全31件 (31件中 1-31件目)
1

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日、ようやくGETできました我が家のお宝に認定します。 今やスーパースターのサイン色紙ドルトムントの「香川真司」選手 まだリハビリ中ですが、1日も早い復帰を願っています。ジュニアユース時代はFCみやぎバルセロナに所属していたこともあり、webサイトでは被災地・東北の方へのメッセージが届けられています。
2011年03月31日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 こちら地元では話題の映画「阪急電車」(片道15分の奇跡) 前売券を買いました。 「フリーター、家を買う。」で有名な作家・有川宏の小説が映画化阪急今津線(西宮北口~宝塚)を舞台にしたストーリー 主演は中谷美紀他の出演は戸田恵梨香、谷村美月、南果歩、芦田愛菜、宮本信子、玉山鉄二、勝地涼...人気女優の戸田恵梨香は私と同じ神戸市灘区出身 地元関西出身の女優が多いようです。 通常の運行ダイヤの合間に実物の列車や駅で撮影されたそうです。ロケを見た友人に聞くと、中谷美紀は顔が小さくとてもきれいだったとの事 4月23日関西先行ロードショー 今から楽しみですね。
2011年03月30日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 本日29日は「肉の日」 (9のつく日) 家族みんなでお気に入りのこちらのお店へ 炭火焼肉「まめ牛」 西宮市川西町8-24 0798-23-8929 阪神香櫨園駅から南ヘすぐです。 生ビールで乾杯 アテはキムチ 山芋のキムチが美味いわ~ ドリンクも290円 290円以下のものはそのままです。 ユッケ、タン、ロース、カルビ 肉類は2人前この日は290円 ええ色の肉やろ~ さあ焼けたで~ 290円以外の追加のお肉ハラミ 580円 アカセン 480円 他にもいろいろと追加ハイボールなどドリンクもいろいろと~お得なサービスデーですが、ついつい食べ過ぎ・飲み過ぎに...
2011年03月29日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 我が家のドラえもん募金です。ドラえもんの貯金箱があったので、釣り銭などの小銭を入れています。 子供達も少しずつ協力してくれています。 既に募金箱に入れた分もいくらかありますが、ある程度まとまれば義援金として贈ろうと思っています。芸能人やスポ-ツ選手のチャリティー活動や募金活動も盛んですね。 本物のテレビ朝日「ドラえもん募金」は東日本大震災の被災者支援のためにドラえもん募金を行っています現在は銀行振込のみの受付です。3月28日で12億円を超えたそうで、東北各県や日本赤十字などの機関に贈られたそうです。
2011年03月28日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 マンホールにデザインされた絵柄です。 各地域や各自治体によりいろんな種類があります。名産品・観光地をPRするものやきれいな多色のものなど... 大阪市某所のマンホールです。 大阪城、水の都、アクアライナー、いちょう...歩いて探してみると意外な発見もあるかも
2011年03月27日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日の天神橋筋商店街ウォーキングで訪れたスポットを紹介します。 天五の寿司屋エリアから西へ 天神橋筋の道路を渡ると天五中崎通商店街があります。アーケードを入ったところに有名なお店が... た古焼「うまい屋」半世紀の歴史を感じる古い看板です。大阪市北区浪花町4-21 06-6373-2929阪急・地下鉄天神橋筋6丁目駅から南へ5分位 「たこ焼き」 8個320円基本は何も付けず食べるそうですが、ソースをタップリと~店の前にある明石焼のような銅板で2度焼きしています。外はカリカリ、中はトロトロでメチャうま~ 店内でも食べられますよ~
2011年03月26日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 神戸の繁華街・三宮で飲み会 途中、三宮センター街では地元局ラジオ関西の公開生放送がありました。 「のぶりん」こと原田伸郎さんが... 古い話ですが、中学生の頃は毎日放送の「ヤンタン」をよく聴いていました。 チャリティーも兼ねての放送、募金箱も設置されていました。 老舗のビアホール「ニューミュンヘン神戸大使館」へ 神戸市中央区三宮町2-5-18 078-391-3656 各線三宮駅から南西へ5分位 「サッポロ生」大ジョッキ 965円工場直送で爽快な喉ゴシ、〇杯追加~黒ビールやハーフ&ハーフは震災の影響で商品が届かず販売されていませんでした... 「丹波地鶏の唐揚げ」 965円こちらの名物料理、大ぶりの骨付きをかぶりつくで~ 私の選ぶナンバーワンの唐揚げです。 16年前の震災では全壊しましたが、現在では地ビール「神戸大使館ビール」を地下で醸造するほどに復興しているお店来店1人につき5円を義援金として日本赤十字を通じ寄付するそうです。 宴会では飲み放題つきのパーティープランがお得毎月第2火曜日は生ビール(中)が半額以下の1杯250円です
2011年03月25日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日の天神橋筋商店街ウォーキングで訪れたスポットを紹介します。 天五周辺は庶民的な寿司屋の多く集まるエリア「すし政」、「春駒」、「奴寿司」... 行列のできる有名店も多く、若い頃はよく行ったもんです。こちらのお店は初めてです。 江戸前にぎり寿し「春駒」大阪市北区天神橋筋5-5-2 06-6351-4319 さななくん達の無残な姿が睨んでいます。 いか、たこ、まぐろ、げそ、たまごは2巻100円の激安価格とろ、うに、いくら、あわびなど高級なネタも300円 2000円あれば好きなネタ食べて腹一杯になります。
2011年03月24日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日の天神橋筋商店街ウォーキングで訪れたスポットを紹介します。 歩き疲れ小腹が空いたきたので、軽くうどんでも 「めん屋 だるま堂」天神橋筋店大阪市北区天神橋筋2-1-26 06-4800-1717地下鉄南森町駅から南へすぐ 大阪天満宮の近くです。 セルフの讃岐うどん店かけうどん(小)が100円(税込105円)と激安価格 年中無休、営業時間7:00~24:00こんな店近くにあったらええなぁ~ これが100円のかけうどん(小)半玉くらいですが、麺にコシがありなかなかいけます。 半熟玉子の天麩羅も一緒にこっちの方がうどんより高いです... (笑)
2011年03月23日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日の天神橋筋商店街ウォーキングで訪れたスポットを紹介します。 TVや雑誌にもよく紹介される有名店です。コロッケの「中村屋」 大阪市北区天神橋2-3-21 06-6352-2949 地下鉄南森町駅からすぐ 天神橋筋商店街アーケードを入り右側肉屋ではなくコロッケなどの揚げ物専門のお店です。 コロッケ 70円揚げたてで甘みがありホクホク~ 食べながら商店街散策へ
2011年03月22日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日の天神橋筋商店街ウォーキングで訪れたスポットを紹介します。 大阪天満宮のすぐ近くにある立派な建物は「天満天神繁昌亭」大阪市北区天神橋2-1-34 06-6352-4874 関西では60年振りの復活となった落語専門の常設の寄席桂三枝師匠(上方落語協会会長)が中心となり建てられました。 昼席と夜席があり大物(文珍師匠)もトリで出演されています。本格的な寄席や落語会は観たことがありませんが... 平日(金曜日)ですが、午前中の朝席公演もあったようです。桂あやめさんは女性落語家です。独特の字体で書かれています。 かっこいいね~ 入り口横に丸型ポストではありませんが、レトロな感じのポストを発見 明治時代の黒塗柱箱を復刻したもので、ちゃんと現役で使われているそうです。
2011年03月21日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日、日本一長い商店街「天神橋筋商店街」を歩きました。 梅田駅から歩いて起点の天神橋1丁目へ ここからアーケードが始まります。古くから大阪天満宮の参道として発展したところ 国道1号線を渡り2丁目へ地下には地下鉄南森町駅、JR大阪天満宮駅があります。 3丁目へ多くの飲食店が密集しています。 4丁目へ大阪では有名な激安スーパーの「スーパー玉出」てんとう虫が商店街のマスコットみたいです。 5丁目周辺はJR天満駅や関西テレビ、キッズプラザ大阪などがあり賑わっています。寿司屋の多いエリアや天満市場もあり買い物客が多いです。 6丁目 アーケードはここまで阪急、地下鉄の駅があります。 「てんひち」こと7丁目8丁目まであるようですが商店街はこの辺まで正確な終点かどうかわかりませんがゴールとします。 商店街周辺の市場やお店もウロウロしたのでかなりの距離を歩けました。帰りも梅田駅まで歩きましたよ~
2011年03月20日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 東日本大震災の甚大な被害に心を痛めます。阪神・淡路大震災の死者を上回る犠牲者との報道が...亡くなられた方の御冥福を心からお祈りします。依然行方不明者も多く、1人でも多くの人命が救助されるよう祈念します。 日本中、いや世界中に支援の報道がされています。芸能人、ミュージシャン、スポーツ選手など有名人が寄付したり、募金・救援活動をしたり、チャリティー活動を始めたりと...〇〇選手や〇〇さんが〇〇〇万円寄付とよく書かれていますが、なかには何も名乗らず行動される方もいるそうです。 16年前に大きな被害を受けた神戸・阪神地域は特に行動が早いようです。自治体や各種団体が救援・支援にいち早く駆けつけています。特に消防、警察、医療、自衛隊などの救援の姿には頭が下がります。 繁華街や駅前での募金活動や店頭での募金箱の設置も多く見かけます。 私も義援金や関係先からの見舞金を頂き、自宅の修理代の一部に使いました。少しずつの額ですが長期にわたり協力したいと思います。
2011年03月19日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 こちら関西のニュースやワイドショーでよく話題になるのが... 震災の被害の無かった西日本の私達に何ができるかということ 義援金への寄付、救援物資、ボランティアなどへの協力私も含めて16年前の阪神・淡路大震災の被災者としての防災の意識向上... ガソリンや電力・物資不足のほとんど無いこちらですが...何事も自粛ムードでイベントや催し物の休止や延期が相次いでます。飲食店や観光スポットでも集客が少ないようです。 計画停電や物資不足の影響の無い地域から日常の経済・消費活動を行おう~ 関西から元気や勇気を発信しよう~被災地の方々の苦労は計り知れませんが、1個人としてできる範囲で協力していきたい。
2011年03月18日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 何度か日記にも記しましたが、私自身も芦屋で16年前の阪神・淡路大震災で被災自宅は半壊、職場も甚大な被害を受けました。今回のように津波の被害は全く無かったんですが、海から近い土地なんでとても他人事とは思えません... 続く余震、心配な家族・友人の安否、繋がらない電話...なかなか復旧しないライフライン、大阪の親戚宅での避難生活...昨日の事のように想い出します。 同じ町内でも大半が全壊家屋、亡くなった方も数十名います。愛する家族や親類を亡くされた友人・知人も多くいます。 16年前の被災者として自分自身何ができるか私個人では微力ですが、1人1人が力を合わせ協力できたら大きな力になります 現時点では個人での救援物資は控えるようにとの事ですので、義援金や募金、省エネなどしか思い浮かびません...「恩返し」の言葉も適切かどうかと思いますが、私なりに今後考えていきたい。
2011年03月17日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 こちら関西ではほとんど日常の生活ですが... 夕方、駅前の某スーパーに行くとカップラーメンの棚が空っぽに 他にもインスタント麺、水、パン、トイレットペーパー、ティッシュなどが少なめでした。震災や物流の影響で商品の入荷が遅れているようです。 被災地や計画停電の関東が優先なのは当然のこと「物が無くなるかも」消費者の心理も解りますが、一時的な事なので冷静に行動したいものです。報道によると工場の生産を増産したり、備蓄の商品がかなりあるそうです。 周りの話ではコンビニでおにぎりが無かったり、1人〇個と制限の商品があったりとなかには買占めたりする人も残念ながらいるようです。 救援物資として送る場合は除いて、こんな時期なのでやめてほしいですね。
2011年03月16日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 こちらでも昼間から雪やあられがちらつき、真冬のような寒さに逆戻り 喉が痛く咳もかなり出ており、風邪を引いたようです。 16年前の阪神・淡路大震災の時も寒い時期で、避難所ではインフルエンザが流行しました。 暖房や満足な食事・薬品もなく避難されてる方の気持ちを思うと...特にお年寄りや体の不自由な方、小さな子供をお持ちに方など心配です。 広がる地震・津波の被害、原発の爆発事故、計画停電、物資・輸送不足etc...日経平均株価も一部の建設関連を除き、連日の大暴落 当然、私の少ない持ち株も泣きたい位の下落 特に原発事故による今後の日本経済の先行き悪化懸念は深刻です。株価急落とともに円高も急に進んでいます。 震災による爆発とは言え、今までの安全神話は何だったのか放射能による健康被害、周辺住民の避難命令、二転三転する東電や官房長官の会見また、関東地方では計画停電で大変な事態でしょう。病院・鉄道・信号・公共施設などは除外できないんでしょうか。不安を取り除くためにも東京電力経営トップの会見・説明がないのはどうしてだろう
2011年03月15日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 東北地方太平洋沖地震はM8.8から9.0に修正未曾有の大災害となり、特に岩手・宮城・福島県太平洋沿岸の大津波の被害には胸を痛めます。 20年程前、東北各地を旅した時には宮古、松島に宿泊三陸海岸の遊覧船や三陸鉄道・JR山田線・仙石線にも乗りました。リアス式海岸が続く海岸線で、過去の地震で何度も津波に襲われた地域要塞のようなコンクリートの高い防波壁があったのが印象に残っています。今回はそれをも越える大津波で壊滅的な被害 想い出があるだけにいたたまれない気持ち... 福島原発の爆発、東京電力管内の計画停電と日本経済に深刻な影響を与えそうでとても心配です。
2011年03月14日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 11日に発生した大地震による甚大な被害、多くの死者・行方不明者...相次ぐ余震、津波、火災...1人でも多くの方の命が助かることを祈るしかありません。 こちらは春のようなポカポカ陽気で、行楽客を見かける日曜日の日常の姿被災者の方々の気持ちを考えると何とも言えぬ思いです。 プロ野球オープン戦、Jリーグ、競馬などが中止になったスポーツ新聞大半が地震・津波関連の記事こちらでも催し物やイベントがかなり中止や延期となりました。 一般紙は号外を発行、夕刊のように家庭にも配達していました。信じられないような被害の写真の数々悲しくて... 悔しくて...
2011年03月13日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨日は大阪・梅田の地下街で飲食中、震度3のかなり長い横揺れでした。隣の方が携帯のニュースで、M8.8三陸沖が震源の大地震と教えてくれました。 帰宅してもTVの報道特番の信じられない光景に釘付けでした。今日は休日で出かける予定でしたが、とてもそんな気分ではありません。 宮城県で震度7の烈震を観測、東北・北関東各地で甚大な被害が...太平洋岸の沿岸を大津波が襲い、多数の死者・行方不明者がいるようです。国内での観測史上最大の規模の大地震となりました。 私も16年前に阪神・淡路大震災で大きな被害を受けたので他人事とは思えません。どう表現したらいいのか分かりませんが、続々と広がる被害の状況に胸が痛みます。 被災者の皆様に心から御見舞い申し上げます。
2011年03月12日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 「大阪天満宮」の梅を見物にいきました。 大阪市北区天神橋2-1-8 06-6353-0025夏の天神祭で有名、「天満の天神さん」と呼ばれ親しまれています。 境内の梅もこの時期見頃です。 日本酒はほとんど飲みませんが、気になる酒樽... 紅白にきれいなピンク色花には興味なくても見入ってしまいますね~
2011年03月11日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 2月20日に新規OPENしたばかり廻転寿司「CHOJIRO」芦屋店でランチ 芦屋市楠町10-11 0797-25-7500阪神打出駅から北へ5分位、国道2号線沿い山側 メニュー「くら」や「スシロー」と違い板前が握る本格派値段もやや高め~ 1皿120~680円 月~土の15時まではお得な寿司定食があります。「梅」 780円 寿司7貫、細巻、小鉢、赤だしorうどん とびっこ 120円 いくら 340円 鯛 270円 生たこ 340円 本まぐろ中とろ 480円 3種盛りのセットもありました。貝三昧(赤貝、つぶ貝、生ほたて) 380円 あぶり三昧(うなぎ、ほたて、サーモン) 480円 特にまぐろ、貝類が美味かったですね~ チラシに付いていた割引券を使ったので10%offとなりました。
2011年03月10日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日、梅田地下街の北海道名産品を扱うお店「き・た・れ・し・ぴ」で買ってきました。「マツジン」こと「松尾ジンギスカン」のラムリブロース 400g 1260円希少な部位なのでやや高めです。 500g 880円のノーマルな味付ラムも一緒に 自然解凍してホットプレートで焼きました。味付けのタレの量が多いのでそのままでも食べられます。ラムリブロースは軟らかくて美味かったです。
2011年03月09日
コメント(2)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先月末の楽天ポイント消化で買った和歌山ラーメン 和歌山県紀ノ川市にある「麺彩工房ふる里」の商品2人前で送料無料、ワンコイン500円のお試し価格でした。 3人前ありました サービスかな商品送付案内のを確認すると... 毎月、15日と末日にはポイントご利用いただきますと「和歌山ラーメン1人前」のプレゼントをお入れしています。今回ご利用いただきました方には、商品と同梱してプレゼントをお入れいたしますのでご確認くださいませ。ラッキー お昼に作ってみました。半生製法でコシのある麺、醤油豚骨味のスープでなかなかいけましたよ 本場和歌山まで食べに行きたくなりますね
2011年03月08日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日、大阪市北区のI酒店で初購入しました 芋焼酎「タイガーアンドドラゴン」 720ml 1420円四元酒造 鹿児島県熊毛郡中種子島町田島320・321番地 取扱店が少ないようでプレミア価格で売られている所もあります。数年前に放送されてた落語のTVドラマと同じ名前ですね。 ラベルのデザインもなかなか渋い...ラベルの裏にはこんな文字が書かれています。「虎の如く、うまい酒をかぎわけ 龍神の如く、 がぶ飲みする。この者を馬鹿者と呼ぶ。」 私も時々、「馬鹿者」に変身しますわ~
2011年03月07日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 小学校からの配布物のプリント類と一緒にありました。 芦屋市の小学生はこれで無料入場できます。「オリックス・バファローズ」の小学生無料招待入場券 4月前半の京セラドーム大阪での対千葉ロッテマリーンズ、東北楽天ゴールデンイーグルス戦内野自由席が大人2400円1200円、子供1000円無料入場できます。 昨年日本一のロッテ、星野新監督の楽天そして、新戦力加入で上位を狙う地元チームのオリックス今年はパリーグが熱い年になりそうです。 機会があれば野球好きの次男と観戦に行こうかな~
2011年03月06日
コメント(4)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日、あるお店の壁に掛けていたレトロな時計 5:46で時間が止まっています。想いだすのも少し辛いけど、阪神・淡路大震災の発生時刻です。激しい揺れで落下し止まったままかな「1.17あの時は忘れない」 との想いで飾ってあるのでしょうか 既に時計事業から撤退した「愛知時計」製のレトロな壁時計 何十年もいろんな時を刻んできたんでしょうね
2011年03月05日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 昨日のカレーの残りで作ってみました。御飯とカレーを混ぜてフライパンで軽く炒め、生卵を真ん中にトッピングお好みでウスターソースを垂らします。 自家製カレーが...大阪難波の老舗洋食屋「自由軒」の名物カレー(インディアン)風にお店で食べたら650円、家では残り物と生卵で200円位でしょうか~ 少し辛さが足りませんでしたね
2011年03月04日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 ここ最近は真冬のような寒さに逆戻り 昼間でも雪がチラついています... 新発売された「日清ラ王・濃厚コク醤油豚骨」 日清史上、最高傑作ってほんまかな~ 麺は太めでコシがあり、具はチャーシュー・ねぎ・もやし スープが...かなり濃厚でドロドロして私好みの味 下手なラーメン店よりかなり美味いはまるかも~
2011年03月03日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 先日の日記で紹介した阪神電鉄の新造車5550系 1000円のRakuyanカードが発売されていたので買いました。 最高速度110km/h 加速度4.0km/h/s... マニア向けのDATEが印刷されています。 阪神電鉄だけでなく「スルッとKANSAI」加盟の私鉄・公営交通の鉄道・バスで使えるプリペイドカードです。鉄道車両、沿線風景、季節の景色、タイガースの選手などがカードの図案となっており、集めている人も多いようです。
2011年03月02日
コメント(0)

「にほんブログ村」に登録しています。 よろしければクリックして下さい。 同世代くらいの子育て世帯ではよく話題になります。予算関連法案が通りそうにない... どうなるのか~ 「子ども手当て」 我が家では小・中学生の子供が3人で毎月13000円X3名、合計39000円支給されます。 高速道路無料化と並ぶ民主党公約の目玉で、政権交代の象徴となりました。社会全体で子供を育てる理念の下、以前の児童手当から支給額も増額し、所得制限も撤廃されました。次年度からは倍額の26000円支給となっていたはずが... このままでは児童手当に逆戻り、月5000円で小学生以下のみ支給となります。 我が家ではちょうど子供の塾の月謝に充てています。周りでも塾や習い事の費用、子供の将来の為に貯蓄や積立が多いようです。なかには生活費の一部に使っている家庭も 庶民の生活に影響があるような自体だけは避けてもらいですね。もともと期待していなかった民主党ですが、最近のゴタゴタ続きはもうやめてくれ~
2011年03月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1