全31件 (31件中 1-31件目)
1

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨夜放送された「情熱大陸」はザックJAPANの若きエース 香川真司選手でした。 負傷帰国した松葉杖姿の痛々しい姿も... 主にドイツ・ドルトムントでの姿を完全密着していました。 移籍当初の苦労していた様子が見られました。日本食レストランに通ったり、片言のドイツ語を覚えたりと... なんと、試合当日はピンクの勝負パンツをはくそうです。 このへんは関西人のノリやな~ 正月に実家に帰省した様子もあり、両親も少しだけ映っていました。
2011年01月31日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 後半戦の途中で眠ってしまいましたが... アジアカップの決勝戦、日本がオーストラリアを延長の末に1-0で破り優勝しましたザックJAPANが激闘を制し4度目のアジア王者となりました 「香川真司」選手が右足小指付け根の骨折で決勝戦での活躍が見られず残念... 神戸市垂水区出身の香川選手、地元なんで応援しています。 実は... 彼の父親とは知り合いで高校の先輩でもあります。 (親父さんの方が男前ですよ~) 子供の頃からサッカーをしているのは有名でしたが...親元を離れ仙台のジュニアユースセレッソ大阪ドイツのドルトムントドイツリーグ前半戦の最優秀選手日本代表の背番号10 素晴らしい出世街道いや大活躍ですね~ 早く怪我を治して若き日本のエースのさらなる活躍を期待しています 家族みんなで応援しています。
2011年01月30日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨日の昼前、小学校から5年生の次男が発熱、インフルエンザの疑いもあり迎えに来て欲しいとの事... 学級閉鎖のクラスもあり周りではかなり流行っています。 そのまま小児科へ行きましたが、明日もう一度検査すると言われ... 本日検査の結果、インフルエンザA型でした。 薬の副作用で異常行動のある可能性があるかもしれないので目が離せません。本人は高熱で死んだように眠っています。 私は予防接種を受けましたが、家族みんな家の中でもマスク姿です。皆さんもお気をつけ下さい
2011年01月29日
コメント(6)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 2週続けて神戸三宮の東門にある立ち飲み屋さんへ 看板には「立呑み」と書かれていますが... 立呑み 「Soeur スール」 神戸市中央区下山手通1-3-2 078-321-7689 姉妹2人で営業していますが、ほとんどお姉さんだけです。 開店3周年だそうで記念のお花もきれい~ 今日は妹さんもいました。 生ビール、焼酎、ハイボール... 常連のお客さんとも楽しく会話できるお店でした。
2011年01月28日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 知人から鳥取のお土産を頂きました。 &旅行かな 羨ましい~ 「ゲゲゲの鬼太郎のチャンチャンコ」鳥取県境港は水木さんの妖怪だらけの街です。 中身は... 普通のチョコカスタードパイでした。 3年前に日帰りで境港の「水木しげる記念館」に行きました。 日本海沿いでこの冬は凄い積雪でしょうね。 夏休みに行った友人の話では、ドラマ「ゲゲゲの女房」の影響で物凄い人手だったそうです。
2011年01月27日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 焼酎好きなブロ友の「のじやん」さんから神戸市東灘区のF店で「兼八」セット、「佐藤」セットが販売中との情報でした。この酒屋、こだわりの日本酒、焼酎、ワインのみを扱う有名店 まだ在庫があるか不安でしたが、今日買いに行きました。 大分県宇佐市「四ツ谷酒造」の麦焼酎SET麦焼酎のプレミア銘柄「兼八」 ついにGET 以前買ったレギュラー酒の「宇佐むぎ」との抱きですが... 「兼八」2625円 「宇佐むぎ」2205円合計4830円 定価で買うことができました。「佐藤」黒・麦のSETも残ってました。 早速、ロックで3杯呑みました。いつもは芋ばかりですが、たまには麦もええやん 麦チョコの香りと評価する方もいるようですね 国産はだか麦を使用したいい香りがします。 何度か飲み屋で高~い1杯を呑みましたが、これでグイグイ呑めるわ~
2011年01月26日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 西宮市平松町にある通称「マンボウトンネル」です。 国道2号線西宮郵便局のすぐ北側、JRの線路を抜ける狭~いトンネルです。実は... 有名なトンネルなんです。 谷崎潤一郎の小説「細雪」では、登場人物が国道のバス停で「そこのマンボウをくぐった先の一本松の横の家」という感じで相手に説明する場面に登場するトンネルです。マンボウの語源ははっきりとしていないが、外来語由来であるとか炭鉱の坑道を指す「間歩」(まんぼ)からついた呼び名だといわれている。 人と自転車のみが通行でき、すれ違うのもやっとの通路です。背の高い人は頭がぶつかりそうや~ 阪神西宮駅や市役所にも近いので、近隣住民の通り道となっています。
2011年01月25日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 芦屋市翠ヶ丘町にある古墳・阿保親王塚です。阿保親王塚は4世紀前半の円墳です。 宮内庁の管轄なので中には入れません。 残念... 昔はここから打出の浜まで見渡せたそうです。現在はマンションの多い閑静な住宅地、山手幹線のすぐ近くです。 平城天皇の皇子、在原業平の父君、阿保親王(あぼしんのう)の墓所とされるところ親王は承和2年(842年)に亡くなったそうです。 ここの南側は親王塚町、JR芦屋駅近くに業平町があります。他にも市内には伊勢物語の伊勢町、打出の小槌の打出小槌町など...歴史を感じる名前が町名に残っています。
2011年01月24日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 今日はお年玉付き年賀はがきの抽選日年賀状も虚礼廃止やメールの普及で年々少なくなりますが... 末等4等のお年玉切手シートが3本当たりました。毎度これしか当たりませんね~ 子供の頃は切手を集めていたので抽選が楽しみでした。今は実用的に懸賞の応募用に使うつもり...
2011年01月23日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 1.17の日記の続編です。 ゴール地点のHAT神戸では警察、消防、自衛隊などの特殊車両の展示もありました。 兵庫県警の「ウニモグ車」ウニモグって何~ 災害関連の車両にはブルーのラインが入っています。 サーチライトの照明があります。 夜間、高いビルの救助には必要でしょう。 自衛隊の装甲車6輪で戦車みたい モトクロスバイク 迷彩カラー 地元局AM神戸のラジオ中継車車内で生放送していました。震災直後は停電でラジオの情報だけが頼りでした。
2011年01月22日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 1.17の日記の続編です。 ゴールのHAT神戸では防災関連の展示や様々な催し物が行われています。 兵庫国体のマスコット「はばたん」県内のイベントや祭りの会場によく出没、手を振ってくっれたよ~ 赤十字や海上保安庁の展示 尖閣諸島のビデオ映像は無かった... こちらにも地震実験車がありました。 屋台や出店もいろいろと生姜醤油で食べる「姫路おでん」が人気 震災の本格的な体験、展示施設の「人と防災未来センター」今日は無料なので見学しました。館内は撮影禁止です。見学しているとただならぬ雰囲気かなと思えば、防災担当大臣の御一行が視察にお付の役人やSPがぞろぞろいました。
2011年01月21日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 1.17の日記の続編です。 「1.17ひょうごメモリアルウォーク」のゴール地点のHAT神戸では、阪神・淡路大震災の追悼式典が行われます。1月17日は「ひょうご安全の日」となっています。 正午から防災担当大臣、知事、市長、議員、各種団体の代表など来賓が出席した式典が行われます。黙祷して犠牲者の方の冥福を祈ります... 式典終了後は一般の参加者も慰霊碑に献花することができます。私達も献花して亡くなった方の冥福を祈ります。友人や知人の家族にも犠牲者は少なくないので、真剣に手を合わせます。 神戸市民でも震災を知らない人が全体の3分の1いるそうです。16年経ってもあの日を忘れることなく、防災意識を持ち後世に伝えていかなければならないと思いました。
2011年01月20日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日、初めて行った神戸元町の大衆食堂「金時食堂」 神戸の繁華街・元町商店街の近くですが、昔ながらのいい雰囲気の食堂です。 神戸市中央区元町通1-7-2 078-331-1037JR・阪神元町駅東口からすぐです。 お昼過ぎから飲兵衛にはお得なタイムサービスが... ビール大瓶が370円立ち飲み屋より安いやん キリンクラシックラガーで乾杯ねぎ入り出汁巻き 熱々出来立て~ ずり焼 おでん 他にもいろんな種類があります。 ハイボールやチューハイにシフト 白身フライ、ニラ玉 各種定食や好きなおかずをカウンターから選ぶこともできます。 店内は昼間から飲んでるおっさんだらけ...高齢化率、喫煙率 共に高め場外馬券売り場も近いので、土・日はもっと混雑するでしょう。「八島」と並び元町での昼酒にはピッタリの食堂です。
2011年01月19日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨年5月にオープンした徳島ラーメンのお店へ 徳島県内にあるチェーン店が神戸に初出店 徳島ラーメン「麺王」 神戸元町店神戸市中央区元町通3-12-39 078-393-5118阪神元町駅西口からすぐです。 和歌山ラーメンの店は何件かありますが、徳島ラーメンは珍しいですね。チャーシューの代わりに豚バラ肉、生卵が徳島ラーメンの特徴 ラーメンは480円と安めの価格 麺の固さは博多ラーメンのように、やわめん、ふつう、かためん、バリかたが選べます。 各種トッピングや替玉(100円)もいろいろとあります。何と生卵は0円 やや濃い目の豚骨醤油味のスープが生卵でまろやかに豚バラ肉と生卵でご飯を追加して、すき焼きみたいと表現する方もいるみたい... 替玉無料のサービス券をいただきました。この値段なら当然満足、再訪確実なお店です。
2011年01月18日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 早くも阪神・淡路大震災から16年のこの日被災者の1人として「1・17は忘れない」為に3年連続の参加となりました。 「1.17ひょうごメモリアルウォーク2011」 東15kmコースお偉いさん方の挨拶、準備体操を終え西宮市役所をスタート 今年もオカリナ演奏の方に見送られ、ゴールのHAT神戸を目指します。 昨年とは少しだけコース変更、全線開通した山手幹線を西へ歩きます。 芦屋川の下を通る「芦屋川隋道」 歩道区間はバリアフリーに対応した最新式でエレベーターが設置ここが山手幹線最後の未開通区間でした... 気温は氷点下、花壇には昨晩の雪も残っています。 第1休憩所の住吉川東緑地平日なので参加者も少なめ、トイレの行列も短め 住吉川からは六甲山のいい景色が眺められます。 六甲最高峰周辺は積雪も 第2休憩所の都賀川公園地震体験車や消化訓練などもありました。この辺りは私が生まれ育った灘、随分と景色も変わりましたが懐かしい~ 阪急王子公園駅~高橋~阪神岩屋駅を南下ゴールまでもう少し 見事完走、ゴールのHAT神戸に到着 途中、食事したり寄り道したので約4時間かかりました。厳しい寒さの中、さすがに疲れました... 同行者はこの方、似たような記事になってしもうたわ~お疲れさん&来年もぜひ参加しましょう
2011年01月17日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 牛丼戦争、値下げ合戦、期間限定、デフレの外食産業...それにしても安くなったもんです。 380円270円と大幅値下げの「吉野家」へ対抗して「すき家」、「松屋」も同時期に値下げ 消費者には有難いんですが、こんな値段でやっていけるんかな~ 並盛牛丼 270円創業111周年最後の謝恩セールらしいです... やはり肉質は他店より柔らかくて美味いですね。 みそ汁や玉子などに使える50円引き券を頂きました。
2011年01月16日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 「プロレスリング・ノア」大阪大会を観戦しました。大阪府立体育会館 17時試合開始 試合結果 <第9試合 GHCヘビー級選手権試合60分1本勝負>○杉浦貴(19分39秒 雪崩式オリンピック予選スラム→体固め)●バイソン・スミス※第16代王者が8度目の防衛に成功<第8試合 GHCジュニア・ヘビー級タッグ選手権試合60分1本勝負>丸藤正道、○青木篤志(25分31秒 アサルトポイント)●小峠篤司、原田大輔※第13代王者が初防衛に成功<第7試合 3大シングルマッチ(3)30分1本勝負>○高山善廣(12分11秒 エベレストジャーマンスープレックスホールド)●KENTA<第6試合 秋山準復帰戦タッグマッチ30分1本勝負>●秋山準、齋藤彰俊(19分21秒 ゴーフラッシャー→片エビ固め)○潮崎豪、谷口周平<第5試合 3大シングルマッチ(2)30分1本勝負>●佐野巧真(16分47秒 ラリアット→体固め)○佐々木健介<第4試合 3大シングルマッチ(1)30分1本勝負>○森嶋猛(9分00秒 バックドロップ→片エビ固め)●モハメド ヨネ<第3試合 GHCジュニアヘビー級選手権試合前哨戦タッグマッチ30分1本勝負>△鈴木鼓太郎、小川良成(16分51秒 エディの後方回転エビ固め→ダブルフォール)△エディ・エドワーズ、ボビー・フィッシュ<第2試合 タッグマッチ30分1本勝負>金丸義信、●平柳玄藩(11分30秒 ランニング回し蹴り→エビ固め)○中嶋勝彦、宮原健斗<第1試合 6人タッグマッチ30分1本勝負>田上明、○吉江豊、青柳政司(10分40秒 ダイビングボディープレス→体固め)●井上雅央、石森太二、リッキー・マルビン 大阪にしてはGHCヘビー級、ジュニアタッグのタイトル戦、秋山準復帰戦と豪華なカードです。高山、佐々木、吉江、大阪プロレス... フリーや他団体の選手も多く出ています。 試合中の写真はデジカメを忘れたので、こんな感じにしか写らへん... TV中継もなくなり見る機会も少なくなりましたが、青木、谷口と若手選手が成長していました。GHCチャンピオンの杉浦選手、三沢超えの8度目の防衛 素晴らしい~3試合目のタッグ戦、ダブルフォールの引き分け試合 こんなんあり 秋山選手 地元大阪での復帰戦を白星で飾れず... 潮崎選手 次期エース、さわやかな笑顔です。 佐々木選手 最近はバラエテイ番組で忙しい やはりこれだけのカードと選手が出場すると盛り上がりますね。今回もプロレスファンの円ひろしさんがリングサイドで観戦してましたよ
2011年01月15日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 10月に行って美味かった讃岐うどんのお店でランチ 讃歌うどん「はんげしょう」 西宮市本町9-5 0798-34-2568阪神西宮駅から南へ5分位、国道43号線の手前です。 お昼にはお得な「はんげしょうセット」があります。以前は680円、少しだけ値上げ... 750円のぷちセットが新しくありました。丼・ご飯類とうどん、唐揚げ、サラダ 「ぷち小エビ天セット」 生醤油うどんで小エビの天丼 天つゆもエエ味してるわ~ 「とり天・ちくわ天ぶっかけ定食」 700円天ぷらは揚げたて、かやくご飯付き ぶっかけは冬でも冷で頼みました。しこしこしていい食感、麺の量も多く食べ応えがあります。 他のメニューも多くあり、「ひやひや」が食べられる貴重なお店かなり本格的な讃岐うどんの店ですね。
2011年01月14日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 臨港線の終点、芦屋川東岸の河口近くにある松浜公園市木のクロマツが多く茂り、白砂青松の昔を偲ぶことができます。隣にはテニスコート、散歩やジョギングする人をよく見かけます。 久し振りに行ったら新しい遊具が設置されていました。「子供は風の子」 寒くても外で遊ぶんやで~ こちらは健康増進、メタボな大人向け靴を脱いで石の上を歩いてみたら... 激痛~ 悪いとこだらけの中年の体にはキツイわ~ 日時計があり正確な時刻を刻んでいました。 それにしても寒い日が続きますが、最近は体が寒さ慣れしたような感じ...
2011年01月13日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 芦屋と西宮の南部を結ぶ道路が臨港線 芦屋市内の道路沿いにかなりの距離で防潮堤が残されています。 芦屋浜のシーサイドタウンが埋め立てられる昭和40年代までは海だったところそれまでは芦屋浜と打出浜に海水浴場もあったそうです。 今の海岸線はもっと南へ、南芦屋浜も埋め立てられています。 防潮堤の壁にはこのようにいろいろな絵が描かれています。地元の児童や学生の作品が多いようです。 10年前に開かれた「あしやウオールペインテイング」美術博物館も近くにありアートなイベントも盛んです。 臨港線の西端、芦屋川の東側にある売店昔は海水浴客で賑わった売店・食堂のなごりがポツンと残っています。現在は閉店しているような感じでした...
2011年01月12日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 お昼から1人焼肉です。 家族でよく行くお気に入りの炭火焼肉「まめ牛」へ 西宮市川西町8-24 0798-23-8929 阪神香櫨園駅から南ヘすぐです。 お昼限定定食の「切り落とし定食」 880円お肉・御飯が食べ放題(60分) 今日は1人なんで初のカウンターへ 肉は特選国産黒毛和牛のせせり肉 ランチタイムや1人でも本格的な炭火です。さあ、焼けたで~ いただきます 肉は3皿(最後の1皿は少なめでお願いしました)生ビール(280円)はお昼なんで1杯だけ... 合計1160円な~り満腹、満足な~り
2011年01月11日
コメント(8)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日、家族で「芦屋市立美術博物館」に初めて行きました。 市内でもなかなか行く機会がなく、たまにはアートな気分で 芦屋市伊勢町12-25 0797-38-5432阪神芦屋駅から南東へ15分位 阪急芦屋川駅・JR芦屋駅・阪神芦屋駅から阪急バス緑町停留所下車すぐ 入館料は大人300円、大高生200円、中学生以下は無料 館内は撮影禁止なのでパンフレットより...「小出樽重を歩く」近代日本を代表する洋画家・小出樽重(大阪市出身、芦屋市にも在住)の没後80年を記念した展示、1920年代のモダニズム感覚の油絵が多くありました。 「のル とル あそブ」 芦屋の鉄道・JR線の巻昔の芦屋市内の鉄道写真が中心 戦前には流線型の蒸気機関車が市内の国鉄線を走っていました。 他に昔懐かしい昭和の家電や家具、道具を展示ちゃぶ台、ハエ取り棒、計算尺、黒電話、映写機など... 隣には谷崎潤一郎記念館、図書館があり「芦屋文化ゾーン」と呼ばれています。たまには地元の芸術、文化に触れるのもいいもんですね。
2011年01月10日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 芦屋市呉川町にある「あしや温泉」昨年4月にリニューアルオープンしたピカピカの市立施設 阪神・淡路大震災で市内の銭湯が全てなくなり...入浴料380円で入れる銭湯感覚の温泉 無料の足湯があり人気です。「あしやのあしゆ」... 駄洒落みたい~ 寒いこの時期、気持ちええわ~ ちゃんと温泉成分の表示板もあります。 源泉のお湯を持ち帰れる給湯スタンドもあります。なんと... これも無料 ポリタンク買おうかな~
2011年01月09日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 今日は子供にせがまれ... 2日連続でお好み焼き屋へどんだけ粉もん好きやねん~ 芦屋では人気の「来たろう」芦屋店芦屋市呉川町1-10 0797-35-2289阪神打出駅から南西へ10分位、国道43号線芦屋高校前交差点を南へすぐ 平日のお昼限定で特大モダン焼、焼そば・焼うどん2玉がサービス価格に土曜日の本日もOKでした。 メニュー 醤油味のねぎ焼が名物 ねぎ焼・すじ 871円レモンが搾ってあり、ポン酢も添えられています。 焼そば・ぶた 724円2玉でもお昼はサービス価格 特大モダン焼・ぶた 819円 追加の特大モダン焼 今度はたこで 「てこ」で食べるのを勧めているお店です。久し振りに行きましたが、どれを食べてもいい焼き具合です。 特にねぎ焼のカリッとした食感は絶品や~
2011年01月08日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 所用で神戸市北区までこの電車で 神戸電鉄 新開地から有馬・三田方面と三木・粟生方面を結ぶ六甲山系を超える山岳路線でローカル線の雰囲気も何十年振りに降りた某駅は、気温もこちらとは3℃以上は低くさぶ~ その後... 阪急西宮北口駅前のお好み焼き「とーせんぼ」へ西宮市甲風園1-4-15 1F 0798-66-5355阪急西宮北口駅 北西出口からすぐ鳥半、常夜燈など西宮周辺に多い「ふじや」グループのお店 お得なランチもありますが、と単品をいろいろと注文焼きそば・お好み焼きとご飯の定食なんて関西だけやろ~ 「てっぱん」みたいに大阪焼と広島焼(TVは尾道焼)の両方があります。お好み焼きや焼そば以外にも鉄板焼のメニューも豊富 「ねぎ焼き」・すじこん 950円上質のすじ肉と九条葱を使用 「広島焼」・ぶた 730円薄いキジで定番の味 「とんぺい焼き」 550円 他に焼きそば、を追加しました。 たまにしか行きませんが、コテで食べる本格派、メニューが多彩、昼から飲める...意外と重宝するお店です。
2011年01月07日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 年末に楽天市場で買ったコーヒーが今日届きました。月末の楽天ポイント消化とポイント10倍デーでお得に ヨーロピアンブレンド200 3600円広島県呉市の「カフェ工房」 3000円以上のお買い上げは送料無料 段ボール箱の中に大量に1杯18円のドリップコーヒーが200袋安物ですがクセもなく飲みやすい家庭や職場でも気軽に1杯からコーヒーブレークしています。
2011年01月06日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 新年なんで下着から身に着けるものまで新品に代える人も多いでしょう寒さ厳しいので下着はユニクロのヒートテックおじんやから... パッチも時々はいてます。 靴も新品に ミズノのウォーキングシューズ 通勤や仕事でも歩くことが多いので、軽くて楽チン13000円台の高級品が閉店・改装セールで半額でした。 ベルトも新品20%offで2500円くらい奥の穴に合わせたらちょうどでした。切る必要もなく... メタボ腹や~
2011年01月05日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 親戚宅で頂いた芋焼酎 残り約半分、芋は呑まないとのことでお土産に頂きました。 本格芋焼酎 「金時芋」黒麹かめ仕込み宝酒造株式会社 黒壁蔵 宮崎県児湯郡高鍋町蚊口浦5323高級な金時芋を使用したかめ仕込みの銘柄やや強めの甘い香りです。
2011年01月04日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 正月は子供へのお年玉支給の為 羨ましい~親が来たり、親戚宅へお邪魔したりと...当然、昼間からでも酒宴となります。 飲兵衛の私でも調子に乗りすぎて、ダウン状態 普段はビール、酎ハイ、芋焼酎を愛飲してますが、他の酒類もいろいろと お屠蘇には日本酒 「越乃寒梅」別撰阪神百貨店西宮店で初売り・限定発売してました。有名な新潟の地酒、辛口で割といけますね。 スパークリングワイン「ファースト」夏に北海道の池田ワイン城で買ったお土産の十勝ワイン、元日に開栓炭酸で飲みやすい 義父が買ってきてくれたワイン福袋 神戸阪急にて赤ワイン3本入りワインは詳しくないので、どんなもんかわからへんそのうち1本はすぐ空に 飲みすぎやで あ~ しんど~ 明日は休肝日確定かな
2011年01月03日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 ダイエー甲子園店へ初売りや福袋をのぞきにいきました。日曜日はOMCカード利用で5%off株主優待カード5%割引と合わせて10%offになるのでお得 日用品や子供衣料、靴などいろいろとお買い上げ 元日から営業しているので、日曜日でも客は少なめ...西宮ガーデンズやららぽーと甲子園など大型商業施設が周辺にあるしね。でも、3Fのおもちゃ売場・ゲームコーナーはお金持ちの子供たちで賑わってました。 B2Fにある以前行った中華料理店「中華男(ちゅうかまん)」で昼食をと思っていましたが... 達人のお店 閉店していました。 同じフロア内の洋食屋さんへ 最近オープンしたんかな 「勝和八(しょうわや)」 0798-43-8868satoちゃんが置かれ昭和の雰囲気ですが、勝和です... メニュー 値段は安めやね~ 「オムライス」 カレーソース 580円中身はドライカレーと珍しい 「ナポリタン」 580円 懐かしいね~ 「カツカレー」 680円ジャガイモや人参もゴロゴロ入ってる Aランチ 780円ハンバーグ・エビフライ Bランチ 980円トンカツ・エビフライ・唐揚げランチはライス・スープ付き、平日には日替わりランチもあります。 家族みんなでトレードしながら、ごちゃ混ぜのミックスランチとなりました。
2011年01月02日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 あけましておめでとうございます 本年もよろしくお願いします。同じ兵庫県内でも北部は記録的な大雪、寒波襲来の新年となりました。 新春で気分一新、ブログのデザインをウサギに変えてみました。ピンク色が多く、おっさんには似あわへんかな勝手に変更するかもしれませんが、暫くはこのままでいくで~ 最後の晩餐 2010年の... 年越し蕎麦五割そば、大きめの天ぷら 上にぎり嫁ハンが閉店間際に半額で買うてきた 昨日の記事で紹介した「大和桜」紅芋を開栓 少しフルーティーな香りで呑みやすい。ロックでグイグイと呑み続け 最近の大晦日はこれが定番 「ダウンタウンの絶対に笑ってはいけないスパイ24時」最後まで大笑いの年越しとなりました。 届いた年賀状は家族の分も含め100通ちょっと 懐かしい旧友やご無沙汰している親戚の近況を知るいい機会そのなかに隣家のが4通、町内の同姓宅のが1通含まれていた。 郵便局の誤配です。 遅配も不安...しっかりせんかい~ (初怒り) 家人は初売りやお年玉の消費に出かけましたので、1人でゆっくりとお留守番 さて、今夜は何を呑もうかな~
2011年01月01日
コメント(8)
全31件 (31件中 1-31件目)
1