AA描き活動記録

2008年

未掲載。



2007年

12


クリスマスの断片
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1198551658/

以下で書いた通り、出展できなかった短編を即死しそうなこのスレに投下。
この作品は自分も好きで、「青春だなあ」と思いながら楽しく描けた。
評価についても上々で、またこんな作品作りたいな。
嬉しいことにサロンのAA合戦のエンディングをこの作品がすることができ、嬉しい限り。

しかし、作品とは別に即死しそうなスレに投下したことで喝を入れられたのも事実。
今度は気をつけます・・。

(作品の種類:短編・青春・クリスマス・大会出展)





□■□■□第四回紅白AA合戦□■□■□

出展『鬱な十代くん』>120レス目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aasaloon/1197644662/

初の大会出展。25日、クリスマスの最終日にコセコセ短編ものを作ってたけれど
間に合いそうに無いので用意していた一枚絵を変わりにペースト。
最終日最後。終了38秒前になんとか張った一枚絵。スレの120がそう。
違うスレでも張ったことがあり、そのときの評価は「線を繋げればもっとよくなる」とお褒めもあれば、
「機械に描いてもらったでしょ?」などの疑いもあり収穫多し。
拡大AAのため、不慣れなAAエディタのダイレクトトレーサーで描いてみたけど
やっぱりだめみたいだ。
頑張った点については口と目の表現。あとは結構、楽にできた。

(作品の種類:遊戯王・一枚絵・大会出展)



MOB-BASEBALL(連載中)



11
・MOB-BASEBALL (連載中)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1195903653/
◆n0smz7Ijy.作

ようやく長編板で長編ものを敢行。
但し、1日1回張るというすごく遅い連載。
題材は野球ものでスポーツものとしては初めて。タグをつけて連載するのも初めて。
野球をしていた作者の体験談を交えての作品なので共感できる部分があるかもしれない。
作品が意味するのは「友情」「共感」。結構描くのに熱が入ってたり。
また、現在のところ作者の連載もので最長記録である。(第3話まで)
AAで描いた「MOB」は読みにくいかも?「MB」と読んでしまうかも。
ところで「MOB」というのは「群集、暴徒、乱民、群れ、やじ馬」。
まあどれにも当てはまります。用はモブキャラを輝かせる話です。
ただ、これ以上モブを増やすと読者も読み辛くなるかなあって考えてるところ。
でも野球だから9人は出さないといけない。どう表現するかが課題。

(作品の種類:長編もの・野球もの)





・八甲田雪中行軍遭難事件
(大津事件と同スレ)

2作目の歴史ものだが「大津事件」とは違い自力でWikiを観ながら考えた作品。
但し、Wikiに載っていることが散漫・難解なため途中放棄。
いつか書くかも書かないかもになってしまった作品。
だが、自信作で描くのが楽しかった思い出がある。
でも途中放棄。

(作品の種類:歴史・明治期-日露戦争前)






・学力低下問題の解決策
(同スレ)
なにがしたかったのかさっぱり分からない作品。
簡単に言うと
「サブリミナル効果によって印象づける教育を提案した作品」だった。
しかし、AAから察すると奇怪な話。全部手抜きのコピ改。

(作品の種類:短編・シュール)





・アーセンの憂鬱
(大津事件と同スレ)

知る人ぞ知るスキマスイッチの名曲?アーセンの憂鬱をAA短編化。
自分では歌詞を物語に模したつもりだったがあまり評価されず。
評価されない要因として、「 観る人が知らなければ意味がない。 」w
自己満足に陥ってた作品だとしみじみ。
音声を張っておけば対応が変わっていたかもしれない。変わってなかったかもしれない。

一応、アーセンの憂鬱音源‐YOUTUBE
(作品の種類:中世・シュール・盗人もの・歌詞を模したAA短編)




・大津事件
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/aastory/1178375281/

自分で建てた「俺はうんこ」スレにて。
かなり自虐的なスレタイでこれも赤面。
しかし、実質これが本格的にエディタを使い作った作品。
この短編は江川達也の『日露戦争』のパクリ。
但し、途中で終わっている。
(この後に当時の司法など、伊藤博文などを出す予定だったが作者の
時間と体力と技量からして不可能だったため放置。)

(作品の種類:歴史・明治期-日清戦争前)






2005年~2006年

該当作品なし。





2004年~

気まぐれAA保管庫、kureさんのサイトに掲載。

・バイオモナード
http://kure352.fc2web.com/bio/4901.html
放浪旅人 ◆VIlLLAw9.w 編

簡単に言うと赤面の処女作。
また、エディタを使わず作った奇異作でもある。
批評は「(荒らしに見えて)めっちゃ微妙」。
kure氏は寛容でよくこんな作品も保管してくれたな…と。
あるサイトのチャットで放浪旅人(当時使ってたHN)
という名前で居ると「あのバイモナの放浪旅人さんですか・・!?」
と言われたのがとても嬉しかったり嬉しくなかったり。

(作品の種類:猟奇・ホラー・未完成)


© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: