PR

プロフィール

金田 政宗

金田 政宗

カレンダー

コメント新着

神田佳代子@ 情報提供で、大変申し訳ございません。 情報提供で、大変申し訳ございません。 最…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に 国民の…
金田 政宗 @ Re[1]:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) とある行政書士さんへ 当ブログを拝見い…
とある行政書士 @ Re:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) 金田 政宗様 はじめまして。 ブログサー…
福岡県観光連盟です@ Re:福岡県京都郡みやこ町 『蛇渕の滝』(10/19) 素敵なお写真と記事、拝見しました 当連盟…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

バスに乗って清水寺… New! Traveler Kazuさん

AIが描いたロシア皇… New! ハナタチバナさん

福岡 北九州 平和… New! Sakura585さん

夕ごはんは、ロイヤ… New! ねこの手袋さん

古民家 胡座イタリ… New! アルクイン黒崎さん

2025.07.22
XML
テーマ: 徒然日記(24668)
カテゴリ: つぶやき
7月19日、20日は1泊2日で宮崎旅行に行ってました。

1日目は宮崎中部の山奥にある自然豊かな村、西米良村へ。まずはかりこぼうず大橋という日本一の木造車道橋を見に行った。近くに百菜屋という食事処があり、昼食にそこでいただいたチキン南蛮ならぬ、しいたけ南蛮が絶品だった。あまりに美味しかったので、併設する土産屋で西米良村の乾燥しいたけを買った。それから民話街道をひたすら走り、最果てにある虹の滝と布水の滝を見た。細い1本道を走り切った先にあった滝は、どこか格別に映った。当初旅行を予定していたのはこの3ヶ所だったが、だいぶ時間が余ったので西都市を観光。市の隠れた名所を見て回った。この日は高鍋町に泊まり、夕食は高鍋の名物である餃子をいただいた。

2日目は神社・パワースポット巡りへ。宮崎神宮で神武天皇とその父神・母神へ参拝。神宮は宮崎市の街中にあるが、自然に囲まれ静かな雰囲気だった。護国神社が隣にあり、御英霊にもご挨拶させていただいた。それから伊邪那岐命(イザナギノミコト)が黄泉の国から帰った後に禊をしたと伝えられる御池(みそぎ池)へ。近くに伊邪那岐命、伊邪那美命が祀られている江田神社があると知りそちらへ参拝した後、木々に囲まれた市民の森を歩いて御池へ。池自体は普通な感じで、蓮が浮かんでいて白く黄色みを帯びた花を咲かせていた。ここで伊邪那岐命が禊をし、天照大御神、月読神、須佐之男命が御生まれになったという伝えがあるんだとか。皇祖神の誕生の地、皇室の原点とも言える場所で、神聖な雰囲気を感じ取れた。それから都農町に上り、道の駅でお土産を買った後、最後に都農神社を参拝。都農神社には境内外末社があり、そこには滝もあるとのことなので参拝後に行ってみたが、思いの外滝が立派なものですっかり見入ってしまった。それら全て参拝が終わった頃はもう6時すぎで、それから3時間半ほど車を走らせ、0時すぎに帰りついた。

宮崎県は2日とも雨時々曇りといった天気で、車を走らせている時は何度も豪雨に襲われたが、行く先ではどういう訳か次々に晴空となった。神話の国とも言われる宮崎県、高千穂には天照大御神の天岩戸にまつわる伝説もある。旅行中はまるで、天照大御神が旅の御加護をしてくれたかのような…



↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.07.22 22:00:52
コメントを書く
[つぶやき] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: