たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

PR

プロフィール

たくみんママ

たくみんママ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年06月05日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


翔太、やはり「鬱」で「睡眠障害」があるらしく、夜早くに眠ろうと思っても寝付くのが明け方の4時、5時。

下手をすると、一睡もできない状態なので、もちろん、学校へ行こうと思う意欲が無くなってしまい、結果、学校へ通えず単位が取れないという悪循環になっているとのこと。

先日、わが家に来たときに話していた「木刀を持って父親が追いかけてくる…」という夢も今までの生い立ちに原因があり、記憶が蘇ってしまうのだろうと。

なので、まず診療内科、精神的な問題を取り除く方向で治療をすること、そして睡眠薬を使ってでもグッスリと眠れる環境を整えること。

そして、グッスリ眠ったなあ…と感じたときから学校へ通うようにしていくこと。

今は、学校に行きたくても眠れていないから、いけない。

診断書が正式におりれば、学校も休学扱いができるとのことで。

一つ一つ順番に、翔太を良い状態に戻していくということで、話し合いました。

進路については、本人は迷っているらしく通いたくても通えない現状では、つついても良い結果にはならず、ゆっくり待ちましょうとのこと。

独り立ちするための選択肢は提供するけれど、決めるのは本人のことだから、と、快く良いお返事をしていただきました。

なので、翔太をまずグッスリ眠らせ、精神的な苦痛になっている悪い部分を治療しながら翔太の意見を聞きましょうと話してくださいました。

児童相談所では、いろいろなルールもあるため、ただ、サポートするだけではなく、また、子供に甘い環境を作るところではないこと。

その子にとっての一番良い選択肢をとれるように促してくれること。

それらをうまく誘導させて、翔太を見守ってくださる役目。

一番身近にいる養護施設の職員の方が、施設の中では父親役、母親役なので目を光らせてくれています。

だからといって、厳しくするのでなく、本当に暖かいお人柄でわが子のように大切に大切に見てくれています。

今日、お会いして本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。

あまりに暖かいお言葉に、たくママ涙が止まりませんでした。

「翔太くんのお母さん、初めてお会いしましたがウソをついたり、偽った報告をなさらない方なんですね。」と言われ逆に何かいけないことを言ってしまったのかとビックリしましたが取り繕って、あることないこと、訴え続ける親御さんもたくさんいらっしゃるそうです。

わが子の一番身近な、しかもお世話になっている方々に何をウソついて、取り繕う必要があるのか、たくママには理解できません。

全て正直に話し、どんなことがあったのか、何を話したのか、どう思っているのか…

わが子が心配だから、全てをまかせている職員の方にお話するのは当然のことだと思うのですが。

だって、助け舟を出してくれるのも、今の子供の状態を教えてくれるのも、わが子を自分の子供のように心配して今日のようにわざわざ出向いてくれるのも、仕事だからとはいえ、こんなにありがたいことはありません。

眠れないって、辛いことです。

怖い夢を見ることも、好きで見ているわけじゃなく、目覚めも最悪だと思います。

それらを治療するために、どこの病院がいいの悪いのと、わが子同然に真剣に話してくれている姿を見て、お任せしますと、頭を下げました。

だって、それらは本当なら母親であるたくママがするべきことで、それを懸命に考えてくださる姿勢にまた、涙。。。

自分の無力さに情けないと思いながらも、一緒に考え導いてくださることに心から感謝せざるを得ませんでした。

翔太の話と、たくママの話にズレが無く、コミュニケーションはうまくとれているようで、今日たくママに会えて良かったと、翔太とたくママなら大丈夫だね、と、嬉しい言葉をかけていただき、少し肩の荷がおりた気がします。

「こんな私でも、これから先、大丈夫でしょうか?」と伺うと

「あらあ、お母さんなら大丈夫よっ!」と太鼓判をいただきました。

次回、話し合うときには治療の成果も出始めるだろうから翔太も一緒に…というお話になりました。

これからまだまだ、長い翔太の人生を悔いのない生き方が出来ること、心から祈るたくママでした。

ご心配していただいている皆さんも、都度ブログで登場させご報告していきますので、暖かく見守ってやってください。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年06月05日 14時54分47秒
コメント(7) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


私はよくわかるよ。  
てんっ♪  さん
うちの子供は、アスペルガー症候群です。
自閉症の一種なんだけど、治療を始めて
10年?かな。親の力だけでは絶対、無理。
専門家の人の力を借りてみんなで子供のために
協力しないと成果がでないって気がします。
今かなり状態がよくなったけど「一生、治らない病気です」と言われてます。
それでも、私は、医学の進歩を信じるし、ずっと
がんばるよ。人それぞれいろんな悩みがあるよね。
がんばろうね~ (2007年06月05日 16時26分50秒)

Re:行ってきました。(06/05)  
saitayan  さん
うん。
まっすぐに子供と向き合ってるよ。
ぐっすり眠れたらいろんないいことがあるはず。
saitayanも服用してます。
時には薬も必要やもん。


(2007年06月05日 22時17分08秒)

いいお母さんですよ!たくママさんなら大丈夫!!  
親子の絆が薄れている昨今、これほどまでに我が子を思い、愛しているたくママさん。
読んでて涙が出ました。
そして、施設の方々の優しさ、温かさが大変伝わってきますね。

いかに自分は幸せに生きてこれたか‥‥
それもこれも両親のおかげ。
痛感しました。
最近実家に帰ってなくて、『近くに住んでるんだから、顔くらい見せに来なさい!』と怒りのメールが母からきてました。
顔を見せるだけでも親孝行ですよね。

翔太君、そしてたくママさんの人生にブログを通じて触れられたのは、きっと何かの縁。
出来る限り応援していこうと改めて思いました。
頑張ってください!

きっと道は開けます!
(2007年06月05日 22時43分12秒)

Re:行ってきました。(06/05)  
ここわんこ  さん
そうでしたか。
心配ですね。
でもこれだけ子供を愛しておられるたくみんママさん、時間はかかるかもしれませんが道は開けると思います。
たくみんママさんの姿勢は常に前向きで、暖かいです。そんなたくみんママさんや養護施設の方々に見守られているんですもん。
(2007年06月05日 23時38分20秒)

Re:行ってきました。(06/05)  
ayuki。  さん
たくママはとてもしっかり子供さんたち、家族を見ていると思います。大丈夫!!
私も鬱、睡眠障害。。諸々いろいろもってるけど、家族や周りの人の影響は大きい!
まわりの力で治っていくと思います。
私もみんなの協力で回復してるよー♪
私もまずは薬を使って寝ることから始まりました。
薬で他の症状も抑えてカウンセリングをしてますが良好ですよー(e'▽^)  (2007年06月05日 23時53分01秒)

Re:行ってきました。(06/05)  
エンスト新  さん
まっすぐ子供と向き合う
姿勢立派です。
大人ならある程度は睡眠薬は使えますが
まだ学生の身ですから使用のセーブが
効かないおそれもありますから
薬の使用はせずコミュニケを
図るのが一番いいかもしれませんね。 (2007年06月06日 04時49分14秒)

Re:行ってきました。(06/05)  
ぴかぴか3  さん
そりゃ~そうですよ。
親が隠し事、格好するようじゃ~サポートする側も
どうしていいのか判らないですもの。
ちゃんと話を聞いてくれるスタッフに当たったのも
良かったでしょうけど、なによりもたくママの
どうにかしてあげたいという愛情ですよ。

長男の小学校の同級生に、鬱ではなく、
脳に病気があって、授業中とかすぐに寝てしまうお子さんがいました。
発見が遅くて、なぜ物事に集中できないのか?って
悩まれて・・・
結局見つかってから、対応できるようになって。
ひとつひとつから、前に進むことが大切なんですよね。
それと何より、愛情です。
(2007年06月06日 18時03分00秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

おっさん(^O^)/ @ Re:願い。(07/17) 旦那がちょっと大人になってきたのかな。 …
もっちもちお @ こんにちは 今までの翔太くんと、旦那様の雰囲気をブ…
ここわんこ @ Re:願い。(07/17) 旦那さんの気持ちが良い方にむいていてき…
たくみんママ @ Re[1]:願い。(07/17) ☆アービィ☆さん >翔太君も旦那さんも一…
たくみんママ @ Re:ここは、ひとつ。(07/17) てんっ♪さん >ゆっくり。ゆっくり。 >…

お気に入りブログ

酉の市 New! エンスト新さん

楽天と私と結果 takataさん
ぼやきと愚痴と こー… ええもん ほし子さん
宇瑠虎パパの独り言 宇瑠虎パパさん
井戸端会議しましょ2 ぴかぴか3さん

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: