら 限度額認定書がなかっても限度額適用に自動的になるやろ」そうやそうや忘れていたわ、あんたよう気がついたの「うん、私はかしこいもん」 そうやのあんたは賢いわ「今からそっちに行って一階受付のカードリーダーで 紐づけするさか、電子番号教えて」とということで、マイナンバーカードと健康保険を紐づけを入院先の病院のカードリーダーでおこない限度額適用になり高額医療費の支払いを回避しかし入院が2か月にまたいでしまったので月の限度額は2か月分の支払いになった
2025年09月13日
コメント(0)

8月15日に差別的発言を注意したら「なにおをー」と言って飛び込んできて胸倉をつかんきた同級生A滅茶苦茶ですね、私からことを仕掛けたのでなく向こうからお一方的な容姿的差別発言を繰り返しに注意しただけなのです同級生Aの居る位置が私の行く方向誰かが私の歩き方や顔の悪さを大きな声で私に向かって言っているが私はその人物が誰かわからない近くまで行くと「目も悪なたんか」と私に近寄ってくる私はその時点でようやく同級生Aだとわかる私は、相手が誰であるか分かったことから異常同級生Aに対し見下したモノ言うな!と言葉を発した瞬間飛び掛かってきてたのですクラッチ式両杖なので防御はできない、一瞬されるがまま頸椎が揺られる私の頸椎は人工骨4骨 こけたら死ぬ場合もありうる 息子ともう一人が引き離してくれ、前に立ち盾になるもう一人が「なにするんだ」と一喝 息子の成長に驚く私 約1㎝から2㎝幅で切りとられた後部の首の骨 ないので黒い 手術失敗したら手足や内臓の神経回路が遮断され即死亡の危険な手術であった Aは、60歳代になっても学生時代気分でいるのか、中学時代、こういう人物が多く居た 生まれた年が悪かった私のように心が強くないとやり返しできない人や今の子なら自殺したかもしれませんね中学時代1.差別的な私を比喩する歌を作り、廊下等で歌う 教員注意せず2.夜に無免許運転で数人で家の畑のきてスイカを全部盗んでいった 翌日、窃盗犯らが私に美味しかったという3.体育館で、差別教員が全校生徒の中で私を指名し質問してくる 私は約300人の居る中で立ち上がり回答するが 私を呼んだ言葉と私が答えた回答 私の苗字が一体となった呼び名が 学校内で流行になる 教員は誰ひとり注意せず4.お友達の同級生女性に大人女性の性器写真集が送られ それが女性の者として自慰していましす、私と付き合ってと内容の手紙 送付した犯人を学校側が私だとして校長室で取り調べが半日、狂った校長 同級生の女の子に話すと学校に言うと言ってくれたが 問題は別に起きた 私が昼休みに教室に戻るといつも浜等で一緒に遊んでいたY君が心配していた 事情を話すと、私が校長室で暴れなかった事に腹をたて 昼食用のお茶の入った焼かんを思いっきり叩き、焼かんは飛び、 近くで食事中の生徒達がお茶で濡れる、私も当然びしょ濡れ 他の男子生徒は、相手がY君なのでかかっていかない 私は普段ならかかっていくが、また校長室戻りも嫌だしY君は僕の情けなさに 怒ったのであって、そこで喧嘩はしにくい しかし、その日からY君、M君、S君、H君(事故死)、別Y君(病死)等 言葉悪いがアホ仲間は遠ざかって行った 直近の修学旅行は面白くなかった そういえば、修学旅行中の旅館で、トランプ博打をしていた同級生A 布団の上には賭け金が・・・約50年前の1000円札は大きな額です 大体、50年少し前、ビニボンもない時代に、ボカシが無い違法写真集なんて 手に入れる方法さえ知らないし、私には片思いの別の女性がいた 中学時代は、生徒も教員もまともな人間が少なかった私は顔を揶揄する歌まで作られ、廊下で歌っていても教員の誰ひとり歌っている生徒に注意することもなかった中学時代の差別的事件は多く発現した日記に書いていましたが、皆が悪いわけでないし今後の事もあり消して編集しなおしました書ききれないのです同級生A以外に 2年前にホームセンター自動ドアのところで「お前、引きずりまわしたろか」と言った同級生も居りますええ大人同士がそこで喧嘩したら大恥、しかし相手はそうは思わないヤツなのです同級生A当初は許すつもりでいましたが、その日夜の首筋の痛み大勢の前で比喩され馬鹿にされた思いがつよく心に痛み翌日には首にサポーターまでして灯籠焼きに行ったその後に会った奥さんには前に許すと言ったが首の症状次第だと気が変わったことを伝えたしかしその後。奥さんから様子を尋ねる電話1本もない そこで私は動いた(忙しい日々をまた忙しくされる)警察への告訴もあるが(弁護士でない私でも告訴状は書けるが面倒)とりあえず熊野法務局の人権擁護相談委員と相談した法務局側は胸倉つかむのは暴行であり警察に告訴するべき事件と言う人権に関しては国のデーターベースに載せると言っていたその他の話し合いの内容は書けませんその後、同級生達、友人達とも相談 意見が割れるそれは私が今後、法務局に求める事に対し、控えろ、行えとね生徒,教員、中学生時代に起きた真実が今後(但し時効です) ※私は裁判の素人ではない 私の頸椎損傷今更証明できないが中学教員から受けた体罰も否定できないなぜなら、つま先まで電気がはしったのですからね事情も聴かないまま、窓際に座り込んでいて私をしゃがませ、思いっきり頭を拳骨で殴りました今でも光景を説明し実地検証もできる記憶はあるが、校舎がない私が恩師と言えるのは小学校6年生の担任しかいない中学校になり恩師の息子さんと同級生である事を知りまた同じクラスになった さすがにいい同級生でしたね数年前、恩師の奥さんからの連絡で恩師が亡くなったといまでも時々思い浮かぶ先生との小学最後の日の記念植樹の光景書き忘れた。両股関節変形症による運動神経のわるさ教員も生徒も私をアホにした 開脚もできないのにまた思い出した、ケツバットの体罰を私は一生残らない心の傷や体に傷が残らない軽い体罰なら許せる人間今の世の中ではいけないでしょうねただケツバットは心に残りつづけている同じ教員が家の子の対応で約束不履行 親子でえらい目にあわされる教員は教育委員会に泣きつき、教育委員会に勤務する私の友人が私との対応係に友人との関係を壊したくないのに 深夜まで友人と話し合いをした当時、妻もかなりショックを受けていたが子供には言うなと私が口止めした
2025年09月10日
コメント(0)

新宮市佐野 新宮港に大きな客船、スーパー南紀で買い物すませ港へ船名確認、飛鳥Ⅲ、なんて大きな客船だと田舎年寄の驚き前の日記では国内最大級のチップ船の入港を書きましたが今回は客船 港には船旅を楽しむ乗客の人達が下船して賑やかまた大型観光バスが港に、バスから降りてくる大勢の人おそらく船旅の人達が新宮周辺の観光巡りをしたと推測熊野三山とか、本州最南端潮岬とかね 熊野は頑張っても同じ吉野熊野国立公園であっても新宮にはかないませんねなにより新宮港がありますからね熊野三山、下ると紀伊勝浦温泉、太地のクジラ、プロ野球落合記念館湯の峰温泉、渡瀬温泉、川湯温泉、湯川温泉、串本田原ロケット打ち上げ基地串本海中公園、潮岬、大島トルコ館、紀州串本無量寺那智の滝、瀞峡めぐり、潮岬灯台・・・・昭和40年代、団体旅行が流行っていた時代大型観光バスが熊野を通過し紀伊勝浦温泉ホテルに先頭バスが8号車とか5号車の表示後にあと7台とか4台観光バスがつらなっているという表示でした紀伊勝浦は、観光客や遠洋漁業で賑わってい時代家の子供達とホテルに泊まることはなかったけれど遊覧船に乗せてあげたけれど覚えていないでしょうね子供たちが生まれる前、家からオレンジホテル玄関側がみえた ※子供達が生まれた時には解体撤去されていたオレンジホテルの窓部屋の灯で満室かそうでないか分かったものです満室が常、そしてホテルすぐ近くのわが町の金山パイロットミカン狩り客も大勢ミカン狩り客が多すぎて駐車場からあふれ路上駐車でいっぱい休日は旧金山小学校の運動場まで開放し対応したものです熊野の観光ピークは昭和40年代であったと思います団体旅行もミカン狩りブームも去りオレンジホテルという観光基盤施設もなくなり ※別棟ボーリング場 ゴーカート、アーチャレジー 動物体験 ※熊野市市民の結婚式場、不倫の宿泊・・・鬼が情近くの近鉄ロッジもなくなり車で2分のところ元金山パイロット農園のミカン狩りのみかん畑に熊野倶楽部という県が主に建設した宿泊施設私の感想、地域に根さしていないと思う同じミカン畑あとに今度はアグリパーク建設 国の補助金使ってっ熊野市が私の思いは昔の川魚釣り出来た環境に戻せ、信号もなかった時代に戻せ町民皆を知っていた、今は隣の人の苗字すら知らない希薄な人間関係限界集落のほうが人間らしい生活が・・・・ 飛鳥Ⅲのクルーズ 調べてみると〇高松・熊野クールーズ7日間〇8月28日横浜出航、9月3日横浜入港〇クールーズ旅行代金 60万円台~300万円台うらやましいですね私なら今300万円使うのなら、いやもうすぐ使う予定ですが家2軒と納屋の修理を大工さんに発注樹齢約50年から80年の檜杉の伐採、木は売れない品だし搬出困難擁壁工事荒らしている1町歩超える田畑の草刈り発注300万円では足りませんけどね老後の資金2千万円なんて、田舎の安月給 子3人育てたら人の何倍も働かないと貯まるわけがない都会に出た同級生との生涯収入で1億円以上の差があるでしょうどん百姓の長男、家の事、股関節の事、母親の事を考えたら都会には・・・嫁も来ないと思っていたけど、妻が来てくれた子も三人産んでくれて孫までできたが・・・幸せってどういう感覚なんだろう? 同級生に60半ば過ぎて暴行受け・・・フジカラープリントCM「美しい人はより美しくそうでない方は・・・・」お金持ちはよりお金持ちに、そうでない方はそれなりに、いやより貧乏にかな 「グーグルマップ」より 34分となっているが40分はかかる
2025年09月04日
コメント(0)

熊野市から紀宝町を通り熊野川を渡ると和歌山県新宮市 ※新たに開通した紀勢道の熊野川河口大橋は二階大橋という方も居られる (引退されたこわもて二階代議士のおかげ/和歌山県代議士に三重県県議会議員が陳情)市街地から少し南下すると大型客船やタンカーが接岸できる新宮港が整備されています先日、巨大なチップ船が入港していました全長200m以上あると思います 私は約35年位前にこのチップ船より小さい全長150m位のチップ船の荷役作業のバイトを会社に内緒でしていました3縦に仕切られた船倉に入りチップを船のクレーンがチップをツカミやすいように中央に寄せるのです ※勤務時間は7時か17時までだったかな?(土日勤務) 埃やチップ微細粉塵が舞うので元受けの社員が管板の上から船倉のチップに散水するのですが船倉で作業中の私達に故意に水をかけてくるように思い苛立ったものですバイトの時間給が良かったのは4トントラックを改造したチップ運搬専用ダンプの運転でした①船首からチップがベルトコンベアで陸揚げ②陸側の高所ホッパーにチップが溜まる③4トンダンプを改造したチップ運搬ダンプをホッパーの下に運転して入れる④ホッパーからチップがダンプ荷台に落とされます(ダンプは大きく揺れる)⑤ホッパーのオペレーターがブザーを鳴らす⑥私はダンプを約1.5m前進させる⑦ホッパーから再びダンプにチップが落ちてきてます⑧ダンプはラクダのように二つのチップの山が荷台に形成され オペレーターのブザーの合図でホッパーからダンプを発進させる⑨港内の広大チップ集積所まで運搬しダンプあげてチップを落とす ※私の勤務時間は18時~22時まで (平日会社勤務を17時に終えて新宮港まで走った) 当時は子育てと住宅ローン返済があり田舎の会社の給与賞与と農業収入では生活不安であり、様々なバイトをした35年位前では、新宮港の荷揚げ(チップや木材の玉掛け)のほかに 電話線敷設、電気工事、製紙工場機械メンテ、山仕事、大工、税理士事務所他皆さん私に来てくれとお呼びがあったり私から頼んでバイトをしていた何でも屋でした 戻ってチップの荷揚げは巴川製紙新宮工場の紙パルプ用でしたしかし約30年前に製紙工場が閉鎖され建屋は解体される広大な空き地が残されましたそしてその空き地にスーパーセンターオークワ南紀店がオープン約2000台の駐車場の周りはユニクロ、オートバックス。シネマ、はるやま・・・大商業地に変貌私がバイトしていた時代は港内をダンプでチップを運搬する人海作業最近は、船からベルトコンベアで集積所に自動的に運ばれているようですこのチップ、巴川製紙工場がないのに・・・なぜ現在は、三重県南牟婁郡紀宝町の製紙会社が使うチップのようですこのチップはインドネシアやベトナムからきたのでしょうかね?新宮市人口は熊野と同様かなり減少新宮は約2万5千人 熊野1万5千人それでも新宮は都会です熊野市民や紀宝町町民のちょっとした買い物は新宮へ行きますしねなにより新宮港があります、世界遺産の熊野三山の速玉大社も新宮市、熊野市と違い消滅はなでしょうねただ、叔母3人(親父の姉)の家は無くなってしまいそうです○口家、○田家、○内家ですが子供達(私の従兄弟)は3軒で11人居ますが、ほとんどが大阪や和歌山市に出て行って、家建てて暮らしておりあと継いで新宮で暮らす従兄妹はいません母方の従兄弟は元は熊野市ですが新宮市に嫁いださい子ちゃんと厚子ちゃんの2名が暮らしていますけどねこちらは、何代も続いていくことでしょう今○家 ○岡家私の従兄弟は、親父、母方の両方で48人居ます 「グーグルマップ」より
2025年08月26日
コメント(0)

8月7日から15日までのお盆が終わった7日から親父の仏さんに参りに来てくれる方多数予想を超えて参ってくれる方が多くその場でお渡しする返礼品が15日午前中まで持たないと思い追加発注約9日間の長丁場、お参りの人がくるので家を留守にできない最近は、玄関に張り紙する家の出現してきたが私にはそんな不義理はできない○張り紙 <出かけてて誰も居ません、ご自由にお参り頂き、箱の中の品をお持ち帰り下さい」考えようですが、留守だと張り紙しても泥棒がこない田舎と言えますね本来7日に和尚さんが家に来て棚経を上げてくれるのが8日になりそこで灯籠に親父の魂が入り多い日で50人近くがお参りにきてくれた 感謝 家族での御詠歌、その他お盆の諸事の連続お寺での14日施食会、15日万燈祭裏方では、檀家総代の方達、万燈祭準備担当部落の人達、金山区組織の評議員の方達多くの人たちのおかげでお盆行事が進んでいきます 感謝そして今日(16日)は、灯籠の性根抜き金山町普門寺のお寺の本堂に14柱の仏さんの灯籠が並べられた私は、妻と息子にお寺の本堂に 灯籠と位牌、高つき一対を家から運んでもらい灯籠焼き場に お墓の塔婆×2、七枚塔婆×1 墓用位牌、家のきりこその他運び16時30分より14の仏さんの家族代表(一家族3名)が本堂で盆送りのお経、焼香本堂の灯籠を焼き場に運び 和尚さんのお経を受けたあと檀家総代の人たちが、灯籠焼きの準備設定和尚さんが本堂から持ってきたロウソクの火によって着火私、心で、お父ちゃんと・・・ようやくお盆が終わったしかし、まだまだです1,お供えしてくれた方達への返し きりこを供えてくれた方 果物かごの方・・・・ ビールの方・・・・ その他 そうめん。水ようかん、・・・2。灯籠焼きで、焼いてくれなかった分の処分 蓮の花一対、灯籠代、仏棚、提灯、・・・今月いっぱいかかります終わったとおもいきや今度は彼岸の準備田舎の仏事は忙しい隣町の熊野市有馬町有馬は、七里御浜海岸で灯籠焼き19時頃、金山にまで灯籠焼きの花火打ち上げの音が聞こえていた 熊野市有馬町の初盆の家の方々が灯籠を焼く場所(七里御浜海岸) 明日(17日)は、熊野市木本町の初盆の家の灯籠焼き木本の花火があがる日です(木本の花火)俗に言う熊野大花火大会です灯籠焼きが終わって、息子も仕事先に戻って行ったアメリカ勤務を命じられたが私の事もあり断ってくれた会社での立場もがた下がりでしょう、息子よ、ごめんそのかわり地方に行くと言ったらしく熊野から900㎞離れた会社の支店へ転勤 遠いけど国内なのでね・・・
2025年08月16日
コメント(0)

昨日15日はお盆(正式:盂蘭盆会)の最終日娘達は最終日日帰りで来てくれ、楽しい時間を過ごせたしかし、夕方から始まるお寺での万燈祭で事件が起きた所用で遅れ開始時間10分前にお寺につくお寺の駐車場は満杯 別駐車場に駐車 境内入口に向かって歩きだすと境内入口に居る人物Bが私に向かって何かを言っているその人が誰なのか分からない 言葉もはっきり聞き取れないが言葉のアクセントから、人格を無視した発言と察しがついた無視して人物Bが立つ側と反対側を歩きながら人物Bに近づく 首の骨 後部が切られ骨がない 無視して歩いていると人物B「おい、目も悪いんか」と威圧的な言葉 <発した言葉の証人多数居る>目も悪いんかと言いながら私に向かってくる無視されたことに苛立っているのでしょう近づいてきた人物B、そこで私は誰なのか理解できた相手は60歳代の人物Bであった威嚇的素振りで私に近寄ってきた <その行動も証人あり>かかわりたくなかった痕をひき万燈祭の運営にも差支えがあってはわるいと頭によぎり殴ってきそうな空気のなか、約2m前の60歳代人物Bに対し私はようやくそこで初めて言葉を発する「人を見下げたものの言い方をするな」すると60歳代人物Bが一瞬のうちに私の胸倉をつかみ首を振らす(頸椎の人口骨4骨が気になる私)首が痛い、つかまれた部分の胸が少し痛い直ぐに近くにいた2名が 私からBを引き離してくれるそして1名が「なにするんや」とBに注意している滅茶苦茶ですね両杖ついてよたよた歩きで両手がふさがって抵抗できない私に暴力(人前でも平気) ※暴行罪です、痛みが消えなかったら暴行傷害罪で告訴するか 民事でなく刑事になるが、事を多く抱えている私には今は限界それにしても60歳超えた爺さんのすることかBに油を注ぐのはわかっていたが事情を知らない境内に居る人たちに真実を知って欲しい思いから「そちらから見下したもの言いだした、なにもいわれなかったら事は起きない」するとまた2名を押しおけて私に暴力をふるおうとする今度は別の若い人物がきてB側に立つ(見たことあるがその時はわからず)割って入った若い人物Cに対し私は「差別発言をしてきたんや」と説明するCは人がよくできていて黙って聞き役に徹しているかつB側に居るがBの方を持つこともしない誰がみても私に落ち度はありませんからね医師に転倒には気をつけて生活するように言われている私首つかまれたとき悪い足でも踏ん張りできてよかった倒されて頭を打っていたら首の人工骨が取れ即死していてかもしれないそう思うと自然と言葉がでてきた「警察よんでもええんやけどの」とBは黙っている万燈祭の始まる時間、境内に入らなとこれ以上かかわっても恥をさらすだけなので境内に入りながら、後ろ向きに 今度は感情的になってしまったが「万燈祭を滅茶苦茶のしたろうと思っているのか」と発言私が境内に入ると「帰るわ」という大きな声が後から聞こえ すぐに車のドアを閉める音も聞こえた開始時間が遅れていいたのか、数分後に始まる1.当番部落選出の評議員の挨拶2,区長の挨拶3.住職のお経が始まる4.終わると、仏さんや餓鬼供養の盆踊りが始まる私は、万燈祭の準備をしてくれた方達に挨拶して盆踊りに参加せず帰宅する 総括Bの言葉目も悪いんか、の「も」の持つ意味1。顔が悪い 2。足が悪い 3.耳が遠い 4.体形が悪いこれら差別心を持っている中で私が気づかないでいる些細などうでもいいことに、苛立ち「目も悪いんか」の言葉が出たのでしょうそれも大勢の人が居る中で私への外見的差別で偉そうにしたく自身の優等生を人前でアピールしたかったのか?この日記を書いている今、首の弱った筋肉が硬くなり少し痛いBは町外人物熊野人は裏表激しい、差別心を持つ人物が少なからず居る人を落とし入れる人も居る裏切りも多い私の実体験ですが一方では優しい人も多くいる昔のような資産的、家柄的な差別が減ってきても・・・差別で社会が成り立っており、無くなることはないでしょう
2025年08月16日
コメント(0)

7日のお盆に入り、今日12日はもう中日を過ぎました親父の初盆、7日~12日の6日間で約150人の方がお参りに来てくれました残り少ないお盆、13日~15日の午前中まで何人お参りに来てくれるのかな?来てくれた方の最遠は新潟県燕市、神奈川横浜市水稲していた昔の今の時期、親父と私は稲刈りの準備で忙しかったその親父も今はいない 市街地の七里御浜海岸では熊野大花火大会(木本の花火)の準備が進んでいます桟敷の設営権のある人達は管理者の三重県の熊野建設事務所に申請して堤防に桟敷を設営しています お盆休み 親の世代の戦前までは奉公先(無報酬)から家に帰れる期間ですまた本来は仏さんに参る為の期間、最近はお墓へも参らない人が多い、お盆休みでなく夏休みですねテレビ等でお盆の帰省というのは厳密には正しくないと思う 金山町のお盆行事の日程を整理してみました1.7月中旬 (番衆の当番にあたった区評議員が) 盆踊りの練習の先生役の人、太鼓叩く人、音頭取りの人にお願いに行く 8月15日まで盆踊り練習中の町民に差し入れ2.8月3日 (和尚さん・区長・檀家総代) 初盆家を集めお寺で7日からの行事について説明 初盆家の意見も取り入れ16日までの盆の期間の行事決定3.8月4日~5日(番衆の当番部落の人の当部落選出の評議員) 〇お寺に施餓鬼棚設営施 約10mの施餓鬼のぼりを立てる 〇竹を切り、平板、ボルトナット、空き缶、杉枝・・・必要4.8月5日までに(初盆の家・一般お家) ★お墓の掃除、仏壇の掃除、お寺へお供え・・・ 〇墓石灯籠、提灯、きりこ、棚、膳、コ花等で仏様を祭る 〇線香立ては毎日は灰を取り除く 〇お供えものを飾る(親戚や知人から供えてくれた供物)4.8月7日 (初盆の家・一般の家) ★初盆の各家の参りのまわる 〇屋敷の入口に白色提灯 〇般若心経を家族でとなえる 〇15日までの間、参りに来てくれる方の接客 家には必ず1名はいないといけない(最近のアホな家は接客無し発現) 5.8月8日 (住職) 〇初盆の家(今年は14柱)にお経をあげにまわる 〇灯籠に親父の霊を入れてもらう(お布施必要〇万円/相場3万円以上)6.8月13日(初盆の家) 〇家族と親せきで御詠歌をあげる 〇私は親戚を呼ばずに行う予定 母親も了承してくれる7.8月14日/9時までに(番衆の当番の部落の区評議員・同部落民) ★施餓鬼棚の再整理、若竹の鉢に水補給 〇お寺で施餓鬼供養 (お布施必要〇万円/相場1万円以上)8.8月15日 〇万燈祭、焼香、盆おどり 担当部落は盆踊りの進行や飲料水を配る 〇檀家総代長・金山区長(町長)挨拶 〇区(町)へ (志が必要〇万円/相場1万円以上) ※私は四十九日を済ませた後 お寺のへ10万円を寄付、金山町(区)に5万円の寄付をすでにしている ※昨年夏から今年の7月までに亡くなった方 お寺の14柱の仏さん お寺への寄付無しが3柱あったと思う 寄付だから強制ではないけれど 今後位牌堂の位牌のお世話していただく感謝の気持ちがあるなら 10万円とか5万円とはいわないけれど 1万円位は寄付する気ないのかな 3柱の遺族の方、昔からの金山人ではないように思った●初盆、私にとって初めて仕切る仏事 最低30万円は必要ですね しかし、7日から今日までで約150人の人がお参りに来てくださり感謝 ほんとうにありがたいことです 明日13日は親戚が多く参りに来てくれる日、家が賑わい親父も喜ぶでしょう 昔のように親戚皆で15時頃からの家での夕食はしないことにした私9.8月16日 ○灯籠送り 灯籠焼き (お布施必要○万円)10.8月20日以降 ○お供えをしてくださった方への返礼(各家に持参・遠い人は宅配) お供えの品の5割から6割に相当する金額の物を 妻と母親で決めてもらう予定17時過ぎ花火準備関係者さん達の終了による自宅やホテルに帰る車市内で勤務の人達の帰宅ラッシュ熊野や新宮への帰省車によって鬼が城トンネルから南下し花の巖屋位まで大渋滞 そこに大型車通行が困難な違法駐車の女性 なぜ、神経わからん
2025年08月12日
コメント(0)

今年も7月中旬に、畑のスイカ2個、ナス(熊野ではなすび)10個以上をサル軍団に食べられてしまったイノシシやアライグマ、ハクビシンは柵で畑に入れないようにしていてもサルは柵を飛び越えて入ってくる毎朝4時30分頃から5時の間でロケット花火(昔はリュウセンと言った)、爆竹、その他の花火で脅していたしかし、疲れていたのか目が覚めたら6時すぐに作業着きて畑の近くまで行くとサル軍団の鳴き声あいつら、私が来たので残念でしょうがないけれど、畑から逃げたようです 最近の花火は火薬や爆薬が少ない 火薬規制を強化したので火薬が少ないので高く飛ばないし 爆薬も少ないので音も小さい 昔、火薬扱いの講習受けた人なら煙火店にロケット花火を特注でき 大きな爆発音の花火をあげられ防獣効果大 私は資格がないので、市販の花火しか扱えない 知人の女性は持っており山田で使っているそうですが 私に「〇〇君、音は大きいけれど1本数百円してたかくて・・・」と 畑をみるとスイカが1個砕いて食べているしなすびもかなり減っているあと30分遅かったら全滅でしたスイカにミカンのコンテナを被せてコンテナの上に土嚢袋これでサルも重たいのでコンテナを寄せることができないだろうとなすびにはネット被せてたと妻から聞きこれで大丈夫だと翌日も5時過ぎに起きてしまったが畑は大丈夫だと油断していました行くと、スイカに伏せていたミカンのコンテナが横向きに重たい土嚢袋をコンテナから落としてコンテナをよせてサルが食べてしまっていた被害は1個、結局今年はスイカ2個サルのエサに茄は食べられていなかったサル軍団は、夜が明けてきだした時間に記憶している餌場(畑)を廻りだします一番いいのは畑に来たところで爆竹に点火そうすると一番アイツラの記憶に残り怖いという記憶がトラウマになり、ま10日間は来ないでしょうねスイカが終わり、畑を片付け(90歳の母)残るは茄のみネット掛けているのでもう取られることもないですがほぼ毎日、朝5時前には爆竹を鳴らしています今朝、畑に行こうとして家から市道に出ようとした時(4時50分)他の部落に住むTさんが通りかかり(毎朝早く起きて歩いてる)「おーい、おはよう、サルか?」私、はいと返事、すると歩いて来たほうに振りむき「あそこにおった」と同級生の〇尾君が耕作放棄したみかん畑を手で示してくれたサルども、まだ家の畑を狙っていると見える今朝は、普段の2倍の爆竹をならした ※爆竹は20連が1箱に10枚入り 購入時にすべき 箱に6枚とか8枚しか入っていない製品が多いので要注意 安いので購入しても6個入りでは・10枚入りで安いのを探すべきです爆竹 花火 牡丹紅炮II 20連 10枚入り 3箱 お祝い 鳥獣対策 鳥獣 威嚇 おどし 害獣 撃退 熊 くま対策価格:1,442円(税込、送料無料) (2025/8/9時点)楽天で購入追記1 私の住む部落は町内でも一番多く移住者の家が建ってきた 精神的にも大変嫌だ、もうミカン栽培をしていないので 消毒時の動噴の音も気にしなくてもいいが 今度は獣追いの花火の音、朝早く鳴らして苦情がこないか気がかり 家なんか増えても、昔のような近所付き合いもないし 年々住みにくくなる金山町だ サル、イノシシ等の防獣対応、道路の道ぶしん、川の整備・・・ 昔は部落皆でおこなった 最近はなんだ、イノシシがでた皆さん注意しましょうだと そうではないでしょう、皆で山に追い返すことをしようとしない 個々の生活優先する家が増えたものだ だから余計に獣がのさばる要因を増やしているのだ追記2 亡くなった親父の初盆、今日は30人近くお参りに来ていただいた 7日からの3日間で約60人 残り9日~12日までの4日間と 集中してきてくださると思う13日と14日を考えると お参りの帰りにお渡しする粗品と はがき大の挨拶分が少し不足するかも 印刷してくれた会社に夕方電話して無理をお願いすると 明日の午前中に刷ってくれると言ってくださったので50枚追加した 粗品は妻が朝一に再度購入に行ってもらうことにした
2025年08月09日
コメント(0)

熊野の初盆、盆の入りが7日なので5日か6日までに最低、灯籠、線香棚、提灯。こはなを整えます7日には膳を供え、夜は屋外の白提灯を灯します ※親戚(親戚以外からの提灯等はお断りした)からのお供えをしていただく場合は 親戚同士で連絡を取り合いって 私は「提灯」あんたは「きりこ」おまんは「ビール」・・・と また私に「今あるお供えは」と聞いてきてかさならないいように 5日位までにお供えしてくれます」 ※7日からのお参りして下さる方のお供え物も断りたかったがそうはいかなかった 昨日8日町内の初盆の家を和尚さんがお経をあげにまわり家は14時20分に来て頂きました(お布施〇万円)これで墓石型灯籠に性根が入り(親父の魂)16日の性根抜きまで灯籠は親父です「しょね」抜き後の夕方には灯籠焼きが始まりす大金持ちの人などは200~300万円位出して木本の花火(別名・熊野花火大会)で約5分間の追善花火を打ち上げます 7日にはきちんと配膳していたご飯等昨日はうっかり置き方を間違えていて(母も妻も私も気づかず)和尚さんがお経をあげ終えると置き換えてくれる失態90歳の母は、供え膳の煮物こしらえや・・・で大変で気づかない長男の私が悪いのです 恥ずかしかった 昨日(8日)町内、南郡御浜町、熊野市木本町、熊野市井戸町、津市和歌山県新宮市、新潟県燕市、大阪市、名古屋市・・・15人位の親戚、知人、両親の知り合いの方々がお参りに来てくれました ありがたい事です不安になってきた13日と14日には大勢の方がお参りに来てくれると思う数人から「おい〇〇君、13日に行かせてもらう」と不安はお参りに来てくださる人を少し少なく見積もったかも用意している参ってくれた方にお渡しする品が不足するかもしれない、どうしようまた、「もう歳で熊野まで行けない、お供えだけ送るわ」と 東京や岡山からは遠いですしね昔の初盆の家の15日だったら大勢の人が集まり一杯のんでどんちゃん騒ぎ時代の流れに合し、それでも少し昔の手法を組み入れた初盆にした私盆が終わると今度は返礼品を配ったり、送ったりしないといけないですねこちらは、母と妻に全部してもらう
2025年08月09日
コメント(0)

今日8月7日はお盆の入り 親父の初盆5日〇墓石型灯籠、三段棚、線香棚を置き〇昔は天井に吊った「きりこ灯籠」は左右に吊りぼうに一対にして吊る〇灯籠左右に蓮の花一対、提灯一対、ハンカチで作った花束一対〇三段棚に母が用意した「ほおずき」を花瓶にさして 一対にして置く〇三段棚に親父の写真 〇木位牌(16日焼却する分)〇キュウリとナスに足に形どった竹を指しておくのは造品にした(※1)6日〇葬儀屋さんに、16日にお寺で必要な[高つき]を一対、注文 うちにあるのは少し小さい事を忘れていた〇親戚からのお供え物が届くの一段落 〇夕方 妻に頼んで、屋外の屋敷入口に白提灯をつる ※初盆のお供えは一切お断りする新聞広告をするつもりでいた しかし数名の反対に押し切られた ひっそな初盆にしたかったのに 仕方なく親戚のみお供えして頂くことにした ※17日 キュウリの馬でお盆に家に来てくれ16日 ナスの牛に乗りお父ちゃんは浄土に帰っていくのです今日7日(盆の入り)〇一番にお参りに来てくれた人(10時) 名古屋に住む従兄妹 重いのに果物供物を持参 後先考え供え物一切なしとしたかったのに 従兄妹一人と思いきや 従兄妹の両親も一緒だった 親父の妹夫婦の叔父叔母で94歳と91歳 なんか申し訳ない気持ち〇二番目は南牟婁郡御浜町の従兄弟のT姉ちゃん この姉さんには世話になりっぱなし 〇三番目は南牟婁郡紀宝町に住む従兄妹のM君 盆正に隠居の家でよく遊び従兄弟の中でも数少ない年下のM君★私の従兄弟は48人 正確に数えていないけれどそのうち15人は亡くなってと思う 生きていたら上102歳、下は元気な58歳★両親の兄弟は15人 現在は父方2名 母方2名になってしまった 私は昼からは自宅に戻り、親の家での接客は母と妻に任せる15日まで灯籠前には 必ずだれか一人は居ってお参りに来てくれた人に挨拶と御礼を言わないといけない長丁場ですたぶん11日から13日に3日間の16時~19時がお参りにの来てくれる人がが集中するでしょう11日、12日が市内の人 13日が町内の人達 14日、15日が親戚ですね15日は昔の初盆のやり方であれば親戚30人以上での夕食となりますが行わないと私の強い意志を表明で、家族のみの夕食です ※普段、会う機会もないのでこういう時にとも思ったが 食事の支度には最低5名の親戚の女性に頼まないといけないし また私の嫁いでいった娘二人が台所を仕切る立場ですが 孫がまだ小さいし、早く返してあげたいと思ったからです16日は盆あけ熊野市金山町 16日が灯籠送りで 焼き場で焼きます熊野市有馬町 16日に世界遺産花の岩の下の七里御浜で仕掛け花火で焼く ※妻の祖父母、そして父親の灯籠を焼きました ※大金持ちの家は単独で煙火店に2百万円位払って 独自の灯籠焼きと花火の打ち上げします熊野市井戸町 16日に七里御浜海岸から灯籠等を持ち沖合まで泳ぎ流す 祖母の時はそうしたが今は知らない熊野市木本町 16日に七里御浜海岸か提灯等を持ち泳ぎ沖合に小舟で流す 叔父の時はそうしたが今は知らない 17日に灯籠は浜で仕掛け花火で焼いて花火を打ち上げ見送ったなので木本の花火なのにいつの間にか観光面を表にだして「熊野花火」というようになった私が子供の頃は、木本の花火と言っていたし今でも私は言う戻って 初盆親戚の人たちが連絡を取り合い、お供え物がだぶらないようにしてくれたまた濃い親戚から供える品を決める昔の手法ですね7日の今日和尚さんは市外でお経(南牟婁郡御浜町志原地区)なのでうちに来てくれてあげてくれるお経は1日遅れの明日の8日の午後からに金山町内の14柱の初盆家を回って棚経を上げてくれます3日の打ち合わせ会議で決まったのです約一日半、お経なしでお父ちゃん 許してくれるでしょう環境問題初盆家、金山区(町)、檀家総代、住職の4者での話し合い灯籠焼きは。「灯籠」と「きりこ」「塔婆」のみあとは各家で処理することに決定終わり
2025年08月07日
コメント(0)

尾鷲海上保安部の保安官さんにつかまりましたと言って犯罪行為をして逮捕されたのではなく巡視船「すずか」に乗船する時に桟橋からスロープで船にその時に、私の変形性股関節症ではきつい段差のある踏み台保安官さんに両杖をもって頂き保安官さんの肩につかまりやっと船に右足を一歩のせ右手は保安官さんの肩につかまり、左手は左用杖を返して頂き左足も船に一歩 やっと乗船できました 私はカンバンまで次に進むには階段であり無理デッキの上でお茶を頂き 保安官さんと少し会話暑いのでテントへと言われ移動その後、巡視船の一日船長さんである若い可愛い女性と会話 他の大勢の人たちは私おるところから急な階段を昇り、操舵室等へ その後どこを見学したのかわかりませんが船首のほうにおりて、乗船したところに戻ってきました 私も一瞬保安官に 腹ぼ手の私 椅子持ってきてくれ座り記念写真 今日は巡視船すずかの一般公開の日でした尾鷲港第二桟橋で10時から13時まで忙しい日でした尾鷲に行ったあと、温水プールにリハビリに明日も昼間は用事が多くあり夜は今年初盆をむかえる家(11軒かな?)の人達の会議もあり無理して今日のうちに温水プールへ海上保安官さん達、若い人女性も居られ頑張っておられました私の思い海上保安官、自衛隊員の給与アップさせて上げて欲しい消防や警察官にはあまり思いませんけどね北方のロシア、南方の中国と怖い時代です尖閣諸島問題、違法漁業・・・巡視船も護衛艦にちかい武装したらいいと思いますね それと今のおかしな人達の心を鍛えなおすのに海上保安庁や自衛隊に体験入庁、入隊して日本国を見つめなおしてほしいいものです今のままだと、経済貧国、精神崩壊、個人主義・・・となり日本は・・・ 終わり
2025年08月02日
コメント(0)

28日の昼から29日夕方まで所用で出かけ、帰りの高速道路走行中に車の外気温計が38度 誤差が2度あっても36度(14時頃)時間差はあるものの熊野に帰ったら32度(16時30分頃)暑い津市です 嬉野サービスエリアにて車載器温度表示(普段は御在所や奥伊勢で休憩) それますが熊野に戻り旧消防署付近のR42走行中に七里御浜海岸に近い海,波が台風により普段よりほんの少し高い位なのに尾鷲の小型巡視艇の「みえかぜ」が波打ち際近くまでひょっとしてまた誰かが波にさらわれたと家に帰りニュースで女子高校生がやはり・・・熊野花火大会会場の浜、ここの波にさらわれると浜に戻るのに必死なのです ユチューブ「CBCニュース」さんより ※遊泳禁止ですが私ら同級生は有馬町の浜で50年前の中学の時に 何度か遊泳、ちょうど引き波箇所にあったって必死で波打ち際まで戻った記憶 遠浅でなく数メートルのところでストンと落ち込んでおり 波にさらわれ服なんか着ていたら80パーセント生還は無理なのです戻って今後の北半球の夏場の気温はどうなっていくのでしょうさしあたっては最近まとも雨が降っていない熊野今後2週間の予想を調べても雨の確率が高くても降雨量少ない暑い上に水不足が気になりますねお盆の帰省客が多い時期に節水規制なんてならないように車のエアコンは壊れるリスクを承知で配管洗浄とオイル入れ替えを頼んだやはり裏目にでてどうもドライヤーがつまり気味になった感じですよくガソリンスタンドやカー用品j店ではエアコン洗浄を勧めますがそれまでに自身で点検しメリット・デメリットを考え判断するべきですね私は何でも屋でした建築。電気、機械、空調、消防、環境、水質管理。事務、税務・・・空調機械ではカーエアコンや家庭用エアコンでなくおもちゃのような小型でなく一日の100冷凍トンを超える高圧ガス発生機械のメンテのプロ高圧ガス製造保安責任者の中の冷凍機免許所持者です ※コンプレッサー、圧縮機で蒸発した冷媒ガスをを圧縮するので 高圧ガス保安法の規制を受けるのです 高温高圧の冷媒ガスになりコンデンサー(凝縮器)で液化し 膨張弁(低圧装置)で気化 コイルフィンを気化熱で冷却するサイクルです 家庭用や車のエアコンは能力が小さく 高圧ガス発生量も少ないし誰でも扱えるのです私の車のエアコンは、多分高圧側が壊れカーエアコンダウンが時間の問題でしょうエアコン洗浄で余計に悪くしてしいましたリスク承知で頼んだのですから仕方ないのです今後の懸念今の気温が今後40度を超えてきたら今の冷房機器では冷房できなくなるでしょう冷房可能な限界気温は推測ですが45度位かと思います凝縮機の放熱が追い付かずに高圧側の圧力が高くなり室外機の破損が懸念されます室外機に水を上からかけて気化熱で二段冷まししたら多少は持つかも今後はフロン以外の画期的な冷媒を発明するか機器の構造を強化しないと外気温度40度を超えてきたら冷房は難しいでしょうねアンモニア冷媒もあるそうですが、私は見たことがありません約40年前に受験した時に法令問題で出題 保安基準だったか今の空冷式でなく水冷式は余計無理でしょうね、湿度が問題です昔は水冷式ばかりでした屋上とか屋外に置かれた冷却塔(クーリングタワー)を今の人は知らないかな?上から水を流し気化熱で冷却水をおおよそ5度下げる仕組みをね私、大失敗して冷却塔にレジオネラ属菌を発生させてしまったときのつらかった思い出があります管理は基準点検回数(ペーハーや導電率)の2倍以上のまた薬剤注入もきちんとしていたのでお客さんのからの責任追及はされませんでした対処は冷却水全量抜き替え 冷却塔清掃 通常薬剤、レジオネラ専用薬剤注入お客さんの理解があり、薬剤費用等も素直に払ってくれました終わ
2025年08月01日
コメント(0)

現代人からすると笑い事かもしれないけれど全ての物には魂が宿ると考える私昔から言われるのが100年で魂が入るですね ・ 例:大杉のご神木 しめ縄を綯い掛けますねお墓の石塔の左に設置する霊記(墓誌) 7月中に親父の戒名と母親の生前戒名を 彫って欲しいと石材屋さんに頼んでいました 後の塔婆2つと下の四十九日分の7本塔婆は8月16日に処分します ①7月25日 霊記の彫り完成 霊記は朝方に 石材屋さんの作業場から墓地の戻される ※霊記 親父の戒名 母親の生前戒名(一部の文字は朱色 ※石塔 〇朱色文字の建之を白色に②7月25日 夕方にお寺に連絡 ※和尚さんに8月7日までに霊記に性根入れをしてほしいと ※大和尚さんから、明日26日の9時半ではどうかと 妻がいないけれどお願いしますと返事 ※妻はパートを8時30分で終わり帰ってきてくれると言ってくれた 助かった③7月26日出発 性根入れ・餓鬼のお供え物も持参し9時に家を出る ※性根入れ等で必要なもの 塩、洗った白米、線香、コ花、水、ロウソク キュウリとニンジンを四角形に切ったもの 5mmの正方形にする(妻) ※9時30分より和尚さんがお経を唱え性根入れ いったいお金いくら出ていくもでしょう8月3日 初盆家の喪主他 皆がお寺に 経費不要8月5日 セレモニー会社さんに お盆の関係の支払い 床の間に 初盆の紙石碑、きりこ、提灯、蓮、供物、果物のセット8月7日 和尚さんが家に来てくれ 初盆用の仏壇にお経 お布施 15日までお参りしに来てくれた人の接客8月15日 施餓鬼、万燈際 盆踊り供養8月16日 灯籠焼き8月後半 高額な供え物や御仏前を頂いた人へ返礼品購入費9月19日 お墓掃除9月20日 彼岸の入り9月23日 彼岸の中日9月26日 彼岸明け12月中 一年忌を12月中旬にしたいと思う お布施とお参りの人の食事代 ※今年は忌中ですので神社の行事や来年の正月の初もうではできない 秋の例大祭、火伏のしめ掛け、元旦際、二日堂のお弓引き神事分家ではお墓もない、すべて一から揃えなといけない〇墓地購入〇石塔(墓石・霊記・水子)建て ※私と妻には水子はおらない〇葬式費用、〇仏壇購入費(位牌、線香立て、提灯、薬師如来・・別途購入)〇お寺用の位牌代、位牌を永年置かしてもらう権利料〇お寺への寄付 〇各種お布施〇準檀家から本檀家になり寺費の値上がり ※本来私が建てるお墓を親父が生前に建之してくれたので 墓地や墓石を私が買わなくても済み、かなり助かった最近多い中国産の石は安く20万円位からでしょうか国産の石では安くても50万円以上しますね一般的な家では100万円から300万円位かと思います人は生まれる時に高額な費用が必要ですが亡くなる事でも高額な費用が必要です 田舎で昔のように親戚が多く集まり大きな葬式もせずに今風の簡略なお葬式ですませても分家では一から揃えなければならず上に書いた合計で墓地の購入から始まり数百万円は必要です 終身保険は最低でも500万円以上は入っておくべきでしょう死亡保険金が遺産相続になる場合の基礎控除が500万円なのでちょうどいいですね死亡保険金が500万円でも遺産相続にならず一時所得になるような人を受取人にしていたら課税されますね ※契約者、被保険者、保険受取人、実際に保険料を払っていたのは誰かその関係で決まる親父は生命保険嫌いで入ってくれていなかった ショック
2025年07月28日
コメント(3)

熊野市の奥の紀和町には、熊野市と合併前の紀和町時代に建てられた笹川財団の体育館施設と屋内プールがあります現在名は熊野市紀和B&G海洋センターが約40年前に建設されましたその後、元湯の湯ノ口温泉から温泉をひき温泉プールになったと記憶? 建設後約40年、各設備維持もかかるB&Gセンター ※二十歳代の時、3回ほど津市の競艇へWさん(亡くなった)に連れてもらい 3回とも負けたので多少は財団や津市の協力者かもね私はリハビリ目的(プールを歩く)で 先日、約9ヶ月振り行ってきました ※センター内の体育館などは年間を通しあいていますが プールはおおよそ11月から翌年の6月中旬まで閉鎖されるのです紀和の温泉プールが閉鎖中は県外の新宮市熊野川町の同じくB&Gの熊野川温水ピプールにR311で紀和B&G前を通りR169そしてR168を走行し通っていました走行距離が半分以下 大変助かります 「グーグルマップ」より リハビリ〇頸椎 =手術済 4骨 切り人工骨挿入 椎弓形成手術〇胸椎 =未手術 2骨 脊髄圧迫の除圧 手術方式未定〇腰椎 =未手術 5骨 脊髄圧迫の除圧 手術方式未定〇両股関節 =未手術 両関節 人工関節に置換え〇内臓 =非公開 ※股関節、腰椎のどちらを先にするべきか 3病院の各脊椎専門医でもはっきりしない 変形性両股関節症で子供の時から普通に歩けない事に加え 頸椎、腰椎から両足の神経ダメージ、より筋力低下でより歩行困難なのでプールで筋力アップするのが目的ですプールでは杖がなくても歩けるのです〇股関節可動域が狭くならないように〇腰椎の脊髄圧迫による排尿排便障害が起きないよに〇各神経の傷、細化、麻痺による足が動かなくならないように ※頸椎手術後に軽くなった手のしびれや痛みは歩行では改善しない骨がすり減るのをなるべく防止し(浮力のあるプール)で現状温存が重要なのです プールには約39度の湯ノ口温泉の温泉水が常時流し込まれています 大腿骨頭も円形でなくで凹四角形なので無理に開脚しようとすると大腿骨頭と骨盤の擦れる音が聞こえます(隣におる人にも)一般の健常者さんは柔軟運動で股関節可動域が広くなりますが私がそんな事したら激痛がはしり関節部の骨が欠けてしまうでしょう追記プールに入る梯子部分まで歩いていると、後ろから私の名を呼び捨てする声呼び捨てされ苛立つ、頸椎の手術で後ろ側に首を振りにくくなった私すると私の横に来たのが同級生のA君 同級生でも呼び捨てされる気にくわないがプールには十人余りのお客さん居たしA君の過去の面倒見の良さから我慢して「お前か。なんでここにおるんや」「公務員退職金どっともらって、高額年金受給者が働くことはないやろ」と私を呼び捨手にした事に返し言葉 ※他の人前で呼び捨てされる私の立場を落とした分以上の言葉だったかも様々な事情があって頼まれとA君の返事でもねプールから上がる時を見計らい来てくれて梯子では上がりにくい私の手をつかみ引きあげてくれるA君、昔から芯は優しいかったですから
2025年07月26日
コメント(0)

熊野から古座駅近くの所に所用ででかけました帰りは自動車専用道でなく下道のR42を走り昔の彼女と太地町や勝浦で昔のデートした事を・・・また祖母がしばらく入院していた那智勝浦の温泉病院(旧地)にもたちより入院中のおばあちゃんの姿を思い返し、少し涙が・・・ 37年前に空調ダクトのファイヤーダンパー用の温度ヒューズのことで勝浦の空調工事専門業者に赴く 社長さんとは初対面なのにもう商売もしてないからあげると温度ヒューズを50個位頂くそして応接室に通され昔の空調配管の綿布まきもことや様々な技能話しを聞かせて頂く嬉しかった思い出の一つですね 「グーグルマップ」より 熊野市金山から古座まで 本題勝浦の繁華街から抜け出し 親戚の家の近くを通りR42に乗る紀伊勝浦の天満から那智駅方面へ走行中に ※那智は世界遺産の那智の滝で有名で外国人をよくみかける警察官やなんか腕章した人が合わせて10人位居り、私は赤信号で停止すると交通安全啓発、夏の交通安全期間中だとかで安全運転してくださいと、頂いたのが(上の写真) 〇汗拭きシート(那智勝浦町役場)その他に 〇冷却パット(提供元不明) 〇メントール配合汗ふきシート(和歌山・交通事故をなくす・・・推進協議会) 交通安全の啓発はいい事ですが三個もの品をR42の那智勝浦の天満付近の信号で止まった車に大勢では交通安全に心がけてと言葉は悪いけれど粗品を ばらまく昔はティッシュ位でしたがこれって原資は、税金? 各地区安全協会会費から?もったいないですねドライバーに配布してもいっぱいもらったから 安全運転に?それはどうかな?粗品配布なんてやめるべきだ よく似た事案で 新聞社には悪いけれど暑中見舞い、年始挨拶を新聞に載せる各自治体何の意味があるのか、新聞社の育生???民間企業なら宣伝の意味もあるでしょうこれもも辞めたらいい新聞社の夏冬の広告収入は減るでしょうがね〇追記お思いだしたある行政機関、事業推進のためのビラを数万枚印刷しかし余った数千枚入った段ボールをそのまま焼却処分その他の無駄づかい、盗難もいっぱい知っているしかし書けません 業務上の知りえたもので守秘義務があるから守秘義務より上の法律私は犯罪にはならないけれど 公務員は犯罪になる案件それは、刑事訴訟法第二百三十九条の「公務員の告発義務」この法律は最近知ったのですが行政機関等で働く公務員は不正をしったら告発しないと犯罪者に私がおこなった公益通報は義務でなく正義からですがね ※今は公益通報をできる資格が期限切れとなりできない私仮受理、正式受理、調査、途中で事が事だけに調査員を増やすと連絡ありその後、通報の内容はほぼ事実であったと報告ありその後の最終回答がまだありません 議員を通し回答を求める予定ですとにかく無駄遣いが多いまあね 長年の慣習というか談合文化の日本ですからね談合しなとまわっていかないのが今の社会でしょう 公務員だけ責めるのもだめ 但し談合しているのがわかっていて入札実地なんてのもありましたけどねどっちもどっちもか?そういうグレー社会が権力者を産み、既得権を産んでいくのでしゅうね終わり
2025年07月24日
コメント(0)

約14年前に紀伊半島南部は大雨が続き三重県 熊野市、御浜町、紀宝町奈良県 五条市 十津川村・・・和歌山県 新宮市、串本町 田辺市・・・に大きな災害がおき70人少しの死者、行方不明者20名近い紀伊半島大水害が発生しました 特に十津川村村では国内最大級の土砂崩れ個所多数 深層崩壊(約70か所・土砂ダム多数発生)なので表面層崩れとくらべ土砂の量はけた違い熊野川の水位はダムの放流も重なり異常な高水位になる 尾鷲、熊野、新宮等は日本有数の年間降雨量地域であり家も道路も川も大雨に備えたインフラであり他所では、一日に100ミリ降って交通マヒや浸水が発生とテレビなどが大騒ぎしますが東紀州や西紀州ではその程度の雨量ではそう堪えません しかし、東西紀州の各地で1日で100mmでなく1時間に100mm以上の豪雨が各地域で多発これでは大雨になれてる紀伊半島南部でも災害がおきてしまいます特に奈良県は大規模崩落が多く発生しました三重和歌山県境の熊野川はダムの放流も重なり大氾濫でした私は熊野市や三重県からの非常招集に備え 自宅待機(必要測定器準備万端)朝方に三重県の熊野方面災害対策本部から早く来て欲しいとの対策本部の本部長の〇谷氏から呼び出しの電話がくる心配する妻に大丈夫だと言って家をでる災害対策本部が稼働しないと県民の命にかかわりますからね今回、詳細は省略しますが朝4時の県熊野庁舎は浸水約70㎝で行けず いったん引き返す5時過ぎに駐車場の浸水水位が20㎝位の下がりやっと県熊野庁舎にたどりつく(公用車は20台以上が水没した跡あり)これは記録が必要と思い写真を撮りながら一人で復旧作業を行う夕方になると先輩が来てくれて水没した浄化槽ブロアー室の機器復旧を開始した ※三重県には写真提供済み私がリハビリで通う熊野川温水プールより少し下流の道の駅、瀞峡街道熊野川には紀伊半島大水害慰霊碑や最高到達水位を示したタワーが建っていますそれが上の写真です道の駅駐車場から約8mも高さに泥水が これでは付近の家も流されます普段の川の水位は、駐車場より約10mした位ですなので18mも水位が高くなったということです温水プール近くの三和大橋の橋げた超え濁流が流れたのですストリートビューで国道より高い三和大橋の橋げた見てみて下さい 「グーグルマップ」より 三和大橋 怖いものですあの紀伊半島大洪水がまた発生したら今の私の体では何もできませんそれに住む住民も減り、若者も減少私はそれでもいいのです そこまでの命だと紀伊半島大水害の動画はユチューブでいくつかまだ消されず残っていますその中の2つ 「三重テレビ」さんより 次は私の親戚の子(従兄弟〇〇兄やんの息子)の インタビュー動画です ※脱線:私の従兄弟は48人、従兄妹の子は200人近く居ります この子もその中の一人かんちゃんは熊野市身体障害者(児)福祉連合会の会長をしていますこの動画で障がい者の人達たちの避難の難しさを理解してい頂きたいです 「三重県・みえ防災」より
2025年07月21日
コメント(0)

介護保険の認定更新の5月頃?案内が届き再認定を申請するべきか迷いましたが申請書類を6月初めに提出その後、調査員さんが家に来て 約2時間(雑談もあり実質1.5時間)の中で 〇認知関連調査〇各関節の可動域 歩行状態、座る立つ動作の容態〇トイレは? お風呂は? 食事は(箸は持てるが挟めない)〇衣類脱着(ボタンはできない・ズボンのファスナーの上げ下ろし困難)〇普段の生活を実演 靴下を妻に履かせてもらう調査後 約1か月後に認定書と新しい負担割合証が届く 〇 介護認定= 要介護2 〇 介護サービス自己負担額= 1割 紀南介護保険広域連合の保険料へリンク ※ある女性、偽り税申告で介護保険料を 第一段階の年に約24,000円しか納めていない 本来は第8段階の年約130,000円位納める所得がある※介護保険の第5段階の基準保険料金を下記 最高は13段階 〇大台町 =約91,200円 〇紀南介護広域連合=約86,600円(熊野市・御浜町・紀宝町で運営) 〇紀北介護広域 =約79,300円(尾鷲市と紀北町で運営) 〇津市 =約77,400円 〇鈴鹿亀山地区広域=約75,000円(亀山市と鈴鹿市で運営) 〇朝日町 =約67,200円 〇東員町 =約55,500円※これらから三重県で住むなら 子育て支援も高齢者にもサポートの充実し税金の安い 東員町・川越町・朝日町の3町に住むのが一番でしょうね使うことはない使ってしまうと医療保険での診察に支障がでる今の制度まあね認定だけ受けていざというときに役立つでしょう★追記① 要介護2(私) 身体又は精神障害があるため入浴、排せつ、食事等の日常生活の 基本的な動作の全部又は一部について常時介護を必要とする状態 要介護3と4省略 要介護5(親父が認定されていた) 人の手を借りずに自分だけで生活ができない 移動は車いす、手足を自身で動かすことは困難、植物人間に近い★追記② 介護認定の軽い順に 要支援1→要支援2→要介護1→要介護2→要介護3→要介護4→要介護5
2025年07月18日
コメント(3)

車、10万キロ以上走行すると交換部品も増えてきます現在、約13万9千キロ走行になりました異音も水漏れもなかったけれど予防保全の目的でウォーターポンプを交換してもらいましたが技術料はぼったくりでした ※最近思う事 顔の悪さ 両杖の歩行、年寄の第一印象で判断されるのでしょうがか どこへ行っても冷笑的な顔と各技術のド素人扱いの言葉 そこで専門的な事を話し質問すると答えられない技術士の多い事 最後には対応が変わる それが極端であり 人を侮り腐った人間が増えてきたと日々思う 車屋だけでなく、電気屋、建築屋、機械屋、環境屋、銀行、各自治体 家電屋、給排水関連業者・・・・ 私の言動にも問題があるのかも知れないけれど 各相手に専門的知識や技術を繰り出し話しかけると皆さん降参 心でイラクってて顔にでてるが、抑え謝罪しくる もっとひどいのが親戚の有名人を口にすると 偉いさんまで出てきて謝罪 こんな日本でいいも次のでしょうか、しかし暴くと問題がね 三重県でもそう 一次回答で私の通報はほぼ事実と認める回答ががあってから3か月経過 しかし最終回答がいまだにない 私は今 忙しいのでほっているけれど 県のホームページにも記録し公開しないといけない県のある規則なので 県民にどこまでオープンにするの 悩んでいるのだと思う おそらくね 戻って家に帰り、発生発生品のポンプインペラ部分を手で回すと滑らかさは少しないような気がした わかるほどの抵抗ではないけれど交換して正解だったと思う異音や水漏れが発生していなくても予防交換が安心初年度登録から15年経っていますからね 右側に回転用の平プーリーが付きます 今回は再利用 ウオーターポンプを回転させるプーリー私はまだ交換しなくてもよいと判断見忘れたのがテンショナープーリー悪徳商売人なら交換を勧めてくるので必ず何事も自身で点検してから修理屋に持ち込む私しかしね、今回はポンプのみで他の関連部品の交換を勧めてこず少しがっかり車でも今のはできないけれど自分でエンジン下してばらばらにそして修理し復元 なんでも屋の私でしたしかし会社の10歳年上の先輩 絶対にかなわないませんでした怖かったけれどすごい方昔のブラン官テレビもいとも簡単に直すしある現場に二人で行って手分けして電気関係の点検整備の仕事中建築物の屋内配線の絶縁不良個所を必死で私は探しているのに「あれか、見つけて直しておいたぞ」と 場経験と頭の良さに感服あとでこっそり、その配線回路の絶縁測定をすると0Ωが10MΩに改善最低でも0.2メガ以上が電気技術基準なので安全な絶縁抵抗値になっていました先輩は家までも設計しほとんど自身で建てたり、すごい先輩です 最近電話かかってこないと思っていたら、携帯壊れ電話帳も消えたそうでした今後懸念される不具合主に回転部分〇シャフトドライブのブー ツ <数万円>〇ハブベアリング <一か所数万円> 〇コンプレッサー軸受けベアリング(エアコン) <新品全交換10万円>〇オルタネーター軸受けベアリング カーボンブラシ摩耗 <同上〇ステアリングブーツ <数万円>〇スタビライザーブーツ <数万円>〇各プーリーの摩耗 <数万円>〇コンデンサーファン軸受け <数万円>〇室内機シロッコファン軸受け <数万円>〇その他 サスペンションのオイル抜け <数万円> デスクブレーキローターの摩耗 <数万円> イグニクションコイル不良 <4個とも交換で数万円> エンジンガスケット劣化 <エンジンの部位による、最悪10万円ちかく> エアコン高圧側乾燥剤タンク詰まり <数万円>これらを事前に交換したら50万円では治まらないでしょうリビルト品でもたかいです一番怖いのが CVTミッションのダウンCVTと工賃で30万円は必要でしょう私は4万キロ毎でフルードを交換していますがオイルバンを一度も外していません マグネットは吸着能力超えた鉄粉でいっぱいかも?
2025年07月17日
コメント(0)

石材屋さんの事務所前に建つドラえもんの石彫り三重県南牟婁郡御浜町志原で営業する湊石材店オンラインでのお墓詣りもしているお店ですこのドラドラえもんの紹介は2度目かな? 自宅から旧神志山村志原の母の実家に行くにはこのお店の前の道路を子供頃はよく通った道ですが50年位前からは違う道路が開通しあまり通らなくなった道 ※神志山村は 現在の御浜町神木 御浜町志原 熊野市金山町 熊野市久生屋町からなる村今日は以前から頼んでいた霊記に亡くなった父親、そして先日に授かった母親の生前安名(戒名)を彫ってもらう正式書面での契約と工期を決める為に行ってきました8月7日の盆の入りまでに和尚さんに頼んで霊記に性根入れ(魂入れ)してもらうには今月中に彫ってもらい、据え付けてもらわないといけないしね 湊石材店へリンクお墓、人の考え方価値観も変化墓石の種類だけでなく、埋葬方法も様々になってきました石材も中国産がほとんどです国産が高すぎるのかもしれませんけどねうちは、石塔=国産の中級石材 霊記=国産中級石材 地蔵=四国の高級あじ石墓地の並び他の家の石塔に合したでもね位の高い大居士の戒名を授かった方の石塔はすごく立派なものです 高かったでしょうね(300万?) 蓮の彫刻もあるし うちみたいな貧乏家には無理です昔からの言い伝え、墓は・・・・・※男性の戒名 大居士、居士、信士 男性の子供ー童子 小学校前ならーがいし 生まれてすぐはーえいじ お腹はー(みずご)でない すいし石材に限らず社会の隅々に中国製が、メイドインジャパンは大昔国産石材かどうかもわからないので今の時代、どうでもいい事なのでしょうねでもね、そこに日本の様々な職人さんが消えていく要因があるのでは熊野地方でもブリキ・銅板板金、石切り場、船大工、竹かご、かじや・・・手彫り印鑑・・・・多くの職人さんが消えていったのではないでしょうか今の社会、自分の仕事やかかわる事しか知識がない人が増えた気がします昔の人は結構なんでも知っていたと思うのは年寄になったかも道具がなかったら自分で作る 少々殴られても根性だし仕事覚える昭和丸出し人間ですかね
2025年07月14日
コメント(0)

今日の午前9時45分より11時までお寺へ(私と母親と2名) 目的(要件)①お寺の位牌堂に安置する位牌に性根(しょね)入れ/魂入れ②母親の生前安名(戒名)の授かり式③墓地の石塔の横の霊記の性根抜き、性根入れのお経へのお布施持参 ①位牌堂に置く位牌に性根入れのお経(お坊さん2名) 今までお参りしてきた位牌堂の位牌は親父の兄の子孫が管理 位牌の中に収められている過去帳式には 私の祖父母 他数名の戒名が記載 ※位牌の中は繰り出し札板式もある 位牌堂の位牌は 護持会の基準があり、今までは中国製の安価(〇万円)だったようですが 入手出来きなくなり 私の時から京都の職人さんによる受注生産に(〇〇万円) トラブルも重なり注文から半年かかり やっと本日の性根いれ(魂いれ)②母親の生前安名(戒名)授かり式 生前に授かることで今(戒名代〇〇万円) ※私の推測の戒名代(曹洞宗) 院居士(大居士/院大姉(大大姉) 超高い(お寺により100万円位まで?) 居士・大姉 高い (10万から50万円位の間) 信士・信女 普通 (数万円から20万円 ※母親の戒名 〇〇〇〇大姉③霊記(墓碑)の性根抜きと性根入れ 霊記に親父の戒名と母親の生前戒名(生きているで赤色に)を彫ってもらう為 石材屋さんの工場に運ぶ前に和尚さんに性根(魂)を抜いてもらった 彫って貰って墓地に据えてから再度性根入れてもらう予定今日のお布施(お布施袋×3) 1.位牌堂の位牌の性根入れ 無料 2.位牌堂設置の位牌(国産手作り金箔) ?万円 3.霊記(墓碑)の性根抜きと性根入れ ?万円(内緒) 4.母親の戒名代 ?万円(大姉・上記記載)今日の護持会への支払い 1.位牌堂への永代位牌置き賃 ?万円(内緒)盆の入り8月6までの支払い予定分 1.セレモニー会社への支払い(盆の準備) ?万円(HPに公開されている) 2.石材屋さんに戒名2人分の彫り賃 ?万円(HPに公開されている) 3.初盆に詣りに来てくれた方への返しの品 ?万円(内緒)お盆入り直ぐの7日か8日 1.和尚さんが家に来てくれてのお経 ?万円(内緒)お盆の食事代人が亡くなると一周忌までなんやかんやで忙しいですね
2025年07月10日
コメント(0)

和歌山県新宮市人口が減っとはいえ熊野よりずっと活気がありますね熊野市民がちょっとした買い物はでも市内でなくほとんどが新宮市に行きます新宮城の殿様の支配下に熊野市はおかれていましたねその新宮港に豪華客船 バイキングエデンが停泊していました飛鳥Ⅲより少し総排水量が少ない客船のようです新宮市は港があるのでいいです 税関も忙しいでしょうがね この客船、中国船籍、運営会社も中国企業 日本は中国に侵略されそう現役時代の仕事の一つに電気関係の仕事をしていましたその電気関係製品も中国製ばかりで不安を抱いていました断路器(DS)、トランス(T)、三相モーター(M)・・・製品ばかりではありませんね土地の買いあさり、ホテル買収、賃貸物件オーナー、企業乗っ取り、領海侵入、人権でチベット問題、南沙諸島の人工島 漁船軍団・・・覇権主義国家ですね 昔から言っていますが、グローバルが問題なのです全て賛同はしませんがトランプの関税問題もわかる気がしますしかし、日本企業は利益優先で中国とも貿易振興国益をどう思っているのか議員も中国びいきが多いきがするし帰化問題ももう少し考えるべきでしょうそれました 新宮市に戻ります昭和30年代は旧新宮大橋の下には瀞峡観光めぐりのプロペラ船が係留されていました ※現在はプロペラでなくジェット船で志古がメインの発着場三重紀宝町の対岸の和歌山県側の山上には新宮城あと日本一短いケーブルカーに乗って城跡に登りましたね ※記憶違いかもしれませんが、ケーブルカーガールが乗っていてた二の丸の丹鶴町には日本の文学家・詩人家の第一人者であった佐藤春夫さんの生家跡もあり観光客でにぎわっていた新宮市丹鶴町東紀州地域の学校の校歌も佐藤氏作詞が多いと思います 母校の木本高校もそうです ♪七里御浜の春がすみ 洋々として若人の ・・・♪ 佐藤春夫リンク 新宮市は今後市内を縦断する自動車専用道が開通しても通過市にはならないでしょうね そこが熊野市と違うところです 新宮市〇田辺市は別として紀州地区最大の商業の町 〇熊野三山の速玉大社がある、神倉神社、浮島の森、徐福は熊野と思うけれど〇新宮港がある ※私は現役時代、何でも屋であり会社に内緒で新宮港の荷役バイトをしていた 三港産業の下請けで8トンダンプで製紙工場用の木材チップ運搬 船内でのチップかき落とし 船内で外国木材の玉掛 @フィリピン船員と友達になる 新宮市から南には〇那智勝浦町(マグロとホテル群) 〇熊野川上流の田辺市本宮町(熊野三山の本宮大社・湯の峰温泉・川湯温泉 他)〇本州最南端串本町(潮岬・自衛隊基地・トルコ記念館)〇同串本町 最親友の実家がある田原は ロケット打上げ基地で知名度は全国区〇太地町(クジラ・落合博満野球記念館・・・)少し熊野から遠いが白浜町(パンダは中国に返還) 串本町田原のロケット打ち上げ失敗 ローリング 「MBS News」より カイロス2号機 ユチューブにリンク熊野市は勝てる訳ありませんだから言うのです、ド僻地を売りにする観光にかじを切るべきとアグリパーク健津 不安すぎる
2025年07月08日
コメント(0)

所得税や社会保険料の問題で103万円の壁、106万円の壁、130万円壁・・・・と言われて世間を賑わさせています103万円が 178万円にするが 今のところ160万円ですか? 孫達の時代は 次女の娘達が嫁ぐまでは生きられないでしょう 問題は控除額のなにを増やしてくれるのかです給与所得控除額でなく基礎控除額を増やすべきですサラリーマンだけでなく国民皆が恩恵を受けられますから言うのですもし給与所得控除額の最低額55万円を引き上げるのであれば年金基礎控除額の110万円も引き上げるべきでしょう両控除の控除の意味合いが同じだからです以上は所得税や社会保険料関係の壁です ※本題住民税非課税の壁も連動して見直しするべきでしょうこれは介護保険料とも連動しており重要な壁です全国の級地指定の見直しも行うべきです住民税非課税、生活保護支給基準に絡んでいるからです ●参考 1級地 東京都位 211万円の壁 3級地 熊野市 約193万円の壁 2級地1 四日市市・津市 約202万円の壁 2級地2 桑名市・鈴鹿市 約202万円の壁 ようするにド田舎の3級地の熊野では211万円までいいよではなく 約193万を超えたら住民税を課税するぜ です少ない年金なのにはがゆいものです 月にすると16万円以上の年金受給者が該当次は住民税非課税の計算基準<1級地 年金基礎控除は65歳以上一律110万円※155万円の壁(一人世帯) ○年金基礎控除110万円 〇調整控除10万円 〇本人基礎控除35万円 ※211万円(熊野は193万)の壁 (夫婦世帯)の夫 〇年金基礎控除110万円 〇調整控除 10万円 〇本人基礎控除 35万円 〇扶養加算 21万円 〇扶養親族 35万円 まとめると 夫の年金が211万円以下/妻の年金が155万円以下の 住民税非課税世帯になる現在の基準を引き上げるべきだ 無茶な言わない 年金基礎控除は10万円増やし110万円でなく最低でも120万円控除のしてほしい国債発行で国民負担を緩和するべき時でしょう国の借金が増えるても国民の借金ではない 年金暮らしの大変さ 年金トークユチューブの梅子さん ※但し動画内の年金やめて生活保護との高齢女性の認識は間違っていますけどね 13分あたりからのところ、 生活保護メリットは非課税です
2025年06月30日
コメント(0)

サムネは、ユチューブ動画を配信されている「稲作148」さんのを引用して使わせて頂きました私はその通りだと思います動画の中にもありますが備蓄米の放出は税金で買ったお米ですね 稲作148さんのユチューブ 緊急処置としては必要だったかもしれませんがそれだけで少し人気があがったような大臣も居るようですがこれからの仕事を見てからの話ではないでしょうかね米を政府に代わり保管していた各企業の減収はどうするのでしょう備蓄米放出後はどうするのでしょう小売店に売れ残りの米が大量にあまったらどうするのでしょう今年の収穫量が減ったら備蓄米にまわせなかったらどうするのでしょう年金も100年安心と言わなかったでしょうか米政策もひどいですね家の孫たちの時代、年金は、米は? 高齢化で水稲農家が居なくなるなぜ米つくりを子供に継がせないのか 生活できないからです米が値上がりして農家がもうかっているとか、農協が儲けているとかそうではないでしょう目先の飴にだまかされて2万円バラマキに喜んではいけないでしょう頂戴できるのは助かるけれど 一時的な生活に助かるだけで終わります選挙目当ての飴ですね米もおかしくしたのは政府でしょう政府の言う通りに、田んぼにミカン植えもしました今更、米が少ないから増産と言われても田んぼに戻すにはみかんの根も引っこ抜かないといけない床も造り直さないと、田んぼはザル状態であり水も溜まらない水路は荒れ放題、同じ水路を使う農家との作業はもう年よりばかりで無理川のセギも誰が直すのか生活排水で腐った水を流す家が増え川の汚染水を田にひくのか乾燥機の音がやかましいという人まで出現してきた消毒するときには事前に言えというひとまで農道は農家優先、みんなで田んぼの一部の土地を寄付しあい作り圃場整備組合もつくって市と連携して管理している農道であり生活道路でも観光道路でもない通るなとは言わないが学校の父兄、教員、そん他の人達が当たり前のように通り軽トラックがじゃまだというような顔でとおり観光客を乗せたドライバーが、お客さん乗せているから車をよけよと言ってきたデフレをインフレに戻すと言って 今の間違ったインフレにしたのも政府でしょう高校時代に習いませんでしたかコストプッシュとデマンドプレのインフレを今の時代デマンドプレインフレにもっていけないでしょう今の農政、積極財政出動でしかないでしょう国債は何度も書きますが信用創造です 何度も書きますが国民の財産が増えるのですがね米が日本から消え外国米ばかりになる可能性が高いのですよ緊縮財政だから失敗したのでしょう
2025年06月28日
コメント(0)
私は 酷(国)道 険(県)道、廃村、過疎地域関連のユチューブを時々見ます偶然にも奈良県十津川村の今は営業していない親戚の民宿の家がちらっと映っている動画発見 ※楽天ブログにユチューブが貼れなくなってしまい 過去に何度も対策 タグのエラーがでてプレビューも下書き保存もできなく症状 またおかしくなったけれど何とか張り付け 他のSNSのような連携復活を望む それに最近、日記にやたらとCM クリックしないと進まない しかたない?和室2間、板間1棟 最大30名位の宿泊が可能民宿で消費する分お米の一部 私のお米も10俵位買って頂いていた和室 家族旅行板間 泊まり込み山仕事、大峰世界遺産大峰山修験者、土木作業員他夏場は予約客でいっぱいでした朝刊が届くのが14時です 超山奥集落です 「グーグルマップ」より 奈良県十津川村 上葛川 赤枠日本一大きな村 奈良県十津川村主幹道路は準酷道R168 純粋な酷道R425普通の国道R311とR169は距離が短いですが改修され部分もありますその国道や酷道から狭い道を入った集落が葛川地区 昔は小中学校があったとか今後どうなっていくのでしょう移住者は望めないし生まれ育った子供たちは大阪、奈良市、天理市、東京へ 近場では新宮市で家を建ておられる人が多く葛川集落の実家に戻る可能性は低いですねそうなると早くて10年、長くて20年で消滅する集落かも知れませんね今の私の体では世界遺産の玉置神社に参拝することはできませんが以前はユチューブ動画の葛川沿いを上っていくルートまたは竹筒経由ルートで登っていました 玉置神社リンク熊野市内の廃道というか旧道巡りはR311 大泊町~甫保町の海岸沿いR311 有馬町熊野高専跡~金山町→南郡御浜町神木と・・・学校では育生町赤倉分校 育生小中学校等ですね合併前の旧紀和町のほうが学校巡りや鉱山関連で昔を偲ぶ箇所が多いと思う産業も観光も特にない熊野がなぜ元気だったか〇農林漁業で生活が出来たこと〇自給自足の生活で満足感があった〇利便性が悪いがゆえに旅館業が盛んであった〇女性は親の言う通りの家に嫁いだこと〇よそ者を受け付けない地域内婚姻で血縁結束がつよい〇欲のない本来の人間の生き方があった〇戦後の生活度外視の多産〇保育所年代になったら親の手伝いをし家族の団結が強かった〇開発、発展の意気込みがあった〇学校教育がまともであった人口減少子供支援でもある程度の効果はあっても人口増にはならない立法 わかっていても票欲しさから最近はばらまき支援合戦行政 議員の要請を受け 出世街道、保身中心国民 目先の飴に食らいつき 容姿、人気 損得勘定による投票 学校教育、親のしつけの足らくで狂った価値感を持つ人間が増えた 解決 人の生き方原点 特に結婚に関しての価値観を変えることです
2025年06月25日
コメント(0)

ガソリン価格が補助金投入で下がってきていましたがイラン情勢もあり再び値上がりに反転したように思いますねその他要因かもしれませんが原油があがっても石油製品がすぐに上がることは???高値買い入れ原油が海上輸送され製油までには最短30日以上でしょう? 熊野のレギュラー最安値スタンド ※看板価格より1円安い、プリペイドカードでは2円~3円看板価格より安い ※最高値店舗ではレギュラー190円 新宮市の安値スタンド 他に同価格2店舗あり ※最高値店舗ではレギュラー181円 但し確認後2週間経過 レギュラーガソリン熊野地域は県内他地域と比べると高いですね昔、熊野のセルフスタンド2社 独禁法違反と思える位の価格競争〇浜口石油(御浜町の会社)と〇日商有田(セルフィックス・和歌山の会社)が張り合っていた時代は三重県内でも熊野御浜地域は一番安い地域だったのですがね和歌山県内では2社の各店舗が最安値を数店抱えている感じです元受けクレジット、プリペイドカード、現金会員、現金フリーゴチャ混ぜでgogo.gs ガソリン投稿サイトから熊野御浜紀宝 約178円 最安値162円 三重県 約164円 最安値145円 和歌山 約161円 最安値150円 全国 約167円 最安値147円 ガソリンの補助金、石油会社で何とでもできるのでは消費者にとって安くなるのはうれしいしかし元売り石油会社で経費増を割り増して価格あげてから10円下げるとか小売り側で10円以上安くなっているのに10円だけの値下げなんとでもできると思う補助金の検証もきちんとして欲しいと思うが難しいでしょうね熊野の価格ならトリガー条項は年中発動でしょうそもそも暫定税率廃止したらトリガーなんて関係ないのだしね暫定税率の廃止による税収減 地方自治体に配分される税は地方交付税の増で国の減収は国債発行、議員歳費削減、公務員の手厚すぎる福利見直し歳出の占める割合で大きい義務的経費で給与一番大きいのですから国債(赤字国債? 将来の子達に迷惑?今、外国に国債を買ってもらうのは、将来的な面で不安ですね基軸通貨ではなくても円は大きな力があるでしょう外国になどに購入を促さずに日銀で引き受けてもらうのが経済がよほど狂わない限り。日銀の金利問題も(さすがに40年ものはね)あるけど信用創造の観点から国の借金=国民の借金でなく国民の資産でしょう国でなく国民で考えてみましょう(元銀行員の私・簿記資格は16歳の時に独学で) 〇手形割引 10万円 ※勘定科目の売却損は銀行の割引金利分 預金95,000円 受取手形100,000円 売却損 5,000円 〇10万円借入 普通預金100,000円 借入金100,000円 支払利息 3,000円 普通預金 3,000円以上のようにな借方、貸方の仕分けになると思うのです10万円借りた場合 借方に普通預金が増え最終的には97,000円が手元にこれって銀行が顧客から預かった預金(銀行側では負債※)の貸し出しではなく ※銀行簿記は商業簿記と違い借方貸方の考え方が逆になる紙きれ(金銭貸借契約書)で発生させた 銀行の債権 顧客の債務紙切れでお金が生まれたのですこれは国債と同じことでしょうこまごました面、日銀の方針は私にはわかりませんしかし無からお金が生まれるてことは国債も同じ積極財政でいいのです消費税でなく昔の物品税に戻したらいいのですガソリン暫定税は廃止しても問題ないのです以前 国民一人に10万円ばらまいたとき13兆円以上の予算つかいましたが おかしくなりましたか追記各都道府県の財源が困るかもしれないけれど軽油取引税率の利下げですねガソリンは娯楽的消費が高いけれど軽油は日本の物流を担うトラックの燃料でしょう昔は灯油を混ぜる脱税行為もありましたけどね大昔の三重県熊野県税事務所では有馬町のR42で警察協力のもとダンプ検問をもう40年以上見かけませんが
2025年06月24日
コメント(0)

熊野市は広大な土地を造成して宿泊施設、各種工房、ファーマーズマーケット遊具施設 ジェラート販売店の建設工事の初期段階が始まっています私の住む町、熊野市金山町大谷地区で金山パイロット農園法人組合で現在の(株)金山パイロットファームの一部のみかん栽培の跡地と山を造成しての建設工事で随時部分完成オープンの形で最終完成(本オープン)が2035年の計画あと10年先ですね現時点では基本設計が終わり実地設計の段階まで進んできた進捗でありまだ造成工事は始まっていません私はこの事業に基本反対でしたが今更どうしようもありません 将来の負遺産にならぬよう不安ですが応援するしかないのです公園も造られるので 孫たちのと遊べるかもね 次女の二人目の子 長女の家にて 南郡御浜町のパーク七里御浜のような裁判沙汰にならないようにねあそこも完成してしばらく経ち道の駅に指定されたりしましたが建て物の北側観光センター棟なんてオープン当初まもない時期と今では内部が様変わり高架渡り廊下つなぐホテルまで建設計画もあったのです私もいろいろ深くかかわった建物です その一つが下 暴露 ピネの最終使用許可の消防設備完成検査の事 当時は御浜町総務課職員の仕事であったが事務職員では困難 そこで熊野消防に協力依頼 熊野市消防予防課署員が検査官に しかし規模が大きく特殊な専門知識も必要 消防署では検査が難しく困る 会社を通して私に個人的にと検査応援を頼んでくる 応援と言っても実際は私が検査官 民間人なのにね 〇排煙設備 〇連結送水管 〇スプリンクラー設備 〇移動式粉末消火設備 〇非常用放送設備 〇自動火災報知設備 〇防火ドア防火シャッター 〇誘導灯誘導標識 〇消火器 〇非常用発電機 〇その他 私、全設備の検査をしたのです しかしねその数年後に署の・・・ アグリも宿泊施設を近くに県が建て民間が運営する熊野倶楽部があるのに運営形態が違うと言え競合しますしかしね〇議会がなぜ承認したのか理解できません〇市民の賛否を問う場があったのか 私が知らなかったのかだけなのか? 「グーグルマップ」より 地図中央 約30万平方メートルがアグリパークに三度目の説明会?正確な発言の言葉を忘れましたがS君<祖父は金山の雇用場所を作り・父親は町内諸事難題のまとめ役/二人ともあの世>将来廃墟化といった言葉使いだったでしょうか?大変いい質問を今回の説明会(5月23日)で投げかけていましたE氏<祖父・父親よく働き町内を引っ張った方/二人ともあの世/E氏の弟さんは私の心の救い主>河川の環境問題の質問既に町内の川の汚染は施設や民家増で始まっているし大変いい質問をされた私の質問は新聞に載っていましたが未だに運営母体が決まらない点が不安だ結局、市外郭の公社が行うことにならないのか・・・この質問には、市長自らの回答がありましたE氏の質問に回答された課長に対し処理水の認識の甘さに反論意見を少し言ってしまった 〇行政の立場での回答はわかるが実際問題 〇亜硝酸性窒素とBODとCOD等の水質・・・・・と専門的な意見をね家に帰り、黙って聞いておくべきだったかと少し考えてしまった5月23日(金)の説明会〇市の執行部 河上市長、担当課長、係長等10人近い人数〇マスコミ 7社位来て録音やモバイルパソコンに打ち込みWi-Fi送信〇金山町民 大西副市長を含め25人位 ※報道では30人位となっていた説明会にきた金山町民がたったの30名不安がないのか、町の発展意識ないのか、市の将来を考えないのか私が年500円の町内会費を集めに行き 高い 金ないから明日来いと翌日の約束時間20時にいくと駐車場で顔合わせても知らんふりこんなドアまで金山にきやがった私の昔を知っている者なら、金山三人衆の一人である父親の子だと知っていたら ※お前、俺を誰だと思っているといっても通用しませんしね 脅迫罪に 我慢して集金 ただし町内会費500円だけでその他合算2500円分は未収だから昔から30年も前から言っている 1.人口が増えても町の活気はよみがえらない2. 人間関係が薄れ、区運営(町)も危ぶまれる3.環境破壊が進むこれらは現実になってきています箱ものや観光施設、地域協力隊制度なんてやめたらいい移住者取り組みも、数名移住しただけで大げさに自然のままのド田舎熊野でいいし、不便でもそれなりの生活でいいそこを売りにする観光でいい人の基本は農耕生活なのです
2025年06月21日
コメント(0)

熊野市の人口は6月で約14,700人 合併前の旧紀和町をはぶくと約1400人私が生まれた昭和30年代の約半分の人口しか住んでいません市とは言えない人口ですね子育て支援や地域活性化対策などで人口が増えるわけありません移住とかは各市町村の人の奪いあいだけなのです東京一極集中がなせおきるおか そこなのですね何度も書きますが社会構造の変革、個人主義社会論の学び直し、自由と民主主義のはき違えこれらの認識の問題が根底にあり ※最近の各種ハラスメントもいかがなものかと思う うかつに物言えない単一世帯構造が人口減に拍車をかけているのです動植物の本納生きようとすること人が生まれる、何のために 基本的には子孫を残す為です但し、そこには性不一致とか不妊とかの問題もありそれらも社会で受け入れた差別のない社会が大事なのですね ※知人の若い夫婦、不妊治療で恐ろしいほどお金が 大変なのです子育てにかかわる費用が不安 晩婚 そこに人口減要因が私も三人育てましたが、近くに住む両親の援助があり助かりましたしかし今思うと18歳で高卒ともによそに行ってしまう18年間あっというまに終わってしまったと感じ今度は、進学先から送らっれてくる授業料請求書、大家さんに支払うアパート家賃・・・こっちでは家の住宅ローン返済が会社の給料や百姓だけでは生活できませんでした妻のパート収入と農業収入(米作りは赤字。ミカンは黒字)会社に内緒で休日や夜間のバイトをしました 〇港湾荷役(外材の荷揚げ玉掛・港湾内での木材チップ運搬トラック運転他) 〇製紙会社工場内の機器保守 〇税理士事務所で税理事務(企業会計他)/簿記免許所持 〇電気工事知人の応援で建築物屋内配線工事/電気工事士免許所持 〇ガソリンスタンド/危険物免許所持 〇山守り業の親方の応援で各山林業務 孫たち 次女夫婦の家の車庫 レクサスとNボックス 必死で働きましたねなんとか三人を育て子孫を残せました 出生率3です娘達夫婦もそれぞれ出生率2私の親の世代は口減らしの為に奉公にだされた叔母もいます明治後半・大正・昭和初期に生まれた親父の兄弟あの時代は、人が生きてくそのものが現れていたと想像します今の平和ぼけ、好き勝手な生き方戦死された人達、日本の荒廃を向こうの世界から怒っているとも思う苦労して育った両親 親父の兄弟を書くと 1.長女 1911年生まれ(明治44年)子供6人 2.長男 1913年生まれ(大正2年) 子供4人 3.次女 1916年生まれ(大正5年) 子供7人 4.三女 1920年生まれ (大正9年) 子供1人 5.四女 1922年生まれ (大正11年) 子供2人 6次男・7三男・8五女は幼児にて死亡 9.六女 1930年生まれ(昭和5年)子供3人10.四男 1933年生まれ(昭和8年)子供2人 実質次男なのに祖父母の世話11・七女 1935年生まれ(昭和10年)子供2人親父のほうだけでも私の従弟達は私含め27人もおるのです正月の隠居(祖父母)の家の賑わい母親は義姉への対応、訪れる親戚一族の年始挨拶みんなの正月料理作り・・・でてんてこまい孫たちは私を含め板間で食事 親戚の偉い人達は畳間で神棚に近いほうから座りお茶の出し方から各年始挨拶作法と自然な掟があり母の立ち位置なんて奴隷てきな位置でしたおばあちゃん22年間のあいだお腹にはいつも赤ちゃんが入ってた感じ11人産んで3人がすぐに亡くなり8人を育てた今生きているのは 9番六女の叔母と11番七女の叔母の二人に6女の叔母なんて95歳かな? 一人暮らしのなか、いまだに新宮市市街地の畑で野菜作り今の人達への希望男性は30歳まで 女性は28歳までに結婚してせめて二人は子供を産んで欲しいものですうん 私ですか?私30歳2か月 妻26歳9か月で結婚6月14日 日記修正 次女の満子おばさんの子供はかこ姉さんを忘れていた 7人でなく8人に なので親父のほうの従兄弟は皆で28人
2025年06月13日
コメント(0)

一週間前、6月2日 熊野が少し揺れました夕方には2度目、震源もほぼ同じの和歌山県田辺の中辺路R311の北朝の最初、熊野は震度2 夕方2度目が震度1マグニチュードは3.8と3.5だったようです 震源の深さは60㎞地下で何が起こっているのでしょうねグーグルマップで住まいから震源地まで水平距離が約40㎞ 気象庁発表の震源の深さ60㎞ということは家から震源までの距離は72㎞位でしょうかね ※三平方の定理で √52ですが√49だと7ですので7.2位に→72㎞ ※パソコンでの建築図面おこしでは自動計算してくれますけどね※余談1.A行政機関のエレベーター 10年以上、私の忠告に従う事なく今でもおそらく改修していないと思う 少なくとも2年前まで確実に感震装置が作動しがたい制御方式であった 10年少し前、疑問に思いエレベーター会社の社員がメンテできていたので 今の感震の仕組みでは作動はしないだろうと聞くと、おそらく作動しないと その時、そばで聞いていた職員 それでも改善しょうとしなない 賢くないというか危機管理認識欠如ですね なぜ作動しないかは揺れの周期の問題ですが 詳しくは物理学になるので省略します2.B行政機関の地震計 直したかな 数年以上 直せと言っても直す意思なし3.免振は安全なのか 耐震化は別として免振の場合の縦揺れは 横方向には予長や可とう管の設備をよくみかけるけれどね 免振ゴムのねじれ応力でなく引き張り耐応力は? ※昔、大手ゼネコン設計担当者と仕事をした時があり議論 結論は書けません、率直な思いを言ってくれ驚きましたとだけ書きます 免震化ビルにあった内部設備機器にしているのだろうか フレミングの方式ですが誘導型の継電器なんか不安ですね 静止型に トラフ型の東南海地震と関連してこないか不安です家は耐震化していない昔なら自分で土台と柱のつなぎ補強や筋交いや火打ちなど自分でできた体が悪くなるとどうしようもありません津波が来るからと言われても両杖では階段も無理ですね地震等の災害で死ぬのは怖くないけれどしておくおこがっぱいありますね息子に教えておくことも多くあるしせめてかけた年金分がぺいできる73歳までは生きたいものです4番目の孫娘がお嫁にお嫁に行くまではどうでしょうかね 満一歳の誕生日を迎えたばかり 私の妻は26歳できてくれたので同じとしたら あと25年先、90歳超えていますね 生きているかどうか 物は壊れるものです 人の体も老いて地に帰るのですしかし作る前から危険性のあるリスクは避けるべきでしょう 熊野道路と紀宝熊野道路〇熊野道路 あと数年で開通するでしょう〇紀宝熊野道路 15年以上先でしょうね <隣県にはもう二階代議士さんが居らないし> 「グーグルマップ」より 熊野市有馬町から南牟婁郡御浜町志原の県道 この県道に沿って活断層が居り 県道(青色等・水色除外のルート表示部)をそうように 西側約500mに自動車専用道が作られる予定 熊野道路は工事中 ※詳しく知りたい方 リンクを勝手に貼れないようなので 次の順にクリックして確認してみて下さい1.みえの防災→2.各種防災関連報告書→3.三重県内の活断層図→4.図117と124〇熊野道路の一部と〇紀宝熊野道路の一部は 活断層の近くに沿って作られようとしています〇新宮紀宝道路の一部 海抜の低いところに作られました 命の自動車専用道というけれど、疑問だらけ特定地権者と道路建設ルートも不思議な関係が
2025年06月09日
コメント(0)

駅前のモトブロガーさんの〇中さんが経営していたはつこ食堂が閉店してしまいましたはつこさんが発信するユチューブにより一挙に熊野が有名になりましたわけわからないイベントの効果より格段に熊野知名度をアップされましたね 若いころ、一人旅、親友との2台、友人達と数台で主に西日本方面にツーリングに出かけたものですアマ無線をオートバイ燃料タンクにセット右アクセルグリップには送受信のPTTスイッチフルフェイスヘルメットにはスピーカー着け、コンデンサーマイク埋め込みエンジンプラグはノイズ防止の抵抗入りプラグに変え約40年前には今のような無線キットなど販売されていませんのですべて自作でしたね ※電化パーツは津市(津新町)か名古屋大須のアメ横に買いに行ったツーリングに行く前の嬉しさ、着替えを馬バックに詰めるときのわくわく無線で電力消費してしまうオートバイのバッテリーの電圧低下防止に後部座席横にソーラーパネルつけ過電圧充電防止の三端子レギュレータつけ天気のいい日には常時充電状態に リンク はつこ食堂の最後の日※楽天ブログとユチューブの相性が悪い。また直接ブログに貼り付けできなくなった タグの問題でブログ側が受け付けない どうしようかまた考えます こんかいは、そのようなことからリンクをはりました大昔、新春熊野マラソン大会、駅前スタートでした駅前に熊野無線クラブの基地局設置(JH2YIV)私がオートバイで走りながら基地局に実況を送信「JH2YIV こちらはJG2DZGモービル聞こえますか」「ラジャー、DZG局、こちらYIV 59で良好に受信しています」「了解、ただいま先頭ランナーは獅子岩を・・・」という感じで私のヤマハぺケレス250オートバイから中継したのですその送受信の音声は、駅前の観客に聞こえるように基地局テントのパイプ柱にポールつけ天辺の外部スピーカから流したのでした趣味のオートバイ、アマ無線親友(中学校教員)のオートバイにも無線機つけてあげて ※親友もアマ無線従事者免許とアマ無線局免許を持っていた(QZG局)二人でよくツーリングに 瀬戸大橋開通すぐにいった大橋渡り楽しい思い出とショックな思い出が残っていますはつこさんのツーリングユチューブアップ楽しみにする熊野のじいさんです出来れば早く結婚されご夫婦でのツーリングできたなら最高ですね
2025年06月05日
コメント(0)

お米収穫量は天候、作る田の条件、追肥タイミング、獣被害で大きく左右される1反当たり良くて8俵の収穫 私は7俵平均かな俵出来という言葉は、1反で10俵の収穫高を言うが作りやすい品種なら可能かもしれないが、こしヒカリのような腰の弱い稲では無理 ※1町とか1反とか1畝わかりやすく書くと 10反で一町歩 1反は10畝になり約10aで約1000㎡であり300坪 ※300坪の田んぼで必死こいても供出米でだしたら5万から6万円しか売り上げない ばかげた職業であり、ほとんどの子は跡継ぎなどしない ※夏季、世間では熱中症で騒ぐが、稲刈りは屋外の炎天下でもそんなこと言って居れない 田舎の田園 一反で8俵(玄米)と収穫できたとして480㎏よほどいいコメの場合の精米の歩留まりは90%(ヌカやただ米分の重さが消える)通常は85%位かななので480㎏×0.85=408㎏ 410㎏とする 市場価格が5㎏で4000円の場合、農家の出荷価格はおおよそ2500円位410÷5×2500=205,000円となり 1反当たりの売上約20万円以前の日記に人件費を含まない反当たりの経費を10万円と書いた1反あたり特に稲の病気や災害も被害もない場会でも8人工位だけれど10人工として10人工×日当10,000円=100,000円 1反当たりの経費合計、経費10万と人件費10万円となり計20万円売り上げ20万-経費20万で利益0円なので日本の大部分を占める中山間地稲作農家では今のコメ価格が利益が出るか出ないかの基準が市場価格の5㎏で4000円位の場合は 損も得もない価格9俵出来や栽培手間がかからなかった場合には少しの利益が発生しますね全中のトップが「米は高いと思わない」の発言は的を得ているのですテレビみて1.米の価格より、今後米農家が減少し食料安全危機に陥ること放送せよ2.米の洗い方(米をかす)を知らないのかアホな洗い方する女性が映っていた3.精米機にもよるが、精米を急ぐと割れるし、発熱で品質低下する事も放送せよ4.米の量が減るが、吟醸酒を作る時の米のように精米でのヌカ落としを 米粒の3割以上削ったら、表面の酸化した分が無くなりおいしい事を放送せよ ただし、多少の臭気は古古米などは残ると思うユチューブで1反当たりの経費を約8万円とアップされている動画があります但し働いた労務費が経費として計上されていません私が積算する稲作の経費とよく似ています長方形のきれいな田であり、修理費や機械の原価償却費も含めていないので8万円とはじき出したのは正確な経費ですね この動画みて水筒農家の現状を理解して欲しい 「稲作148・ユチューブ」より貼り付け
2025年06月01日
コメント(0)

市場のお米の価格、何をもって高いというのでしょうか今までの販売価格でしょう5kで2,000円位が基準にしてでしょう それが間違い稲作農家の事を考えたことありますか市場価格が2,000円だとすると、農家販売価格はよくて1300円位かな私が米作りしていた当時を振り返り5kですと売値で2000円以上ないと赤字でした市場に出る価格にすると3000円位となるでしょう但し、米農家の人件費入れたら5kで3500円以上もらわないと勘定にあいません市場価格は流通コストもあり4000円から4500円が適正価格なので今のお米の価格は適正です 2斗(量≒30㎏(重さ)の米袋の中の玄米(黒米) 米つき機(精米機)で玄米(黒米)から精米中(白米に) 30Kが精米により、ただ米や白濁米、ぬかの分として3k消え27㎏に 今の価格は米農家が高く売っているのではなく中間業者や販売店での価格転嫁あるように思う農家皆が高く売ってはいないと思うそこをなぜ紐解かないのかなぜ10年先に稲作農家がほとんどいなくなることを議論しないのかJAは悪くはないJA全中のトップが「お米が高いと思っていない」の発言は理に適っています評論家モドキが米が高いと 20年もほとんど価格が上がっていないでしょうただね私も一消費者としては今の米価格は異常だとは思う先物米を集荷業者や直販業者が、米不足の不安要因をいいことに高値買い入れ契約消費者も農家に高く買うので年契約して欲しいという人が増えたことも要因なので農家や全農がぼった食っているわけではないでしょうまた消費者目線での報道が多い事も異常米作りがもうからないから、米農家が減っている現状を報道するべきです飼料米を食料用にしたら多少は増えると思うけれど飼料米を必要とする人は大変なことにまた酒造米、加工米を減らし食用米に変えても経済は混乱すべて政策が悪いまた随意契約で仕入れたコメを2000円台で販売することは、一層離農する人を増やすことになるでしょう農家が生活できる水準にまで上げるべきだここ約20年、米って同じ価格でしょうサラリーマンは給与アップと世間では米農家は貧乏せよ、労務賃は無料でせよと言ってるのと同じでしょう市場が5kを2000円台にしてしまえば米農家は1200円から1300円位に あほらしく・・・だれが作るのか前にも貼ったかもしれないけれど本当に米農家の現状を語りアップしているユチューブ動画がある貼り付けます時間がない人は8分から25分位のところだけでも見ていただければ幸いです 「ユーチューブ」より やまぐち1957さん ※1957は生まれ年かな? すると私とあまり歳が変わらない少し先輩 動画内でおっしゃられているように人件費なんて農家の長男坊だからしょうがないほんと、やまぐち1957さんの言うこと、私には理解できる現在の米農家の実情を正確に語ってくれていますどう考えても黒字にならない 今の米農家は損得勘定ではないそんなんではいけないのは承知していると・・・一度会って語りたい人ですね
2025年05月30日
コメント(0)

もとべはつこさん 熊野の知名度をあげてくれている方ですね残念ですが、はつこ食堂は今日の営業で閉店してしまいます 生活拠点を移すそうですが熊野に居てほしいライダーでありユチューバーです今回の日記、はつこさんのフルート演奏を聴きいてみましょう ユチューブ 【元保育士】モトベはつこのmotovlogより 年末に泣いていたバイク女子です フルート演奏は動画の18分位から始まります はつこさん、2024年の年末は様々なことがあったようですねはつこさんのお父さん、腸閉塞で入院されたとかお父さんは、たぶん私の同年代ですねお姉さんのお歳からすると私より少し年上かもしれませんね※私の事はつこさんのお父さんの入院ひょっとしたら同じ病院で年末に入院していたかもしれませんお父さんは年末に退院され お正月はお家で迎えられたようですが私も年末年始は入院していたのです神経性胃炎や腸炎でずたずたの内壁 ろくに治療もせず日常生活中 12月27日、夕方に激痛約1分間隔で腹の痙攣、裂ける位に腹が膨れ固くなる 呼吸困難・・・救急車で病院、検査で十二指腸潰瘍におおきな孔 やっぱしかと思う病院ついて2時間後には緊急縫合手術血液検査結果次第で8日か9日に退院できると7日の朝に医師から聞くしかし同日の夕方に親父の入院先の病院の担当の先生から電話 嫌な予感「手をつくしたのですが残念でした」と私は長男、入院しておれない担当医師に頼み込み、電話があってから2時間後には退院術後の痛みを時々感じながら親父をおくる準備に奔走それましたがもとべはつこさん、できれば熊野に残ってほしいですねツーリング等モトブロガーに集中する為生活を移すそうですがせっかく熊野に全国からライダーが見えられているいま熊野を拠点にして全国を走り巡る・・・無理かな高速道路、自動車専用道で熊野が近くなっても遠い熊野ですからね居合わせたお客さんに、どこから熊野へと聞くと名古屋から直接、大阪から紀伊半島一周のツーリング途中とかそしてお客さんの2割位は動画撮影機器をもっているし オートバイにもいいカメラ積載はつこさん、ド田舎熊野では活動が困難なのは理解できますね私的には、実家にすぐ帰れる、県中勢の津市か鈴鹿市あたりがはつこさんとお友達の 家の長女夫婦や次女夫婦の住まいからも近いですし鈴鹿周辺はオートバイの維持管理にも適していますしねまあね、どこに拠点を移しても応援させていただきますはつこさんのフルート、娘のユーホニウムとトランペット一緒に聴いてみたいものです
2025年05月26日
コメント(2)

今月で閉店する熊野市駅前のはつこ食堂モトブロガーで超有名なもとべはつこ(ネット名)さんが経営するお店ですお客さんも全国各地からオートライダーだけでなく一般客さんも多く来店しています閉店までにもう一度は行きたいと思って何度か出かけたしかしお店の入口付近には営業時間の1時間位前からお客さんが歩道に大勢いて 待つのも恥ずかしいし引き返すこと数日もう店が閉まる日が迫ってきている、先日は引き返さずにお店に営業時間30分前に到着 しかし歩道には大勢の客さんが駅前広場にもお客さんらしきライダー服の人が数人店入口ドア前の受付表30分前なのに私が記載した順位は27番目位 あ~あ 歩道で待つのも恥ずかしいし顔の広い私、絶対に知り合いが車で通過の際に私を見かけたら車を止めて話しかけてくると推測そこで市役所前の駐車場の車に戻る店内の座席数や食事時間から11時にオープンなので1時間半後の12時30分で私の番が来ると予想市営駐車場でそれまで待機12時30分にお店の入口にちょうどはつこさんが出てきて私の前に記載したお客さんのグループの入店案内私の顔をみて 「あ!〇〇さん、きてくれえたん、ちょうど次です」と約10分待ってやっと入店 今回は初めてのカレー注文 おいしかったですよ はつこさん 熊野出身を隠していましたが、あるイベントでバレてしまいましたね うちの娘とお友達、同じ吹奏学部で夜遅くまで一緒に練習した仲です 娘のほうはフルートでなくユーホニウムでしたけどね 夜遅く学校に迎えに行った私です、懐かしい思い出の一つかなはつこさん 熊野を離れるそうです 残念ですねせっかく駅前の賑わいも消えるでしょうそしてディーゼル気動車が駅に到着した時だけ人が通る駅前・・・以前のように維持管理費(電気代/塩素減菌/残塩値測定/他)がかかる駅前の噴水が悲しく・・・気取らない性格、素直な性格、いい子がよそに行ってしまう熊野の若い独身男性、お嫁さんになってもらえるよう頑張れ 「グーグルマップ」より 予算使って一過性のイベントしたりするよりはつこさんによる熊野の知名度アップのほがずっと効果があったSNSの力はすごいのですねやれ熊野の市民のためと言う議員さん達のSNSの活用なんて少なく市もユーチューブ等を活用すべきですね xでも 「ユーチューブ」貼り付け 谷瀬のつり橋 ※はつこさんの許可もらっています 追記怖いことが起きています成功したらいいのですが不安な大政策熊野アグリパークの建設 私は反対ですが 事は進んでしまっています入込客数を年間約35万人、日にすると約1000人と見込んだ計算が怖い金山パイロットミカン園の跡地活用は理解できますが様々な問題があると思う全国のアグリパークを真似しなくてもいいのではないかこれらを運営する会社もおそらく現れなく 市の外郭団体になるように思う若い人はもう知らないかもオレンジホテル、近鉄ロッジ、熊野簡易保険保養センター等が消え ※保養センターは経営者交代で復活交通の利便性の向上がより熊野を通過し大観光地である和歌山の太地や紀伊勝浦の観光地に行ってしまうのですねしかし賑わいがあった太地と勝浦も昔のような活気があるかというと?グリーンピア南紀も20年位前にすでに閉まったのです年金積立金を確か100億円以上を使って建てた総合観光施設年金積立金もどうなってしまったのでしょうね最後はつこさん頑張れ 早く熊野に戻ってゲストハウス営業を待ちわびるアグリパーク建設中止するべき僻地での観光で活性化は昔の時代、今はSNSだ観光をいうならアグリでなくド田舎を売り物にした観光にするべきだ
2025年05月21日
コメント(4)

お米の価格が下がりせんね備蓄米放出前に書きましたね、備蓄米を放出しても多分小売値は下がらないでしょうと下がってもすぐに元に戻るとね予想的中です一等米でも安い供出米(政府買い入れ価格)の時代が終わり水稲農家が直販が可能になりその直販価格も市場価格に追従して値上げされててきていますしね平均反別5反位の農家では市場価格の7割位の価格で販売されていますがそれでも赤字の米作り利益がでる米作りの反別最低でも100反、10町歩で100,000㎡以上必要ではないでしょうかそれだけの田を所有している農家は中山間地では居らないでしょうね今の市場価格が中山間地農家の販売価格なら利益が出るか出ないかの線ですね米が高い、消費者にとってはそうでしょうが稲作農家からすると適正価格に近づいてきている価格でしょう稲作をやめて10年少しの私今年の1月に亡くなった親父がよく言っていました「○○よ、米はつくるほど損するけれど、いい時もくる」「戦後すぐの時代は米も酒も高かった」とその時代がきましたね私の住む金山町、60歳以下の稲作農家はたぶん居りません70歳代が中心、全国の稲作農家の平均年齢と合致という事は、あと10年少しで米作り農家が居なる・・・ 市外の御浜町志原の従兄妹の〇〇子姉さんがもち米の蒸しをもってきてくれました(5月1日) ※上の写真 おわんによそう蒸しご飯は、むしあげ儀式用に作ったものです御浜町志原の稲作農家全世帯の田植えが終わると蒸しあげ・牛あげ・蒸し供えの儀式がおこなわれます○田の神様 水の神様に豊作の祈願○命がけで田を耕してくれた牛が田からあがれる 牛あげ 牛に感謝お寺から頂いたお札、蒸しご飯、ふき、・・・・を各田んぼの大本の水元ににお供えするのですなので蒸しあげの日は、年によって違います皆の田植えが早く終わったなら早い日になり遅れると5月連休後とかになのに、なのに、なのに熊野市金山町では町内すべての田植えが終わっていなくても逆に早く終わっていてもそんな関係ない(金山町、区執行部の苦労軽減の為?)として固定日としてしまいました あ~あ ○このことからも垣間見える事今後の金山町の運営はいっそう厳しくなるでしょう熊野市内で唯一人口が増えている町しかし活気もなく、知らない人ばかり大人も子供もひねたような人間が多くなっただいたい金山区(町)総会に ※約1000人の人口ここ30年間で移住してきた町民のほとんどが委任状提出で規約上は出席でしょうが・・・・熊野市金山町区総会で気分が悪かった事○金山町(区)総会の資料で 私の名前の漢字が違うと 総会が始まる前に会場内で資料みて気づき 事前に指摘したにも関わらず 議事進行役員ががプリントミスの訂正を出席者全員の前で言わない○字名の漢字も間違っていると区執行部の評議員に伝えても 総会議事進行途中でお詫びと訂正の言わない あ~あ 字名のくるばら 資料では来原 正解は 栗原なのにまあね町内の字名は60以上ありますすね間違いやすいのではてんじょうか 見上岡と書きますが 天上家と間違うとかね 「グーグマップ」より 三重県熊野市 金山町 「グーグルマップ」より 隣接する三重県南牟婁郡 御浜町の志原 どちらも中山間地の田になるでしょう 広い田なんてありませんちなみに羊牧場近くを紀宝熊野自動車専用道路が通る予定ですなぜ活断層近くに、それも活断層に沿って作るのでしょうね海に近い所になぜ 紀宝町内に開通した自動車専用道 なぜ津波避難タワー近くをこれも知っている人は知っていますね当たりまえか あ~~~~~あ
2025年05月05日
コメント(0)
全2597件 (2597件中 1-50件目)

![]()
