ひまわりの生活

6月

6月

□■
■□
□■
■□
6/1●麦茶の日 日本麦茶工業協同組合(全麦茶)が1986(昭和61)年に制定。 6月は麦茶の原料である大麦の収穫始めであり、麦茶の季節の始りでもあるため、6月の始めのきりの良い日を記念日とした。
くすりやさんのつくった麦茶 30袋
冷水用麦茶16P(10gX16袋入り)\158円
レギュラー麦茶1Kg袋入り\294円
カゴメ 六条麦茶 1リットル紙パック 12本入(ホテルレストラン用)
ベビー麦茶500ml×24
□■
■□
□■
■□

Designed by unamama


*6月2日は裏切りの日 1582(天正10)年、本能寺の変で、織田信長が明智光秀に裏切られて攻められ、本能寺で自害した。 中国の毛利攻めに難儀している羽柴秀吉の応援を命じられた明知光秀は、進軍の途中で道を変更し、本能寺の織田信長を襲った。襲撃を知った信長は近侍の森蘭丸に誰の襲撃か尋ね、光秀と聴くと「是非もなし」と応えて自害したと、『信長公記』に伝えられている。

□■
■□
□■
■□
6/3●ムーミンの日
トーベ・ヤンソン作の「ムーミン」を愛する日本のファンらによって制定。 「ムー(6)ミン(3)」の語呂合せ。
【ムーミン】プチプランター「仲よしの二人」
ムーミン3ピースセット(仲間)【3倍還元0526】【point0531】
デジカメなどで撮影した写真でカード作成が行えるソフトムーミン プリントデザイナー
【ムーミン】ミニプランター「宝さがし」
ムーミン2ヶ付きストラップ
□■
■□
□■
■□

Designed by unamama



6/5環境の日,世界環境デー(World Environment Day) 1972(昭和47)年12月15日の国連総会で制定。国際デーの一つ。 1972(昭和47)年、ストックホルムで開催された国連人間環境会議で「人間環境宣言」が採択され、国連環境計画(UNEP)が誕生した。 国連では、日本の提案によりこの日を「世界環境デー」と定め、日本では1993(平成5)年に「環境基本法」で「環境の日」と定められた。 事業者及び国民の間に広く環境の保全についての関心と理解を深めるとともに、積極的に環境の保全に関する活動を行う意慾を高める日。世界各国でも、この日に環境保全の重要性を認識し、行動の契機とするため様々な行事が行われている。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: