くぴんのブログ

くぴんのブログ

PR

プロフィール

くぴん74

くぴん74

カレンダー

カテゴリ

お気に入りブログ

DOW 46245.41 +493.1… New! どらりん0206さん

「優待バリュー株」… みきまるファンドさん

楽天ラッキーくじ更… じゃっかすさん

まさかの Maryu21さん

自分を愛することは… まりあのじいじさん

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2011年01月28日
XML
カテゴリ: CAE

 去年の暮れからこの1ヶ月半、モーターのコイルの製造工程のシミュレーションをずっとやっていた。電線の束をずりずり押していって、コイルの芯に引っ掛ける工程だ。

 電線の束を押していく時に、接触の計算がうまくいかなくて非常に苦労した

 陽解法ソルバーを使っているので、入力ファイルが同じにもかかわらず、ソルバーのバージョンがちがうだけでも結果が異なることがある。 微分方程式を時間ステップごとに解いていくので、時間ステップが不適切だと計算が吹っ飛ぶ。このあたりのことは以下のサイトが参考になった。

http://www.cybernet.co.jp/products/magazine/cybernet_news/archive/129/no129_6-7.html

 ところが、時間ステップを小さく取ると、ステップ数が膨大になり、現実的な時間では計算が終わらない(ン万時間など)。やむなく、マススケーリングという手法を使って、時間ステップを大きく取って、ステップ数を減らそうとするが、計算が吹っ飛ぶ。

 加えて、接触反力を調整するために、接触バネの調整をするが、強すぎると吹っ飛び、弱すぎるとめり込む。

 以上、ソルバーの選択、時間ステップ、接触バネの調整をうまーくやりながら、何とか解を見つけなくてはならなかったのだが、どうしても見つからない。来る日も来る日も、ひたすら計算を流す。計算結果を見てはがっかりし、対策を考えて次の計算を流す。土曜も日曜も会社に行って、計算を流す。1計算あたり、40時間以上。20時間くらい流さないと良し悪しが判断できない。100回以上、計算したが解は見つからず。。。締切りは1/31。あせる。

 絶体絶命。 このまま「できませんでした。」とお客様に報告しなくてはならないのかと思っていた時、隣の同僚がいとも簡単に解を見つけてくれた。

 それはソルバーの最新バージョンで出てきた、ほとんど誰も知らない新しい接触のキーワードを使うこと。「そりゃーわかりっこないよ」と思ったが、最新の電子マニュアルには出ていた。

 その同僚は常日頃からソルバーの開発元のサイトを見ては、新しい情報がないかをチェックしている。別に上司に言われることもなく、自主的に本当に研究熱心に研究している。その努力がぼくを助けてくれた。

 今日、どうにか報告書をまとめて、予定通り1/31には納品できる見通しだ。 その同僚には何と感謝していいのかわからない。ちょうど1年前のこの時期にも、スロッシングの解析でも助けてもらったし、常日頃、お客様からの問い合わせでも助けてもらっている。

 ぼくは、彼に比べるとやはり努力が足りない。 今年はよりいっそう、CAEエンジニアとして成長したい。そして彼のようにお客様からも同僚からも上司からも感謝されるようになっていきたい。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2011年01月29日 00時43分51秒
コメント(2) | コメントを書く
[CAE] カテゴリの最新記事


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:同僚に感謝!(01/28)  
wistaria さん
 何かに向かってひたむきに努力するところに天の助けがあるという。君にも思いがけない助けがあった。ということは、君のひたむきさを天は見ていたのかもしれないね。 (2011年02月01日 13時00分28秒)

Re[1]:同僚に感謝!(01/28)  
くぴん74  さん
最近、本当にそのとおりだと思うようになってきました。

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: