大事な可愛いわが子を亡くした親の気持ちを思うと、切なくて可哀相で本当に悲しいです。
きっと、子供を守れなかった自分を責めてしまうのでしょうね。。

見下したように言われると、腹が立つの分かります。
愚痴もこぼしてくださいよ。
やっぱり聞いてほしい時ってありますもん。 (2007年08月01日 01時50分24秒)

たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

たくみんと文太と桃と・・・翔太♪

PR

プロフィール

たくみんママ

たくみんママ

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2007年07月31日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類


ご両親の心中を思うと、本当に心が痛みます。

お子さまのご冥福を心よりお祈り申し上げます。


保育園での遠足の車に置き去りにされて、熱中症で亡くなったり、母親の車にひかれて亡くなったり…と、たくみんと近い年齢のお子さまの事故、本当に他人事ではありません。

「危ないっ!!!」と何度、怒鳴り、叱り、手を引っ張ったことか…。

それでも、わが子の命を守るのが親の役目と思い、毎日ハラハラしながら過ごしています。

ちょっとの油断で本当に「事故」にすぐ繋がるので目が離せません。




そんな痛ましいニュースを見ていた今朝…

「母ちゃんも気をつけないと…」と旦那。

気の毒に思い、涙でウルウルしていたところに、この言葉

たくママは、今まで風邪こそひかせてしまったけれど(あ、ヤケドもさせたっけ…)

あんたみたいに「生後一週間」のたくみんを、アスファルトに落とすことなんてしたことなかったよっ!!!

生まれて一週間後に検診があり、赤ちゃんを入れるカゴに入れて旦那が病院に向かって歩いていたときに、カゴのバランスを崩してゴロリン…

幸い、すぐに先生に診ていただくことが出来て、無事でしたが、それでもおでこに擦り傷を作ってしまいました

「俺は大丈夫だけど、母ちゃんは危ないから…」と話すその矢先から

「あっ、ごめ~ん、痛かった?ごめんごめん…」とたくみんに謝っているのはいつも旦那

その人を見下したような、信用出来ないような、なんとも孤立させられるような一言で、グサッと来るんです

せめて

「お互いに気をつけよう、今が一番危ないときだもんね」と言われれば、旦那自身も自分なりに今まで以上に気をつけ、たくママも再度心に命じて素直に頷いたことでしょうが…

たくママは自分なりに改めて、わが子を守るために頑張らなくちゃ…と心に決めました。

旦那はさ、たくみんが初めての子育てだけど、たくママは翔太をいっぱしに(いっぱし…?ちょっと表現に無理がありますね、大きくなるまで…?)育ててきたもの。

あんたにだけは、説教されたくないわっ!!!

少しはその「言葉」受け取る側の気持ちも考えてほしいものです

本日は、グチになってしまいました、ごめんなさいm(__)m





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2007年07月31日 07時08分28秒
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:もう!!!(07/31)  
ayuki。  さん
本当に痛ましい事故が多くて悲しい想いです。
車でちょっと移動・・ってときが子供が走ってきたりして危ないんですよね(´□`*)
一緒にのせて移動しますね・・
子供好きの夫も最初はヘタで何度もケンカしたり注意しましたよぉぉ
命はひとつ、ちびの命を守ってあげれるのは親だもんね!!どんどん危ない環境になってきてるけどがんばって守ろうね!!
(2007年07月31日 09時08分32秒)

Re:もう!!!(07/31)  
昨日帰宅途中に、車から顔を出してはしゃいでる子供を見かけました。
何考えてるんでしょうねo(`ω´*)o
自分のところは絶対にないって思ってるんやろね。
こんなんじゃ、事故減らないよなぁ・・・
(2007年07月31日 10時03分59秒)

ほんとにね。  
てんっ♪  さん
うっかりじゃすまないものね。
子供のことに関しては、お互いに気をつけあわないと
ね。でも、「おめーにだけは言われたくないぞ」って
わかりますともっ!!
(2007年07月31日 11時07分36秒)

Re:もう!!!(07/31)  
ホントに保育園の事故は痛ましすぎる…
いくら反省されても取り返しのつかない事。
事故というより犯罪になるよね

好奇心旺盛な子は何にでも直ぐ手を出す
危ないとか恐いとかより好奇心のが強いんだろうね
そういう子の方がこの先 積極的に人生を歩めて凄く良い事だと思うけど
小さい頃は親が大変! 
たくみんもじっとしてないのは知りたい事が山のように有るからだろうし
もう暫くは目が離せないね。頑張ってね たくママ♪ (2007年07月31日 11時12分06秒)

Re[1]:もう!!!(07/31)  
ayuki。さん
>本当に痛ましい事故が多くて悲しい想いです。
>車でちょっと移動・・ってときが子供が走ってきたりして危ないんですよね(´□`*)
>一緒にのせて移動しますね・・

本当にそのとおりです。
たくママも、車を移動するときは必ず乗せて。
降りるのもたくママが先に降りてから。
毎日ピリピリしてしまいます。
決して、他人事じゃないもんね。

>子供好きの夫も最初はヘタで何度もケンカしたり注意しましたよぉぉ
>命はひとつ、ちびの命を守ってあげれるのは親だもんね!!どんどん危ない環境になってきてるけどがんばって守ろうね!!

本当にそうだよね~
車の事故に限らず、変質者が居たり、通り魔が出たりと毎日ニュースを見てはビックリするばかり。
普通なら…という考え方は通じなくなりました。
悲しいことですけど、かわいそうな思いは絶対にさせたくないからこそ、守ってやらなくちゃいけませんね。。。
他人は、信用できない世の中になっちゃったかな。
(2007年07月31日 15時50分58秒)

Re[1]:もう!!!(07/31)  
おっさん(^O^)/さん
>昨日帰宅途中に、車から顔を出してはしゃいでる子供を見かけました。
>何考えてるんでしょうねo(`ω´*)o
>自分のところは絶対にないって思ってるんやろね。
>こんなんじゃ、事故減らないよなぁ・・・

給食費の未納問題といい本当に今の「親」っておかしいと思います。
命が一つしかないこと、わからないのかな。
そんな危ないことしていると、そのうちきっと痛い目に合います。
平気でいる親の元に育った子供がかわいそうですね。
絶対に「間違い」があっちゃいけないのに。
リセットすれば、生き返るとでも思っているのかしら…
心配です。
(2007年07月31日 15時53分04秒)

Re:ほんとにね。(07/31)  
てんっ♪さん
>うっかりじゃすまないものね。
>子供のことに関しては、お互いに気をつけあわないと
>ね。でも、「おめーにだけは言われたくないぞ」って
>わかりますともっ!!

何でもかんでも「自分は知っているけど、母ちゃんは知らないから」と思っているその根性が気に入らない!
新婚当初から、平気で傷つくことを言う人だったから、たくママなりに免疫がついたと思っていたけれど、やっぱり「バカ」にする傾向は続行中。
こうなりゃ意地でも守ってみせるわ。
わかってくれてとてもとても♪
嬉しいーーーーーっ!!!
ムカつく亭主でしょ?
(2007年07月31日 15時55分39秒)

Re[1]:もう!!!(07/31)  
mystery大好きさん
>ホントに保育園の事故は痛ましすぎる…
>いくら反省されても取り返しのつかない事。
>事故というより犯罪になるよね

熱射病で亡くなったお子さまのお葬式で父親が
「返せっ!」と園長に怒鳴っている姿を見ていて辛かったです。
どんなに謝っても、どんなに誠意を見せると言っても死んでしまったら二度と帰ってこないものね。
お気持ちを考えると、本当に…事故ではなく殺人だよね…

>好奇心旺盛な子は何にでも直ぐ手を出す
>危ないとか恐いとかより好奇心のが強いんだろうね
>そういう子の方がこの先 積極的に人生を歩めて凄く良い事だと思うけど
>小さい頃は親が大変! 
>たくみんもじっとしてないのは知りたい事が山のように有るからだろうし
>もう暫くは目が離せないね。頑張ってね たくママ♪

そうなの。
最近「なんで?」が多くなり、疑問や興味の幅が広がってきたから対応にあわわ…。
見たら触りたくなるし、周りなんて気にしない。
ワンコが大好きだから、散歩している犬を見ると一目散に走り出す。
これがまた、速いのなんの…(-_-;)
「まって~」と追いかけると怒って追いかけて来ると勘違いして余計に逃げて…。
毎日運動会だよ、これじゃ。
エールに感謝します。
頑張らなくちゃね♪
命はひとつだから、絶対に守らなきゃ!
(2007年07月31日 16時01分02秒)

Re:もう!!!(07/31)  
non613  さん
ホントにね。
安全で楽しいはずの幼稚園や保育園、それに家庭でも痛ましい事故、事件が多すぎるよね。
世の中どうなってきてるんだろう。

たくママの、ご主人の不用意なひとことへの怒りよくわかるよ。
ウチもその手のことはよく言われる(進行形)。私がそそっかしいからなんだけどね(^-^;
最初はかなりムッとしたけど、夫は夫なりに心配してのことなんだって思うようにしてる。
でも思ってるよ...私だけじゃないでしょってね。
(2007年07月31日 20時40分32秒)

Re:もう!!!(07/31)  
ここわんこ  さん

Re[1]:もう!!!(07/31)  
non613さん
>ホントにね。
>安全で楽しいはずの幼稚園や保育園、それに家庭でも痛ましい事故、事件が多すぎるよね。
>世の中どうなってきてるんだろう。

今日も女性と同居していた男性が、女性の子供を虐待したとニュースを耳にしました。
「うるさい」から床に投げ落としたと。
子供の命をなんだと思っているのでしょう。
毎日、こんなニュースばかり。
子供の周りの大人の態度が考えさせられることばかりしています。
亡くなったお子さまのことを思うと本当に胸が締め付けられます。
世の中、本当におかしいですよね。。。

>たくママの、ご主人の不用意なひとことへの怒りよくわかるよ。
>ウチもその手のことはよく言われる(進行形)。私がそそっかしいからなんだけどね(^-^;
>最初はかなりムッとしたけど、夫は夫なりに心配してのことなんだって思うようにしてる。

たくママもおっちょこちょい(一緒だあ♪)
でも、受け取る側の性格ももちろん知っているわけだから、もう少しワンクッション置いた言い方をしてほしいと思うのです。
何でも単刀直入に思ったことを言えばいいってもんじゃないように思うのです。
悪く言えば「露骨」すぎるんです、表現力が。
なので、、、傷つくんですよ…(@_@。

>でも思ってるよ...私だけじゃないでしょってね。

そうでしょ?
夫婦一緒にわが子を守ろうね…って。
そういう意味では、翔太ももろちん含めて!
なんだけど、理解してくれているのかなあ。
(2007年08月01日 09時08分42秒)

Re[1]:もう!!!(07/31)  
ここわんこさん
>大事な可愛いわが子を亡くした親の気持ちを思うと、切なくて可哀相で本当に悲しいです。
>きっと、子供を守れなかった自分を責めてしまうのでしょうね。。

その場に居たなら、気持ちもまた違うでしょうが、
信頼しているはずの保育園での事故は
親としてはたまりませんね。
朝わが家を出たときの笑顔が最後になるなんて…
どこの親だって、そんなこと考えて送り出しませんもの。
本当に気の毒で…
心が痛みます。

>見下したように言われると、腹が立つの分かります。
>愚痴もこぼしてくださいよ。
>やっぱり聞いてほしい時ってありますもん。

ありがとうございます♪
「俺は大丈夫だけど、お前はダメだ」という男尊女卑みたいな考え方が超ムカつく。
旦那は鹿児島の人なので、そういう傾向が強いのでしょうね。
たくママはおっちょこちょいなので、ある意味そういわれても仕方ない部分もありますけど、そういう旦那も「かなりのおっちょこちょい」なのです。
なのに、自分は棚の上に置いといて、見下す。。。
これって、本当に…ムカつく。
たくママはそんな失敗を蒸し返すことをせずに、黙って黙認しているのに、旦那は露骨にものをいう。
はあ…、だから、ストレス溜まります。
グチらせてくれて本当にありがとう♪

(2007年08月01日 09時13分52秒)

悲しいニュース多いですねー  
夏休みだというのに。。。
周りの大人がしっかり守ってあげなきゃね!
旦那さんの言い方、悪かったかもしれないですが、そうイラだたず、今まで同様、たくみんチャンを守ってあげてくださいね!

(2007年08月01日 09時33分20秒)

Re:悲しいニュース多いですねー(07/31)  
もっちもちおさん
>夏休みだというのに。。。
>周りの大人がしっかり守ってあげなきゃね!

本当に悲しいです。
子供たちが大活躍する夏休みだもの。
もっと楽しい嬉しい話題が欲しいものです。
でも、結局わが子は親が守るしか手立てはないのでしょうね。
なんか、空しい。

>旦那さんの言い方、悪かったかもしれないですが、そうイラだたず、今まで同様、たくみんチャンを守ってあげてくださいね!

もっちにそういわれると、そうかもね。
少し反省しつつ、今一度肝に銘じてたくみんを守る!
気持ちを和らげてくれてどうもありがとう^^♪
頑張るよ~~~
(2007年08月01日 09時53分14秒)

Re:もう!!!(07/31)  
アービィ407  さん
最近のご時世。ホントに何時、何が起こるかわからないですよね(泣)
たくみんママさんのような親だけじゃなく
1人1人が注意しなきゃならない世の中になってしまったようです(25の若造が何言ってんだか・・・汗)

言葉って人と人とのコミュニケーションだから一言一言が重いんですよね。
アービィもポロッと言ってしまった一言で後悔する事がしばしば(汗)
(2007年08月01日 23時00分28秒)

Re[1]:もう!!!(07/31)  
アービィ407さん
>最近のご時世。ホントに何時、何が起こるかわからないですよね(泣)
>たくみんママさんのような親だけじゃなく
>1人1人が注意しなきゃならない世の中になってしまったようです(25の若造が何言ってんだか・・・汗)

いえいえ、とんでもない。
25の若造が、じゃなく、25でもしっかり理解されていることに感動!!!
そういう考えを持ってくれている若造が少ないのも確か。
なので、アービィみたいな子は大好きよ♪
常識がわからない大人が増えすぎだもの。
車を運転するときも、いつも、子供を守ってあげられる大人でいようね、お互いに♪

>言葉って人と人とのコミュニケーションだから一言一言が重いんですよね。
>アービィもポロッと言ってしまった一言で後悔する事がしばしば(汗)

そうね。
言われてイヤな思いをするようなことは、相手に対して言わないように気をつけているけれど
場合によってはポロッ…というのはあるよね。
たくママは、それで何度も旦那とケンカしているから旦那に言われても、自分は飲み込む努力をしているの。
旦那より大人にならないとね~
でも、アービィはこれから所帯を持つのだから、今のうちにいっぱい失敗を経験して、成長してね。
まだまだ、25。
たくさん学習できる時間があるもの。
羨ましいわよ^^
(2007年08月02日 06時21分46秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

コメント新着

おっさん(^O^)/ @ Re:願い。(07/17) 旦那がちょっと大人になってきたのかな。 …
もっちもちお @ こんにちは 今までの翔太くんと、旦那様の雰囲気をブ…
ここわんこ @ Re:願い。(07/17) 旦那さんの気持ちが良い方にむいていてき…
たくみんママ @ Re[1]:願い。(07/17) ☆アービィ☆さん >翔太君も旦那さんも一…
たくみんママ @ Re:ここは、ひとつ。(07/17) てんっ♪さん >ゆっくり。ゆっくり。 >…

お気に入りブログ

同じ名字 New! エンスト新さん

楽天と私と結果 takataさん
ぼやきと愚痴と こー… ええもん ほし子さん
宇瑠虎パパの独り言 宇瑠虎パパさん
井戸端会議しましょ2 ぴかぴか3さん
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: