全7件 (7件中 1-7件目)
1

お彼岸も終わり、朝晩が涼しく過ごしやすくなりました。かと思えば、北海道の方ではもう初霜観測・・・と、冬が迫っている感じですね。迫っているといえば、消費税の増税も!みなさん何か買い溜めしましたか?うちでは日用雑貨、レジ袋(レジ袋有料のお店が増えたので)、キャットフード、その他猫周り用品の爪とぎ、あとは非常食も兼ねてインスタント食品などを少し買い置きしました。あと必要な家電と(冷風機とか)・・・。それと携帯の機種変更できたらいいかな?と思っていたんですが、楽天モバイルでは機種変更したいAndroidスマホが軒並み品切れ!これからキャリア化しようという所なのに、こんな事でいいの~~??iPhoneデビューしちゃうぞ!(笑)だけど、キャッシュレスライフのために、おサイフケータイ付きのが欲しいのですよね。今のところは、古いFelica付きスマホで代用してるけど、いちいち持って歩くのも・・・昔のスマホ、重いですし(⌒-⌒; )まぁ、これ以上買いだめしても置く所が無いので、あとは必要な物だけ購入して、粛々とその日を迎えましょう・・・増税後は、しばらくの間、本業もひどくヒマになるのはわかっているので、旅にでも出ようかな~、という気持ちになりがちです(←猫8匹も置いていけませんが)。今後は、じっくり仕入れに時間をかけてみたいと思っています。ゾゾタウンもヤフーに売却、Forever 21も日本市場から撤収、とサッサと引き揚げモードですが・・・これからの時代は、一般的にワッと売っていくというより、より個人の嗜好に合うものが必要とされ・・・それを探し当てるのがバイヤーの仕事となってくるんじゃないかなと。元ゾゾの前澤氏とか、画商をやっても面白いと思うんですけどね。バスキアの絵画は売名のために買ったと言われましたが(もちろんそれもあるでしょう)、センスあるものね。ソフトバンクの孫会長もゴッホが大好きなので、そういう所では話が合うのかも超お金持ちな方達でタッグを組んで、日本に絵画流通市場を作ってもらいたいです。所蔵作品のリトグラフとかを一般向けに安く売るの。というか、個人的にバスキアのリトグラフが欲しいわ(けっきょく自分のため!)お金持ちができることと個人が出来ることにはとてつもない差があるけれども、これからはかなりチャレンジングな時代がやってくると思うので・・・色んなことに挑戦してみたいですね。☆★フィギュアの高橋大輔さんが、アイスダンスに転向を発表しました~村元哉中さんとペアを組むとの事。素晴らしい!良く決心されましたね~個人的に、その方向もありかなと思っていたので・・・北京オリンピック、みんなで行きましょうよもちろん全力で応援モードですよ村本さんももったいないと思っていたので嬉しいです。お昼間はまだ暑いけど、空はすっかり秋。気持ちのいい季節になりました。
September 27, 2019

9月に入ってから、日が短くなり秋彼岸に入りました。今日が秋分の日なので、明日からは夜の方が長くなります。暑さ寒さも彼岸まで…と言うものの、台風のおかげでまた蒸し暑さが戻っています。台風17号もまた、九州の方で被害を出しているので、これ以上被害が大きくならないように祈っています。今の時期の台風って、北上してこちらにも結構な被害を出すことがあるので、家周りで飛んでいきそうなものなどを片付けたりしていました。あとは停電に備えて、電池、カップ麺レトルト食品などの備蓄もそこそこに。ガスはプロパンなので、停電でも大丈夫。何かと気が滅入るニュースが多い中、さいたまの小4男児殺害事件は日本中がショックを受けましたね・・・この事件ほど、『父親が犯人』と誰もが思った事件は今までにないでしょうね。しかも、お母さんが高校の養護教諭というのも世間を驚かせました。義理の子を殺すような男を、学校の先生が家に引き込んでいたなんて・・・という事も衝撃的だったと思います。このお母さんは何も罪に問われないでしょうし、今後どういう人生を送るかはわからないですが、もう教師は無理でしょうね・・・。このような人が教壇に立つなんて!という意見も多いですが、養護教諭というのは国語や数学を教える教諭とは全く別の免状なので、その科目の資格を取らない限り教壇に立つことはないです。そのため子供に影響を与える機会も少ないです。現状教えられるとすれば健康管理とか、性教育くらいじゃないでしょうかね。だとしても、このご時世ネットでどこまでも噂が広まるので、教諭としてやっていくのは難しくなるでしょう。それにしても、義父とされる32歳男性に殺された男の子が可哀想で仕方がないですね。子どもの人権、子どもの人権ってかなり昔から騒いでいますけど、一体何が改善されたのか・・・行政はもっと、聖域とされる学校、家庭に介入しなければならないですよね。私が思うのは、殺された男の子がもっとワガママで悪い子だったら良かった、と・・・9歳の男の子なんて、あらかた悪ガキです。学校でも放課後でも、悪いことばっかりしています。女の子に意地悪して泣かせ、ケンカして、弱いものイジメして先生に怒られてばかりいます。そして、それがデフォルトです。だけど、たまに思いやりのある優しくていい子がいたりして、女の子にモテます。そういう子は、たいていお家の事情が複雑です。家で商売をしていたりという事情もあったりして、何かと大人の顔色を読み我慢する子が多い感じがします。だけど、子どものうちはイヤなことはイヤだと言ってほしい。母子家庭のお子さんは、周りからも身内からも『お母さんは1人で頑張っているんだから、ワガママ言ったりしちゃダメ』『母子家庭だから見下されないように勉強を頑張りなさい』『ほーら母子家庭の子だから、と言われないように問題を起こさないで』等々、様々なプレッシャーをかけられています。だからと言って、絶対にお母さんを困らせちゃいけないという事はないと思います。新しいお父さん(もしくはお母さん)がイヤなら、イヤと訴えてみる・・・それは決して悪い事じゃないんです。こんな悲しい事件が、今後も起こりませんように。☆★この間、ローソンでおでんが全品70円だったので、思わず買ってきてしまいました。秋風が吹いてくると、自然とあったかい物が欲しくなるんですね~
September 23, 2019

まだ、お昼の残暑が厳しい中ですがフィギュアスケートのシーズンも本格始動し始めました。グランプリ・シリーズこそまだ始まっていないものの、チャレンジャー・シリーズなどの前哨戦があちこちで開催されています。そんな中で、高橋大輔君の新SPが日テレプラスで放送されました。up主様ありがとうございます振り付けはシェリル村上さん(ビヨンセなどの振り付け担当、フィギュア経験なし)、ミーシャ・ジーで、曲はフォールアウトボーイのThe Phoenix。これだけの情報で非常に楽しみにしていたんですが、日テレプラスで入ったフレンズ・オン・アイスの映像を観てブッ飛びました(゚o゚;;あまりに凄いプログラムで~~~これは2007年のヒップホップスワン以来の名ブログラムかもしれない!と思っていたら、大ちゃんファンの母も、『今までで一番のかもしれない』と言ってたいや~~~もう・・・大ちゃんは、やっぱり凄い!!今までも、引退から現役復帰したフィギュアスケーターの方は何人かいましたけど、前の現役時代と違う感じはあまりしなかったんですよね。復帰、ってわりと電撃だったりするので、準備期間が足りないのもあるのかもしれませんが・・・ただ、前のイメージに固執しちゃう所はどうしてもあるのかなその点大ちゃんは、前の時からさらに進化しているのを魅せてくれるから、これはジャッジの皆さんも度肝を抜かれることでしょう今日の7時からの日テレでもやっていたけど、振り付けのシェリル村上さんはフィギュアを知らない方。そこで、この振り付けは氷上だとうまくいかないような点をミーシャ・ジーが指摘しカバーしていく感じ。ミーシャって超・超・超・超・超がつくほどの大ちゃんオタクで、ヒップホップスワンはショーで完コピしたくらいの人。あと、2011年の大ちゃんのプログラム「イン・ザ・ガーデン・オブ・ソウルズ」(デヴィッド・ウィルソン振付、ファンの間では魂庭と呼ばれてる)にステップの制作で参加したとか・・・?WFSで読んだような気がするんですが、ちょっとこの辺うろ覚えなので、夢だったらごめんなさい(笑)とにかく大ちゃん以上に大ちゃんのことを研究してるかもしれない人です!もう楽しみしかありませんでした!!シェリルさんの振り付けは非常にパワーがあって斬新ですね。昔、町田樹君に「火の鳥」を振り付けたフィリップ・ミルズさんも確かフィギュアの人ではなかったはず。何かとても新鮮な表現があった記憶があるんですけども・・・フィギュア以外の方が参加するのも、いいものですね!今シーズンもまた楽しみだわオータム・クラシックでは、羽生結弦選手、紀平梨花選手ともにダブル優勝で、こちらも幸先のいいスタートとなっています。羽生君のスコアがちょっと低め、というお話になってザワっとしていますが、カナダの試合は、GPシリーズのスケートカナダから世界選手権に到るまで、なぜか盛り下がるようなロースコア試合なイメージがあります。採点競技って、観てる方も胃が痛くなるんですけどね・・・まぁ採点には土地柄も出る感じがします。カナダはロースコア、日本は忖度採点、韓国の試合は観客が熱狂すればするほどハイスコア試合に(^_^;)ルールもまた細かく変わったので、そこに柔軟に対応できるのが羽生選手の強みだと思います。今後どういう風に戦略を立ててくるかも見どころですね!今日は少しだけ涼しくて、夕方はすっかり秋の空でした。 窓の外がアヤしげなピンク色に染まっていたので、何事かと思いました・・・
September 19, 2019

季節外れの暑さもやっと収まり、まだ暑いものの少しだけ過ごしやすくなりました。冷風機だけでも十分になり、夕方から夜にかけては夜風が心地いいです。残暑を耐えた疲れが出て、ちょっと気だるい感じ・・・夏の終わりのこういう感じは、けっこう気持ちのいい気だるさだったりしますこの間までの暑さは、台風によるものだったのですが、千葉の方の被害が非常に大きかったですね。心よりお見舞い申し上げます。1日も早い復旧を祈っています。それにしても、停電の回復まで2週間とは・・・??政府って、組閣とかしてる場合だったの例の台風は、各局の気象予報士たちが『とても危険な台風』と口を揃えて言っていたにも関わらず、何の警戒感もなく・・・ましてや二次災害とも言える停電がこれほど長引くという状況、これ電力のプロの東電さん、わからないわけないですよね~~~組閣のために、報道も、停電復旧見通しの発表も規制をかけたと思われてもしょうがないですね。この調子だと、福島原発事故の時に現政権だったら、隠蔽に隠蔽を重ねて、完全に東日本全滅だったと思いますよ。本当に本当に、自分の身は自分で守らなければならないです・・・うちは田舎の家なので、食糧はまずまずあるんだけども、停電と断水がダブルで来られたらたまらないですね。発電機とか蓄電池、ポリタンクの備蓄も必要と思わされます。ただ、発電機ってガソリンなので・・・赤い携行缶を持ってガソリンスタンドに行っても、京アニ事件の影響か、今は売ってくれないスタンドが増えたらしく・・・ガソリンじゃない発電機を探したほうがいいんでしょうか??冬場よりも夏場の被災が大変だと、今回の台風で思い知らされましたよ。☆★この間、中秋の名月だったので写真を撮りました。今夜の満月は、曇り空で撮れなかったので、面倒くさがらず撮っておいて良かったです。色々あるけど、名月に心洗われる~~~
September 15, 2019

前回のブログを書いた後も、引き続き暑い日々を過ごしていました(笑)冷風機でなんとかしのげるかな~、という季節になってからの、今シーズン一番の暑さが続き・・・すっかりエアコンに慣れきっていたカラダは、なかなか室温28度~30度の世界に戻れなかったです(⌒-⌒; )それでも、なんとか冷風機の位置やダクトの向き、扇風機などの配置を工夫して過ごしていました。あとは、当たり前のことだけど薄着になったり、髪をまとめたり・・・空調がしっかりしてると、夏でも格好に無頓着になるものですね。エアコンの効いた室内でカーディガンを羽織ってたりとかね。昔は今より涼しかったとはいえ、真夏もエアコンなしで過ごしていましたからね~夏休みなら、午前中は部活のあとプールで泳いで、家に帰ってご飯食べて昼寝すればもう、夕方は涼しくなっていましたしね。あと、縁側とか開けっ放しで、夜は寒いくらいでした(⌒-⌒; )今は猫もいるので閉め切っているから、そこも大変かな~~~もっと窓も適度に開けて、自然の風を取り入れるためにちょっとしたリフォームが必要なのかもしれません。うちの母親も足腰が弱ってきたし、バリアフリーを含めて段階的にリフォームしていく時期に入ってきたのかなと思います・・・とはいえ何から手をつけたらいいのか、予算は業者は・・・???家を建てた大工さんは廃業したし、いったいど~したら???時間をかけて色々考えましょう。築年数が長いと色々大変。ちょっといい感じの絵とか飾ってみたいけど、釘を打つだけで壁ごと倒れるかもしれませんし(^^;;それでも、いかにも古民家という感じなら風情があるけど、いたって普通の木造モルタルですからねぇ・・・ただの古い家だわ。まぁ家とかいうのは、目立たないのが一番ですね☆★まだ残暑続く日々の中、BUCK-TICKの5月のライブ『ロクス・ソルスの獣たち』のブルーレイ&DVDの発売が決定しました~11月発売ということで、思ったより早かったですね!ただ、想定してたより早い発売になったので、11月に出る安全地帯の2017年武道館ライブを先に予約してしまっていて・・・通常盤か限定盤か悩む~~~までもなく、限定盤にすると思います、ハイ11月から12月にかけては、映像作品ラッシュで嬉しい悲鳴お財布も悲鳴!?だけど、せっせと稼ぎましょう~~これで高橋大輔君の『氷艶ー月明かりの如くー』まで売り出されたらど~しましょ。前のも確かまだ映像作品になっていないと思うんだけど・・・(写真集は出てるよね?)と、ボヤいているうちに月明かりの綺麗な季節がやってまいりました。朧月が初秋の風情ですちょっと明るく撮れました。夜に撮ったほうが良かったかも??
September 11, 2019

夜は肌寒いくらいの気候が続いていましたが、台風が来ているおかげか、暑さがぶり返しました。前から書いている通り、キッチンのエアコンの水漏れがひどいため、使えることはまだ使えるものの一旦止めて、コロナの冷風除湿機をAmazonで購入しました。今の時期、季節家電が安くなっているので25000円少々でした(普通は3万少々)。これは工事がいらなくて、構造はエアコンと同じコンプレッサー式なので冷たい風が出ます。ただ、やはり出力はエアコンが700ワットを越えるのに、こちらは220ワット前後なので当然ながら冷風パワーも3分の1以下。そして後方からの熱い排気を上手に室外に逃がさないと、部屋の中に排気が返ってきてモワッとなる事に・・・Amazonレビューを見ると、たくさんの方が排気に色々工夫されていますが、これは本当に創意工夫力とか臨機応変力の問われる家電です(笑)今回、置き場所はキッチンなので窓が遠く、排気はお風呂場の通路へ逃がしています。あと冷風そのものは、手前以外はあまり感じられないので、上方にクリップファンを取り付けて攪拌これで自然な感じの冷風が来ています。ただ、今また30度越えの暑さがぶり返してきているので、どうしても暑い時間帯は隣の部屋をあけ、そっちのエアコンを付けて冷気を多少取り込んだりもしています。本格的なエアコン取り付け工事は来年になるので、この状態で耐えましょう(⌒-⌒; )まぁ、夏は暑いものですのでね・・・エアコンの3分の1の涼しさで耐えられる体質になれたら、それはそれでエコだと思いますよ私はこういう製品、エアコンが苦手なお年寄りとかにもいいんじゃないかなと思うんですよね。うちは猫がいることで、現状閉め切っているけども、これは窓を開けたまま付けておいて涼を取ってもいいですし、使い方もあまり面倒がないです。絶望的なまでに機械音痴な母も、割とすぐに操作方法を覚えてくれたので、おそらくほとんどの高齢者の方に大丈夫。そんなに涼しくなるものではないけど、しっかり除湿するので体感が涼しくなりますあと、意外と猫たちに好評。普通のエアコンを付けると、部屋から居なくなるのにこれは大好き。いつの間にか来て当たってます。これを付けたままドライヤーも使えるので、ワット数が小さいのはいいかもエアコンだと、ドライヤーを使う時は止めなくちゃならないですしね(うちは30アンペア)・・・来年はコロナの冷房専用エアコンを取り付けます!決してコロナの回し者ではありませんよ~~~というわけで、結構暑い思いをしてるのでまたビールの消費量が多くなってしまいました(^^;;毎日飲むのは、ダメですね~~~
September 7, 2019

まだ蒸し暑さが続く中、9月に突入しました~この間お正月だったような気がするのに、早くも今年はあと4ヶ月となりました。平成から令和元年へ・・・など色々ありましたが、この4ヶ月を無事に、そして充実させて過ごしたいものです。いま目の前の問題は、エアコンの水漏れが続いていることそのため、一時しのぎにコロナの冷風除湿機を注文しました。昨年購入して、私が寝室で使っているものです。到底、真夏の暑さをしのげるものではありませんが、熱帯夜くらいなら十分なんです。だから、9、10月の残暑くらいならなんとかなるかな・・・と思い注文したんですが、ついたらついたで開封から設置までがちょっと大変(⌒-⌒; )しかも、Amazonのタイムセール祭りで消耗品、日用品等をまとめて注文したら、配送が分かれて、冷風機と一緒に届く時はなんと9個口(たぶん)目薬がひとつのダンボール、虫除けスプレーがひとつのダンボール、という感じで入ってくるんでしょうね~それがイヤなら手前のドラッグストアに行けば、という事なんでしょうけど・・・忙しい時期はそれもなかなかままならないですロハコとかだと、一箱にまとめて送ってくれるのにね・・・分割して配送になると、時々荷物が居なくなったり、その度に問い合わせしたり、と結構なタイムロスになる時も。とはいえ、それでもAmazonさまさまなんですけどね!これだけの荷物、ポチッとするだけで一気に届くのですから・・・とにかく届く時はてんやわんやだから、まぁなるようになると思って作業しましょう~なるべくイラっとしないようにしなければ(^^;;今の時期、インスタ、Twitterとかでイライラを爆発させてる人多いですよね。季節の変わり目なのかな~~~という感じがします。日も短くなってきましたし、神経質な人は割とこの季節に落ち込みやイライラを感じるらしいですね。9月は環境が変わる、仕事先の担当者が変わったり、夏を乗り切った家電が壊れる、天気が荒れる、そもそも身体が暑さで疲れている、などのイライラ要素が多くなりますしね。私も気をつけなければ・・・イラッと来たって、周りが変わるわけじゃないのですから(笑)それに今の時代は、感情的になった方の負けたとえ相手に責任があっても、怒った方がパワハラになっちゃいますしね。だから、必要なのは憂さ晴らしなんですよね。自分に合った憂さ晴らし法を見つけて・・・なるべく機嫌よく過ごしたいもの。自分は飲みとカラオケかな~なかなか行けないですけどね~~~夕焼けがとってもキレイなので一枚撮りました。明日も天気が良さそう!今頃、スイカ食べてます。
September 3, 2019
全7件 (7件中 1-7件目)
1