たなごってブログ

たなごってブログ

吾輩の思い出の名選手





■吾輩の思い出の名選手

虎キチの吾輩が、特に贔屓にし、かつ印象に残った選手を独断と偏見によりここに紹介したいと思います。

まずは、ブレイザーに見出されたガッツ男「加藤博一」。

【その1. 加藤博一】
S.54年、吾輩は中学生だった。テレビでGT戦を見ていた。マウンドはにっくき、「ゾウの耳」こと江川卓。加藤とかいう聞きなれない背番号32の選手が、本塁打を放った。アナウンサーも「加藤、10年目の初ホームラン!」と声高らかに絶叫。社会の仕組みなどろくにわからない若輩者の吾輩は、「10年目で初本塁打とはどうなってんの?今まで何をしとったん?」と興味が湧いてきて、当時の名鑑を調べてみると趣味に「下駄の収集」と書いてある。
「けったいなやっちゃ。」と思いながらも10年もこの世界に生きてきたには何かがあると思い、これまた数字を見ると、どうもこの男は韋駄天だ。足が速いらしい。打撃も二軍では前年に首位打者になっている。ただ、チョンボが多いともある。しかしどうも前向きなチョンボが多いらしく、例えば代走で一塁に出たにもかかわらず、すぐにタッチアウトになってすごすご帰ってくることもあったらしい。しかし当時の監督・ブレイザーがこの男の「ガッツ」を高く評価し、一軍で起用し始めた矢先、我輩がたまたま見ていた試合で本塁打を放ったという次第。
加藤は、この本塁打以降、「江川に強い」というキャッチで売り出し始めたと記憶している。
翌年S.55は、ヒルトン・岡田問題で恩師ブレイザーは解任されたが、しっかりレギュラーに定着した加藤は、シーズン終盤に規定打席にも到達。初のベストテン第五位.314を記録。最後に盗塁王も高橋慶にさらわれたが、あわやタイトルも獲らんという勢いだった。
背番号も8となり、これで順風満帆の野球人生かと思ったら、翌年は開幕スタメンを勝ち取るも、以降まったく精彩を欠き、翌年には大洋のロートル投手野村収と交換トレード。その後、しぼむかと思ったら、当時の大洋監督の近藤が、屋敷、高木豊と1~3番をトリオで「スーパーカートリオ」として売り出し完全復活し一世を風靡した。おまけにオールスター出場まで勝ち得た。
ほんとに応援してきてよかったと、吾輩はほんとに嬉しかったのを覚えている。
引退後は、ピンクレディの物まねなどコメディアン兼解説者としてブラウン管に出てきているが、アレはちょっとイメージが違う。明るいのは認めるけど、正直面白いと思ったことはない。苦労人らしく、おとなしく人生について語ってほしいひとりなんだけどなあ、ほんとは。

《経歴》
1951.10.9生
出身地  佐賀県多久市
出身校  多久工業高校
内外野手(センター) 右投両打

70年 西鉄にテスト生で入団
70年~75年 西鉄・太平洋ライオンズ  75年ウエスタンリーグ首位打者.359  通算3試合出場 五月女・鈴木照-片岡・加藤交換トレードで阪神に移籍
76年 阪神タイガース 背番号32  1試合 .000  ウエスタンリーグ盗塁王(31個)
77年 7試合 .333  ウエスタンリーグ盗塁王(31個) 神宮球場で打った初安打はスリーベース
78年 31試合 1打点 .222  8月2日ウエスタン クラウン戦でサイクル安打
79年 91試合 2本7打点 .231
80年 112試合 7本21打点 .314 34盗塁  岡山球場でランニングホームランを記録 打撃ベストテン5位
81年 背番号8に変更 57試合 1本4打点 .222  大腿二頭筋断裂で3ケ月欠場
82年 60試合 0本1打点 .165 12月8日加藤-野村交換トレードで大洋に移籍
83年~90年 横浜大洋ホエールズ  85年に48盗塁.280 86年オールスター出場
90年引退

《年度別打撃成績》
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>
年度 試合 打数 安打 本塁 塁打 打点 盗塁 四球 三振 打率
1972 3 1 0 0 0 0 0 0 0 .000
1973 0
1974 0
1975 0
1976 1 1 0 0 0 0 0 0 0 .000
1977 7 6 2 0 4 0 1 1 2 .333
1978 31 27 6 0 7 1 3 1 4 .222
1979 91 160 37 2 52 7 6 9 26 .231
1980 112 379 119 7 164 21 34 22 46 .314
1981 57 180 40 1 55 4 14 12 30 .222
1982 60 79 13 0 13 1 6 5 17 .165
1983 80 72 10 1 18 2 8 6 19 .139
1984 109 304 84 2 105 25 14 21 42 .276
1985 129 436 122 4 160 35 48 44 60 .280
1986 75 268 85 3 112 30 22 13 43 .317
1987 97 198 53 1 68 15 7 22 30 .268
1988 72 80 20 0 26 10 2 7 16 .250
1989 76 76 20 1 29 21 3 10 16 .263
1990 63 54 17 1 21 4 1 6 10 .315
>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>

実働16年 出場1063試合 打数2321 安打628 本塁打23 打点176 盗塁169 犠打95 犠飛7 三振361 打率.271





© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: