2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全4件 (4件中 1-4件目)
1

大人の玩具を仕入れてからで活用しております初めて装着した時はランニングウォッチにしてはちょっと重いかな?って感じましたが、GPS機能をはじめ多彩な機能がこの1台に搭載されているから仕方ないか・・と自分なりに納得しましたけど(笑)それで先週不動峠したデータを一部公開しますには付属のUSBで簡単にデータを転送し、専用のサイト『ガーミンコネクター』で上記のようなデータが保存できますまだ使い始めたばかりでな部分もあるけど、これからさらに活用してを楽しんでいきたいですね。勿論☆記録更新も目指しますよ
2011.07.30
コメント(2)

タイトルがちょっと怪しいと感じられた方もいらっしゃるかと思いますが??ランナーの玩具??いや・・個人的にランに使える玩具を買い替えました(笑)なんだと思いますか???走るためのアイテムの中では高額商品です??はい・・時計です♪俺が走り始めた当初は単にスタート&ストップのみの時計を格安に手に入れて、初レースを完走。。この後LAPを記録出来る時計に買い替える。なにかの雑誌でマフェトン理論を知り心拍数に興味を持つ。ちょうどサブ4を達成した頃・・ポラールの心拍計付きの時計(S210)を手にする。最初は発信機の胸ベルトに違和感を感じたが、走るときには必ず装着し一心同体・・7年間ともに走り続け俺の鼓動を正確に知らせてくれた。この時計のおかげでフルのタイムを約50短縮することができた。ただ・・ここ2年は足踏み状態が続いているけど・・最近☆心拍数の異常数値を示したりすることが多くなった(特に休息日の翌日)けど、まだまだ現役では使えるかな・・っていう状態ですが・・・前から気になっていた大人の玩具買っちゃいましたこれまで使っていたポラールの別商品も検討しましたが、結局こちらを・・GPS機能をはじめ様々な機能が満載。使いこなせるかは???ですがこの玩具で新たなランニングの楽しみ方を創造していきたいです。いくつになっても玩具好きです(爆)
2011.07.19
コメント(4)
今年は東日本大震災で3~5月にエントリーしていた大会が全て中止となった。地震のあと、公私とも走れる状況ではなく大会中止となったことで気持ち面ですっきりできました。5月のGWまではあまり走れませんでしたが、その後は少しずつ走れる時間を確保できるようになりました。同時期の過去の練習量や質と比べると約4割引きの特売状態が未だに続いてます。これもモチベーション的な部分なので、まず今は継続して走れることを優先していきたいと・・と言っても梅雨明け後は猛暑が続いていて、昼間走るのは自殺行為に近いですよね!今のところ平日は6時過ぎに1時間ほどJog&流しなどで汗を流し・・週末は不動峠で約2時間の涼みラン??まぁ猛暑が去るまではこんな感じで継続していくつもりです。 で・・タイトルの『今後のレース予定』ですが・・9/25 渡良瀬遊水地マラソン(ハーフ)10/9 新潟シティマラソン(フル)10/23 高島平ロードレース(20キロ)11/13 いわい将門ハーフマラソン(ハーフ)11/23 大田原マラソン(10キロ)11/27 つくばマラソン(フル)が2011年の予定です。年明けは・・谷川真理ハーフへ出ます。2011年はつくばが目標レースとなります!『つくばでサブスリー!』と言いたいところですが、前述の状況でその後急激な成長を遂げて狙える自信が湧いたらチャレンジしますよ(笑)今は・・自己ベストを・・『つくば』で・・
2011.07.17
コメント(0)
午前10時☆いつものつくば総合体育館(北条)で戦闘着?に着替える。震災後体育館の更衣室やトイレが使えないので車で着替える。駐車場では俺と同じくこれから峠を走るとおもわれる集団(7~8名)を見かける。そのなかに顔みしりのランナー(まなぴー)を発見(笑)ちょびっと談笑。つつじが丘(ロープウェイ乗り場)まで走るとのこと・・この後 して・・・・いつもの北条大池から スタート地点からいざ峠へ最初の500Mはちょい傾斜きついのですが、いつもより息遣い荒いわりにペースは全然先週走った時より最初の500で約20秒以上遅い?更に脚の重さも・・昨夜の飲み会の疲れか??これまでになく?キツイキツイ表を走り切るやはり先週より1分半ほどタイムは遅かったけど疲労度はとても裏を走る余裕もなく今日は表のみで下山(涙)体育館へ戻ると・・またまた知り合いと遭遇。。してきたの?と尋ねたところ意外にも???トライアスロンへ来年あたりチャレンジするためにで峠を・・やるなぁ~・・新たな扉を開けて進んでいく君は素晴らしい。。頑張れ! 不動峠でやり残した思いを少しでも果たすべく・・夕方☆霞ヶ浦湖岸をゆっくりと 今月から走り込みを始動すると言った手前・・有言実行しなくては・・・ それでは・・また
2011.07.02
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1