全12件 (12件中 1-12件目)
1
![]()
3~4か月に一度行っている歯の定期健診に行きました。少し前から冷たい水を飲むと左側の歯がしみることがありました。知覚過敏なんだろうな~、もしかしたらまた歯の根元を詰めたりするのかな…と思っていました。ところが、診てもらったら少し虫歯になっているよう定期健診も行っているし、歯間ブラシも使うようにしたのに、残念磨き方が雑なのでしょうね^^;でもこの日は健診と歯のお掃除だけで、別日に治療となりました。そういえばこの日の健診では、これまでなかった歯周ポケットのチェックもありました。年齢が上がったからかしら^^;きちんと歯を磨くのはなかなか難しいですが、なるべく自分の歯を維持していきたいです。美味しいものを食べ続けるためにもね^^;ところでこの歯医者さん、27年前にこの街に引っ越してきてからずっとお世話になっています。当時から先生は「おじさん」でしたが、今いったいおいくつなんだろう?手元は大丈夫?…とすこ~し心配になります^^;たいていの時は先生と女性(歯科衛生士さん?)お二人だけで、女性は受付から歯のお掃除から会計までされていてとってもお忙しそう。(患者対応をしているときは電話にも出てもらえません^^;)でも治療に行った日はめずらしく若い先生(息子さん?)と女性スタッフが2人いました。そろそろ世代交代なのかしら?【★エントリーと店内3点購入でP10倍(10/24 20:00-10/27 9:59迄)】エビス デイリー スリム 歯間ブラシ I字 30本入ライオン システマ センシティブ 歯磨きペースト 85g 3本セット
2025年10月28日
コメント(6)
![]()
またまたコメダ珈琲店で季節限定ものが出ています。「ブラックモンブラン」×「祇園辻利」のコラボです。ブラックモンブランは九州で有名なアイスだそうで、私も7月に福岡に行っていた時に教えてもらって食べました。クランチがザクザクとしていてとても美味しかったです。【ふるさと納税】ブラックモンブラン (10本・20本・30本) 選べる 竹下製菓 アイスクリーム アイス スイーツ バニラ チョコ 佐賀 九州 限定 詰め合わせ アソート 地方 ご当地 お取り寄せ ギフト 小分け 個包装 人気 ランキング 送料無料さらに今回パフェというのはコメダ初なんだとか。これは食べたい!と献血のあとのご褒美おやつとして食べに行きました。チョコレートのかかったソフトクリームの下は抹茶のプリン。その下にはココアのバームクーヘン(クロネージュ?)と小倉あんが。と~ってもおいしかったし、ボリュームもすごかったです^^;リピートしたい感じだし、シロノワールの方も食べたいし、困っちゃうな~^^;九州と京都と名古屋って、娘にご縁のある場所のコラボだな~と思いました。
2025年10月18日
コメント(4)
![]()
以前錦糸町のマルイに行った時に、催事コーナーで東北フェアみたいなのをやっていて「板きり麩」というのを買いました。とてもおいしくて気に入りました。しばらくしてまた錦糸町に行った時にもまた同じような催事をやっていてまたそれがあったので、また購入。ところがその後はなかなか出会えませんでした。調べたら販売元は青森の松尾というお店です。青森のアンテナショップだったら置いているのかな?そんな時に東銀座に行く用事ができました。八丁堀に青森のアンテナショップがあるので、少し早く出て寄ってみることにしました。ただそこにあるのかはわからないし、出かけてから思ったのは、販売元は青森のお店でも庄内麩って山形じゃないの…?行く前に電話できいても良かったんですよね^^;でもとりあえずお店に行ってみました。こぢんまりしたお店でした。あるかな?…と入り口近くに置いてあるではないですか!嬉しくて4個も買ってしまいました。店頭にあるということはやはり人気があるのかな?お目当てにのものに出会えて嬉しかったです。麩の老舗松尾 青森の味!花麩 40g 1個(01340003) 目安在庫=△さて、この日のランチは東銀座の「Barcos」というお店で。週替わりのスペアリブの山わさびソースにしました。スペアリブが柔らかくてとってもおいしかったです久しぶり歌舞伎座の前を通りました。お土産物屋さんがあったのでのぞいてみたら、有名な虎ノ門の岡埜栄泉の大福があって、残り1箱だったので、思わず買ってしまいました。以前営業さんが予約して買ってきてくれたことがありましたっけ。送料無料【 栗饅頭2個 + 東万頭2個+ 羊羹2個 +最中1個】虎ノ門 岡埜栄泉 『 和菓子詰合せ 7ヶ入 』 栗饅頭 一口羊羹 本煉羊羹 おかのえいせん 定番 東京土産 手土産 お供え物 お菓子 銘菓 クリスマス お歳暮 お供え(出町ふたばの豆餅もまた食べたいな~)地下鉄に乗ろうと地下に降りたら、歌舞伎座の地下は結構広いお土産物屋さんになっていました。歌舞伎関係のものはもちろん、日本的なものなどいろいろあって楽しそう。役者さんのブロマイドとかもあって、歌舞伎ファンにはたまらない場所なんだろうな~と思いました。
2025年10月17日
コメント(2)

福岡滞在の2日目3日目の夜は、福岡サンパレスでのALFEEのコンサートに行きました。ここ10年ほどは名古屋、京都、大阪あたりのコンサートにまで行くようになってしまいましたが、それは夜行バスで帰ってこれる距離だから。さすがに福岡は夜行バスではきついし、娘たちがいなかったら来ることはなかったと思います。人生には思ってもいなかったことがおきるものです。(お食い初めよりこっちがメインだったりして^^;)府中で見損ねたツアートラックも見れました。今回も素敵です両日とも3階でしたが、正面近くで見やすかったです。最後列の後ろには立つスペースがないのか、2,3階の横が立見席になっていました。12日はツアーもまだ2本目でしたから、セットリストは府中と同じだろうと思っていたのに、高見沢さんのMCのあとは「CAN'T STOP LOVE !」ではなく「HEART OF RAINBOW」で「JOURNEY」が追加されました。府中でMCをうまくつなげられなかったからかしら?(その後の会場でもそのような流れのようで、 府中で「CAN'T STOP LOVE !」が聴けたのは貴重だったのかもしれません)13日はさらに「Juliet」が「シンデレラは眠れない」、「今日のつづきが未来になる」が「1月の雨を忘れない」、「私的恋愛論」が「あなたに贈る愛の歌」、「ひとりぼっちのPretender」が「泣かないでMY LOVE」にと結構変わっていました。「あなたに贈る愛の歌」は大好きな曲なので、イントロが流れた瞬間、来た甲斐があったな〜と感激でしたアンコールのBEAT BOYSコーナーで「(桜井さん扮する)じょうじ・はりせんに故郷ってあるの?」と桜井さんが聞くと、高見沢さんは「いや、お前は『ビート・桜井』。俺は『ボーイ・高見沢』、お前は『ズ・坂崎』だ」なんて言うのでおかしくってつづく「FLOWER REVOLUTION」「夢よ急げ」では3人ともBEAT BOYSでつけたヘッドセットマイクをそのままつけていたので桜井さんも坂崎さんもステージ上を動き回りながらの歌と演奏となり、とても楽しい雰囲気でした。高見沢さんがモニターにつまずいた時にはドキッとしましたがさらに「夢よ急げ」の時は、高見沢さんと坂崎さんは両側の花道にでてきてくれました。確か府中ではなくて、今回花道使わないのか…と思ったのですけどね。最後、高見沢さんが桜井さんに「お前が締めて」というような仕草をしたので桜井さんが「ジャン!」と締めたのに終わらないのはお約束^^;13日も同様で、3回やっても終わらないので、桜井さんが「みんな帰れねーだろ!」と言って4回目でやっと終わりました。それで桜井さんも「よしっ!」「新曲を出し続けることは生きている証、伝えたいことがまだまだある」と力強く語ってくれた高見沢さんでした。12日の最後には高見沢さんから大きな投げkissのプレゼントもありましたし、とても盛り上がった2日間でした。ここで買ったら荷物になるとは思ったのですが、終演後は売り場が空いていたし、福岡ライブの記念に…とパンフレットを買って帰りました。13日は19時半頃には終演だったので、ベイサイドプレイスの辺りをぶらぶらしてからホテルに行こうと思っていました。きれいな夜景を見ながら博多ポートタワーの方へ。タワーに上ってみようと思ったら入場は19時40分までとのこと。数分過ぎてしまったところでしたこんなことならまず真っすぐタワーに来るんだった〜「ぜひまたお越し下さい」とすまなそうに言われましたが、さすがにもう来れないだろうな〜ホテルに向かおうとサンパレスの方に戻ると、スタッフさんたちがツアートラックに荷物の積み込みをしているところでした。心の中で「お疲れ様でした〜」と言いながらサンパレスを後にしました。【中古】(非常に良い)あなたに贈る愛の歌(初回限定盤C) [CD] THE ALFEE meets The KanLeKeeZ
2025年10月16日
コメント(2)

最終日は少し観光でもできるかな、なんて思っていましたが、この日も娘が来てほしいと言うのです。「いつも(孫と)2人でバリエーションがないから」とのこと^^;まあ、望まれるのは嬉しいことです。この日のホテルは中洲川端だったので、天神までの一駅、散策してから行くことにしました。博多座やラーメンの「一蘭」の総本店の前を通り、「シップスガーデン 水上公園」へ。屋上の先端から北側をみるとこんな感じ。屋上はおしゃれなスペースになっています。川の奥に見える橋は「博多であい橋」でしょうか。向かいの天神中央公園にある「旧福岡県公会堂貴賓館」は素敵な建物。残念ながら休館日でした。(また行ってみたいところができてしまいました^^;)すぐ近くのお店(カフェ?)が朝だというのにすごい行列ができていて、何だろう?と思いながら通りすぎました。何かの聖地?とも思ったのですが、後で調べたら「パンストック」という有名なベーカリーだそう。私が好きなハード系のパンが多いとのことで、知っていたらお昼用に買っていったのに…と残念に思いました。(いやでも結構並んでいたからな~^^;)隣接する「アクロス福岡」は8月に新聞記事で見てもうちょっと早く知っていたら見れたのにな〜と思っていたのでした。まさか見れる機会がくるとは。南側の公園から見ると、本当に山のようでした^^;散策もここで終了。頼まれたオムツなどの買い物をして娘の部屋へ向かいました。孫の世話をしつつ他愛もない話をしたりしながら、昼過ぎまでのんびり過ごしました。こんな時間も二度とない貴重なものなのかもしれません。新幹線での帰路、ちょっと計画していたことがありました。名古屋駅のホームできしめんを食べることです。7月に「ドキュメント72時間」を見て、無性に食べたくなった名古屋駅のきしめん。わざわざ下車したら帰るのが遅くなっちゃうかな、ちょっと迷ったのですが、この先名古屋以西に行くことはしばらくなさそうなので、思い切って下車しました。幸いお店は自由席の車両からも近い場所にありました。食券を買って並びます。前に2人並んでいましたが、回転が速く、ほどなく中に入れました。カウンターに食券を出すと、あっという間に出てきました。注文したのは基本のきしめんです。おだしがきいたおつゆがおいし~きしめんはつるつるなめらかで、あっという間に食べてしまいました。お客さんは途切れることなくやってきますが、お店の方の手際のよいこと!そういえば立ち食いで食べたのって初めてかも。(立ち食いそばのお店に入ったことはありますが、椅子があったので)行列していることも考えて、30分から1時間あれば食べて次の新幹線に乗れるかな…なんて思っていましたが、名古屋駅に着いてから、食べて、次の新幹線の発車までわずか17分でした盛りだくさんで楽しかった4日間の旅でした。(追記)帰りの新幹線で小倉に停車したら、ハローキティ新幹線が反対ホームに入ってきました。かわいかった~TOMIX ファーストカーミュージアム 500系 (ハローキティ新幹線) 【FMC-01】 (鉄道模型 Nゲージ)【送料無料&税込】お試し4食お徳用!! 名古屋きぬあかりきしめん お試し4食・名古屋コーチン黄金スープ付 ポイント消化 ギフト かどせん 食品 特産品 訳あり
2025年10月15日
コメント(6)
![]()
お食い初めの翌日はスポーツの日で世間的には休日。なので娘に、孫は看てるからたまにはムコドノと二人で出かけてきたら…と提案したのですがムコドノはこの日は仕事なんだとか。すると娘は「じゃあせっかくだから一人で出かけてこようかな」と。で私は早々にホテルをチェックアウトし、娘の部屋に行きました。娘は10時頃には出かけていきました。7月中ここで孫と過ごしていたのですから、どうってことないと思っていたのですが、3か月の間に体重も増えて抱っこも大変ですオムツのサイズも新生児用からMにサイズアップしてたし、哺乳瓶も大きくなってました。なかなか寝ないし、寝たな~と思っても30分くらいで「うぎゃ~」と突然泣きだしたりして^^;泣く声も力強くなりました。ベッドやバウンサーで機嫌よくしていてくれればいいのですが、なぜか抱っこがいいみたいで^^;スマホで動画とか見たりもしたかったのですが、ほとんど何もできなかったような。これを毎日している母親(娘)は大変だわ…なんて自分もしてきたはずなのに、完全に他人事ですね^^;娘が帰ってきたのは16時頃。私はそのあと予定があったので、いつ帰ってくるのか内心ドキドキでした^^;だいぶ古くなった冬物のコートを買いかえたり、「福岡市美術館」にも行ってきたそうです。久しぶりのお出かけで少しリフレッシュできたかな。福岡市美術館は大濠公園の近くにあって、草間彌生の初の野外彫刻作品「南瓜」などがあるそうです。オブジェ 置物 プレゼント 装飾 草間彌生パンプキンアーティストモダンスカルプチャー彫刻 実用的 インテリア装飾 工芸【中古】 福岡市美術館の楽しみ / 福岡市美術館学芸課 / 葦書房 [単行本]【メール便送料無料】【最短翌日配達対応】
2025年10月14日
コメント(2)

夫が孫に会いに行くタイミングに合わせ、ムコドノのお父様も来てお食い初めをすることになりました。お父様は8月に一度訪ねてくれていて、2度目の訪問です。食事の予約は12時からでしたが、ムコドノは空港までお父様を迎えに行くとのことだったので私たちは午前中から娘のところに行きました。孫はもうすぐ4ヶ月。私が前回会ったのは1ヶ月ちょっとの頃だったので、ずいぶん大きく重くなった感じがしました。いろいろな声が出るようになったり、たま~に笑ったりして、よりかわいくなってきました。人間ってどうして笑うようになるのでしょうね、不思議。お父様も到着し、近くのお寿司屋さんで食事会となりました。孫用の立派な御膳も用意されていました。長寿を願って一番年齢の上の方が食べさせるとのことで、ムコドノのお父様が食べさせる真似をしました。おいしいお料理をいただきながら、和やかなひと時を過ごしました。いったん部屋に戻ってからお父様と夫は帰路につきました。(私はあと2泊しました)お父様はムコドノが空港まで送っていきますが、夫は一人で地下鉄乗って、新幹線乗ってちゃんと帰れたかな^^;お食い初め、今は家でできる便利なセットもあるようで、息子夫婦はこういうのを用意して自分たちだけでやってました。《楽天1位7冠》お食い初め料理セット│使い切り食器付きで赤ちゃんとの撮影にぴったり【めばえ膳・ミニ膳】|これがあればお食い初めは大丈夫│百日祝い(100日祝い)に天然鯛(たい)や蛤(はまぐり)、歯固め石、お祝い箸マニュアル等|ARフォトフレームのサービスこの日泊ったホテルの窓からは、上の方だけでしたが福岡タワーが見えました。ライトアップがハロウィン仕様でした。
2025年10月13日
コメント(2)
![]()
東京で息子たちとランチしてから新幹線に乗ったので博多に着いたのは夜になってしまいました。なので娘の所に行くのも翌日までおあずけ。観光もできない時間でしたが、せめて…と駅ビルアミュプラザ博多の屋上に上がってみました。博多ポートタワーやすぐ近くの福岡空港に着陸する飛行機などが見えました。娘の産後の手伝いに通った時は、地下鉄で行き来だったし、博多駅もほぼ通っただけだったのでやっと福岡駅の周りが見渡せた…という感じでした^^;土地勘もないし、まだそんなにお腹もすいてなかったしで、夕食は駅ビル内で済ますことにしました。初福岡の夫の希望を優先したら「博多鉄なべ無限餃子」を選びました。そこ、先日ちょこっと福岡観光をした時に行ったお店でしたちょっと残念でしたが、まあ私も餃子は好きですから「ここ、私行ったことあるお店なんだけどな~」とは言わずにおきました^^;あまおうソーダも美味しかったですホテルへは地下鉄かバスなのですが、地下鉄だと降りてからちょっと歩きます。一方バスはホテルのすぐ近くまで行けるので、そっちにすることにしました。ただ知らない街の路線バスは慣れないとちょっと不安…。なんとかバスターミナルに着き、目的のバスに乗れましたすると途中で「この先高速道路に入ります」とのことびっくりしましたが、混雑する街なかを避ける路線なのですね。福岡サンパレスやマリンメッセ福岡、博多ポートタワーや福岡の港などの夜景を間近に見ながら行けて、ちょっとラッキーな気分でした(追記)夜の到着で良かったこと。徳山駅前の工場地帯の夜景を見ることができました。【日本の風景ポストカード】九州福岡市「博多ポートタワーのある風景」ポストカードはがきハガキ葉書博多鉄なべ餃子お得セット 餃子80個 博多うまポン 博多うま柚子 鉄鍋セット 餃子 ぎょうざ ギョウザ 博多鉄なべ餃子 博多鉄鍋餃子 鉄なべ餃子 鉄鍋餃子 博多餃子 柚子こしょう ポン酢 福岡 博多名物 贈り物 お歳暮 ギフト お取り寄せ ニンニク 冷凍餃子
2025年10月12日
コメント(4)
![]()
娘に子供が生まれて約4か月、夫がついに福岡まで会いに行くことになりました。(私も同行)東京から新幹線に乗るなら、その前に近くに住む息子一家にちょっと会えないかな?と思い連絡してみました。夫が東京あたりに行くことなんて滅多にないですから。あと、息子たちの事もちょっと心配だったので^^;部屋を訪ねられるのはヨメサマが嫌かな、でも出かけるのも面倒かな…と「そっちの近くでお茶かランチか、顔見に寄るとか…?」と聞いてみるとこちらの都合も考えたのか「東京駅の近くで食事」ということになりました。ところが当日は雨ちょっと悪いことをしてしまいました。息子が予約してくれたのは東京ミッドタウン八重洲の「うな富士」。(そういえば娘の手伝い帰りの新幹線に乗った時、 名古屋から乗ってきて隣に座った人がテイクアウトしたひつまぶしを食べはじめ、 と~ってもいい匂い~と思ったのが「うな富士」でしたっけ^^;)3人に会ったのは6月の終わり以来でした。もうすぐ10ヵ月になる孫は、最初はちょっと固い感じでしたが、人見知りすることもなく、相変わらずにこにこととても可愛かったですお店でも泣いたりすることもなくて良かった~^^;「バムとケロ」のケロのぬいぐるみがお気に入りと聞いていたのでうちにあった「バムとケロのおかいもの」「バムとケロのさむいあさ」を持っていきました。【中古】ぬいぐるみ ケロ ぬいぐるみ(S) 「バムとケロ」バムとケロのおかいもの (バムとケロのなかまたち) [ 島田 ゆか ]バムとケロのさむいあさ (バムとケロのなかまたち) [ 島田 ゆか ]あとは息子が幼稚園の入園記念として幼稚園からいただいた「くだもの」という絵本も。くだもの (幼児絵本シリーズ) [ 平山和子 ]あと夫がおもちゃを持っていこうというので「スティックオー」というブロック(?)を事前に買って持って行きました。BorneLund(ボーネルンド ) 正規品 ジムワールド社 スティック・オー ベーシック30 磁石 ブロック 誕生日 1歳 知育玩具 認知症 予防 おうち時間 子供「くだもの」以外はまだちょっと早いかな…と思いましたが、その夜には笑顔でおもちゃを持った孫の写真が送られてきました。お店は個室を予約していたのですが、土曜日ということもあり結構混んでいて、「1時間でお願いします」と言われてしまいました。あっという間の1時間でしたが、息子夫婦とはこのくらいの時間でさらっと会う方がいいのかもしれないですね。息子たちもこの後電車でお出かけとのことで、駅の中まで一緒に行き、みんなで写真を撮って別れました。息子たちの様子も見れて、ちょっとホッとしました。
2025年10月11日
コメント(0)

チケットがとりにくい状況は相変わらずで、秋ツアー初日の府中も当然のように落選でした。ところが奇跡的に一般発売でゲットすることができましたもう入れるだけで十分と最後列や端っこも覚悟していましたが、2階の後ろから2列目でしたし、ほぼ中央という席で見やすくてラッキーでしたちょっと怪しげなオープニングSEで3人が登場。1曲目はいきなり「丁寧言葉Death!」で、坂崎さんがハンドマイクを手にステージ前方に出てきました。「さぁ~初日府中~!」なんて叫んじゃうし、もうアンコールみたい続いて「ジェネレーション・ダイナマイト」「白夜」「Juliet」「Final Wars!」と飛ばす飛ばす「閃光」では高見沢さんは前の方に出てきて歌ってくれました。でも動き回りすぎたせいか2番の冒頭、歌詞が飛んでしまったりして^^;ここで春同様10分間の休憩。すでに汗だくでした。休憩が終わる時、間違えてしまったようで「これより10分間の休憩に…」というアナウンスが入りかけたのですが、開演ブザーで遮られるという…^^;こんなことも初日ならではでしょうか^^;しっとりと「今日のつづきが未来になる」「私的恋愛論」のあとここで初めてMC。坂崎さんの「この秋初めての人?」にはもちろん全員が手をあげました^^;恒例のグッズ紹介。今回お菓子やお茶などに使われている「舟とら」。夏イベのDVDパンフで、桜井さんが「フランク・シナトラ」を「シランク・フナトラ」と言い間違えて大爆笑した高見沢さんが「秋のグッズにしよう」なんて言っていたのですが、まさか本当にグッズになるとは思いませんでした。しかも「舟とら」の文字は高見沢さんが書いたんだとか。言い間違えたお詫びに…と「MY WAY」を歌いだす桜井さん。いい声で「And now~」と始まったので、「おお英語なんだ…」と思ったらそこまでで「あとは知らない」チャンチャンそのあとは久しぶりのバンドバージョンでの「ひとりぼっちのPretender」でした。そして高見沢さんのMC。「秋と言えば、スポーツの秋、読書の秋、食欲の秋…でもやっぱりライブの秋だね」なんてひとしきり話したあと「二人にも聞いてみよう」と。桜井さんが昔感想文を書くのに薄~い本(資本論?)を買ったとか坂崎さんが最近好きな食べ物はピオーネなどという話になりました。話がグダグダになってきた頃、桜井さんが「自分だけライブの秋とかかっこつけやがって。どうせ俺たちは場つなぎだろ」なんて言い出すと、高見沢さんが突然「あ~あ、みんなへの愛が止まらない」と。「きゃぁ」となったのですが「そんな歌を…」と「CAN’T STOP LOVE!」となりました。結構強引なつなぎ方^^;でも冒頭の「流れ星 舞い降りて~」あたりの3人のコーラスの美しさ、「聞こえるよあの声が~」の桜井さんの声の美しさで、こんな素敵な曲だったんだなと再認識しました。次に聞こえてきたドラムとキーボードのつなぎはなんとなく聞き覚えがあるけど、何の曲だったっけ…と2本のマイクがステージ前方に用意され、坂崎さんと高見沢さんが出てきました。「愛をとりもどせ!!」でした。二人共サングラスかけて、カッコイイ~「HEART OF RAINBOW」で本編ラストかな…と思ったら「ROCKDOM~風に吹かれて」となりました。「懐かしき恋人 仲間たちの笑顔 まぶしく輝くその時…」という歌詞に長い時間が経ったけれど、変わらないのはALFEEだけだな…とウルウルしながら聞いていたら高見沢さんの「俺たちの時代を忘れないで~」のシャウトからすぐに本編最後の「星空のディスタンス」に続きました。これってこの間の「うたコン」みたい。「うたコン」でカッコイイと評判だったようだけど、もうちょっと余韻が欲しいな~と思ってしまいました。アンコールは何だろう。夏イベに続いてワンタンメントリオかな?なんて思っていたら全く予想外の音楽が。「HARD FUNKY NIGHT」のイントロですそしてレトロなマイクが3本ステージ前方に用意され、青・緑・赤のテカテカのコートとハットに身を包んだBEAT BOYSが登場したのでした。大歓声です途中ラップバージョンの秩父音頭を挟んで、最後は「HEARTBREAK LONELY RAIN」。ちゃんと振付もしながらフルコーラス歌って踊ってくれました。昨年の武道館や大阪城ホールでもBEAT BOYSが登場しましたが、ダンスはあの時以上に練習したんじゃないかという完成度で、とってもかっこよかったです。71歳の歌って踊る姿が見れるなんて感激でしたALFEEに戻って「FLOWER REVOLUTION」そして「今年第3回目の~」と高見沢さんが叫ぶので何だろう…と思ったら「これもみんな大好き~「夢よ急げ」~!」でした。もちろん「SWEAT&TEARS」もいいけれど、最近ちょっと定番化してたので、これは嬉しかったです。二度目のアンコール。「やり続けることが大事。 デビュー51年、まだまだこれから、そんな気持ちをこめて…」と「もう一度ここから始めよう」。大好きなこの曲を久しぶりに聞けて、満ち足りた気持ちで帰路につきました。<おまけ> ライブ前の腹ごしらえ^^;BEAT BOYS TOJO!!(初回生産限定) [ BEAT BOYS ]
2025年10月09日
コメント(2)
![]()
大腸ポリープを取ったので、生命保険会社に手術給付金の請求をすることにしました。12年前の時は、保険会社に電話して、会社指定の診断書を送付してもらい、それを病院で記入してもらって、申請書と共に郵送…という流れだったと思います。今回手術の少し前に保険会社の営業さんと会う機会があったので、そのついでに「どうしたらいいですか?」と聞いてみたら「終わったら連絡(LINE)してください」と言われました。手術後連絡したら、手術名や良性だったかなどを聞かれ、「まだ結果が出ていない」と言ったら、「良性か悪性かで書類が違う」と言われそれがわかってから再度連絡し、うちに来てもらう日を決めました。書類をもらうだけじゃないの?と思ったので「ポストに入れておいてもらうだけでもいいですよ」と返信したら数日後LINEが来て「ホームページから請求できるようです」と。でホームページにアクセスし、必要事項を入力し、領収書を1枚アップロードしました。これで診断書が送られてくるのかな…と思ったのですが1週間後に給付金入金完了のお知らせが届きました。なんと申請の2日後には入金されていましたあまりの手軽さと速さにびっくり。前回は診断書を書いてもらうのに数千円かかりましたが、今回はそれも必要なく数万円の給付金をいただけてしまいました。なんて簡単になったの~コロナ禍があったからかな?まあ大腸ポリープを取る人なんてたくさんいるでしょうから手続きも簡単なのかもしれませんが。今回の病院は少し離れているので、診断書をもらうのに2回も行くのは手間だな~と思っていたので、その点でもとても助かりました。それにしてもうち担当の保険会社の営業さん、ちょっと大丈夫かな~という感じで^^;前回うちに来た時は、パスワードを新しくしないといけないとかの用件だったのですがなかなか操作がうまくいかなくて、1時間くらいいろいろやった結果結局私のはする必要がなかったのです。今回のも結局良性か悪性かの区別も必要なかったわけですし。最初からホームページで手続きすれば良かったです。2024-2025年版 図解わかる生命保険 [ ライフプラン研究会 ]
2025年10月08日
コメント(4)

今夜は中秋の名月です。子供達が家を出てからはお団子もススキも用意しないことが多くなってしまいました。最近はすっかり季節感のない我が家です^^;今日の関東は曇り模様で。せっかくの月も見えないかもとのことでしたが、雲が途切れた瞬間にちらりと見ることができました。きれいな月も裸眼ではちょっとぼけてしまいます。ちょうど今日は会社の健康診断でした。といってもパートなのでたいした項目はありませんが^^;視力検査では裸眼だと0.5と0.1、眼鏡をかけても1.0と0.5でした最近老眼もすすんでる感じで、字を読む時は眼鏡がないと疲れるし、買い物に行っても商品の裏に書かれている小さい字などは裸眼ではほとんど見えません。以前はコンサートなどで出かける時は近視用の眼鏡を持っていっていましたが、最近は老眼鏡も持っていくようになっています。2つ持っていくのも面倒だし、そろそろ遠近両用を作った方がいいのかな。【予約】丸三老舗 十三夜 お月見だんごセット ≪こしあん・みたらしタレ付≫お供え用 純米団子 お月見団子 お取り寄せ【発送日指定】老眼鏡 おしゃれ 軽くて柔らかい掛け心地抜群の形状記憶樹脂フレーム老眼鏡 非球面シニアグラス「TR-90」 男女兼用 リーディンググラス メンズレディース
2025年10月06日
コメント(0)
全12件 (12件中 1-12件目)
1