暖冬傾向で、ゴルフ場の予約が多い!
100万ポイント山分け!1日5回検索で1ポイントもらえる
>>
人気記事ランキング
ブログを作成
楽天市場
000000
ホーム
|
日記
|
プロフィール
【フォローする】
【ログイン】
ネコ・サソリの独り言サイト
アイルランドでの体験 (2.16アップ)
アイルランドに暮らしてて思うこと・体験談
このページも工事中です。すみません。m・・m
まず渡愛する前に「Culture Shock! Ireland」たぐいの本を読みました。でも最近すごいペースで国というかダブリンの雰囲気が変わってきてるとも思うのでそういう本はあまり役に立たなかった^^;
一、ダブリンに暮らす事は、アイルランド全体のどこからも違う体験をしてると思う。
一、島国のメンタリティ(特にこれほど人数が少なく、つい最近までは人が出て行く一方だった場合)は北米人とはかなり(ものすごく?)違う。
私個人はアイルランドは素晴らしいと言えば景色ぐらいだろうと予想して住むようになった。それは本当にキャリアのためのみの手段であった(勿論旦那がすでにここに暮らしてたのがきっかけでこちらで職探しをするようになったんだ)けど、カナダでの社会問題とか経済問題とかに愛想が尽きていた上、アメリカではビザ関係などでは苦労が絶えなさそうだったので、復学する夢は当分そっちのけになった。もしアメリカで職に就けたなら旦那も渡米してたでしょうね。
一番ここに暮らしていて苦労してるのは、「アイルランドを好きになる」こと。旦那は大好きだし価値観や趣味、考えとか手に取るように解るんだけど、彼は「典型的」なアイリッシュとは
正反対
な人だ。サッカーどころかスポーツには一切興味なし、タバコは毛嫌いし、アルコールもパブもただくっちゃべってる様な軽率な人付き合いもまるで縁なし。そういう人と馬が合うということは、ここではまるで人付き合いをする気にならないという訳。
さて、ここでの新聞を読むと悲しいやらおかしいやら酷いニュースばかり目に入るんだけど、特に笑えたのはこの話:「自分はDonegal出身の女性だけど、Irishを携帯使って話していたら知らない男性が「とっとと自分の国へ帰れ!」と自分に向かって叫んだ」
まったく
馬鹿
丸出しじゃあないか。母国語もわからず人種差別的なことを同じアイルランドの人に対して言うとは。でも、その態度は、良く見ます。バスなんかに乗ってると、私と礼儀正しく接してくれる人は、他のマイノリティか、観光客ばかり。色んな募金を求めてくるグループも、私一人でいれば今まで3年半以上ここにいて一回しか話しかけてきた事もない。
パブ・カルチャーに憧れる外国人が大勢いるし、アイルランドといえばパブばかりのイメージがあるのも、よくダブリンの街中を見れば分る。だがアルコールの飲みすぎの問題は、GDPが増えると共に悪化してきたと思います。つまり、貧乏だった頃を思い出せるほど最近までアイルランドは素朴で地味な国であるせいか、住民にお金持ちになる機会が訪れたのは良いけど今までと同じパターンを繰り返す人が多いという悲劇。北米並に物欲もすごくなるばかり(貧乏時代は人が何か新車とか家を見せびらかす事は社会全体で批判される事が多かった)。
ここから続き(05.02.16)のアップです:
パブの「素晴らしさ」と並んでよく聞くフレーズ(旦那も若い頃単純に信じてたけど彼も頭がいいのにだまされてたんだから大勢アイリッシュはそう信じ込んでると思うが)は、「アイリッシュはフレンドリー」である。別に世界中にいる田舎地味た人は皆「いい人」じゃないけど「ナイーブ」な人が多めにいそうなのは信じるとして、そのフレンドリーさは実際日本での「タテマエ」と同じだ。それにマイノリティの人に対してはそのタテマエさえ滅多に見れない。勿論これは一般論であり、実際に私をもっとよく知るようになる人の中では好かれたり嫌われたりと、人種関係のない友情や敵対心が生まれるものだが、国が小さいので視野も狭いとしか考えられない態度ばかり。決してアイリッシュなら親切でいい人とは限らない。で、日本にある「気遣い」らしきものが欠けてるので、ゴミは道端に落として行くは車もいい加減なドライビング・パーキングするはでとても私的にうんざりしてる。
やっと人口が4百万人を超えたのはいいが、まるでInfrastructureが成り立ってない。病院もどこに通うか担ぎ込まれるかにより対処が素晴らしかったり恐ろしかったりとバラバラなサービス。高速路なんてお笑いものだ。ハイウェイがないのはしかたがないにしろ、スピード・リミット表示をkmに整えたのはなんとやっと今年の初め(マイルだったりkmだったりちゃんぽんだった)。ちなみに道路は殆ど村や町のMainStreet(一本しかない)を使ってるので、200kmドライブするのになんと6時間くらいかかる。インド(Developing Country)より酷い。
残念だが、私の意見ではダブリンは大都市の問題(車の渋滞、犯罪、人がお互いに失礼な態度をとる)と、小さな国の問題(物価の高さ、病院は管理不届きなど)を両方抱えていて、住み心地はすっごく悪いです。旦那も私がしつこく「どうしてこうなってるの?何故この状態になったの?」などと疑問を持つのに慣れたといえばいいんだけど、私の意見をそっくり受け止めるようにもなった。したがって彼も自分の生まれ育った故郷を大嫌いになってしまった。それはとても悲しい。
続くかも?…
ジャンル別一覧
出産・子育て
ファッション
美容・コスメ
健康・ダイエット
生活・インテリア
料理・食べ物
ドリンク・お酒
ペット
趣味・ゲーム
映画・TV
音楽
読書・コミック
旅行・海外情報
園芸
スポーツ
アウトドア・釣り
車・バイク
パソコン・家電
そのほか
すべてのジャンル
人気のクチコミテーマ
ラスベガス ロサンゼルス ニューヨ…
エグゼクティブラウンジ 朝食 ヒル…
(2025-11-26 00:10:04)
韓国!
韓国の大型カフェ文化
(2025-11-27 15:36:56)
国内旅行どこに行く?
スターヒルズで静かな年末年始を・御…
(2025-11-28 00:11:49)
© Rakuten Group, Inc.
X
共有
Facebook
Twitter
Google +
LinkedIn
Email
Mobilize
your Site
スマートフォン版を閲覧
|
PC版を閲覧
人気ブログランキングへ
無料自動相互リンク
にほんブログ村 女磨き
LOHAS風なアイテム・グッズ
みんなが注目のトレンド情報とは・・・?
So-netトレンドブログ
Livedoor Blog a
Livedoor Blog b
Livedoor Blog c
楽天ブログ
JUGEMブログ
Excitブログ
Seesaaブログ
Seesaaブログ
Googleブログ
なにこれオシャレ?トレンドアイテム情報
みんなの通販市場
無料のオファーでコツコツ稼ぐ方法
無料オファーのアフィリエイトで稼げるASP
ホーム
Hsc
人気ブログランキングへ
その他
Share by: