のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2021年05月04日
XML
5月3日  こんばんは。 今月も一ヶ月間、よろしくお願いいたします🍀 ​​  〔今日5月3日は「憲法記念日」「世界報道自由デー」「ゴミの日」『憲法記念日 [ポーランド]』〖リカちゃんの誕生日〗〕


昭和天皇  昭和52年歌会始め  御製 ​​
​​ お題  「海」  (昭和天皇のお歌)
はるばると利島(としま)の見ゆる海原の 朱(あか)にかがやく日ののぼりきて ​​ ​​



★昨日(夜)と今朝の札幌地方の空模様 ​​ ​​ ​​

・昨日夕方の札幌地方の空模様 ​​ ​​

 昨日の札幌は、朝は雲が多かったものの日差しがあり外は明るい雰囲気。日中は午前中は雲が優勢でしたが日差しもあり、そこそこ良いお出掛け日和の様相、しかしお昼ごろから曇り空優勢、夕方ごろから雨も降りだしました。夜は雨スタート。雨は夜中降り続き、星空ウォッチングは出来ませんでした。花冷えの時期でしょうか、気温は朝昼晩ともに寒い一日となりました。北海道を進む桜前線も道東でペースダウンということになつた模様です。

・今朝の札幌地方の空模様と今週の北海道の天気 ​​

今朝の札幌地方の空模様と今日の北海道地方の天気: ​​ 今朝の札幌は雨が降っています気温は寒いですね。今日の札幌は「曇り時々雨か雪☁|☂・⛄」、降水確率:60%、気温:05/07予報です。今日は朝晩と日中の気温差があまり感じられず、日中でも寒くなりそうなので、体調管理・服装選びのご注意ください。

 今日の北海道は札幌・後志地方を中心に雨が降り、山沿いでは雪が混じることもありそう。その他の地方は曇り空優勢。にわか雨の可能性もありそうです。雨が降っていなくでも、お出掛けの際は折り畳み傘を持ってお出掛けを。気温は今日も全道的に気温が上がらず寒くなります。暖かい服装でお出掛けを。

 今週の北海道は周期変化。全道的に週の前半はスッキリとしない天気。日差しが届いてもにわか雨の可能性ありの地方が多そうです。週の後半は日差しが届き、気温も20℃越えの初夏の気温になる所も。今週末はまた全道的にスッキリとしない天気が戻ってきそうです。



5/03(月) 札幌       曇り時々雨 ☁|☂       50/60/20/2%       05/07℃
      日の出 :04時27分頃                    日の入り:18時37分頃
      月の出 :00時35分頃                    月の入り:09時38分頃

5/04(火) 札幌       曇り時々晴れ☁|☀       00/00/00/00%       02/12℃

      月の出 :01時18分頃                    月の入り:10時47分頃

5/05(水) 札幌       曇り一時雨 ☁/☂       30/50/50/20%       09/18℃
      日の出 :04時24分頃                    日の入り:18時39分頃
      月の出 :01時51分頃                    月の入り:11時56分頃

5/06(木) 札幌       晴れ時々曇り☀|☁       20/00/00/00%       11/21℃
      日の出 :04時23分頃                    日の入り:18時41分頃
      月の出 :02時18分頃                    月の入り:13時02分頃

​​ 【お出掛けの際は、最新の気象情報をご確認の上、お出掛け下さい】

(北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO ​)
(札幌地方 画像 参考解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU ​)
https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html ​) 


★今日5月3日は「憲法記念日」、明日5月4日は「みどりの日」。今年のゴールデンウィークは札幌の桜の開花前半戦終了の休暇となりそう。 ​​ ​​

 さて、今日5月3日は「憲法記念日」です。1947年5月3日に日本国憲法が施行されたのを記念し、1948年に祝日法に則り制定されました。因みに現行日本国憲法が公布されたのは11月3日、「文化の日」です。前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としています。



(私の根っこプロジェクト「日々是活き生き-暮らし歳時記」 日々の便り「よく似ているツツジとサツキ。どこが違うの?」より:​ http://www.i-nekko.jp/hibinotayori/2021-050200.html ​)
(5月3日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より:​ https://www.nnh.to/05/03.html

 そして、5月4日は「みどりの日」。みどりの日は自然に親しむとともにその恩恵に感謝し、豊かな心をはぐくむ国民の祝日として制定されました。。元々は昭和天皇の誕生日である4月29日で、昭和天皇が生物学者であり自然を愛したことから1989年より「みどりの日」という祝日とされました。2007年より4月29日は「昭和の日」となり、みどりの日は5月4日に移動されました。



(5月4日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より:​ https://www.nnh.to/05/04.html ​)

 どこの国でも、昔から「皇帝」、「王様」というものは軍隊を率いる「征服王」というのが常道ですが、日本の場合は違って「天皇」が昔から「歌人」「文人」「植物学者」「学者」など「文民皇帝」という珍しい成り立ちの「皇帝」をいただいております。

札幌の桜の開花の様子 写真スケッチ ​​
撮影場所:豊平区中の島 豊中公園
撮影日時・機材:令和3年4月30日(金曜日 曇り☁) OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス):OMD-E-Ⅿ5


 「天皇」にまつわる祝日は、我が国の「自然を愛でる心」をやしなったり、我が国が「文民皇帝」をいただいているという幸せ実感する日でもありますね。



 そして、今年の連休は札幌の「桜」や「梅」の開花前半戦が終盤を迎えそう。前半戦は、「チシマザクラ」や「ソメイヨシノ」が咲き誇っていましたが、先週末の風と雨で、結構、桜は散ってしまった木もある模様。おそらく今週前半も天気は曇り空優勢の雨の降りやすいスッキリとしない天気が続きそうなので、「梅の花」はまだまだ元気ですが、休暇中にチシマザクラやソメイヨシノは散ってしまいそう。札幌の桜の開花前半戦も終わってしまいそうですね。



​​ ​​ ​​ 【「桜散る」の例句】
桜散る:散る桜 残る桜も 散る桜  良寛和尚(りょうかん:江戸時代の曹洞宗の僧侶) ​​ ​​
桜散る:昼月の 鱗のごとく 桜散る  鳥居真理子(とりい まりこ) ​​ ​​
桜散る:一年を この一日に 散るさくら  今井千鶴子(いまい ちづこ) ​​ ​​ ​​



​​ ​​ ​​ 【「花散る」の例句】
花散る:一片の 落花を手に 唇につけ  大場白水朗(おおば はくすいろう) ​​ ​​
花散る:一二片 散りてときには 花吹雪  山口波津女(やまぐち はつじょ) ​​ ​​
花散る:南無三と 鴬啼くや 散る花に  尾崎紅葉(おざき こうよう) ​​ ​​



 そして、後半は遅咲きの梅や、遅咲きの桜「エゾヤマザクラ」や「牡丹桜」との別称を持つ「八重桜」などが咲き始めそうですね。うちの近くにある天神山緑地や精進川河畔公園の「八重桜」も蕾がほころび、もう少しで咲きそうというところで、この花冷えの時期、花開くのを躊躇し足踏み状態の入っている模様。もしかしたら気候に合わせて帳尻合わせをしているのかもしれませんね。



 そういえば、今年は「枝垂れ桜」の開花も遅れているようですね。天神山緑地のヤナギザクラも月寒公園のボート池や中島公園の菖蒲池に植わっている枝垂れ桜も蕾は大きくなっていますが、まだ、開花していません。



 それに、北海道全体では桜前線は先週後半からの「花冷え」期のおかげで、道東、帯広地方で足踏み状態に入っているようです。恐らく、今日からまた、気温が上がり始めるようなので、今日一日は帯広地方で一休みして、明日からまた、前進を開始しそうですね。



 札幌の桜の開花状況は、早咲きの桜としてチシマザクラやソメイヨシノなどの小ぶりで可憐な花を咲かせる桜が咲き、後半戦で「百花王」と言われる「牡丹」に似た花を咲かせる桜「八重桜」、桜界のお寝坊さん「エゾヤマザクラ」が咲くというパターンで桜の開花時期が進んでいきます。



 5月4日の「みどりの日」は天気が良さそうなので、植物学者であられた昭和大帝陛下にまつわる祝日ということで、札幌の桜の開花前半戦最後の晴れの祝日ですから「桜や梅、その他春に咲く花を愛でる休日」にするというのも乙なものかもしれませんね(^_-)-☆



 今週の連休中に桜の開花前半戦も終わり、遅咲きの桜の開花が待たれる札幌の今日この頃です(^^♪


★今日は何の日? ​​ ​​
今日5月3日は「憲法記念日」「世界報道自由デー」「ゴミの日」『憲法記念日 [ポーランド]』〖リカちゃんの誕生日〗です。
​​ ・「憲法記念日」 は日本国憲法の施行を記念し、国の成長を期する国民の祝日です。1947年のこの日に日本国憲法が施行したのを記念して、1948年7月公布・施行の祝日法によって制定されました。日本国憲法は1946年11月3日に公布され、半年の準備期間を経て翌1947年5月3日から施行されました。前文と11章103条の本文で構成され、「国民主権」「戦争放棄」「基本的人権の尊重」を基本理念としています。なお、公布日の11月3日は、日本国憲法が平和と文化を重視していることから「文化の日」になっています。

・「世界報道自由デー」 ​​ は1991年のUNESCO総会決議に基づき、1993年12月の国連総会で制定。国際デーの一つです。1991年のこの日、ユネスコと国連によってナミビアのウィントフックで開かれていた「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するセミナー」で、「アフリカの独立、多元主義的な報道の促進に関するフイントフーク宣言」が採択されました。民主主義にとって表現の自由は必要不可欠なものであり、表現の自由の侵害に対して抗議行動を起こすよう世界に呼びかける日です。

・「ゴミの日」 ​​ は五(ご)三(み)で「ごみ」の語呂合せです。

​​ ・『憲法記念日[ポーランド]』 は1791年のこの日、ポーランドで、ヨーロッパ初、世界でも2番目の近代的な成文国民憲法が採択されました。

​​ ・《リカちゃんの誕生日》 はタカラから発売されている人形「リカちゃん」の誕生日です。「リカちゃん」は牧美也子の漫画キャラクターをもとに作られ、1967年7月に発売されました。5月3日生まれの小学5年生で、父親は海外へ単身赴任中、母親はファッションデザイナーという設定になっています。
(5月3日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より:​ https://www.nnh.to/05/03.html ​)


​​ 今月も一ヶ月間、皆様にとって素晴らしい一ヶ月間となりますように🍀

今月も一ヶ月間、楽しく元気に参りましょう🍀 ​​ ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年05月04日 03時34分16秒
コメント(6) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: