シンガポール駐在・今度はアジアで中流生活です!(日本語教師情報満載です)

シンガポール駐在・今度はアジアで中流生活です!(日本語教師情報満載です)

香港よもやま話



数年後、夫から香港転勤を告げられた私の脳裏をよぎったのはやはり「九龍城」。夫は「味噌は値段が2倍らしいよ」とか「カラオケに付き合うのはいやだなあ・・(香港在住日本人お父さん達が いかにカラオケ、いえいえ、カラオケスナックにいるフィリピン人お姉さんに惹かれているかはまた別の機会に書きますね)」とか言ってましたが、
私は九龍城の住人達の ぎらぎらしつつもどんより濁った目と罵声を思い出していました。

男人街の夜の公園、九龍公園(九龍城跡)そして北角街市の公衆トイレで私は何度かこんな目の人達に出会いましたが、その都度あのテレビニュースを思い出しましたから、かなりのショックだったんでしょうね。

かつての九龍城に似た建物も見ましたよ。そこは香港ではなく隣接する中国のシンセン特別区。動物園に向かうバスの窓越しに見つけました。「あ~、ここでもしバスが故障したら、あの上半身裸の男の人達や、ぼろぼろの汚れた服の子供たちが寄ってきて、捕まっちゃうのかなあ・・」なあんて、馬鹿なことを考えたものです。

なあんて、デイープな香港ばかりではありませんよ。帰国後2年で2回も香港買物旅行に行ったくらいですから、買物のつぼもちゃんと押さえてます。
記憶をたどりながら 不定期ですが少しずつ紹介していきますね。


© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: