たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

PR

プロフィール

たくみんママ

たくみんママ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2006年05月24日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
昨日の夜、寝る前にテレビで子供を虐待した父親の姿が映っていた。

「一晩中正座をさせた」「食事を与えなかった」・・・という話を聞きながらテレビのスイッチをオフにした。

たくみんを寝かしつけながら、昔を思い出していた。

長男、現在高校1年生の「翔太」

思えば、翔太も旦那に散々な思いをさせられた。

うちの旦那はB型の潔癖症。ウソは大嫌いだし、自己流の考え方を持っていて頑固。

再婚した当初は、そんな旦那折が合わずよくケンカになった。

その火種は、翔太にも随分飛んだ。

再婚した当初は、子供が欲しかった旦那は翔太をとてもかわいがった。



仲良くする場面もちょくちょくあり、思う以上にうまくいっていると思っていた。

しかし、中学に入り、少しずつ様子が変わってくる。

旦那が翔太を叱るとき、手を出すようになったのだ。

ときに「玄関に正座」「土手を(5Kくらいあったろうか・・・)一周させる」「外出禁止」
などなど・・・。

翔太も、もともとだらしないほうで、学校からのプリントは見せない、部屋は散らかす、ウソをつく、姿勢が悪い、勉強しないという点で旦那に叱られた。

私は、それはその歳独特のことだと思っていたし、言い聞かせることは大切だけれど、出来なくても当たり前だと思っていたので、旦那の説教は違うんじゃないか・・・としょっちゅうケンカになった。

「だから母親はナメられるんだ」といつも言われた。

私は母親は子供にナメられていいと思う。

父親が強く怖い存在ならば、母親はキャンキャンうるさい存在で右から左でもいいと思った。

「逃げ場」でいいと思っていた。



何があっても、報告してくれるはずが私にさえ拒絶するようになる。

そんなころに「たくみん」が宿る。

家出を繰り返し、帰って来ない日々が続いた。

赤ちゃんに影響があってはと心配した旦那は、尚更のこと、翔太を叱る。

そして、手が出るようになった。



辛かった。毎日毎日泣いて過ごした。

それでも翔太は万引き、タバコ、登校拒否、ウソの繰り返しを続けるほどになり・・・たくさんの問題を抱えた。

学校からも呼び出され、何度も何度も話し合った。

けれど、翔太は旦那を拒絶した。

そしてまた、いつものように旦那が殴りかかろうとしたとき・・・翔太は学校に助けを求めた。

学校側も家庭での旦那と翔太の関係を察知し、児童相談所に連れて行くことを決めた。

そのころに「たくみん」が生まれた。

妹会いたさに何度か家に帰ることもあったが、そのたびに旦那は翔太をののしり、殴った。

止めに入る私も、外出できないほどに殴られることも多々あった。

結局、中学3年から養護施設に入所した。

母として、そばに置いておきたい・・・はただのエゴ。

ここで暮らしても、翔太はつらく苦しいだけ。

気づいた私は、もう戸惑うことなく養護施設に挨拶に行き、翔太のことをお願いしてきた。



今年高校に入り、私の気持ち、あんな父親を選んでしまって翔太には申し訳ないことをしたと謝り、ごめんね・・・と付け足す。

電話口で、翔太は「ぜんぜん、大丈夫だから」と笑う。

わかってくれていた、その一言が私を救ってくれた。

「絆」が再び、つながった。

ここには書ききれないほどの、残酷な場面があったけれど、よく乗り越えてくれたと本当に心から頭を下げずにはいられない・・・。



たくみんは日に日に成長している。

娘のかわいらしさの、とりこになっている旦那は当時の恐ろしい父親の姿はない。

私も、どんなにケンカになってももう殴られていない。

たくみんが、父親の悪い虫をやっつけてくれたんだと私は思っている。

そしてあれだけ「家がイヤで出て行った翔太は、ここを捨てたんだ」
と言っていた旦那。

翔太の「し」の字も口にしなかった旦那。

「翔太、身長伸びてるのかな、高校ちゃんと行ってるって?」と私に話してくるようになった。

あえて私も翔太のことは、この人の前では口に出さない・・・と思っていただけにビックリした。

「身長は、もう、私たちより伸びたって、見下ろされるかも・・・」

「そうなのぉ? まいったなぁ・・・」と笑う旦那。

どうやら「子供」という存在を見る目が、たくみんによって養われ見方考え方の矛先が少しずつ変わってきた様子。

私がそばにいなくても、しっかりと高校受験に望んだ翔太。

きっと、次に旦那・・・いや父さんに会うときには、自分の進路をしっかり見極めて進んでいるころだろうと思う。

そして、もっともっとたくみんには、父さんの性格を丸くしてもらわなくちゃ・・・。

やっと、こうして書き出してみて・・・重荷が少しだけ軽くなった気がする。

親子4人で、いつか笑って美味しいものでも食べに行きたい・・・

私の一番の夢♪












お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2006年05月24日 15時09分42秒
コメント(12) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


そうやったんや…  
でも、前進できて良かったね
暴力は許せないもん…
それは言葉の暴力も同じ
無理に押さえ込んだり絶対したら駄目だと思う
私達親は子供を分身の様に思って、
あーしろ こーしろって言ってしまうけど
一人の人間だって事、忘れちゃ駄目よね
たとえ2.3歳でも、ちゃんと「イヤ」って言う権利も有ると思うし…
なんて言いながら、そう出来ない自分がいる訳だけどね
孫が出来るとめちゃ可愛がるのは、親ほど責任が無いからとか言うけど
きっと、その年頃になってやっと大人になれるんじゃないかと思ったりもする
だから子供の言う事に一々腹も立たないとか…
私もまだまだ駄目。早く大人にならなきゃ…
長くなりすぎた(汗)ごめんね (2006年05月24日 15時35分35秒)

Re:そうやったんや…(05/24)  
mystery大好きさん
>でも、前進できて良かったね
>暴力は許せないもん…

別れることも真剣に考えたり・・・
殴られる痛み・・・わかるから・・・
いや・・・当時は本当につらかった。

>それは言葉の暴力も同じ
>無理に押さえ込んだり絶対したら駄目だと思う

理想と現実、子供は子供。
ってのが旦那には見えなかったと思う。
旦那も幼少時代、父親に同じことされてた。
無理やり押さえ込まれ、あんなになっちゃった。

>私達親は子供を分身の様に思って、
>あーしろ こーしろって言ってしまうけど
>一人の人間だって事、忘れちゃ駄目よね
>たとえ2.3歳でも、ちゃんと「イヤ」って言う権利も有ると思うし…

そう、絶対に本人を尊重してあげること大事だよね。
たかが子供の考えと侮るなかれ・・・!!です。

>孫が出来るとめちゃ可愛がるのは、親ほど責任が無いからとか言うけど
>きっと、その年頃になってやっと大人になれるんじゃないかと思ったりもする

そうだね・・・
その過程で、旦那は只今たくみんに調教されています。
親が子に教わることは無限大だもんね。

-----
(2006年05月24日 15時43分22秒)

Re:胸につっかかっていたこと(05/24)  
エンスト新  さん
下が生まれるとかわいさにご主人さんは丸くなってきたのですね。
お子さんに感謝ですね! (2006年05月24日 15時51分25秒)

Re[1]:胸につっかかっていたこと(05/24)  
エンスト新さん
>下が生まれるとかわいさにご主人さんは丸くなってきたのですね。
>お子さんに感謝ですね!
-----

本当に娘には感謝しています。
というか、兄ちゃん孝行してくれているのかと思いますよ♪
憎む時期もありましたが、今はとにかく
平和に暮らせることが一番大切です。
「たくみん」と「翔太」のためにも
円満な家庭を築きたいと思います。
(2006年05月24日 16時38分33秒)

Re:胸につっかかっていたこと(05/24)  
この前酔っちゃんのところでチラッと読んで、たくみんママさん、大変だったんだなぁって思ったけど。

男の子と父親の関係って難しいよね。
押さえ込もうとすれば反発するし。

実は弟の長女も奥さんの連れてきた子で、今高3だけど反発して大変だったよ、今もだけど。
卒業したら出て行っちゃうんじゃないかと心配しているけどそれもまたいいかな?

距離置いたら…って思うときがある。

きっと近いうち、皆でご飯を食べにいける日が来るよ。
たくみんママさんに大変だった時の分の倍の倍の倍、イヤイヤ、もっともっともっと幸せがやってきますように♪
(2006年05月24日 17時14分05秒)

こんばんは。  
河村いつき  さん
そんな事があったんですね。
知りませんでした。
書きたいことはたくさんあるけど、なんて書いていいのやら・・・
親子の関係って決まった一つの形ではないと思います。
翔太君との絆、大切にしてください。
(2006年05月24日 21時51分14秒)

そんなことがあったのですね。  
くろぎゅう  さん
いろいろあった事は人生経験の乏しい私には
コメントできませんが
翔太君は、妹思いのしっかりしたやさしい子ですねぇ

早く夢がかなうと良いですね♪
吉報待ってます!



(2006年05月24日 23時30分53秒)

Re[1]:胸につっかかっていたこと(05/24)  
ミセスよこはばさん
>この前酔っちゃんのところでチラッと読んで、たくみんママさん、大変だったんだなぁって思ったけど。

グフフ・・・
読んじゃいました・・・?・・・照(そうじゃないって)

>男の子と父親の関係って難しいよね。

実の親子でも難しいのだから
うちの場合は本当に無理だったんだよね・・・

男の子だし、高校卒業したら自由に好きなこと
やっていいと思います。
私も翔太には、高校卒業までに自分の進路を
見つけなよ・・・って話してあります。
大学に行きたいならそれもいいし、就職するのも
もちろんいいと思うって。
親にどうこう言われる前に、自分で決めることが
いいように思う。
家を出ることも、いい経験になると思うなぁ。

>きっと近いうち、皆でご飯を食べにいける日が来るよ。
>たくみんママさんに大変だった時の分の倍の倍の倍、イヤイヤ、もっともっともっと幸せがやってきますように♪

ありがとう♪
そんな言葉をかけてもらえて
私は幸せだと思います。
大切な子供と一緒に暮らせること
それが出来ないこと
両方を経験してきて、それでも
少しずつ「雪解け」するかも・・・
と期待できる今がとても嬉しくて幸せ♪

そして、こうしてブログに書き込んで
スッキリできて・・・
ブログのお友達にたくさんの励ましや
慰めの言葉をいただいて
本当に嬉しい♪
いつも、遊びに来てくれて
優しい言葉をかけてくれてありがとうございます。
これからも、仲良く
「九州男児被害者の会」とともに
仲良くしてやってくださいまし・・・<(_ _)>
(2006年05月25日 09時01分37秒)

Re:こんばんは。(05/24)  
河村いつきさん
>そんな事があったんですね。
>知りませんでした。

おいおい!!
知っていたら怖いでしょに・・・

>書きたいことはたくさんあるけど、なんて書いていいのやら・・・

いいんだってばっ!
読んでくれて、何か思うことがあれば
私が書いた意味があるでしょう・・?

>親子の関係って決まった一つの形ではないと思います。
>翔太君との絆、大切にしてください。

うん、いつもありがとう。
こんな形でも、親子は親子で・・・
「母さん・・・」って電話をくれると
とても嬉しいよ♪
恋人から電話が来たみたいに・・・
本当は思春期で、男臭くなってきてさ
色気ばっかじゃしょうがないでしょっ!!
なんて、説教する時期なんだろうけど・・・

殴られたり傷つけられる翔太を守ってやれなかった悔しさが残るけど
今の子は殴られた「痛み」を知らない子も多いしね。
だからって旦那のやったことは、心の中に強く憎しみとして残っている部分もあるよ。
でも、歳をとって丸くなってくれたら・・・

旦那の愛するたくみんに、これから旦那は
たくさん裏切られるわけで・・・
私は、それを高みの見物しますわ♪
翔太のために復讐してくれるのは
たくみん以外にいませんからね・・・(*^^)v
(2006年05月25日 09時09分23秒)

Re:そんなことがあったのですね。(05/24)  
くろぎゅうさん
>いろいろあった事は人生経験の乏しい私には
>コメントできませんが
>翔太君は、妹思いのしっかりしたやさしい子ですねぇ

うん♪
私も自分の子ながら、そう思っているんだ。
ずっと一人で兄弟がいなかったから
やっぱり「妹」の存在は大切なようで
両親が死んでも、兄弟がいるって
心強いもんね。
勇気を出して39で子供を生んでよかったよ♪

>早く夢がかなうと良いですね♪
>吉報待ってます!

ありがとう。
きっと、翔太のこれから先の進路が
決まったころに実現するのかなぁ・・・
でもね、楽しみはずっとずっと先でもいいと思う。
長生きするためにも・・・ね!!

あと10年くらい先になっても
吉報待っててくれる???
(2006年05月25日 09時15分11秒)

Re[1]:胸につっかかっていたこと(05/24)  
ミセスよこはばさん

>実は弟の長女も奥さんの連れてきた子で、今高3だけど反発して大変だったよ、今もだけど。
>卒業したら出て行っちゃうんじゃないかと心配しているけどそれもまたいいかな?

ごめんなさい。
男の子じゃなくて女の子だったんですね。
・・・となると少し話は別で・・
親にすれば「娘」が家を出るということを
承諾するのはとても勇気がいりますよね。
でも、結局許さないわけにはいかないんじゃないのかなぁ・・・
そして、信じてやることしか・・・
それで、万が一でも「妊娠」したり傷ついたりすることがあっても受け止められる用意は覚悟して。
うちもたくみんのことを今から旦那と話し合っています。
結局は、本人の好きなように・・・と
カッコいいことを旦那は言っています。
実際は、その時にならないとわからないんじゃないのかなぁ・・・と思いますが、
言わせとくつもりでいます(+o+)
ただ、本人にとって一度きりの人生だから
後悔しないようにさせてやりたいとは思います。
・・・子育てするって大変だし
難しいことですね・・・ (2006年05月25日 09時26分58秒)

ふ~ん  
宇瑠虎パパ  さん
すごいカミングアウトやね。

ビックリしたよ。

翔太くん  ええ子やんか!


(2006年06月01日 21時22分57秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

おっさん(^O^)/ @ Re:願い。(07/17) 旦那がちょっと大人になってきたのかな。 …
もっちもちお @ こんにちは 今までの翔太くんと、旦那様の雰囲気をブ…
ここわんこ @ Re:願い。(07/17) 旦那さんの気持ちが良い方にむいていてき…
たくみんママ @ Re[1]:願い。(07/17) ☆アービィ☆さん >翔太君も旦那さんも一…
たくみんママ @ Re:ここは、ひとつ。(07/17) てんっ♪さん >ゆっくり。ゆっくり。 >…

お気に入りブログ

酉の市 New! エンスト新さん

楽天と私と結果 takataさん
ぼやきと愚痴と こー… ええもん ほし子さん
宇瑠虎パパの独り言 宇瑠虎パパさん
井戸端会議しましょ2 ぴかぴか3さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: