多摩庭ネットワーク

多摩庭ネットワーク

PR

Calendar

Freepage List

●頭皮頭毛のお話


●お肌のお話


・シミ&シワ


・スキンホール


●爪のお話


●会社員と自営業


●といち君の冒険


トイチ君の折り紙絵本 2005




・ペケ君の嘘


・「コッコロちゃん」の巻


・・・


●マニフェスト・・・?


・医療改革


・高齢者医療


・経済対策


・子育て教育支援


・農業問題


・高速道路料金改革


・年金


・公務員の改革


日本の主要交通網(空港編)


日本の主要高速道路、自動車専用道路網


日本の主要交通網(高速鉄道編)


・消費税の軽減税率と重積税率


・自給率向上と地方活性化促進策


・自然大規模災害情報報道協定


・緊急経済対策


・沖縄米軍普天間基地問題


・消費税課税免税を考える


・国会議員の役割りと定数


・保育園問題


・ご当地年金


・所得税申告の見直し


・災害復興推進案


日本の防衛


道州制の区分


日本の各地にワールドカップクラスの競技場を!


労働裁量制を考える


日本の主要港


●行政に届け! 我らの声!


○各政党へのご意見、ご要望はこちら・・・


●理想の女性像


●各地の最新気象情報


---


●---


TPPって注意


●---


●災害避難活動


・避難活動


●災害支援活動


・支援活動


●---


10983


3883


●---


●---


●---


●年金問題


●他で見つけた拾い物


・リンク


Comments

charlenepurple @ Re:もしかしてワザと?・・・考えすぎ?(11/13) いえいえ、あり得るかも。 しかし、車業界…
charlenepurple @ Re:各都道府県で課題を設け実験させる。(10/03) 一挙に解除するとリバウンドがありそうな…
10983「ちゃき」 @ Re[1]:都民は・・・(08/12) charlenepurpleさんへ コメントありがとう…
charlenepurple @ Re:都民は・・・(08/12) そうですか、専門領域以外は駄目ですか。 …

Profile

「ちゃき」

「ちゃき」

Keyword Search

▼キーワード検索

2021.10.03
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類

テレビで解除後の報道番組をやっていた。
その番組内に出ていた飲食店(居酒屋)見て、これ大丈夫?・・・と思った。
会社では換気はもちろん、遮蔽パネルやマスクをしていても、飲食店でマスクを外す。
仮に食事では会話を抑えることができたとしても、飲酒ではどうだろうか?
当たり前のことですが、感染対策になるの?
換気しているから大丈夫だって?
何を根拠に大丈夫なんだか・・・?
飛沫は目の前。換気される前に感染するでしょ。
焼肉屋のように目の前で空気を強力に吸い上げている所でもクラスターが発生しているんです。
今、東京都で行われている飲食店の対策は、空気感染と接触感染に対するもの。飛沫感染対策がルーズになっている。エ
デルタ株は空気感染がある。だからと言って飛沫感染がなくなったというわけではない。空気感染の元となるアゾルの出所を考えているか?
換気をしていれば飛沫感染は心配ないというのか? そんなわけないじゃん。
飛沫感染は2m以内、デルタ株では3m(?)以内でも起きる。
飲酒業界では他人の知人と飲みに行って2mがキープできるのか?
この規制緩和によって、今までテーブル席でのアクリル板の対面遮蔽をやっていた飲食店が、今回、この対面遮蔽を外したという話を人から聞いた。

東京都は何を考えている? 何がしたい?
感染症学会は見ぬ振りか?

ワクチンを打っているから感染は広がらないということか?
しかし、実際にはブレイクスルーが起きている。
また事情があってワクチン接種ができない人もいるだろう。ワクチン未接種は自主的に飲食店から締め出そうってか?

ブレイクスルーに関していえば。5月接種辺りが9月で中和抗体減少により感染。つまり11月以降にこういう高齢者たちがもっと出てくるかと・・・。重症化はしないとは言うが・・・。しないのではなく遅延させるの間違いでは?重症化する前にたまたま治ってしまう・・ということでは?(ここの部分は確信はない。)

それとも都全体としてコロナ前への状態に戻す為の実験か?

「with コロナ」を行うのなら、千葉県の対策のように対面横遮蔽と換気又は空気浄化は維持するべきかと・・・。そこまでやれば24時間時間規制なく自由な営業を認可するべきと個人的に思う。それで感染拡大するのなら何をしても感染する。

東京都は、「感染防止徹底宣言」時では対面遮蔽を義務付けていた。今年度から始まった飲食店の「感染防止徹底点検済証」のチェックでは、対面遮蔽を緩めた形となっている。いや緩めた解釈をしている店がある。

家族席、グループ席、一人席の各テーブルごとに分け表示させ、対策も分けるべきかと。
テレビで見た飲酒店はどう見ても家族グループではない。4人座り対面遮蔽なく、そういう所からブレイクスルー感染するのでは・・・?
(テレビ局もそういう店を報道しないでもらいたいものです。報道した店を見て、それでいいんだと対策を緩めてしまう店が増える。)

経口薬や点滴の病院治療が充実してくる来年3月以降までは感染3蜜対策を緩めるべきではない・・・と思う。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2021.10.03 23:36:27
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: