全30件 (30件中 1-30件目)
1

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 注文していた映画の前売券が届きました。 福利厚生サービスのBenefit Oneで1000円950円で販売されてました。元々安い入場料に設定されているようです。 Net注文でクレジット払い、送料無料でBenefitのポイントも貯まる(便利やね~) 「RAILWAIS」・愛を伝えられない大人たちへ 定年退職を1か月後に控えた電車の運転士の滝島徹は、妻の佐和子から結婚を機に辞めていた看護師の仕事を再開すると宣言される。二人は口論となり、佐和子は家を飛び出してしまう。本当の気持ちが伝えられず、すれ違う二人の想い- 三浦友和が主演鉄道マニアの中川家・礼二も出演、よくモノマネしている車掌役かな雄大な北アルプスの山々を望む富山地方鉄道を舞台に夫婦の愛と絆を描く、RAILWAYSシリーズの第2弾 舞台となった富山では先行公開、他の地域は12月3日~ 夫婦で仲良く鑑賞しよう
2011年11月30日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 今日のランチは初訪問の店へ 「いけす」西宮市大畑町4-5 0798-67-2670阪急西宮北口駅から北西へ10分位、平木中学校の北側閑静な住宅街の中にあるお店、少し迷うかも... 小料理屋風のきれいな店内定食、麺類、丼物、鰻などメニューはいろいろと~ 何を食べようかな えび玉定食 780円えび天の玉子とじにうどんが1玉入ってます。出汁は甘めです。ご飯も多めでボリューム満点 同行者のカツ玉定食 780円 ツルツルのうどんを食べた後は...天丼風にして完食しました。 炭水化物たっぷりの少し変わった定食でした。
2011年11月29日
コメント(4)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 今月末が有効期限の株主優待券(300円)が1枚だけ残っていたので...「吉野家」にてランチタイム こく旨カレー 330円辛口の辛旨カレーもあります。ブロ友の「この方」も先日食べていましたね。 昨夜、自宅で焼肉を食べたので肉系は控えました。チーズや牛丼などをトッピングできます。 激安メニューですが、レトルトカレーか業務用のような感じです。
2011年11月28日
コメント(4)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 今日のランチは元祖和歌山ラーメンのお店へ ブロ友の「この方」(300000アクセスおめでとう)もよく食べに行ってますね。 「丸高中華そば」神戸二宮店神戸市中央区二宮町4-11-9 078-242-4008各線三宮駅から北へ10分位、加納町交差点東へすぐ創業昭和15年の老舗、神戸では有名な和歌山ラーメンのお店なんと夜中3時までの営業 飲んだ後の〆のラーメンに (あかん、あかん) ランチタイム(11:00~15:30)にはお得なセットが~ 本日、日曜でもやってました。 中華そば 単品では590円 ややこってりした醤油豚骨味のスープに細麺がからみます。チャーシューは5枚入り、いい味です。 焼めし(半チャン) 単品では250円具はシンプルですが、かなりのレベルの炒飯見た目ほど濃くない味付け380円の単品を頼む人も多い人気メニュー 焼きめしセット ランチタイムは750円ラーメンは食べかけですが... スープも美味しかったので完飲しました。
2011年11月27日
コメント(6)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 子供が通う小学校の音楽会を鑑賞しました。 AKB48やミスチルの曲の合奏があったりします。 先生も若い方が多くなり、世代のギャップを感じます... 夕食用に「大阪王将」の餃子をお持ち帰り 1人前6ヶ 210円食べ盛りの子供達がいるので7人前をおかずにアテに最高や~ 餃子を食べた分だけ、餃子無料券プレゼントキャンペーン11月30日まで開催中 7人前買ったので、餃子無料券7枚GET「餃子の神様」スター錦野の笑顔がいいね~
2011年11月26日
コメント(4)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 懸賞の当選品が届きました。 ノーベル製菓「はちみつきんかんのど飴」のキャンペーンに当選しました。 妻が応募したそうです。ブロ友の「この方」の奥方は懸賞マニアで大量の応募葉書を書くとのこと。いろんな商品をGETされてます。(羨ましい~) 「はちのすけ」お皿&マグカップセット オリジナルキャラクターの「はちのすけ」が描かれています。お皿(大)・(小) 各4枚マグカップ 2個 実用的でいいですね
2011年11月25日
コメント(6)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 先日、初めて行った天保山近くの中華料理店「秦県」 大阪市港区築港4-10-28 06-6572-0370地下鉄大阪港駅から北西へ5分位、下町の大衆中華のお店です。 焼き飯 500円位味は普通ですが、パラパラでした。もうちょっときれいに盛り付けてね。(笑) 餃子2人前1人前250円と安かったです。中身の具もたっぷり~パリパリに焼かれて美味い餃子でした。
2011年11月24日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 残り少ない小瓶の「魔王」を大事にチビチビ呑んでました。 1杯ちょっとで完飲となりました。朝晩は寒くなりましたが、男は黙ってロックで まだまだ呑み足りず...最近お気に入りの「なかむら」を〇杯 抱きセットを通販で買った「魔王」ですが、今度はいつ再会できるのでしょうかもちろんプレ値では買いませんが...
2011年11月23日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 「ライトオン」から株主優待が届きました。 茨城県本社の大手カジュアル衣料品チェーン 東日本に店舗が多いので、震災の影響が懸念されます... 100株では自社店舗で使える3000円分の商品券(年1回)500円台の株価ではかなりお得な優待でしょう。 関西でも大型ショッピングセンターに店舗が増えてきたので時々利用します。セールを狙ってジーンズでも買おうかな~
2011年11月22日
コメント(4)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 大阪天満の天五中崎通商店街歴史を感じる老舗のたこ焼き屋へ 雑誌やTVでも有名なお店です。 た古焼「うまい屋」火災で焼け残った昔の屋号と看板大阪市北区浪花町4-21 06-6373-2929阪急・地下鉄天神橋筋6丁目駅から南へ5分位 たこ焼き 8個320円店内で食べました。 生地にしっかりと出汁と醤油の味が付いています。そのままに食べてもいけますね~ 外はカリカリ中はモチモチ他店にはない独特の食感ですね。
2011年11月21日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 今日は第1回「神戸マラソン」が開催されました。 知人や同僚も何名か参加したそうです。抽選にはずれ残念そうな友人も... 神戸の海、山を眺めながら 日頃よく通る道、馴染みの場所を通り震災から復興した街並みを巡るコース 仕事のため応援や観戦できませんでしたが...報道によると天候も良くなり、かなり盛り上がった大会だったようです。 ブロ友のこの方も見事完走されました初マラソンで4時間36分でゴール おめでとう&お疲れ様でした。 この前の「大阪マラソン」と言い、最近はマラソンブームのようですね。 あちこちで走ってるランナーもよく見かけます。私にはとても無理ですが...
2011年11月20日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 昨日のランチです。 20年振りの訪問となった阪急正雀駅前の「マルヨ食堂」吹田市岸部南1-5-2 電話非公開阪急正雀駅西口からすぐ Bランチ 600円昔ながらの食堂、味も値段もほとんど変わってません。近くの大学生も御用達のボリュームと安さが名物中華そば330円、Aランチ500円... 安~ 懐かしの大衆食堂の洋食ランチトンカツ、オムレツ、ハム、キャベツ、ライスやっと食べ切れるくらいの量でした。 20年前はさらに50円~100円程安かったような記憶がありますね。老夫婦が営む懐かしのお店と味に満足でした
2011年11月19日
コメント(6)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 「ドトールコーヒー」でコーヒータイム 朝10:30まではお得なモーニングセットがあります。 朝だけセット 380円~ドリンクは選べます。 Aセット 380円ハムサラダトースト、カフェラテCセットのドトール名物のジャーマンドッグも捨て難いが... 単品で頼むより60円お得でした。 1人で気軽なコーヒーブレイクもたまにはいいね~
2011年11月18日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 阪神青木駅前の「香海」でランチ 神戸市東灘区青木6-6-16 078-453-3180阪神青木駅から南へすぐ、関西スーパーの向かい 手頃な値段の定食、丼物がいろいろ夜は魚メインで飲めるお店のようです。 えびフライ丼 700円大きなプリプリの海老が2匹大盛のサービスもありました。 さばの煮つけ定食 650円カマの部分を選びました。小鉢(惣菜)は2品好きなものを選べます。出汁巻き、カレー焼そばをご飯は3杯まで どれもいい味付けでした。 季節限定のカキフライ定食(1000円)もありました。
2011年11月17日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 「吉野家」某店にて いつもは牛丼(並)・つゆだくですが...牛鍋丼 280円半熟玉子 60円やはり肉の量が少ない... 楽しみにしていた株主優待券が送られてきました。グループ各店舗で使用できる300円券が10枚年2回の太っ腹な優待です。 優待改悪になった「ゼンショー」とはえらい違いや~ 今日から始まるセールです 特盛20周年謝恩祭 牛丼並盛・大盛が110円引き特盛が130円引きの500円 優待券を利用して特盛でも食べようか
2011年11月16日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 昨日に続く「親父達が集う」シリーズです。尼崎市の塚口は意外と飲み屋が多い所のようです。立ち飲み屋、居酒屋などをいろいろと徘徊&散策しました。 一押しのお店は「立飲処 花」尼崎市南塚口町1-2-11 06-6426-7208阪急塚口駅から南西へ5分位開店は14時~ 昼酒OKなお店 立飲みにしてはビールはやや高め... 他のドリンクは安めの微妙な価格設定 いろいろ飲んで、食べて~ アテは結構美味くて安かったですよ。 定年後の親父達がスポーツや再雇用の仕事終わりに元気に飲んでましたね店員もほぼ同年代のおばちゃんばかりです。 塚口に寄る機会があればまた行きたいお店です。
2011年11月15日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 昨夜、プロレス観戦後に軽く一杯 正宗屋千日前店大阪市中央区千日前2-11-3 06-6641-4987近鉄・地下鉄難波駅から東へ5分位大阪ミナミの盛り場にある大衆居酒屋 昼間から営業してまっせ~ おっさん2人はキリンラガー大瓶で乾杯 アテはバイ貝、ホウレン草の小鉢名物のドテ焼は売切れでした。 揚げシュウマイ 造り盛合せ 鮪、ハマチ、鯛大きめのサイズで食べ応えあり おでん、鮪の角煮 鳥の唐揚ドリンクはハイボール、チューハイを〇杯会計は2人で4000円程とリーズナブル 周りの客層は親父ばかり...こんな雰囲気の店が似合う年齢になったんかな~
2011年11月14日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 「プロレスリング・ノア」大阪大会を観戦しました。 大阪府立体育会館第2競技場試合開始 17:00~ いつも応援している秋山選手地元大阪に三冠ヘビー級ベルトを持っての凱旋 毎回携帯カメラのこんな写真ですが... 前半(前座)はタッグ戦が3試合グローバル・リーグ公式戦シングル対決が6試合 杉浦がKENNTAを僅か2分、フロントネックで勝利 メインは高山が潮崎をエベレストジャーマンで勝利どれも見応えのある試合でした。試合結果の詳細は「こちら」をご覧ください。
2011年11月13日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 先日、大阪市北区の稲田酒店で買った芋焼酎 カナブン焼酎 「カナブンサーガ」720ml 1400円笹一酒造 山梨県大月市笹子町吉久保26 0554-25-2111 珍しい九州以外の焼酎蔵の芋焼酎特約店のみでの限定販売のようです。 ラベルの絵はもちろんカナブン子供の頃は虫好きでよく捕まえたな~ オーク樽の香りと芋焼酎の香りの調和を楽しめる焼酎です。オークの香りはひのきの香りと違い人を癒してくれる優しい香りが特徴です。 これが芋芋臭さがほとんどなく独特の奥深い香り誰にでも呑み易い感じですね。
2011年11月12日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 今日は「ピンゾロ」の日2011年11月11日11時11分11秒... 111111111111...車中でFM放送を聴いていましたが、DJもハイテンションでカウントダウン 好きな銘柄の芋焼酎が空瓶となりました。 大事にチビチビ呑んでました。 「八幡」鹿児島県南九州市川辺町の高良(こうら)酒造で、かめ仕込みで造られています。 超入手困難な銘柄 ネット通販で定価販売の酒屋を見つけましたが、いつも売切れです... 抱きセットで買った「八幡」の小瓶は大事にストックしてます。 いつでもGETしたい銘柄ですね
2011年11月11日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 先日、初めて行ったお好み焼屋「うろこ」 宝塚市逆瀬川1-11-1 アピア2-1F 0797-72-4304阪急逆瀬川駅から東へすぐ、駅前商業ビルの中創業は昭和26年と古く、駅前再開発でこちらに移転したようです。 焼そば(大) 750円2人で食べたので2等分にしてもらいました。キャベツ多め、やや薄味のソースでした。 ミックス焼 800円トロトロの生地で何とも変わった食感 焼き場は奥にあるので見えませんが、どんな生地で作られるのかで気になるわ~ 遅めのランチでしたが、年輩の地元常連客で賑わってました。豚玉は600円、フワフワのお好み焼をまた食べに行こう
2011年11月10日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 久々の丸型ポストシリーズです。 先日の廃線跡ウォークの後、宝塚駅近くで発見 西宮市生瀬東町10パンや煙草を扱う雑貨店前交通量の多い国道沿いにひっそりと 自宅ポストと並んでいます。入口が同じ位置に 間違わないでね~
2011年11月09日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな ハンバーグレストラン「びっくりドンキー」でランチ サンシャインワーフ店 神戸市東灘区青木1-2-34 East ZONE 1F東端 078-414-1535 個性的な店内 海の近くなので海賊のイメージ 日替りランチ 627円ハンバーグ、ライス、ディッシュサラダ、みそ汁、付け合わせ日替わりメニューこの日はエビフリッターチリソース和え(月)~(土)の数量限定です。 レギュラーハンバーグステーキセット 627円日替わりのハンバーグは100g、こちらは150g 久し振りに行きましたが、お得なランチがありました。味はそれなりですが...
2011年11月08日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 北海道限定の乳酸菌飲料「ソフトカツゲン」を買いました。 500ml 200円 (送料分割高かな~)大阪梅田地下街の北海道食彩スクエア「きたれしぴ」にて購入レモン味も売ってましたよ。雪印メガミルクが北海道のみで販売しています。 ヤクルトとマミーの混ざったような味甘酸っぱくて健康によさそうな乳酸菌飲料です。
2011年11月07日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 「大阪王将」の期間限定メニューを食べました。 西宮の今津駅前店にて390円とは大阪王将にしては安~ 11月30日までの期間限定 「ふわとろ天津飯」玉子の加減がほんまに「ふわふわ」、「とろとろ」です玉子、餡、ご飯のみで中身の具はありません...分厚い玉子のみの1本勝負 具沢山のスープ付き 「〇〇の王将」より数倍美味いスープ いつもは餃子も一緒に注文しますが、減量中で単品のみ 中華風のオムライス感覚かな~
2011年11月06日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 先日、大阪の海遊館と大阪城を見学後「NHK大阪放送局」でイベントを開催していたので見学しました。 地下鉄谷町4丁目駅前にそびえ立つNHK大阪放送会館 隣のビルは大阪歴史博物館 普段は1FのBKプラザのみが見学コースとなっています。 入館証を受け取り、スタジオ見学へ連続テレビ小説「カーネーション」の制作現場を見学しました。スタジオ内は撮影禁止です。 前作の「おひさま」は観てたけど「カーネーション」は全く... 本物そっくりのレトロな家屋、商店などのスタジオセット天井の照明やカメラなどの撮影機器も多くてビックリ 実物のテレビカメラの撮影体験、3D映像、各種展示などいろいろとありました。「みなさまのNHK」、無料開放とは凄い~
2011年11月05日
コメント(0)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな JR武田尾~生瀬間は昭和61年の電化工事の際、線路付替え・トンネル化されました。廃線区間となった武庫川沿いの旧線路跡を歩いてみました。 阪神間では人気のハイキングコースです JR宝塚駅から3駅目、武田尾駅へ初めて降り立つ。 秘境の佇まいの無人駅 武田尾温泉の入口を抜けると廃線跡の橋梁が見えてきます。 ここが武田尾側のスタート地点レールは撤去されおり、枕木の上を歩きます。 トンネルの中も歩きます。 武庫川沿いを歩きます。 鉄道標識も少し残っています。 JR西日本の警告看板危険箇所もあるので、自己責任で注意して歩こう このコースの名物、武庫川第2鉄橋線路跡は通行禁止、横の作業用通路を渡ります。 鉄橋からの景色は絶景 もう少し後の時季なら紅葉のシーズンですね。 トンネルは計6ヶ所長い区間のトンネルもあるので懐中電灯は必需品 ススメバチの巣もありました... 渓谷のような川沿いを歩きます。 以前は素晴らしい車窓の風景だったでしょう。 生瀬側のゴール地点田園風景が広がる 交通量の多い国道をしばらく歩くと生瀬駅に到着さらに1駅、宝塚駅まで歩きました。 平坦な区間ですが枕木の残る線路跡は歩きにくいので、登山用の靴の方がいいでしょう。トンネル、鉄橋、廃線跡、渓谷美、紅葉といろいろ楽しめたコースでした。
2011年11月04日
コメント(8)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 北海道南富良野町在住の従兄弟から北の大地の恵みが送られてきました。 ジャガイモがドッサリと~ メークイン、インカのめざめ、レッドムーン...変わった品種もあるようですね。農家の知人から頂いたそうです。家族みんなで調理して美味しく食べるで~ こんなんも入ってました 北海道限定のサッポロクラシックの...「富良野VINTAGE」 もちろん北海道限定商品、数量限定の貴重なビール良質な富良野産ホップを生のまま使用しています。 地ビールのようなコクのある味でした。 〇〇君、どうもありがとう
2011年11月03日
コメント(4)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな 昨日、「焼酎の日」にGETした「なかむら」 中村酒造場 鹿児島県霧島市国分湊915 0955-45-0214明治21年創業の老舗の蔵「むろや(麹屋)」で「モロ蓋(麹蓋)」を使い、麹を造る純手造りの焼酎 こちらの「玉露」はよく見かけますが、人気の「なかむら」は少量生産で入手困難です。 1升瓶2951円 定価でゲッ酎 「芋」は大隅半島の契約農家より収穫した新鮮な芋を「麹米」は霧島連邦の麓でカルゲン農法により収穫された米を「水」はやまねの里霧島連山伏流水を「麹」は河内製こうじにより昔ながらの手作りこうじを使い、かめ仕込みで造られたそうです。 心地よい芋の香りでとても呑みやすい 「なかむら」くん お替り連発ですわ~
2011年11月02日
コメント(2)

ポチッとクリックしてね~「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加しています。 今日は何位かな きょうは何の日今日11月1日は「焼酎の日」 焼酎は普通8~9月から仕込みが始まり、新酒が出来上がるのが11月1日前後その年の新酒が飲める記念すべき日が「本格焼酎の日」の由来です。 西宮阪急百貨店1Fの酒売り場にて 「なかむら」、「赤霧島」、「紫の赤兎馬」がワゴンに並んでました。 泡盛の「宮の華」という銘柄もありました。 GETしたのは...「なかむら」1升瓶 2951円「赤霧島」小瓶 1234円 1升瓶は無かった... 限定品につきお一人様1本限りです。「赤霧島」は2本限りすぐに売り切れるやろね~ インフルエンザの予防接種を受けたので、本日は酒を控えてとの事 久々の休肝日、またのお楽しみにしよう
2011年11月01日
コメント(2)
全30件 (30件中 1-30件目)
1