全14件 (14件中 1-14件目)
1
あまりに暑いので、湿度計を探してみたら、部屋の隅の、いい加減にモノがみっしり重なったところにはさまっていた。(何でここにあるんだろう?)ホコリをふき取って眺めると、湿度70%。ありえない。地球温暖化のせいなのか。そして食料品の買い出しを忘れ、何も食べるものがなくなった。いよいよプランターに植えていたサラダ菜とレタスを収穫し、レトルトカレーとパックのごはんの副菜にしました。初めて作った野菜は、売っているものより味が濃くほろ苦く、「ああ、葉ものって本当はこのくらい苦みがあるんだ」と感じた。どちらかというと苦みは好きなほうなので、また植えたくなりました。いまから植えても、なんとか10月頃には採れると思う。9月には、ほうれん草と小松菜も蒔きたい。こうして徐々に自給自足生活にはまっていくのかな……。土いじりとは無縁だったのにね。さて、本日の夕食はカップ麺と家の野菜です。夜になって涼しくなったら、ショッピングカート引きずって買い物に行ってこなければ!
July 30, 2005
台風一過。久しぶりにかわいた風が吹いて、ようやく一息、夏休みモードです。先週ひきこんだカゼは落ち着きヤボ用も済ませた。ネットトレード再開しようかな♪9日に買ったライブドア株はいったん売った(ワンつか利益)のに、うっ、また上がってる……書き散らして投げてる推理小説も増えてたので清書したい。あとで読み返すと、かなり壊れてる物語に思えて落ち込むけど、気を取り直して完成させなくちゃ~……ですね。こうして書いておくと、夏をダラダラ過ごさないですむでしょう。きっと。きのう、出先で帰りの汽車の時間を間違えた。時刻表の、行きの時間を帰りと勘違いして見事に乗り遅れ、1時間に1本ペースのディーゼルを、あと50分ほど待つ羽目に。タクシー代がもったいないので、駅の本屋で時間つぶしをしていたら、つい、金原ひとみの「AMEBIC」(アミービック) 集英社 1260円を3分の1くらい読んでしまった。その果てに、背中に店員さんの熱い視線を感じ、「これお願いしまーす」……。ちょっとね。ぼーっとしていたんです。きのうは(いつもか)。狭い書店のカウンター向かいで、身動きひとつしない店の人に見られながら立ち読みした場合、小心者の私は買っちゃいます。ハイ。けっきょく、タクシー代と本代と変わらなかった(ああ非常にせこい!!)。まだ全部読んでないし、個人的な感想になりますが、「AMEBIC」は、面白い。読みながら汽車を待っていた駅のホームは台風の吹き返しが強く、髪が乱れまくったけど、暑かったので気持ちがいいくらいでした。さて、本日は土用丑の日。夕食は鰻丼です。食べるのにぴったりな暑さになりました。こっちの梅雨明けも近いかな?
July 28, 2005
昼前から、雨が降り始めました。台風が近づいているおかげで、昨日からかなり蒸します。北東北にもっとも接近するのは明日。この勢力だと、避難勧告が出るかもしれないです。用事あって家をあけるので、ちょっと心配……。汽車が遅れる(もしくは止まる)可能性ありだから、もし運休したらタクシーで行くしかない。何年か前、職場へ行くとき台風の大暴風雨でバスが遅れ、タクシーで行ったことがありました。途中で、国道につながる狭い道路の用水路があふれ、とっぷりと水に浸かっていた。もう通れないかな~;と思っていたら、運転手のお姉さんが「だ~いじょうぶよ、こんくらいの水っ。もぉ一気に走っちゃうからつかまってんのよっ!!」と叫んで、国道までわしゃーーっと気合いで通り抜けてくれました。仕事にも間に合いマジで感謝しましたが、あのとき道路の水は車のドアぎりぎりまできていました。浸水する寸前で、水しぶきすら上げられない状況でした。一瞬、車体がふわっと浮いたような気もしましたが……私は車を運転できないので、普通の車でどうやって走ったのかまったくわかりません。ほんと、凄いドライバーさんでした。明日もこういう感じで行くことになるのかなぁ。それより、家に帰ってこられなくなったりして。さて、本日の夕食はイワシの塩焼き定食です。TVはずっと台風情報。今日から明日にかけては、気を抜けない時間が続きます。
July 26, 2005
本日はほどほどに暑くていい気候。なのに、風邪を引いてしまいました……。寒暖差のせいなのか、たんに寝不足なのか。カラダは元気なのに、ノドにくるのが長年のパターン。とりあえず安静にして、風邪薬を飲みビタミンCをのみプロポリスを飲み……と、いろいろやって症状がおさまるのを待つ、カゼひき名人。そして今日は、つめたい飲み物はノドに良くないと思いつつも、なんか甘くてスッキリしたものがほしくなり、ウーロン茶にハチミツをたっぷり溶かし氷を少し入れて飲んだ。ら、らら??あら不思議……!?すぐにセキがおさまりました~♪だいぶラクです!!風邪のときは、そのときカラダが欲しがるものをとってOKなんですね!出版社経営で、かつイギリス生活関連ライターの井形慶子さんは、イギリス滞在中、過労のため膀胱炎を発症したとき、どうしてもペペロンチーノが食べたくなったそうです。毎晩、レストランでペペロンチーノを注文し、そればっかり食べまくって、いつしか自然に治ったとか。そのぶっとび経緯は、井形慶子著「イギリス式月収20万円の暮らし方」講談社 1500円にしるしてあります。興味ある方は読んでみてくださいね。ほかにも、民間療法的な英国流風邪の治し方が何通りか載っていました。普通、具合が悪いときに辛いものは食べませんよね……。ペペロンチーノ内のトウガラシが炎症をやっつけた!?ということでしょうか。私も今夜はパスタが食べたい気分です。風邪引くとなんか…パンとかパスタとか、炭水化物が欲しくなりますよね~。あまり辛くするとノドにさしつかえるので、ナポリタンにしようかな(食欲は旺盛)。それでは、みなさん、くれぐれも夏風邪にはご用心下さ~い。
July 23, 2005
このごろは雨が多く、暑さも落ち着きぎみ。ちょっと湿っぽいけれど過ごしやすいです。降ったりやんだりの、気まぐれな気候の中、梅雨明け前だというのに、夏休み気分になってきました。仕事いっぱいたまってるのに…遊んでる場合じゃないですよね。明日できることは今日やらない。とかいっていつも、もう明日はない!!という状況におちいってしまう。ハイ。仕事します。と、思っていたら、TV通販で注文した密閉容器が届いた。ロック&ロックという、筒状のものと普通のタッパー様のもの。筒状のものに生クリームを入れて振り回すと、徐々に固まってバターができていくデモンストレーションでつい注文してしまいました。前に一度食べた、作りたてのバターの味が忘れられなかったんです。さっそくスーパーで生クリームを買ってきて容器に入れ、「ロック&ロ~ック~♪」「ロック&ロ~ック~♪」と歌いながら振ること30分。腕が疲れて休んだら、なんとか柔らかめの固まりができていた。適当に塩を混ぜて冷蔵庫に入れておいたらバターらしく固まりました。トーストとマッシュポテトにたっぷりのせて食べたら、おいしいー!!サッパリとして、かつコクがあり…そしてほんのりとした甘み。バター好きな私にはたまらないフレッシュな味わいでした。30分振ったら腕が非常に重たくなった。ので、これで二の腕のぷるぷるが引き締まったらいいのになぁ。な~んてあほなことを考えてしまいますが、毎日バターつくって食べていたら、かえって太っちゃいますよね。さらに困ったことに、うちにはもう、密閉容器の置き場所がありません。本日の夕食はとろろ入りざるそばです。少しダイエットしなくちゃ……。
July 21, 2005
暑いです!!本日はお休みなので、夜明けまでネットサーフィンと読書にあけくれ、午後起きでお風呂に入りました。外の風を入れたくて、冷房にせず扇風機でぬるーい空気をかきまわしています。ブログへのアクセス、ありがとうございます。2002年あたりからスペースは持っていたんですが、いつも3日坊主でした…。最近はなんとか続けることができていますので、また、寄っていってくださいね。いまは午前3時半になるとすっかり明るいので、このまま朝市へ行くこともあります。そこで新鮮な野菜と、つくりたての厚焼き卵、でっかい昆布巻きなどを買ってきて、朝ご飯をたべてから一眠り。その朝市の場所が、家から歩いて40分くらいかな…ちょっと遠いので、毎日は行けないですね。あの辺に一軒、小さな家か部屋がほしいなぁと思います。今年もサマージャンボ買おうぅ!!さて、これから寝苦しい夜が続くことと思いますので、おすすめの本を1冊。「人生、寝たもの勝ち」ソニー・マガジンズ マーティン,ポール著 奥原 由希子 訳 1680円眠りのメカニズムを解明し、よりよい眠りを得るアドバイス本です。科学的な解説が主でも、わかりやすく書かれていて、著者のユーモアに思わずニヤリとさせられます。(私はこの本を、徹夜で読みました)トリビアもいっぱいの一冊ですので、読んで笑って、たっぷり眠ってくださいね~。ついでに表紙もカワイイです♪今夜の夕食はそうめんと、イカバター焼きです。そして冷酒もちょっと。やっぱり夏はいいなぁ。
July 17, 2005
水曜日あたりから、また暑さが戻ってきました。前日まで暖房だったエアコンをつけたので、冷房に切り替えるのを忘れ、すごい室内温度に……。こっちの地方はまだ、夜になると涼しくなってきます。夜は窓を開けておくだけで気持ちいいのですが、さっき蛾が入ってきたらしく、母が大騒ぎしています。今週はなにかとこまごま出かける用事が多く、オークション出品のできない日が多かったです。けれど、夏前から出していた商品を、次々落札いただきました。参加者の皆様、落札者の皆様、本当にありがとうございました(ぺこり)。また、今週誕生日だった親戚のMちゃん誕生日おめでとう!!プレゼント喜んでくれてよかったです。ピンキー&ダイアンが好きなことがわかったので(私と同じ♪)、買いに行くのが楽しくなったよ。あと、夏イカくれた友!!あんなにたくさん…毎年ありがとう!!!まだ活きてるのもあるみたいです。今夜、さっそく刺身と塩辛にして食べまーす。
July 15, 2005
かなりな梅雨寒が続いています。最高気温16度。湿気もあるから、エアコンを暖房に設定しても、いまいち暖まらない…そして結局、ストーブを焚くことに。この季節に灯油タンクを持って歩くなんて。うぅ。といった天気の中、昨日からネットトレードを再開し独りパソコンの前で熱くなっています。久しぶりなので、約定したあとは、つい、画面に張り付いてしまう…。これってとっても目に悪いんですけどね。いま買ったのはライブドア株。最近上昇してきてますね~。IT関連は初めてですが、思い切って注文出しました。先行きが楽しみ♪ネットで情報収集していたら眩暈がしてきたので一休み。本日の夕食は、牛肉と青ネギのチヂミと寒天ゼリー。普通の水に粉寒天をといたゼリーに黒蜜をかける。みつ豆みたいでおいしいです。
July 12, 2005
よ~やく、4日ぶりに晴れ間が見えました!!この青空。うれしくって写真に撮っちゃいました。このあとすぐ、またどんよりしてきたんですけどね。そして、まだ肌寒いです。北国の短い夏、もっと早く来ないかな。もう夏休みになっちゃいますよね。みなさんはどう過ごされますか?旅行?ボランティア活動?創作?それとも、ひたすらゴロ寝?ネット販売をしている私も、売り上げの伸びがいまいちな夏場には、なんとなく夏休み気分になります。暇になったら、積読状態になってる本を、かたっぱしから読みたい。いつも余分に買ってしまうので置くところもなく、枕もとに積み重ねた本が、地震で顔に落ちてくる有様(地震多発地帯のため)。さらに、あまりためにならない本ばかり読んでるかも…いま読んでいるのは、「スパイのためのハンドブック」です。(ウォルフガング・ロッツ著 朝河伸英訳 ハヤカワ文庫)実際に諜報部員だった人の自伝。スパイを目指す方への具体的なアドバイスがユーモアたっぷりに綴られています。最初の方に、適性テストがあるので、今夜にでもやってみようかと…多分、私は適性ゼロに近いでしょう。さて、今夜の夕食はピッツァ。市販のクラストにピザソース、ミックスチーズとサラミ、ピーマンをのせたピザトースト感覚でできる簡単なものです。ツナ缶やカニ缶があれば、トッピングして一緒に焼くとまたおいしいですよ。
July 9, 2005
3日ほど降り続いていた雨が、いま、ようやくあがりました。しばらくこの天気は続くようで、やっぱり梅雨ですね。きのうは風もひどかった中、宝くじ売り場に行きました。(あ、もちろん食料品の買い出しが主目的です!!)100円ショップの傘がビュウッと風を受けて、キノコ状態になってしまったのを元に戻し戻し歩くと見えてきました。この天気の中、ミニロトを買い求める人々。そこは、「ここから出ました!!何億円」などという輝かしい記録のない地味な売り場です。カウンター下すみっこのボードに、申し訳なさげに、数年前の100万円当選…とかが数件張ってあるだけです。なのに、人気がある。最近ミニロトが当たり始めていることもあるのでしょうが、「俺がこの売り場からウン億出してやる!!」という夢を抱いたファンがあとを立たず、とくにロトの抽選日には、ペカペカの金色長財布(たぶん、開運財布。竜とかが刻印してある)を手にした人たちが並んでいます。すごい気合いで梅雨寒も吹っ飛びます。私もささやかながら常連です。そして5口購入しましたが、結果は……本のしおりがまた1枚。ふえました。次回に期待!!あきらめてはいけない。さて今夜の夕食は、少々寒くっても夏らしくゴーヤーチャンプルーです。ゴーヤー、いつも植えてみたいなぁと思うのですが、発芽温度は25度とか。こっちは夏日じたいが少ない…う~ん、植えるだけでも植えてみようかな?
July 6, 2005
今日は曇り。午後から弱い雨が降ってきました。ひんやりと涼しい風が窓から流れてきて…なんだか……寒っっっ!!強いヤマセでした。底冷えしてます~…!!!こんな日はホット茶で一息つきましょう。(えびせん付き) この気候にもかかわらず、書店に行くと、カウンター前に「新潮文庫の100冊」が平積みになっている。これを見ると、夏が来たなぁと感じます。初めて、この中から選んだ本は、松本清張の「点と線」でした。今夜また見て、あったらもう一度買って読みたい。夕食はピリ辛ネギラーメンで温まることにします。
July 4, 2005
本日は、久しぶりにスッキリ晴れました。そよ風日和で、空気がサラサラしています。朝方に、宝くじで500万円当たった夢をみていたので、目が覚めても起きたくなかったです…。少々スケールの小さい当選金。でも小躍りしドキドキしながら、夢の中で私は、そっこーみ○ほ銀行へ行きました。そして、カウンターの向かいに座って払い戻しを待っています。(現実には、銀行の中の別室に呼ばれるらしいです)まず親に半分あげて、残りの半分でローン返して…と、わりとリアルに使い道を考えてます。最後に残った分の使い途はというと、起きている状態の私だったら。「株式投資をしよう」とか「海外でめずらしい雑貨を仕入れよう」などと前向き・建設的なことを考えるはずです。が、夢の中では、「お金がなくなるまで、ゴロ寝して暮らそう」と、思っちゃってました。なんて情けない…これが本心なんですね。怠け者!!→自分さて、現実、私がいままで購入した宝くじ当選金の最高は、ロト6の1万6000円です。あとは全部、本の栞になってます。大きな当たりがなくっても、夢を買うと思えば楽しいかな、と。本日の夕食は”ひっつみ”。いま小麦粉を練ってねかせ中です。
July 3, 2005
本日は曇り。少しヤマセ気味です。夕方近くなり、ようやく日差しが見えてきました。草取りしないと…でも眠い…。ザ・ソプラノズの結末が気になって眠れなかった。第5シーズン最終回は、来週の金曜。待てないよ~。見ていないシーズンもあるから、人間関係がまだよくわからないのに、ハマってしまいました。DVD買いたくっても、今月は本を買いまくりだったから、しばらく我慢。いつか全編見たい!本日の夕食はイタリアン。普通のシーフードスパゲティを、青葱入りにして炒めると、香りがよくサッパリ食べられます。
July 2, 2005
本日は雨。遠くから雷のゴロゴロも聞こえます。けっこう降っている。ゆうべ買い物しておいて良かった!昨日の夜遅くに、母とスーパーで買い物をして、家に戻ったら、「ゴボウがなくなってる…」と、母がつぶやいた。道にゴボウを落としてきたらしく、家に戻るまで私も気がつかなかった。「けんちん汁が食べたかったのにぃ。でも、戻るのも大変だから、あきらめよう。」がっかりした様子の母。「せっかくだから探しに行ってみようよ」と私。懐中電灯を持って、もういちど来た道を戻ったら、スーパーの手前舗道に光る袋が。落としたゴボウです。おもわず、「ごぼーーーーー!!!」と叫んだ。「無事で良かった!!」ふたりで駆け寄り救出。夜更け10時頃のことでした。今夜はけんちん汁が食べられるでしょう。
July 1, 2005
全14件 (14件中 1-14件目)
1