MY DIARY

MY DIARY

PR

プロフィール

taku-yuki

taku-yuki

カレンダー

お気に入りブログ

娘のメキシコ旅行に… New! loveみゆきさん

カフェインハーフ … New! ♪ふぁど♪さん

オードブルとスイーツ New! ぶどう^_^さん

明日は休みだ~ Yのママ1413さん

存立危機事態 高市… りぃー子さん

見慣れると、かわい… ぽぽんがぽんきちさん

妹夫婦とカッパ寿司 脱力主婦さん

じゅんの窓 じゅん1234さん

コメント新着

taku-yuki @ Re[1]:楽天ブログ不調(11/08) New! ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 ♪ふぁど♪さ…
taku-yuki @ Re[1]:ついでに鎌倉へ(11/03) New! おかんさん、こんにちは。 長谷寺、お好…
おかん@ Re:ついでに鎌倉へ(11/03) 江ノ電と嵐電、姉妹提携ですか。嵐電色、…
♪ふぁど♪ @ Re:楽天ブログ不調(11/08) 昨日の午後ぐらいから、復旧したみたいで…
taku-yuki @ Re[1]:虫歯だった(/o\)(10/28) ♪ふぁど♪さん、こんにちは。 >歯医者さ…
taku-yuki @ Re[1]:虫歯だった(/o\)(10/28) 脱力主婦さん、こんにちは。 虫歯にしな…
taku-yuki @ Re[1]:コメダ初のパフェ(10/18) 脱力主婦さん、こんにちは。 かっぱ寿司…
♪ふぁど♪ @ Re:虫歯だった(/o\)(10/28) 歯医者さんの様子が、私が通ってる歯医者…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

カテゴリ

カテゴリ未分類

(24)

THE ALFEE

(459)

長谷川博己

(34)

子供

(274)

受験

(82)

学校

(26)

仕事

(56)

お弁当

(40)

買い物

(83)

天気

(31)

食べ物

(116)

お出かけ

(192)

生き物

(19)

ご近所

(6)

TV

(45)

(13)

事件

(30)

病気

(54)

インフルエンザ

(10)

日常

(99)

生き物?

(2)

ケガ

(9)

(42)

家族

(14)

映画

(4)

実家

(35)

好きな物

(24)

サイド自由欄

設定されていません。
2025年11月03日
XML
テーマ: 散歩・散策(186)
カテゴリ: お出かけ
頼まれたことがあって、神奈川県の娘の部屋に見回りがてら行くことになりました。

お出かけついでにまずは横浜で献血。
以前にも行っている横浜スカイビル27階の景色の良い献血ルームです。
でも今回も壁の方を向いたベッドで、なかなか素敵な景色を見ながらの献血とはなりません^^;

そのあとはご褒美ランチ。
行った事のないお店…とも思ったのですが、またワンタンの​ 「広州市場」 ​に行ってしまいました。
この日は急ぐ用事もないので20分ほど行列に並びました。
今回は「丸ごと海老雲吞麺」を注文。

とても美味しかったけど、ワンタンが5個だったので、
このお店のお楽しみである、いろいろなたれをつける楽しみがちょっと少な目。
次回は麵なしでワンタンだけのにしようかな^^;


横浜駅周辺のデパートやショッピングモールを少しぶらぶらしてから娘の部屋へ行きました。
用事は夜なので、少し掃除をしたりしても時間が余って困りました。

夕飯はコメダ珈琲店に行って、食べたかった​ ブラックモンブランのシロノワール ​を。
チョコレートがたっぷりかかっていて、デニッシュの間には抹茶ソースがサンドされていました。
あ、シロノワールの方には小倉あんがないのですね。
背徳の夕飯でした^^;


用事が済んでから千葉県の家まで帰るのは無理なので、一晩泊まりましたが、


千葉県の外房に住んでいた私は、小学校の修学旅行が箱根・鎌倉方面でした。
東京湾フェリーに乗って神奈川県に上陸しましたっけ。
大仏はその前で撮った集合写真がありますが、他はどこに行ったのか記憶が…
20代前半の頃、デートでも行ったはずなのですが、これもどこへ行ったか記憶がありません。
ただその時に小町通りで買った楊枝入れはいまだに使っています。



まずは江ノ電に乗りました。
江ノ電と京都の嵐電は姉妹提携しているそうで、嵐電色の車両がありました。

七里ヶ浜の近くを通るのもいいですね。
江の島が見えています。



長谷で降りて高徳院に大仏を見に行きました。
大仏の高さは台座を含めて13mもあるんだとか。
屋外にあるのでそこまで大きく感じませんが、屋内だったらすごく大きく感じるのでしょうね。


大仏の中にも入れます。穴は首の部分かな。
こんなに巨大なものが、中心に支えるものなどがあるわけでないというのもすごいことですよね。

少し歩いて長谷寺へ
本堂の十一面観音は9mもあるそうです。
黄金に輝く迫力ある姿でした。

境内はかなり広く、いろいろなものがありました。
地蔵堂近くにはたくさんのお地蔵様が並んでいます。

海に漂う十一面観音をこの地まで導いたのはかきだという言い伝えから
「かきがら稲荷」というのがあって、絵馬はかきの殻でした。
たくさんのかきが観音様を運んでいる様子を想像するとなんだかかわいいです(*^^*)

弁天様が彫刻されている「弁天窟」の中。
小さい弁天様もたくさんありました。

てくてく歩いて鎌倉に向かいました

鶴岡八幡宮まで続く段葛、桜の時期は素敵なんでしょうね。

鎌倉紅谷本店にも寄ってみましたが、お昼前だというのに、
クルミっ子はほかの商品とセットになっているもの以外全て売り切れでした。
最近大変なことになっているみたいです


鎌倉紅谷 クルミッ子 ポケットファイル クリアファイルA5 3P 3ポケット A柄 サンスター文具 新学期準備文具 おしゃれ文具 グッズ シネマコレクション

小町通りはものすごい人混み
原宿とかみたい。
行くまではシラス丼とか食べようかな…と思っていたのですが、
そっちにももこっちにもそういう感じのメニューを掲げた看板があって、
なんだかそれだけでおなか一杯になってしまう感じで^^;

実は今回、もう捨てようと思っていた
2005年に発行された鎌倉のガイドブックを持って行ったのです。
その中においしそうな甘味処​ 「くるみ」 ​がありました。
まだあるかな~と思ったらちゃんとあったので、そこにしました。
開店直後で、私以外は外国人の男性が一人だけ。
白玉がもちもちで美味しい~ぺろり
白玉追加注文したいくらいでした。
外の喧騒がうそのように静かな店内で、しばしのんびりと過ごせました。

それから鶴岡八幡宮へ。
階段の左にあるのが源実朝を襲うために公暁が隠れていたという銀杏の木。


そこから歩いて建長寺へ
たいした距離ではないだろうと歩き始めたのですが、上り坂が続いて結構大変でした^^;


法堂の天井には迫力ある雲龍図が描かれていましたが、
これは京都の建仁寺の雲龍図を描いた方と同じ方が描かれたそうです。
また中には苦行でガリガリに痩せた姿のお釈迦様の像が祀られていました。

方丈の庭園は素敵でした。



せっかくなので一番奥の半僧坊のところまで行ってみることにしました。
ところが予想以上に階段が続き(この階段はほんの一部)、
ハーハー言いながら登りました。
登るんじゃなかったと、途中でちょっと後悔したりして…^^;


でも登った甲斐あって富士見台からはうっすら富士山が見えました。

せっかくここまで登ったのだからと、さらに5分ほど歩いて勝上嶽頂上まで行きました。もう少し開けた景色が見えると思ったんですけどね^^;
ずいぶん登ったな~と下りながら数えたら、
階段は400段くらいありました

さらに北鎌倉まで歩いて電車で帰路につきました。
心残りは建長寺が発祥というけんちん汁を食べる時間がなかったことかな^^;
いや~良く歩いた1日でした。(万歩計つけておけばよかった~)

歩きながら頭の中を繰り返し流れていたのは「鎌倉」のなかの
「長谷観音の堂近く 露坐の大仏おわします」の部分。
改めて全部聞いてみましたが、鎌倉のガイドブックのような歌詞ですね。
こういう歌、子供たちの世代は知らないのでしょう。
ちょっと残念な気がします。


​​​​​​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2025年11月06日 08時06分45秒
コメント(2) | コメントを書く
[お出かけ] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ

利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:ついでに鎌倉へ(11/03)  
おかん さん
江ノ電と嵐電、姉妹提携ですか。嵐電色、テンション上がりますね!

長谷寺、私も好きなお寺さんです
建長寺はまだ訪れた事が無いので、参考にさせていただきます! (2025年11月11日 19時52分54秒)

Re[1]:ついでに鎌倉へ(11/03)  
おかんさん、こんにちは。

長谷寺、お好きなのですね。
観音様があるだけかと思っていましたが、
いろいろなものがあって思っていた以上に良かったです。

建長寺は今仏堂が工事中なので、終わってから行かれるとより良いかなと思います。

(2025年11月13日 21時35分36秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: