This is my measure, All by my measure

This is my measure, All by my measure

ママイキ第一回目


Home & Away 副題付きで長文です

今日はママイキ南行徳第一回目でした。

ひょんなきっかけから二度目の参加となりましたが、今まで近場開催ばかりに出ていた私には見知らぬ土地。親戚が浦安に住んでるとは言っても東西線の地上出るまで乗ったのは相当久しぶり。知人がいるとはいえかなり緊張でした。近場開催の有り難さが身に染みました。

でもコーチは毎回全国未開の地に単身乗り込んでAwayをハッピーマミーのHomeにすべく頑張ってると思うと頭が下がる思いです。

とはいえ会場入りするとそんな不安はどこへやら…でしたが(笑)
地元のtomoちゃん(実は私ブログやってました~気づいたら連絡遅れてゴメン)との久しぶりの再会に、楽天で知り合ったricca.さんとの初顔合わせ、リベンジ仲間(のはず)のゆきんこさんと会いたかった人達に沢山会えて嬉しい!

人と直接会うっていいなぁと実感しましたー。


さて肝心のセミナーは最初は静かだったけど段々盛り上がりを帯びてきて最後はhotな会
場に!二回聴いても全然別の気づきや想いを頂きました。
ちなみに今回は『心や気持ちの余裕・ゆとり』にかなり反応。

帰りに前回のノートを見返すと違いは一目瞭然。ブログもちらっと見たけど何か違う!

その時の自分の状態もあるし、コーチの話も同じようで同じじゃない!
だから何度聴いても新しいんだと思いました。

実は私、コーチングとは別に今日の内容とほぼ同じものを別の所で別の方から聴
いたのですが…

納得はしても頭に残ったり、心に留まったり、響いたり、腑に落ちたりはあまりしなかった
ような気がしたんです。
比較して優劣を付けるのではなく今の私にはひろっしゅコーチのセミナーが合っていて、
必要なんだということを再確認した訳です。

いくつも出てくるキーワードをキャッチしてるとある日突然?心や頭の中で突然
リピートされるこの感覚が私にはぴったりなのかもしれません。

そしていいお母さん、いい親である前に自分がHappyであって自立しているということ。

このコーチの教えに強く惹かれ、共感しているからかもしれません。


さて恒例の宿題では私としてはかなり壮大な夢を語ってしまいました(笑)
まずは実現に向けてできることからということでぽん△ゆりおん△さん、ゆきんこさん、力を貸してくださいね!
個メールします。


© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: