のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2021年08月02日
XML
8月2日  おはようございます。 今月も一ヶ月間、よろしくお願いいたします🍀  〔今日8月2日は「カレーうどんの日」「金銀の日」「ホコ天記念日」「博多人形の日」「パンツの日」「ハーブの日」「ビーズの日」「バズの日」《鬼貫忌》『革命記念日 [マケドニア]』〕

平成十三年  歌会始御製御歌及び詠進歌  御製
お代  「草」  (天皇陛下のお歌)
父母の愛でましし花思ひつつ 我妹(わぎも)と那須の草原を行く




​​ ​​ ​​ ★昨日夕方と今朝の札幌地方の空模様

・昨日夕方の札幌地方の空模様 ​​ ​​

 昨日の札幌は、朝から晴れ間は出てたものの曇り空優勢の空模様。日中は晴れ間優勢。夕方ごろからまた雲が多くなってきました。お出掛け・行楽にはなかなか良いそれ空模様だったと思います。夜はどちらかというと曇り空優勢の空模様。星空ウォッチングにはそこそこといった空模様だったのではないでしょうか。気温は朝は意外と過ごしやすい気温でしたが、昼晩は共に暑かったです。

​​ ​​ ・今朝の札幌地方の空模様と今日と今週の北海道地方の天気

​​ 今朝の札幌地方の空模様と今日と今週の北海道地方の天気: 今朝の札幌は、曇り空。夜半に少し雨も降ったようですね。気温は蒸し暑いです。今日の札幌は「曇りのち晴れ☁/☀」、降水確率40%、気温24/31℃の予報です。今日は雲が広がりやすいスッキリとしない天気。朝から日中にかけては小雨程度のにわか雨の可能性も。外出の際は傘を持ってお出掛けを。気温は今日も日中は蒸し暑くなるので熱中症・水分補給対策必須です。

今日と今週の北海道地方の天気: ​​ 今日の北海道は全道的に雲が広がりやすいスッキリしない天気。朝から日中にかけて小雨程度のにわか雨の可能性も。外出は傘を持ってお出掛けを。上川、オホーツク海沿岸では日差しが差すところがありそう。気温は今日も内陸に行くほど蒸し暑くなりそう、熱中症・水分補給対策必須です。今週の北海道は、全道的に天気は周期変化、曇り空の日が多く、雨も期待できそうです。気温は今週も日中は暑い日が続き、蒸し暑い日も多くなりますので、熱中症・水分補給対策必須の週となりそうです。

(北海道地方 画像・解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=HOKKAIDO ​)
(札幌・道央地方 参考解説文 ウェザーニュース社:​ https://weathernews.jp/s/forecast/?area=DOUOU ​)
(気象庁 札幌・石狩・空知・後志地方の週間天気予報はコチラ:​ https://www.jma.go.jp/jp/week/306.html

8/02(月) 札幌       曇りのち晴れ☁/☀       40/20/10/00%       24/31℃
      日の出 :04時25分頃                    日の入り:18時56分頃
      月の出 :23時33分頃                    月の入り:14時50分頃

8/03(火) 札幌       曇り時々晴れ☁|☀       00/00/20/20%       24/34℃
      日の出 :04時27分頃                    日の入り:18時55分頃
      月の出 :23時50分頃                    月の入り:15時51分頃

8/04(水) 札幌       曇り一時雨 ☁|☂       20/40/50/50%       24/31℃
      日の出 :04時28分頃                    日の入り:18時53分頃
      月の出 :00時06分頃                    月の入り:15時51分頃

8/05(木) 札幌       曇り一時雨 ☁|☂       50/50/30/30%       24/31℃
      日の出 :04時29分頃                    日の入り:18時52分頃


​​ 【お出掛けの際は、最新の気象情報をご確認の上、お出掛け下さい】


★昨日より月が替わって8月。和名は「葉月」。今日8月2日より季節は「大暑」の末候「大雨時行(たいうときどきふる)」入り。この時期に降る夏の雨にも色々な名前が・・・ ​​ ​​ ​​

 先週の札幌も暑い一週間でしたね。晴れた日も多かったです。気温も札幌では、昨日の段階で12日連続の真夏日となりました。昨日は留萌市で35℃を超え、小平町では36・1℃となるなど「猛暑日」となり、北海道全道では明治時代に近代的な気象観測が始まって以来史上初の9日連続の猛暑日となったそうです。石狩・空知・後志地方では初めて「熱中症警戒アラート」が発表されたようです。武漢肺炎と言い、熱中症と言い、今年も何かと「アラート」の多い札幌圏内ですな┐(´д`)┌ヤレヤレ。 

休日のお写ん歩  写真スケッチ ​​
撮影場所:精進川河畔公園、ミュンヘン大橋近辺、豊平川河川敷・豊平川通り
撮影日時・機材:令和3年8月1日(日曜日  曇り時々晴れ☁|☀) OMデジタルソリューションズ(旧オリンパス)OMD-E-Ⅿ10 markⅡ


 札幌ではいよいよ8月5日から始まる東京オリンピック「競歩」、「マラソン」に向けて、先週より、コースに使う道路の路肩に、観戦用ですかね、バリケードが設置されています。8月1日は「マラソン」のリハーサルとして計測機器の点検・中継用機材の点検、道警などの交通規制の状況確認などが行われたそうですね。8月4日は今度は「競歩」のリハーサルも行われるようですね。



 中ノ島町内会の人たちは昨日も、マラソンコースとなっている白石・藻岩通の路肩の花壇のお花さん達に「お水」をあげていましたね。お花さん達も気持ち良さそうに水浴びです。水をあげているおじさんやおばさん達に、お花さん達がニコニコしながら「ありがとう」と言っているような感じでした。中ノ島町内会と白石・藻岩通の花壇のお花さん達、なんか素敵な関係ですね(^_-)-☆





(私の根っこプロジェクト「日々是活き生き-暮らし歳時記」 日々の便り「8月1日は、「たのみの節供」で感謝を伝える日」:​ http://www.i-nekko.jp/hibinotayori/2021-080100.html ​)


画像:ウェザーニュースより ​​

 そして、今日8月2日から季節は二十四節気「大暑」の末候、第三十六候の「大雨時行(たいうときどきふる)」へ。「大雨時行」は夏の最後の候、むくむくと湧き上がる入道雲が夕立による雷雨、集中豪雨、ゲリラ豪雨など夏の激しい雨を降らし、その雨が、夏の日差しと陽気で乾いた大地を潤す頃となります。そして、夕立後には西の空に綺麗で鮮やかな虹が見えることも。虹が見えるとちょっと得した気分になりますね。因みに「入道雲」は、雲の頭が坊主頭に見えることから「入道雲」と呼ばれているそうです。


画像:日本気象協会より

 夏の雨は、良く「集中豪雨」や「ゲリラ豪雨」「雷雨」、台風などによる「強雨」などに集約されがちですが、実は夏の雨には色々な名前が付けられているようですね。「夕立」は「雷雨」に集約されますが、夕立は昼過ぎから夕方ごろにかけて、雷を伴って局地的に降る大雨。昔から「夕立は馬の背を分ける」という諺がありますが、これは馬の背の半分は雨が降って濡れているのにもう半分は雨が濡れていないという意味。地図的にいえば、今いる町は夕立で大雨なのに、隣の町はピーカンの晴れといった感じでしょうか。


画像:「ねまっとる」より

 夏のにわか雨にも様々な名前が、例えば、急に雨が降ってきて傘の用意がなく、肘でガードする「肘傘雨(ひじかさあめ)」。篠竹(しのたけ)を束ねて突き刺すように降る雨「篠突雨(しのつくあめ)」。雨が光って見える雨の「銀竹(ぎんちく)」。銀竹よりもう少し細く、光る矢(箭)に見える雨の「銀箭(ぎんせん)」。風で弾丸のように飛んでくる雨粒を「雨飛(うひ)」。周りが白くなって周囲が見えないほどの大雨を「白雨(はくう・しらさめ)など、皆様もこの時期に降る大雨がどの表現に当たるかチェックしてみるのも面白いかもしれませんね。
(和ごよみと暮らしによりそう工芸品 暮らしのほとり舎―Blog-「第三十六候「大雨時行 (たいうときどきふる)」」:​ https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/72seasonal-signs/sign36.html ​)
(POCKE.INCINC お天気.com「2020年8月2日は七十二候の大雨時行(たいうときどきふる)です。」:​ https://hp.otenki.com/6183/ ​)
(日本気象協会 otnki.jp「七十二候「大雨時行(たいう ときどきに ふる)」。雨に名前をつけるなら」:​ https://www.google.com/amp/s/tenki.jp/amp/suppl/usagida/2016/08/03/14381.html ​)
(ウエザーニュース お天気ニュース「七十二候「大雨時行」 雨の名前も様々 昔と今の雨の違い」:​ https://weathernews.jp/s/topics/202007/310225/ ​)



​​ ​​ ​​ 【「大雨」・「豪雨」の俳句(季節なし)】
大雨:山門の 大雨だれや 夏の月  小林一茶(こばやし  いっさ) ​​ ​​
大雨:大雨に 幹かすみけり 夏木立  田中剛(たなか  ごう) ​​ ​​ ​​
豪雨:考の 二転三転 梅雨豪雨  星野立子(ほしの  たつこ) ​​ ​​
豪雨:青梅が 籠に身をつめ 夜の豪雨  野澤節子(のざわ  せつこ) ​​ ​​
(俳句季語一覧ナビ「大雨を使用した俳句」より:​ https://www.haiku-kigo-ichiran.net/ku1290/ ​)
         「豪雨を使用した俳句」より:​ https://www.haiku-kigo-ichiran.net/ku217/ ​)




 今週の札幌は天気が周期変化。曇りの日が多く、一時的ですが雨が期待できそうですね。しかし、気温は高い状態が続くようで、雨が降っても逆に蒸し暑くなる恐れも。雨が降っても水分・塩分補給など熱中症対策必須の週となりそうです。この時期の雨は、大暑の暑さもピークとなり、雨が降っても夏の熱気と湿気によって、不快指数もピーク。しかし、この時期を過ぎると、いよいよ季節は初秋の「立秋(りっしゅう)。空模様も立秋に入れば徐々に秋の空に。気温も徐々に落ち着いてくれればいいのですが。



 只今北海道の大雪山系朝日岳では、黄色と白のコントラストが特徴の可憐な花「チングルマ」、濃いピンクが鮮やかな「エゾノツガザクラ」など、短い夏を彩る「高山植物」が綺麗に咲いているようですね、そして、この時期に登山客の目の前に現れるのが「白鳥」の形で浮かび上がる「雪渓」。白鳥の雪渓は8月になると徐々に形が解らなくなっていくそうです。今年の夏休みは涼をとるために平地より10℃~15℃気温が低い大雪山系朝日岳に行ってみるのも良いかもしれませんね。



(2021/7/31 UHB 北海道文化放送 北海道ニュース「涼風の中浮かび上がる「白鳥」"雪渓アート" 北海道大雪山系旭岳【動画 見て涼む 北海道ひんやり旅 】」より:​ https://www.uhb.jp/news/single.html?id=22062 ​)



 「大暑」を過ぎると、季節はいよいよ秋の入り口の「立秋(りっしゅう)」。しかし、立秋はまだ、夏の残り香が香りまだまだ暑さも厳しい時。ですから「小暑」から「大暑」まではお手紙出すときは、夏の暑さを見舞って「暑中お見舞い」を書いて出しますが、「立秋」から8月末までは、残暑の厳しさを見舞って「残暑お見舞い」を書いてお手紙を出すようになります。間違えないようにしたいものですね。



最近では本州よりも「あっつい!あっつい!あっついわー!暑さで頭がヘロヘロです!」状態の北海道の今日この頃です┐(´д`)┌ヤレヤレ。


★今日は何の日? ​​ ​​
今日8月2日は「カレーうどんの日」「金銀の日」「ホコ天記念日」「博多人形の日」「パンツの日」「ハーブの日」「ビーズの日」「バズの日」《鬼貫忌》『革命記念日 [マケドニア]』です。
・「カレーうどんの日」 ​​ は「カレーうどん100年革新プロジェクト」チームが、カレーうどんが全国浸透してから100周年となる2010(平成22)年に制定。6月2日が「カレーの日」、7月2日が「うどんの日」であることからです。

・「金銀の日」 ​​ は1928年のこの日、アムステルダムオリンピックで、陸上三段跳びの織田幹雄が日本人初の金メダル、陸上800mの人見絹枝が日本人女性初のメダルとなる銀メダルを獲得しました。

・「ホコ天記念日」 ​​ は1970年のこの日、銀座・新宿等で初めて歩行者天国が実施されました。警視庁が、「人間性を取り戻す政策」として週末の銀座・新宿・池袋・浅草で自動車の交通を遮断して歩行者天国を実施しました。

・「博多人形の日」 ​​ は博多人形商工業協同組合が博多人形誕生400年を記念して2000年に制定。「博多人形」の「は」(8)「に」(2)の語呂合せです。

​​ ・「パンツの日」 は下着メーカーの磯貝布帛工業(現在のイソカイ)が1984年に、自社ブランド『シルビー802』の商品名に因んで制定。後に、トランクスメーカーのオグランも「パン(8)ツ(2)」の語呂合せでこの日を記念日としました。女性が本命の男性にこっそりパンツをプレゼントする日です。

・「ハーブの日」 ​​ はハーブを使った化粧品を販売している会社・コスメハーブが制定。「ハ(8)ーブ(2)」の語呂合せです。

​​ ・「ビーズの日」 はビーズアクセサリーキットを製造するビーズマニア株式会社が制定。82が「B(ビー)2(ツー)」に見えることからです。

・「バスの日」 ​​ は広告代理店アサツーディ・ケイが制定。広告手法の一つである「バズ(buzz、噂)」について考える日です。「バ(8)ズ(2)」の語呂合せです。

・《鬼貴忌》 ​​ は俳人・上島鬼貫(うえしまおにつら)の1738(元文3)年の忌日です。

・『革命記念日[マケドニア]』 ​​ は1903年のこの日、マケドニアでオスマン帝国に対する蜂起が発生しました。
(8月2日 今日は何の日〜毎日が記念日〜より:​ https://www.nnh.to/08/02.html ​)


今月も一ヶ月間、皆様にとって素晴らしい一ヶ月間となりますように🍀 ​​

今月も一ヶ月間、楽しく元気に参りましょう🍀 ​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2021年08月02日 09時00分05秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:令和3年8月2日 月曜日から木曜日までの天気予報と週間天気予報と北海道の季節のたより 【昨日より月が替わって8月。和名は「葉月」。今日8月2日より季節は「大暑」の末候「大雨時行(たいうときどきふる)」入り。この時期に降る夏の雨にも色々な名前が・・・】(08/02)  
歩世亜  さん
お早う御座います。

お盆までは暑さが続きそうですね。 (2021年08月02日 09時41分22秒)

Re:令和3年8月2日 月曜日から木曜日までの天気予報と週間天気予報と北海道の季節のたより 【昨日より月が替わって8月。和名は「葉月」。今日8月2日より季節は「大暑」の末候「大雨時行(たいうときどきふる)」入り。この時期に降る夏の雨にも色々な名前が・・・】(08/02)  
Grs MaMariKo  さん
烈暑の真夏、8月週明けスタート。
今月もよろしくお願いします。

此方昨夜は⚡雷~ゴロゴロ~天気が不安定でした。
これからが真夏本格的。体調不良や熱中症に気を付けてお過ごしください。
いつもありがとうございます。
8/2 (2021年08月02日 19時11分04秒)

Re:令和3年8月2日 月曜日から木曜日までの天気予報と週間天気予報と北海道の季節のたより 【昨日より月が替わって8月。和名は「葉月」。今日8月2日より季節は「大暑」の末候「大雨時行(たいうときどきふる)」入り。この時期に降る夏の雨にも色々な名前が・・・】(08/02)  
木昌1777  さん
こんばんは。夏空の感じですね。北海道も今年は異常なほどの厚さではないでしょうか?景色が素晴らしいですね。本当は今の時期観光客で凄いでしょうが、やはりその点コロナで、変わった北海道でしょうね。東京も、人が余り出て居ないし、夜は早めに暗くなるので、空気も何となく澄んでいる感じですね。後1か月で、この暑さも終わるでしょうか? (2021年08月02日 20時45分50秒)

Re:令和3年8月2日 月曜日から木曜日までの天気予報と週間天気予報と北海道の季節のたより 【昨日より月が替わって8月。和名は「葉月」。今日8月2日より季節は「大暑」の末候「大雨時行(たいうときどきふる)」入り。この時期に降る夏の雨にも色々な名前が・・・】(08/02)  
八月になりました。今月もよろしくお願いいたします。 (2021年08月02日 20時54分20秒)

Re:令和3年8月2日 (08/02)  
Photo USM  さん
こんばんは(USM)

北海道内でも35度越えの日があったようですね。

今日の昼間の温度は35度と暑くアスファルトも熱い。
ももを乗せ森林公園へ行き2時間ほど散策した。

車のウインドウは閉めロックを掛けももを連れ出した。
森林のアスファルトの道は多少涼しく感じた。

今日は気温は上昇したものの涼しい風が心地よい。
2時間ほどして駐車場へ戻りドアを開けると熱気が凄い。

もものケージを触ると熱すぎて触れない程だった。
エンジンを掛け暫くエアコンの冷たい風で冷やして乗せた。

(2021年08月02日 21時33分18秒)

Re[1]:令和3年8月2日 月曜日から木曜日までの天気予報と週間天気予報と北海道の季節のたより 【昨日より月が替わって8月。和名は「葉月」。今日8月2日より季節は「大暑」の末候「大雨時行(たいうときどきふる)」入り。この時期に降る夏の雨にも色々な名前が・・・】(08/02)  
t1972taka  さん
歩世亜さんへ
こんばんは(^^♪

本当に2週間ぐらい連続で雨もろくに降らずに「真夏日」の気温でしたからね。まいりましたわ┐(´д`)┌ヤレヤレ (2021年08月23日 22時42分59秒)

Re[1]:令和3年8月2日 月曜日から木曜日までの天気予報と週間天気予報と北海道の季節のたより 【昨日より月が替わって8月。和名は「葉月」。今日8月2日より季節は「大暑」の末候「大雨時行(たいうときどきふる)」入り。この時期に降る夏の雨にも色々な名前が・・・】(08/02)  
t1972taka  さん
Grs MaMariKoさんへ
こんばんは(^^♪

何時もお気遣いありがとうございます。今年の夏は本当に暑かったですね。2週間ぐらい連続で雨もろくに降らずに「真夏日」の気温でしたからね。まいりましたわ┐(´д`)┌ヤレヤレ (2021年08月23日 22時47分20秒)

Re[1]:令和3年8月2日 月曜日から木曜日までの天気予報と週間天気予報と北海道の季節のたより 【昨日より月が替わって8月。和名は「葉月」。今日8月2日より季節は「大暑」の末候「大雨時行(たいうときどきふる)」入り。この時期に降る夏の雨にも色々な名前が・・・】(08/02)  
t1972taka  さん
木昌1777さんへ
こんばんは(^^♪

北海道も8月の中旬から徐々に朝晩の気温が下がり、秋らしくなってきましたが、やはり日中は晴れるとまだ暑いですね。そちらの方も9月に入ると次第に気温が下がり始め9月の中旬以降は朝晩は快適な気温になってくると思います。さすがにまだ、日中は暑いでしょうけど(^^♪ (2021年08月23日 22時52分57秒)

Re[1]:令和3年8月2日 月曜日から木曜日までの天気予報と週間天気予報と北海道の季節のたより 【昨日より月が替わって8月。和名は「葉月」。今日8月2日より季節は「大暑」の末候「大雨時行(たいうときどきふる)」入り。この時期に降る夏の雨にも色々な名前が・・・】(08/02)  
t1972taka  さん
MoMo太郎009さんへ
こんばんは(^^♪

8月に入って札幌も朝晩は徐々に涼しくなってきていますね。さすがに、日中は晴れるとまだ暑いです(^^♪ (2021年08月23日 22時54分45秒)

Re[1]:令和3年8月2日 (08/02)  
t1972taka  さん
Photo USMさんへ
こんばんは(^^♪

北海道でも北見方面や旭川方面では35℃を超える日が何日かあったようですね。旭川は上川盆地の中心地ですから、札幌よりも北にあるから涼しいと思うと痛い目にあいます。今年は熱中症で病院に運ばれた人が結構出たようです。 (2021年08月23日 22時59分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: