全31件 (31件中 1-31件目)
1

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第14弾は、阪神西宮駅近くの「えびす大黒」西宮えべっさん店へ普段からよく利用する店のランパスメニューは...天丼とミニうどんのセット天丼、ミニうどん、漬物800円がランパス提示で500円にランパス阪神版Vol.1から3回連続の掲載店毎回違うワンコインメニューを提供してくれています。 大きな器に揚げたてサクサクの天ぷらが乗ってます。エビ、魚、野菜など種類も多くボリュームあり~ 魚の天ぷらは日によって変わるそうです。温かいミニうどんはきつね揚げ入りでした。魚河岸の居酒屋「えびす大黒」西宮えべっさん店 西宮市田中町2-24 2F 0798-35-8780阪神西宮駅南へすぐ バスターミナル横 利用可能時間は11:00~15:00「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月31日
コメント(0)

先日、山形県最上町へふるさと納税をしました。http://mogami.tv/admin/01furusato-tax/山形最上米はえぬき5kgが届きました。 観光協会のパンフレットも一緒に同封されていました。赤倉温泉は東北一の湯量を誇る源泉かけ流しの湯 スキー場もあるので行ってみたいな~ 月楯小学校の児童、地域の方々が田んぼアート米として収穫された特別なお米 田んぼに大きな相撲の土俵入りアート 迫力ありますね~田んぼアート米プレゼントキャンペーン新規10000円以上の寄付で先着50名に通常の謝礼品とは別に頂きました。 選んだ特産品もはえぬき15kg(まだ届きませんが...)10000円で計20kgの米はかなりのお得感あり 他に霜降りの最上牛や地酒など特産品の種類も豊富な自治体です。 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月30日
コメント(0)

昨日に続いて「えびす大黒」西宮えべっさん店へ好物の鰻のランチです。鰻丼ですが商品名は「うなぎ丼」味噌汁付きで750円某国産と思われる蒲焼を温めただけなようですが、この大きさでこの値段なら納得できますね~ 海鮮が中心のランチメニュー 以前はこのメニューの大半(鰻丼も)がワンコインでした... 魚河岸の居酒屋「えびす大黒」西宮えべっさん店 西宮市田中町2-24 2F 0798-35-8780阪神西宮駅南へすぐ バスターミナル横 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月29日
コメント(0)

ランパスメニューもある「えびす大黒」西宮えべっさん店へ今日は気分を変えて?通常の人気メニューを名物の海鮮丼魚介の具の種類が多くいいね~ ほぼワンコインの580円以前はワンコインで食べられましたが...+100円で付いている味噌汁があさり汁に変更ゴロゴロと大量のあさりが入っています。絶対にお得でしょ~ 魚河岸の居酒屋「えびす大黒」西宮えべっさん店 西宮市田中町2-24 2F 0798-35-8780阪神西宮駅南へすぐ バスターミナル横 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月28日
コメント(0)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第13弾は、阪急芦屋川駅近くの広東料理「三十番」へ再訪前回は海老の卵綴じご飯とワンタンのセットを食べました。http://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201601230000/麻婆豆腐のセット麻婆豆腐、ワンタンスープ、ご飯、漬物910円がランパス提示で500円に後から辛さが増す麻婆豆腐 希望すれば甘口~辛口まで好みの辛さに調節可 ランパスメニュー以外にもいろいろなセットメニューがあります。 自家製の春巻や揚げワンタンが名物なようです。壁には本格的な広東料理の写真入りメニューがずらりと~店主の料理の実力は間違いない 広東料理「三十番」http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28003511/芦屋市西山町1―4 0797―32―2615阪急芦屋川駅から西へすぐ利用可能時間は11:30~14:00土・日・祝日は利用不可1日限定20食「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月27日
コメント(2)

米や肉などの特産品が謝礼として頂けるふるさと納税なかにはユニークな謝礼品もあるようで...喫茶店でたまたま読んだ週刊「プレイボーイ」より静岡県焼津市に10000円以上の寄付をすると頂けるのは...オオグソクムシ http://www.furusato-tax.jp/japan/prefecture/item_detail/22212/94140深海に生息する甲殻類の一種巨大なフナムシのような風貌です。 駿河湾の深海漁で確保した2匹を、生きたままクール便で届けるそうです。 飼育するだけでなく、食用にもなるとか... http://r.gnavi.co.jp/g-interview/entry/1411他に金魚やメダカ、クワガタ、カブトムシなど生き物が贈られる自治体もあります。焼津市はマグロやカツオ、干物などの海産物が名物 選べる特産品(普通の)の種類も数多くあります。「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月26日
コメント(0)

日本列島に大寒波襲来 特に昨夜から凍えるような冷たさでした。 外を歩くと顔や耳までが痛いのなんの~九州各地で記録的な積雪沖縄本島でも雪を観測したそうです こちらでも雪や交通の乱れを心配していましたが... 雪は全く降らずでした。六甲山頂にも雪景色は無ししかし、神戸の最低気温は-4℃何年か振りの寒~い1日でした。風邪やインフルエンザに気を付けましょう「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月25日
コメント(0)

阪急芦屋川駅近くの精肉店「芦屋軒」にてhttp://ashiyaken.com/index.html大正末期創業の老舗特選神戸牛や牛肉の佃煮が名物です。 親戚に贈る牛肉や佃煮を買ったことがあります。 庶民の味コロッケ 100円しっかりと下味が付いてます。大きめのサイズで衣が厚めな感じです。ハイキングコースにも近いので、登山帰りのハイカーが買う姿をよく見かけます。 肉屋の揚げたてコロッケは子供の頃から大好きです 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月24日
コメント(0)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第12弾は、阪急芦屋川駅近くの広東料理「三十番」へ初訪問高級な飲食店が多い場所ですが、安心して入れる大衆中華料理店です。海老の卵綴じご飯とワンタンのセット海老の卵綴じご飯、ワンタンスープ850円がランパス提示で500円に麻婆豆腐のセット(910円)もランパス対象に次はこれに決まりプリプリの海老がゴロゴロ入っています。醤油ベースの味付けで卵はトロトロ~ 厚めの皮でつるりとした食感のワンタンスープの量は多めです。創業45年の小さな広東料理店 まだまだ食べたいメニューがいろいろと~ 広東料理「三十番」http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280302/28003511/芦屋市西山町1―4 0797―32―2615阪急芦屋川駅から西へすぐ利用可能時間は11:30~14:00土・日・祝日は利用不可1日限定20食「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月23日
コメント(0)

三宮へ行く機会があったので、神戸市役所前の東遊園地へ名称は遊園地ですが、ルミナリエで有名な神戸のシンボル的な公園阪神・淡路大震災のモニュメントも公園内にあります。 1.17希望の灯り 1995年1月17日午前5時46分 阪神・淡路大震災震災が奪ったもの命 仕事 団欒 街並み 思い出・・・たった1秒先が予見できない人間の限界・・・震災が残してくれたもの やさしさ 思いやり 絆 仲間この灯りは 奪われた すべてのいのちと生き残った わたしたちの思いを むすびつなぐ慰霊と復興のモニュメント地下の瞑想空間には震災で亡くなられた方の氏名が刻まれています。家族を亡くされた友人や知人も多いので手を合わせました。天皇陛下の歌碑や花時計もあります。 三宮駅からも近いので、神戸に来られた際にはぜひどうぞ 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月22日
コメント(0)

大阪・十三の名物を大丸芦屋店の催事コーナーに出店していました。1月21日(水)~29日(木) 1Fにて喜八洲(きやす)のみたらし団子5本入り 460円本店や他の支店と同じく注文してから炙ってくれます。 熱々が美味い 本店はこちら「喜八洲総本舗」大阪市淀川区十三本町1-4-2 06-6301-0001阪急十三駅西へすぐ十三駅のホームでも販売してます。 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月21日
コメント(0)

集英社「グランドジャンプ」編集部よりグランドジャンプ24号のアンケートプレゼントに応募したものhttp://grandjump.shueisha.co.jp/当選品は図書カード500円 少額でも使いやすくて有難い。 この図書カードで集英社の雑誌を買おうグランドジャンプの応募葉書は切手が不要なので助かります。 姉妹誌のヤングジャンプも同様です。「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月20日
コメント(0)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第11弾は、JR芦屋駅近くの広島焼・鉄板焼「加門」へ前回に続き掲載、ランパスメニューも同じです。http://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201510160000/広島焼・豚(麺入り+卵のせ付)1080円がランパス提示で500円にアツアツの鉄板で食べる本格的な広島焼 こだわりの生麺を使用し、単品メニューでもボリュームあり ソースは甘めなので、どろソースや七味でお好みの味に~大阪・粉浜の名店が昨年芦屋に移転、スポーツ選手や芸能人も来店するそうです。 ランチタイムに行きましたが、全員がランパス持参の客でした 広島焼・鉄板焼「加門」http://www.ashiya-kamon.com/芦屋市茶屋之町1―1 第1ブラウンビル1F 0797―35―8603JR芦屋駅から南へ5分位、国道2号線沿い南側利用可能時間は11:30~14:00、18:00~22:00土・日・祝日は利用不可1日限定20食「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月19日
コメント(0)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第10弾は、西宮市北昭和町のカフェ「magna magna」へ前回はおやつ特集のパンケーキセットでした。http://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512160000/クリームシチューのセットクリームシチュー、日替わりスープ、サラダ、デザート、ドリンク(コーヒーor紅茶)1404円がランパス提示で500円に値段では一番お得度の高いランパスメニュー 野菜タップリなクリームシチュー寒波のこの時季とても温まるメインですね~ 他に国産合挽きミンチのミートドリアもランパス対象 食後のデザート&コーヒー デザートは抹茶のシフォンケーキでした。「magna magna」(マーニャマーニャ)http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28038266/西宮市北昭和町7―5 North昭和1F 0798―64―1102阪急西宮北口駅から西へ10分位、今津西線沿い利用可能時間は11:00~14:00「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月18日
コメント(2)

阪神・淡路大震災から早くも21年...被災者の一人としては忘れられぬ日芦屋市の自宅マンションは大規模半壊の被害町内は全壊の家屋が多く、数十名の方が亡くなりました。今年も仕事の都合で震災ウォークは参加できず... いつか家族みんなで15kmを歩きたいな~ 帰宅後、ニュースや震災特番を観て過ごしました。 年々地元でも報道が少なくなったように感じます。各地の慰霊祭や追悼式典も住民の高齢化で廃止・縮小されているそうです。震災を知らない若い世代に継承していかねばならないと思います。「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月17日
コメント(2)

数年前よく行っていた居酒屋「かどや」http://www.kadoya-kobe.com/阪神岩屋駅前から大石へ移転したとか、既に閉店したなど噂もいろいろ~以前あった場所は他の店が営業中検索すると新たな場所で営業しているようです。JR灘駅の北東、灘北通にて「かどや」の看板を探し当てました。濃いめの自家製ハイボールで乾杯他に地酒やチューハイを飲みました。 スルメの天ぷら、チジミここのアテは安くてボリュームあり~ 元焼肉屋だけに焼肉類もメニューにあります。好物のハラミを注文 満腹状態だったのであまり食べられず残念... 次回は1軒目に行こう 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月16日
コメント(0)

三宮駅近くの某立ち飲み屋にて仕事帰りのサラリーマンで賑わう店です。久々の訪問でしたが、温かく歓迎してくれました。トマ酎(トマトチューハイ)で乾杯サッパリとした感じと塩のバランスがいいね~高血圧なので塩分控えないと...トマトジュースの酸味が健康的ネギの入った出汁巻がこちらも名物 ドリンク類はどれも安いのでセンベロで 近所にこんな店があったら通うのに~ 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月15日
コメント(0)

久し振りに二宮の季節一品料理「藤原」へ常連の予約客が多い店ですが、開店直後に何とか3名入れました。サッポロラガー大瓶「赤星」で乾杯 レトロな感じの復刻グラスも素敵 最初のアテは穴子の肝煮(デカ~)まるでハンバーグのようなつくね このポテサラも絶品ですね~名物の出汁巻は相変わらず美味い カウンターのみの小さな店ですが、神戸のグルメなブロガー達が集う名店でもあります。 季節一品料理「藤原」http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28005803/神戸市中央区二宮町1-6-5 078-242-3282阪急三宮駅から北東へ10分位「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月14日
コメント(2)

先日、初めて行った三宮の居酒屋「土佐清水ワールド」高知県土佐清水市に特化した店で、特産品のアンテナショップが併設されています。豪快に焼き上げるかつおの藁焼きたたき こちらではお目にかからない藁焼き、塩たたきで注文専用のタレや地元産のポン酢はテーブルにあるので違う味を~値段はやや高めでしたが絶品のたたき エビスビールで乾杯 自宅ではノンアルコールビールなのでコクと苦みを感じる会員価格は17時まで280円 清水さばの藁焼きたたきも食べました。脂の乗りがいいゴマサバはブランドさば他にもいろいろな土佐料理を楽しみました。足摺岬で知られる四国西南端の土佐清水 いつか訪ねてみたいな~ 「土佐清水ワールド」雲井通本店http://www.world-one-group.co.jp/shop/tosashimizuworld.php神戸市中央区雲井通5―3―1 サンパル1F 078―271―1034阪急三宮駅から東へ5分位「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月13日
コメント(0)

久々に阪急西宮北口駅近くの中華「悠香園」へランチタイム以外に注文するメニューはほとんど一緒五目焼きそばか「これ」天津飯(スープ付) 750円ランパスのワンコインメニューを食べてると、この値段でも高く感じてしまう... 玉子はトロトロではなく、しっかりと焼かれています。醤油味の餡でなかなかのボリューム 狭い店内ですが、本格的な中華のメニューは豊富です。 天津飯だけでなく点心も食べてみたい(笑) 中国四川料理「悠香園」http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28033226/西宮市北口町1 アクタ西宮西館1F 0798―66―8666阪急西宮北口駅から北東へすぐ「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月12日
コメント(2)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第9弾は、JR摂津本山駅近くの「得正」摂津本山店へカレーうどん専門のFC、こちらの摂津本山店は初訪問です。得正カレーうどんと肉玉子ライス880円がランパス提示で500円に20種以上のスパイスが調合されたカレー出汁、コシのある太めの麺が特長辛さは中辛で、寒いこの時季温まるわ~ ランパス特典でクリームコロッケ(100円)トッピングがサービスに 他にうどん半玉追加、肉玉子ライス大盛りもこの内容でワンコインでも有難いのに、これは素晴らしいサービスです 「得正」摂津本山店http://www.tokumasa.net/神戸市東灘区田中町1―2―9 078―441―1903JR摂津本山駅から南へ5分位、国道2号線沿い利用可能時間は11:00~15:00土・日曜は利用不可祝日は~16:00まで「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月11日
コメント(0)

弁当持ちの3人の子がいる我が家必然的に食費、特に米の消費量も多くなります。お得な米の謝礼品狙いでふるさと納税をしています。10000円の寄付金では半額相当の10kgが相場な感じ探せば期間・数量限定などで15~20kgの米が頂ける自治体もあります。平成28年産の新米が頂ける岡山県総社市 http://www.city.soja.okayama.jp/index.html寄付金10000円につき米20kg特別企画「そうじゃのお米」http://www.city.soja.okayama.jp/zeimu/kurashi/zei/furusato_nouzei/furusato_nouzei_okome28.html早くも1月1日から申し込み新米が届くのは11~12月だそうですが...昨年11月に届いた総社の米「ひのひかり」、5kgが4袋で計20kghttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201511190000/自然災害や天候不順で不作のリスクもあるかも それでもかなりお得なので、気長に待てる方は申し込もう「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月10日
コメント(4)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用してワンコインランチを満喫しています。http://www.lunch-hanshin.com/今号は家族分を含め2冊購入私が使用しない時には、冬休みの子供や妻が勝手に乱用しているようです。 この欄にスタンプやサインが書かれるので、利用したのがバレバレ... 行ったことのない店でも食べているようです。 JR西宮駅近くの喫茶店「T&M COFEE」ボリュームあるホットサンドのセット 西宮市本町、国道43号線沿いのカフェ「aqua」約17種のメインから選べるランチセット阪神深江駅近くのたこ焼屋「たこ壺」たこ焼き、唐揚げ、イカのテリヤキ、コーラの変わったセットです。まだまだ未開拓な店(特に尼崎)も多くあります。ランパス利用でお得なランチ巡りを~ 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月09日
コメント(0)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第8弾は、芦屋ホームメイドスイーツ「ママンユキ」芦屋本店へJR芦屋駅近くにあるおやつ特集のお店パンケーキオムレットスペシャルセットパンケーキオムレット(5種から1品選択)、パンケーキオムレットスペシャル(フルーツorマロン)702円がランパス提示で500円にパンケーキオムレット3個セットもランパス対象イチゴ、柚子、カスタード&生クリームの3種をパンケーキ生地に包まれたこだわりのクリームのバリエーションは全5種ノーマルなカスタード&生クリームを頂きました。初めて食べるスイーツですが、甘さ控えめで上品な感じかな~ 芦屋ホームメイドスイーツ「ママンユキ」芦屋本店http://www.maman-yuki.com/index.html芦屋市公光町2―3 0797―35―8210JR芦屋駅から南西へ5分位利用可能時間は終日テイクオフのみ「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月08日
コメント(0)

今年も元日に楽天市場で買った福袋が届きました。最近は毎年恒例となるドリップコーヒーの福袋です。大きな段ボール箱で送られたドリップコーヒー新春福袋 送料無料で2980円プレミアムブレンド、ロイヤルブレンドが各90袋ずつ計180袋入り1杯あたり16.5円とお値打ち価格普段飲むには充分香りいいの珈琲だと思います。コーヒー専門店神戸ベイサイドカフェにてhttp://www.rakuten.co.jp/kobebayside/すぐに売り切れるので、欲しい方は来年の元日にチャレンジしてみてね~ 「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月07日
コメント(4)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第7弾は、阪神西宮駅近くの「梅八うどん」へこの店も3回連続ランパスに登場、メニューも変更されています。武蔵定食武蔵うどん、かやくご飯、漬物850円がランパス提示で500円に単品750円と豪華な武蔵うどん 揚げたての海老天、甘いきつね揚げ、牛肉、玉子など具だくさん 日替わりのかやくご飯 本日は明太子と高菜漬けがトッピングされてました。武蔵と言えば小次郎小次郎定食(850円)なるものもランパス対象で500円に 次回はこちらを食べてみよう「梅八うどん」 http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28007047/dtlrvwlst/5352585/西宮市六湛寺町13―18 0798―34―6654阪神西宮駅東口から北へすぐ利用可能時間は終日土曜~14:30、日・祝日~14:00まで「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月06日
コメント(4)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第6弾は、阪急西宮北口駅近くのハンバーガー「TENCi」(テンチ)へ3回連続ランパスに登場のお店テリヤキチキンバーガースペシャルセット3 テリヤキチーズバーガー、テリヤキスティック、ティ・コ・ロ・ドーナツ、フライドポテト、ドリンク800円がランパス提示で500円に今回のメインはテリヤキチーズバーガー 化学調味料を使用せず数時間煮込んだオリジナルのテリヤキソースビーフ100%のハンバーグといい相性 前回より内容が少し変更していました。http://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201510040000/フライドチキンスティックがテリヤキチキンスティックに ハンバーガーと同じやや甘めのテリヤキソースで~ドリンクを含め他のセット内容は同じです。 ハンバーガー「TENCi」http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28033683/西宮市北口町1―2―136 アクタ西宮東館2F 0798―63―2520阪急西宮北口駅から北東へ3分位、コープ北口食彩館フードコート内利用可能時間は10:00~18:00「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月05日
コメント(0)

12月から始まったローソンのキャンペーンミッフィースープボウルプレゼントキャンペーンhttp://www.lawson.co.jp/happylawson/家族みんなで協力して、ローソンのパンやサンドイッチを食べた結果...やっとシール40枚集まりました。 お店でミッフィースープボウルに交換 シンプルで使いやすい大きさです。箱にはシール5枚分の補助券が付いています。次の交換に使えるので忘れずに...「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月04日
コメント(4)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第5弾は、「ポポラマーマ」ダイエー甲子園店へゆであげ生パスタが名物のチェーン店http://www.popolamama.com/index.phpポポラマーマのランチセット 通常メニューのお得なランチセットと同じです。パスタ(4種から1品選択)、サイドメニュー2品(5種から2品選択)、ドリンクバー853~961円がランパス提示で500円にパスタはチキンとキノコのジェノベーゼサイドメニューはミニサラダとガーリックトーストを選択肢が多く、ドリンクバー付きのセット内容はお得感あり パスタの種類は定期的に変わるそうです。「ポポラマーマ」ダイエー甲子園店http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28026817/西宮市甲子園高潮町3―3 ダイエー甲子園店1F 0798―48―2666阪神甲子園駅西口から南へすぐ利用可能時間は11:00~15:00「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月03日
コメント(0)

「ランチパスポート阪神版Vol.3」を利用した新たなるランパスメニューhttp://plaza.rakuten.co.jp/takeyua/diary/201512180000/第4弾は、ダイエー甲子園店にあるらーめん「川藤屋」へ初訪問年末年始でもランパス利用な良心的な店ですが、オープン戦など球場イベント開催時は利用不可との事です。選べるラーメン・メガ唐揚げセットラーメン(4種から1品選択)、メガ唐揚げ1個830~980円がランパス提示で500円に男気(醤油)、浜風(あっさり魚介)、丸塩、焼味噌の4種の味から選べます。 単品800円と一番高価な焼味噌ラーメンを バターコーンの入った濃厚な味噌味でした。 セットのメガ唐揚げ 通常価格180円100gを超える特大サイズの唐揚げ この店は元阪神タイガース・川藤幸三氏プロデュースするラーメン店店内にはサイン入りユニフォームやグッズがずらりと~ 虎ファン(昔からの)の方は甲子園観戦の際にはどうぞらーめん川藤屋・ダイエー甲子園店http://tabelog.com/hyogo/A2803/A280301/28027314/西宮市甲子園高潮町3―3 ダイエー甲子園店B2F 0798―48―7888阪神甲子園駅西口から南へすぐ利用可能時間は11:00~20:00「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月02日
コメント(2)

新年の幕開け香櫨園浜からの初日の出 阪神電車新年の顔は「江越大賀」 緊張してるな~2年目の今シーズンは外野のレギュラーをつかみとれ喪中につき年始のご挨拶を遠慮させて頂きます。皆様のご健康とご多幸をお祈りいたします。本年もよろしくお願い致します。「にほんブログ村」・芦屋情報のランキングに参加中ですよろしければポチッとクリックをお願いします。
2016年01月01日
コメント(2)
全31件 (31件中 1-31件目)
1
![]()

