北の大地を走る RCZ

北の大地を走る RCZ

PR

プロフィール

ovelha

ovelha

カレンダー

お気に入りブログ

ぷじょまにあ日記 ノリーmylove☆さん
あにきの日記 あにき1007さん
きょう の ちょう… ゴロツヨさん
閑蛙休題 マルニャンコさん
楽天市場のオススメ… ブースカ545さん

コメント新着

サリー@ Re:人助けでむかついたのは初めてだな(12/08) 数年前の話みたいですが… ここの社長、従…
誰ですか@ Re:事情を知っていましたか? たしか、この日天候が悪くなると予測して…
ovelha @ Re:おこしやす!(07/03) Hiroshiさん ありがとうございます。 …
Hiroshi@ おこしやす! この時期に京都へ来るとは...なかなかのツ…
ovelha @ Re[1]:スタッドレスタイヤに交換(11/19) >ドナさん 確かにドナさんの住むところ…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2010年04月07日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今日はエイプリルフールじゃないのに・・・
信じられない出来事が起きました。

久しぶりにネタらしいネタが(笑)

何がおきたかというと、うちの「タコマ」いつも車通勤をしていて、薄暗くなってから帰ろうとすると、ナント!!

ミラクルなことが・・・Orz

ヘッドライトのロービームが左右の2灯が切れました(^_^;)

僕のはオートライトに設定しているので、エンジン始動時にライトがつくようになっているんだけど、真っ暗。

あれ??どうした??  ちょっと気が動転(爆)


仕方なく、フォグで走行。

ハイビームは?といわれ、ハイビームに切り替えて走行。

ハイビームの存在忘れてました(^_^;)
と、ここでプジョーの知られざる機能を発見しましたよ♪

今回のように、ロービームが両方切れてハイビームで走行する必要が生じたとき、光軸調整ダイヤルを一番下に下げると、ロービームと同じ高さまで下がり、そのまま対向車に迷惑をかけることなく走行することが出来ました。

逆に、光軸のダイヤルをこの状態になってから、操作しても動くことがありません。
故障したのかなと思うほど、全く動かず。

家に帰って、予備のライトに2つとも交換して、再びライトを点灯すると、元の位置にまで勝手に光軸の調整がはいって、普通に走ることの出来る照度まで上がってくれました。

ハイビームも、きちんとハイの高さまで戻るという優れもの!!

ライトがつかなくなってわかった、プジョーの隠された機能でした。♪





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010年04月08日 18時03分58秒
コメント(2) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


ほぉ~  
ドナ さん
ovelhaさん、両方同時に切れたりするものなのですね。
それにしても、プジョーに隠れワザが存在していたなんて、問題が起こらないと気がつかないことってありますよねぇ(^^)
もしも・・・の時の対処情報ありがとうございま~す!! (2010年04月08日 22時38分18秒)

Re:ほぉ~(04/07)  
>ドナさん
両方切れるなんて、ありえないですよね?
ミラクルとしか言えません。

でも、暗闇を走らなくて良かったなと思いました。(^_^;) (2010年04月09日 10時54分29秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: