よにんかぞく

よにんかぞく

PR

Profile

tai-rio

tai-rio

Calendar

Favorite Blog

徒然なるままにひぐ… ***コーラル***さん
ありのままに 気の… ちぃ*ままさん
優しい時間 かすみ草2078さん
daisy* sawa**さん
あっあー ちみ0526さん
おおざっぱ主婦の育… yumi199966さん
わたしのブログ tata-mamaさん
モラ夫からの脱出大… ☆夢結77☆さん

Comments

通りすがり@ Re:もしも子供がいなかったら(12/04) とても一生懸命に悩まれて、考えて、答え…
tai-rio @ Re[1]:夫だった人への思い(01/04) ゆいままさん はじめまして コメント…
ゆいまま@ Re:夫だった人への思い(01/04) 初めてコメントします。 本当にお疲れ様…
tai-rio @ Re:祝^^(01/01) 同じですさん 出してきました^^ ホッ…
同じです@ 祝^^(01/01) 出してきたんですか?? よかったですね…

Keyword Search

▼キーワード検索

2009.11.29
XML
カテゴリ: 離婚に向けて

土曜日、息子がサッカーの練習後、夫の家に遊びに行ってきました

翌日がサッカーの大会で朝早いために、17:30に帰ってくるように言っていたのですが、結局帰ってきたのは18時過ぎでした(17:30少し前に遅れても良いかの電話が息子からありましたが・・・)

約束していた帰宅時間を土壇場で変えさせられたり、Wiiを持って来るようにと言われたり(テレビ台を動かして、配線を外して、箱に入れて持たせるのは面倒でした)と、多少ムカッとくることもありましたが、息子はそれなりに楽しんできたようです

息子が夫と会うことを望んでいるし、夫も子供達がパパを必要とした時には力になると息子に約束したようだし、私も子供達と夫を会わせると決めてから、なぜか少しだけ気が楽になりました 

12月には裁判が始まります

息子も「早く裁判で離婚できると良いね」と言ってくれます

私も早く離婚してスッキリしたいです


にほんブログ村 家族ブログ DV・モラハラへ
にほんブログ村






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2009.11.30 03:31:22
コメント(2) | コメントを書く
[離婚に向けて] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:何だか・・・(11/29)  
通りすがり さん
 通りすがりで失礼ですが、「息子も「早く裁判で離

 通常、小学校低学年の子供が「裁判で」「離婚できればいいね」という言葉を発することは無いのです。
 今回離婚裁判を迎えるにあたり、この現状につ
いて、息子さんがそのように言ってるから、「私のやっていることは間違っていないんだ」、といったような自分を正当化するために書いているように見受けられます。
 今回、裁判するようですが、できることなら、話し合いで解決することをお勧めします。第三者を交えて、あなたと旦那さんが直接対峙して決めたほうが
いいような気がします。旦那さんは自分がひどい旦那
であったことを認めたくないのだと思いますよ。
 二人だけの家庭で離婚するなら別ですが、幼い二人の子供がいる状況で、裁判して離婚するのは賢明とは
いえません。子供は一緒にいる母親や祖母と生きていかざるを得ないため、あなたの気持を敏感に察して、同調しているということも忘れずにいてください。子供にとっては、両親揃って親子みんなで平和に暮らせることが何よりも一番なんですから。
 お父さんからも見捨てられるかもしれない、お母さんからも嫌われたら、僕は終わりだと無意識的に感じ
てるんですよ。だから、苗字にしたって、お母さんが
喜ぶようにしてあげたいと、子供ながらに無理をしているかもしれないと、考えたことがありますか?
 あなた方夫婦はおそらく、失礼なことを承知で厳しいことを書きますが、どちらも幼稚なところがあるのかもしれません。
 どうか、自分や自分の親も大切ですが、子供を一番に考え、行動するようにしてください。あなたが、無くなったお父様のDVDを簡単に見られないように、
突然、父もしくは母と引き離された子供の心境は想像に難くありません。

(2009.12.04 08:01:35)

Re[1]:何だか・・・(11/29)  
通りすがりさん

コメント有り難うございます

確かに子供にとって、両親揃っていて平和に暮らしていくことが一番だという事はわかっています
ただ、今までの夫との生活が平和ではなかった、そしてそれが変わる事がないと判断した為に離婚を決意しました

第3者を交えて何度も解決しようともしました
が、結局は無理でした

ブログには詳しく離婚理由を書けずにいますが、暴力も何度も受けましたし、夫が警察のお世話になた事も何度もあります

私が離婚を決めた事は間違っていないと思ってますし、裁判になってしまう事も仕方がなかったと思っています

ただ、通りすがりさんがおっしゃっているように“子供を一番に考えて行動する”という事はこれからもずっと忘れないようにしたいと思います

コメント有り難うございます

苗字の事や父のDVDの事など、前の日記も読んでコメントして貰っているのをとても嬉しく思いました
(2009.12.05 00:45:58)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: