Tamaのブログ

Tamaのブログ

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Profile

Tama1999

Tama1999

Calendar

Comments

Tama1999 @ フライ どんな魚釣れるんだろう?わかさぎみたい…
LimeGreen @ Re:甘エビが美味しい。(02/02) この前釣ったばかりの公魚をフライで食べ…
Tama1999 @ 映画館 僕達が行ったのはCinemagic Grand Stadium…
LimeGreen @ Re:Avatarを見た。(02/01) Sacoで3Dですか?それとも近所で? 私…
Tama1999 @ 中の上 自転車とかWalkingしてる人たちって中の上…

Freepage List

Archives

Nov , 2025
Oct , 2025
Sep , 2025
Aug , 2025
Jul , 2025
Jun 26, 2009
XML
カテゴリ: 汚水処理
UNEの生物の教授に頼んでなんとか無給のインターンシップをすることになった。これは今までの職活の経験から現状の僕でははっきりいってどこも採用してはくれないのが目に見えてるからだ。まあインターンをしたからすぐにどうなる訳でもないが家にこもっているよりはましだろう。問題は収入が無いわけで、たらたらやってたら干上がる。だからある程度気合いれて駆け足でやろう。といっても実験は教授の指示にそってやるわけで自分のすきにはならない。気合を入れるのは、むしろ基本をがっつり本や論文を読んで固めることだろう。つまり“おたく”になること。

前にも書いたが僕の志望は下水処理関係の仕事につくこと。残念ながらポートランドの地域にこの分野の学校はない。Oronoには専門の学部があるが遠くて通えないし、第一いまさら学部に入りなおす気にはならない。学費も高いしね。

だから正規の学生でもないのにUNEの学生にまじって個人で勉強、教授の好意に甘え実験するしか手が無い。これはけっこう根性がいる。そういえば作家のRaymond Douglas Bradburyは大学にはいけず図書館で独学しUCLAの貸しタイプライターで作品を書いたと聞く。まあ似たような状況ではあるな。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 26, 2009 10:38:47 PM
コメント(3) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: