のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

のんびり日本人ののんびりブログop2(ニュース、評論、趣味)篇

プロフィール

t1972taka

t1972taka

キーワードサーチ

▼キーワード検索

バックナンバー

・2025年11月
・2025年10月
・2025年09月
・2025年08月
・2025年07月
2023年06月02日
XML
令和5年6月2日

​​ ​​ ​​ おはようございます 🤗  6月1日より、季節は二十四節気「小満」の末候(第二十四候)「麦秋至(むぎのときいたる)」入り。 ​​ ​​ ​​ ​​ ​​

【季節の俳句】 ​​ ​​ ​​
麦秋(夏の季語):麦秋至る 夏の空に はたはたと揺れる/石川啄木『一握りの砂』 ​​ ​​
        :麦秋や 子を負いながら いはし売/小林一茶『一茶俳句』 ​​ ​​


画像:日本気象協会 tenki.jpより​​ ​​



令和5年5月24日  白石・藻岩通にて  撮影機材:Panasonic LUMIX GF1(1200万画素機)​​ ​​


 そして、「麦秋至」の時期に旬の食材は「びわ」。びわの旬は5月~6月にかけてで、甘酸っぱくてさわやかな味わいが特徴の日本原産の果物。房総半島や九州地方で多く栽培されているそうです。生食の他、ジャムやジュース、デザートなどにもよく使われます。ビタミンCや食物繊維が豊富に含まれているため、美容や健康に効果が期待できそうです。

【「麦秋至」旬のレシピ】 ​​ ​​
七十二候レシピ 「びわのみりんコンフォート」(100mlサイズの醤油専門店 職人醤油より):​ https://www.s-shoyu.com/cook/292



 今日の札幌・道央地方の天気予報は、曇り空優勢。午後からは雨の降りやすい空模様に。気温は最高気温が17度、最低気温が12度で、涼しめの気温となりそう。お出掛けの際は折り畳み傘と、上着を持ってお出掛けを。「麦秋至」の期間の天気は、寒気の影響を受け、変わりやすい天気に。急な強雨や雷雨に注意。気温も涼しめの気温の日が多く、朝晩を中心に肌寒くなりそうです。期間中は折り畳み傘と上着が手放せない期間となりそうです。









 北海道民にとって6月は夏本番を迎えるための大切なシーズンと言えます。



参考・抜粋資料​​ ​​
​​ ​​ ​​ 100mlサイズの醤油専門店「職人醤油」 醤油を楽しむレシピ集 七十二候レシピ「6月月1日は72候の麦秋至(むぎのときいたる)」:​ https://www.s-shoyu.com/cook/72k_24
​​ ​​ BELLSYSTEM24, Inc.「お天気.com」より「2023年6月1日は七十二候の麦秋至(むぎのときいたる)です。 」:​ https://hp.otenki.com/7095/
​​ ​​ 和ごよみと暮らしによりそう工芸品 暮らしのほとり舎-Blog-「第二十四候「麦秋至 (むぎのときいたる)」 6/1~6/5頃」:​ https://www.kurashi-no-hotorisya.jp/blog/4seasons-things/72seasonal-signs/sign24.html


次の二十四節気・七十二候は、二十四節気「芒種(ぼうしゅ)」の初候「蟷螂生(かまきりしょうず)」です。 ​​ ​​ ​​


七十二候「麦秋至」の期間も、皆様にとって素晴らしい期間となりますように ​​ ​​ ​​ 😊🍀

​​ ​​ ​​ 七十二候「麦秋至」の期間も、旬の食材を食べて、楽しく元気に参りましょう 😄🍀


七十二候「麦秋至」の美容と健康に効果を発揮する旬の食材「びわ」。如何でしょうか。

【ふるさと納税】【期間限定】田ノ浦びわ 約2.16kg(270g×8パック)


【ふるさと納税】【受付まもなく終了 6月4日まで】 房州びわ (露地) 12粒入 2Lサイズ以上 1箱


【ふるさと納税】<長崎特産!農家直送>露地「茂木びわ」2Lサイズ 12玉入り | びわ フルーツ 果物 くだもの 12玉 長崎県 長崎 人気 農家直送 特産 旬 甘い お取り寄せ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023年06月02日 08時00分06秒
コメント(1) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: