ゆるゆるといこう

ゆるゆるといこう

言葉の遅い子娘の場合


娘は2ヶ月早い極小低出生体重児で産まれたので
文章中の月齢は全部予定日からの修正月齢です。

娘の場合、極小低出生体重児に産まれているので
こんなに大きくなって~と言われ続けることが多く、
成長がのんびりなことで周囲と比べられて
嫌な思いをほとんどしたことがなく、
1歳半健診で1歳半で意味のある言葉をひとつも言えないのは
遅い子になるのだと指摘されて初めて
ああそうなのか・・と気がつきました。
気がついてわかったのは、絵本の読み聞かせにも
興味なし、めくるのが楽しいだけ。
テレビもCMはみるけどそれ以外興味なし。
テレビに子守りさせてはいけませんと言うけどそんなに子どもって
みるの?と思っていたけど、
それも実は生活年齢的に幼いからなのか~とか
だからなんかうちの子同じくらいの子に比べてなんか違う感じがしたのねと
納得しちゃいました。

言葉が遅いことで嫌な思いしたことがないってラッキーなんでしょうね。
一歳半健診のとき言葉が遅いなど成長の気がかりについての
発達相談も受けたのですが
その時
今まで言葉が遅いことでまわりでいろいろ言われて嫌な思いしたことはなかったのねと
聞かれましたから・・
比べられたことがないから言葉が遅い子だなんて思ってみたことなかった訳で
「え?」と思いました。



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: