家庭保育室太陽

家庭保育室太陽

最近の保育士



注:あくまでも、一部の人のことなので全ての若い保育士の姿を指摘するものではありませんので何方も気になさらないでください。また、若い人でなくても「これわ?」という人も居るのも事実であります。

あなたは何故保育士になりましたか?
こう尋ねると、ええっ!べつに~!これって言う理由はないけど、就職活動で企業はだめだったしいー。たまたま、「免許」もってたしいー。まあ、応募期限に間に合ったしいー。だめ元で受けたら受かったしいー。

子供が好きとかの理由はないの?
まあ~、特別好きってわけでもないしいー。特別嫌いってわけでもないしい~。

じゃあ何故「保育科」に進学したの?
勉強はあまり、好きではないけど、高校出て仕事もないしー、4大に行くほどのこともないしー短大ならいくらでも有るし、いくつか受けてたまたま、受かったのが「保育科」だっただけ!

こんな調子で、動機も意欲も曖昧なまま、子供と接しているのだ。
預けている保護者はそんな事とはつゆ知らず。
まあ、それでも、子供たちが登園してくると「○○ちゃん!おはよう!おかあさん!おはようございます!」と屈託なく挨拶できる保育士は良いほうかな。
ところが、ママが姿を消すのを今か今かと待ち構えるかのように、
○○ちゃん、くっさあ!夕べ風呂は行ったかあ?!足の裏真っ黒やし!もう!オムツも重たい重たい!と言いつつ、「交換台」に寝転がし、下半身を開けるや否や、くっさあ~!***も真っ赤やでえ!と大声でまくし立てる。
あまりの暴言に注意をすると、
あんたも、言うてるやんか!
ええっ?いつ?
Aちゃん臭いって、さっきも言うたやろ!
さっきって?あれは、う*こでてたから、その後すぐに、おむつ交換したでしょう!排泄物の匂いをさして、交換の為の臭いも人権侵害にも値する臭いの区別が出来ないのか?
○○ちゃんはまだ言葉がないから大人のいってることも判ってないとでも思っているようだ。大間違い!!どころか、保育士としての心得違いも甚だしい。  

某保育園でのこと。新卒保育士と仕事をすることになった。
・挨拶をしない。・保護者と喋れない。・ひとつひとつ、あれして、これしてと言わないと何もしない。・毎日しなければならないことも毎日一つずつ言わないとできない。
それでも、2週間ぐらいは我慢して繰り返し繰り返し同じことばかり指示していた。ある日のこと、8ヶ月くらいの子供がお腹が空いたらしく泣くので、ミルクをつくる様に指示した。はい!と言って、調乳室に入ったのだがなかなか出てこない。
どうしたの?
あのう~お湯わいてないんです。
ええつ!!?朝1にポットに湯を沸かすように毎日言ってたでしょう!
私、今日1番じゃありません!
そんなことではなく、保育室に入ったら1ばんに湯が沸いているか確かめると言うことよ!ほんで、今何してんの?
お湯を~沸かそうと~。
この子には今ミルクが必要なのよ!間に合わないでしょ!
どうすればいいのですか?
考えてよ!・・・・・早く調理場に行って!
はい!と手ぶらで行こうとする。
何にお湯貰って来るの?
ポットを~。
ポット?そんなに一杯いらないでしょ!哺乳瓶に必要な量だけ貰えばいいのよ!
どれだけですか?
ええつ!!この子の哺乳量は?
哺乳量って?
いつも飲んでるミルクの量は?
どれだけですか?
は~~~あは!!180cc。
はい!

きょうは、お砂場にいくから準備して!
はい!何をすればいいんですか?
自分で考えて!
でも~~。
???判らんの?
初めてですから!
あぁ~もうええわ!私がするから、あんたは、子供のことして!
はい!子供、どうするんですか?
???お外に出れるようにオムツを替えて、帽子をかぶせて・・・

外にやっと出たと思ったら、両足を投げ出してシートの真ん中にどてーんと座り込む。だまーって、子供を1人だけ膝に乗せて。
そんな座り方では、何かあったとき、すぐ立ち上がれるの?後ろに居る子見えますか?
見えません!
あぁ~~。あんた見てるだけで疲れるわ!

つづく




© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: