Freepage List

2005.07.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
発表会が終わって
1週間のお休みも今日まで
明日からまたレッスン開始です♪
1日に2,3人のレッスンなので
時間にしたら1時間~1時間半
前後の準備や片付けを入れて2時間ほど
たったそれだけのコトなんですけど、
これが、アルとナイとで
だいぶ精神的に違うなぁ~
と、改めて感じた1週間でした。

レッスンをやっていて良いコトは、
やはり育児から多少なりとも離れ
別世界の、なんていうと大袈裟ではありますが
とりあえず家族以外の人間と会って話し
ピアノに触れるコトができる☆

でもレッスンをするにあたって
その間、タッくん&ユッたんを
完全にジジババに預けるということで
ジジババにとって大変な“負担”を
かけてしまっているようなんですね~
“負担”という言葉を使うのは
ちょっと悲しい気もするのですが
実際問題として、確かに負担は負担
たまに会って遊ぶ孫と違って
毎日のコト、それも夜の時間帯ともなると
お互いに疲れの出てくる頃でもあるので
どうしても負担に感じざるを得ないようで。
その大変さも分かるのですが~
ジジババに頼るしか他に手立ては無く
レッスンを続ける=ジジババのお世話になる
しんどいと言われると、頼んでいるコチラも
ツライんですよね~
ジジババも、しんどいからしんどいと言う
のであって悪気があって言ってるわけじゃない
そう分かっているけど、あんまり言われると
じゃあ、もうイイよ~頼まないから~!!
って気にもなっちゃうじゃありませんか。
けど、出来るコトなら辞めたくない仕事♪
辞めるのは簡単だけど、1度辞めてしまったら
またゼロからスタートするのは大変でしょう。
そう思うと、なんとしてもジジババに頑張って
タッくん&ユッたんをみてもらうしかナイ!のです。

昼間の仕事だったら、子供を保育園に入れる
という手があると思うのですが
コノ仕事は時間的に「夜の仕事」
保育園や学校が終わって帰ってきた子たちが相手☆
なので、保育園に入れても意味がナイ??

ってなわけで、ジジババだけが頼りのコノ仕事♪
なんとか頑張ってもらうしかありません。

話がずいぶん、ぐるりと大回りしてきちゃいましたが
レッスンが始まると仕事自体の疲れよりも
ジジババに対する気苦労でヘトヘトなんですぅ~
お金で解決できる他人じゃないところが
これまた単純な問題でないんですよね~

久しぶりの日記なのに、いや、だからかな~?
今、私の中に1番重く圧し掛かってる問題が
今日のネタになってしまいました。
いつも書こうかな~どうしようかな~
と思いつつ書けなかった話題でした・・・

どうしても私はユッたんのお世話に
かかってしまう時間が多いため
ジジババには昼間もタッくんを見てもらい
最近のタッくんは、もろイヤイヤ期に突入した
と思われる魔の2歳児~なので
ジジババもホント手をやいているのです~
可愛いけど憎らしい、憎らしいけど可愛い
その繰り返しの毎日でホント疲れるの分かります!
2歳児って、こんなに走るの早いの??
でもって、どうしてこんなに力強いの??
イイ大人が負けそうですよね~

なので、最近マジで考えているのが、
ジジババの負担を少しでも減らす為にも
タッくんを思いっきり遊ばせてあげる為にも
近いうち、タッくんを保育園に入れようかな☆と!!

今までは、ごく普通に3年保育かな~って
思っていたのですが、来年の4月から入ると4年保育。
うちの近所の保育園は2歳から入れる保育園なので
今すぐにでも入れてもらうのは可能なのですが
いざとなると、イイのかなホントに??
なんて迷いも出てきたりして・・・
ということで最近ホント考えるのは
この、タッくんの保育園のコト

今まで当たり前のように両親に甘えていましたが
両親もいつまでも若いわけではナイし
あまり甘えてばかりいてもイケナイのかな?
なんて思いつつ、甘えきってる毎日ですが・・・
遅ればせながら親への感謝とこれからの在り方
ちょっとずつ考えてしまう今日この頃でした。

ぜんぜん話がまとまりませんが
今日の日記として更新しま~す♪






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2005.07.03 23:18:16
コメント(18) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
塩梅♪  さん
毎日色々ご苦労様です!
ママさん大変ですよね~。
明後日の日記のネタにするつもりなので詳しく書けませんけど、今日はお子様連れが多いところに日記の寝た集めをやりに行って来ましたよ。
お母さんが子供3人を連れて来ていましたが、本当に気苦労が絶えなさそうでした。
一人は抱いて、二人は椅子に。で、椅子に座ってる子供が勝手に何処か行っちゃう(笑)
自分まで心配になっちゃって思わず「おーい、ママから離れちゃ駄目だよぉ~」っていっちゃった♪

大変そうな方を見ると何か手助けしたくなるけど
親切とお節介の分かれ目が難しくって躊躇しますね。
ママさん、元気出してね! (2005.07.03 23:37:43)

Re[1]:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
塩梅♪さん

梅ちゃん、ありがと即レスで~す。
自分に子供が出来るまで、というか、つい最近まで
よくお店の前とかデパートとかで、小さい子が座り込んで
イヤイヤ言いながら泣き喚いているのを見ると
あぁ~あ~、大変なこっちゃな~って思いながらも
自分の子は絶対こうは成らないモノだ!!って
心のどこかで信じていたんだよね~
ところがどっこい、今自分の子タッくんがそんな状態
初めてやられた日にゃ~結構ショックだったわ~(爆)
親になって初めて知る親の心、の始まりかしら・・・
(2005.07.03 23:50:58)

Re:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
愁菜ricco  さん
うちもよく実家に子供預けてくるから、3日ほど
たつと「しんどいー」と言われて実家から帰ってくるんだけど、毎日となると確かに大変でしょうね。

タッくん両親への負担のことで気になるのであれば、保育園っていうのもあるとおもうけど、
タッくんが可哀想かなという気持ちとか、たっくんママが寂しいなという気持ちとか、色々考えちゃってるのかなあ~。

タッくん、2歳半~3歳になればやりやすく
なると思うからご両親も少しは楽になるとは思うんだけどね。

ピアノずっと続けたいってタッくんママも周りも
そう望んでいるのであれば、子育中は色々大変な
時期はあると思うんだけど、おばあちゃんになって
やっぱ続けてて良かった☆って思えるように
頑張って欲しいなあ。

私は、菜っちゃんの言葉が遅い事で悩んでるって
ある人に相談した時、「親って、いつも子供のことで悩み事抱えてるのよ。ひとつ消えればまた新しい悩み事が。」 そうだね、悩みの種類は違うけど、
皆子供の為に一生懸命なんだよね、と思ったわ。 (2005.07.04 13:09:23)

Re:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
と~ってもよくわかる日記だったよ。
ウチもほんの数時間お願いしただけでも、
帰って来ると、ばあばの髪が逆立ってるような気がするもん…(--;
「大変やったわ~」って言われても、こっちはそれが一日中、しかも毎日なんですけど~!
って思いつつ、母親だから当たり前か…とも思ったり、
ホント堂堂巡りだよね。

私が妊娠して仕事をやめたのも、保育園では対応出来ない勤務体制だったから。
好きな仕事だったけど、かなりしんどかったから
やめた事に悔いは無いつもりなんだけど、
求人情報を見ていて目に付くのは、やっぱり同業なんだよね。
24時間体制は無理にしても、年中無休で
夜10時くらいまで預かってくれたら続けられたのになぁ。
(かなり我儘?!)



(2005.07.04 16:04:24)

Re:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
自分のしたい事の為に協力してくれる誰かがいるって心強し、本当にありがたいよね。
ましてそれが自分の親となったらこっちも多少なりとも甘えが出るわけで・・
でも親の子とを考えるともう若くないし、魔の2歳児を託すのも恐縮なわけで・・
いろんな気持ちが葛藤するよね。
み~んなが納得できるいい案があればいいけど、きっと誰かがあまりいい言葉じゃないけど、犠牲になっちゃうんだよね。
みんなの気持ちを良く考えるタッくんママのことだから尚更頭を抱える問題なんだろうね。。

私もあと3ヶ月足らずで出産。
今の現場にいる限り旦那さんの協力は得られないので私もかなり心細いよ・・
私が新生児をお風呂に入れることが出来るのかしら??
そもそもそこが心配だったりするの・・(汗)
日中遊びたい盛りのフユがいて赤ちゃんがいて・・・
考えただけでゾッとするけど、なんとか1人で乗り切らなくちゃいけないからさ。。
やるしかない!!かなりやけくそだったりする私です。(笑)

子育ては大変なものも多いけど得るものも多いよね!!
お互い励ましあってガンバロウ~~☆


(2005.07.04 20:01:44)

うちの親は姉貴の子供の面倒見るのが嫌になるとすぐに自分にふってきます。姉貴もふってきます(T_T)
始めは良い感じやけど時間が経つに連れて段々疲れてきます。だけど親、姉貴には小さいときに面倒見て貰ったから恩返しのつもりで頑張ってます。・・・・年に2~3回しか会えへんし(笑)
親がおるうちに親孝行や甘えるのも良いとおもいますよ!それよりたっくんママが悩んだ顔しておる方がタブ-ですよ!がんばれ、たっくんママ! (2005.07.04 22:24:40)

Re[1]:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
愁菜riccoさん

riccoちゃんちみたく「スープのさめない距離」に実家がある
っていうの、スゴ~く魅力的だなぁ~☆って思っていたんだけど
私みたいな、ドップリ実家に浸って生活しちゃってる人には
口ばっかりで現実となると、やってけないかな~
でもね~、たまに思うのよね~親から離れた自分の居場所
ってのが欲しいなぁ~なんて・・・ワガママな話だけどね~

riccoちゃんも年子を、それもうちより月齢の近い2人を
頑張って育てているのよね~!!!ほとんど1人で☆
そしてダンナ様からは3年保育は× 2年保育に!という指令も出て
その1年って長いでしょう?エライわ~☆
riccoちゃんの言う通り、タッくんの為とも思いつつ
タッくんを追い出すみたいで可愛そうかな??って
考えちゃうトコもあるんだよね~
そうこう考えているうちに2歳半~3歳という時期に入り
また流れも変わってくるかもしれないしね!
悩みはホント尽きないものね~
あとで笑って話せるその日まで頑張ろう~♪
(2005.07.05 00:33:20)

Re[1]:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
☆いくらママ☆さん

そうそう、そうなの、そうなの!!
預けて戻ってきた時って「大変だった~」っていうコトを
メチャメチャ強調して伝えてきてる気がするのよね~
家の場合、実の親なんで、そういう時お互い思いっきり
思ったコトをズバズバ言い合っちゃうんだけど、
イロイロ言い返してみたところで「アナタは親でしょ」の一言に撃沈~
こう言われたら返す言葉もナイ・・・
いくらママちゃんも仕事との両立でイロイロ悩んでいたよね!
好きな仕事とは言え、子供のコトと量りにかけたら
当然やっぱり子供を取らざるを得ないものね~
ホントつらいところだよね!!
以前は、子供が小さい3歳未満のうちから預けて仕事するなんて
子供のコト考えてあげてないなぁ~、なんて思ってしまっていたけど
実際に自分のうちのコトとなると理解できるようにもなったわ~
育児の大切さも分かるけど、ママも外で働きたいのよね~!!
コレって、やっぱり我儘なのかしらね・・・
(2005.07.05 00:53:47)

Re[1]:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
るみるみ24さん

るみるみちゃ~ん、いつも大人なコメントをありがとう!!!!!
私なんて、ぜんぜん恵まれた環境にあると分かっているんだけど
人間ってホント欲張りなモノで・・・。
「こんな甘ったれた生活してて、何言っちゃってるかな~!!!」と
キビシイ言葉をかけられてもイイくらいな私なのに
いつも、るみるみちゃんは優しく、大人のコメントをくれて
ホントどうもありがとう☆☆☆
るみるみちゃんは、これから2児の母となって
それを1人でやってかなきゃならないんだよね~
やっぱり心細いよね~。やけくそになるよね~。
それに比べたら、私の悩みなんて、ちっちゃい、ちっちゃい。
こんなコトで悩んでたら申し訳ないくらい!!
もう少し頑張って1人で2人を見る努力をしなきゃ☆
頑張るわ~♪
(2005.07.05 01:19:02)

Re:子守(07/03)  
ゴードン・シャムウェイはアルフさん

私もね~、友達の子供とか、他人の子を見てる時は
あぁ~なんて赤ちゃんって癒されるのかしら~子供って可愛い~
と、ただそれだけの感情で見てられたんだけど、
自分の子供となると、年中無休24時間体制でしょう
ただ可愛い可愛いだけでは済まされなくなってくるのよね~
もちろんメチャメチャ可愛いと思ってはいるんだけどね~
少し、ほんの少しの時間でも、子供から離れるコトで
また元気復活&愛情たっぷり子育て出来る気持ちを
整えるコトができるんだな~
お姉さん達の気持ち、私にはメッチャ分かるぞ~
ゴードンも大変だとは思うけど、力になってあげてね~☆
いつか将来パパになる日の予行練習と思って (*^^)v
私も頑張るよ~♪エールありがとう~☆
(2005.07.05 01:31:01)

Re:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
私もたい君を保育園に預けるのはかなり躊躇したし、今もできれば一緒にいたいなぁ…なんて想ってます。
でも、うちの場合は実家が遠いから、必然的に仕事か育児かを選択しなくちゃいけないのよね~。
で、私の仕事は外に出るわけじゃないから、ほんとは昼も夜もあまり関係ないんだけど、なるべく昼間に片付けるようにがんばってるって感じ。

でも、季節ごとの行事とか、おうちではできないような遊びとか、避難訓練とかいろいろ体験できるのは良かったかなぁって。

いろいろ悩むと思うけど、頑張ってね~! (2005.07.05 21:24:38)

Re:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
タッくんもとうとう保育園デビューか~♪
でも今まで、ずっと一緒に居たから色々悩むよね(^^ゞ
仕事もしたいし、タッくんとも一緒にいたい・・・。
これって働くママが通る道だね~。
うちの姫は多分幼稚園からだと思うけど
2人目ちゃんは保育園行くかもな~。

しかし働きながらの子育てって色々悩みもつき物だよね(^_^;)
(2005.07.05 22:16:49)

Re[1]:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
たいくん0603さん

ホント私なんて、たいくんママのがんばりに比べたら
まだまだまだ~って感じなんだよね~
だから、保育園に頼らず、もっと自分が頑張らなくちゃイケナイのかな~
とも思うし、タッくんには同じ年頃の子たちと思う存分
遊べる保育園のほうが楽しいかもしれない☆とも思うし
やっぱり入れると決断するまではイロイロ悩むモノだね~
今のところ即入園だけは止めて、春までは頑張ろうと思ってま~す♪
(2005.07.06 01:39:46)

Re[1]:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
トコトコととこさん

幼稚園から、っていうのは4歳の春から3年ってコトかな?
ととこちゃんも夏を越えると2児の母!!
姫ちゃんの入園まで1年半あるね~
入園させる前にみっちり兄妹2人と遊ばせたいとも思ったり
そんなコトは入園してからも出来るコトかなと思ったり
2児の母はこれまたイロイロ大変でもあり楽しみでもあるね~
そして、ととこちゃんもまた資格を活かしたお仕事に復活~☆
する日が来るのよね~♪
いつでも悩みは尽きないけど、頑張ろう~!!!
(2005.07.06 01:48:12)

Re:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
wakakyon  さん
うちも1歳から保育園に通ってたけど、とてもよかったよ。
最初はジジババが不憫だって言って心配してたけど
お昼寝はあるし、食事も給食で安心だし、しかもおやつ付き!!(笑)
働くママの味方。本当に助かったよ~。 (2005.07.07 13:07:52)

Re:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
わかるわ~!
すごいジレンマよね。。。

私息子が2歳の時1年間実家に帰ってたんです。
(主人が1年間と東京の大学に勉強にいって)
その時やっぱ両親に負担かけてたし「しんどい」「疲れる」って言われたらムッとくるし・・・私は主人が食費はご両親に渡してよ!って言われてたから2万だけいれてました(20年前)

孫だから可愛いしいてくれたら嬉しいよ!
その時「ありがとう、いつも助かるわ」の一言でいいんじゃないかな~。

親子だから大丈夫だよ(*^^)v

でもタックンを保育園に入れるのもいいかもしれない!ヨ☆ (2005.07.07 20:28:22)

Re[1]:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
wakakyonさん

わかちんは1歳から保育園に行ってたんだっけ??
こちら田舎と違って、wakakyonちの方は入りたくても入れない
っていう大変な環境っていうのは記憶にあったんだけど
そうか、そうか~、それがもう1年生だもんね~☆
いつから入れるか決断するまでは悩むけど、
入ってしまえばコレまた早いものなんだろうね~!
そしてまた違う悩みが出てくる??
何でも先行くwakakyonちゃんの日記はイロイロ参考になりま~す☆
(2005.07.09 22:01:55)

Re[1]:いま頭がイッパイな話!?(07/03)  
眠り姫0517さん

姫さまも実家で育児されてた時期があるんですね~
ホント実の親でもイロイロありますよね~!!
うちも食費やら何やら結構渡してるつもりなんですけど
育児代っていう肩書き分は入っていないので
そこは愛情でヨロシクって感じですよね~♪

タッくんを保育園に☆という話は、来年の春になりそうで~す!
(2005.07.09 22:08:32)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

たっくん7883

たっくん7883

Favorite Blog

wakakyonの頑張れ!… wakakyonさん
そうそうにっき。 そうそう。さん
いくじにっき のんぞ~さん
~ととこのトコトコ… トコトコととこさん
ほぼ愚痴 まじか1901さん
ほんわり日和 愁菜riccoさん
Radio JYO Radio JYOさん

Comments

腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
腰痛アドバイザー@ 腰が痛いのは、辛いですね。 腰が痛いのは辛いものです。 私も14…
タッくんママ@ Re[5]:いろいろスタート♪やりたいコトいっぱい欲張りなママ ゴードンへ そうだったんだね~ ゴードン…

© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: