PR

プロフィール

金田 政宗

金田 政宗

カレンダー

コメント新着

神田佳代子@ 情報提供で、大変申し訳ございません。 情報提供で、大変申し訳ございません。 最…
aki@ この様な書き込み大変失礼致します 日本も当事国となる台湾有事を前に 国民の…
金田 政宗 @ Re[1]:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) とある行政書士さんへ 当ブログを拝見い…
とある行政書士 @ Re:熊本県球磨郡球磨村 『一勝地駅』(01/17) 金田 政宗様 はじめまして。 ブログサー…
福岡県観光連盟です@ Re:福岡県京都郡みやこ町 『蛇渕の滝』(10/19) 素敵なお写真と記事、拝見しました 当連盟…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

お気に入りブログ

バスに乗って清水寺… New! Traveler Kazuさん

AIが描いたロシア皇… New! ハナタチバナさん

福岡 北九州 平和… New! Sakura585さん

夕ごはんは、ロイヤ… New! ねこの手袋さん

古民家 胡座イタリ… New! アルクイン黒崎さん

2025.08.03
XML
カテゴリ: 宮崎県
民話街道(県道316号線)の最果てにある、西米良村を流れる小川川の上流に懸かる滝。

落差は20m。 二段の滝で水量は豊富。特に水量が多いと轟音を鳴らし、水しぶきを大量に飛ばしながら流れ落ちる 晴れた日の午前中に日光が差し込むと、虹が架かることからこの名前が付いた。 滝は車道から眺められるようになっている。

滝までの道のりとなっている民話街道は一部の道が狭くなっているので、大型の車で行く時は注意が必要。


越野尾橋の横に民話街道の入り口があり、ここから虹の滝を目指してひたすら走る。 前述の通り一部の道は狭く1本道となっているので、車の運転には注意したい 民話街道の道中にはおがわ作小屋村、小川民俗資料館、米良神社、蛇渕など見どころがいくつかある。 おがわ作小屋村では西米良村の食材を用いた郷土料理が食べられるようになっていて、営業しているかどうかは民話街道入り口そばの看板に表示されている。






民話街道を走り切った先のT字路のど真ん中、そこに虹の滝が待ち構えている。まさに民話街道の番人といった風貌だ。






滝の全景。木々の隙間、二段になっている黒い岩盤に水が流れ落ちている。 雨が降った直後だったので、水量豊富でドドドと轟音を鳴らし、水しぶきを飛ばしながら豪快に水が流れ落ちていた。


滝の近くを流れ落ちていた小滝。






上段の滝。


上段・下段の中間の部分。滝壺があるようだが、残念ながら見えない。ここに滝水が叩きつけられ、大量の水しぶきを飛ばしている。 いい具合に日光が当たると、虹が見える様になるみたいだ。






下段の滝。


岩壁。


滝の下を流れる清流。



↓ランキング参加中。この記事が良いと思った方はクリックしてね
にほんブログ村 旅行ブログへ
にほんブログ村 旅行ブログ 国内旅行へ
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村 写真ブログ 風景写真へ
ブログランキング・にほんブログ村へ


PVアクセスランキング にほんブログ村





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025.08.03 21:30:04
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: