☆★☆季節の風☆Kazeのミステリ街道☆

☆★☆季節の風☆Kazeのミステリ街道☆

PR

July 14, 2010
XML
カテゴリ: ノコとツチノコ


 まず段ボールに入ったまま、トラックの荷台に載って宮古に降り、そこでまたカールに見つかり、追われながら浄土ヶ浜へ行った。
 そして浄土ヶ浜のホテルでカールたちに襲われたため、わざとボヤ騒ぎを起こして逃げ、途中でカールの組織に取り込まれていた福次朗を拾った。
 その後は盛岡でも、しばらくカールとの攻防が続いた。
 ついには、カールから身を守るため、ホテル西横インの部屋から備え付けのテレビを投げて、ツチオもろとも警察署に連れて行かれてしまった

 ツチノコの里は、岩手の奥座敷とも呼ばれる鶯宿温泉郷の奥地にある。
 霊的スポットの多い岩手の中で、二戸の座敷わらし、遠野のカッパなどは有名だが、それだけに縄張りが決まってしまっている。
 平和に棲み分けるため、ツチノコたちはもっと秋田寄りの内陸に住まうことにしたのだった。
「この間、まだ1週間も経っていないのよね。それから、ツチオと出会ってからは10日くらいの話だってばびっくり!」
 ノコは自分で言って、自分で驚いていた。

<つづく>

ランキング参加中です。

ranking1


おかげさまで、20位以内です。
みなさまありがとうございます<(_ _)>




 今日は、ちょっとだけ涼しくて身体がラクですね~

 たいてい、昼前後に集中してドザーッと降ってくる感じで、バラやペチュニアなど、雨に弱い植物の花がら摘みに追われます

 あと、そろそろ秋野菜の種まき時期が来ているのに、芽が大粒の雨に叩かれて溶けるかな~、と思ったりして、まだ手をつけないでいます。
 北国の秋野菜スタートは早く、さらには夏野菜スペースが10月頃まで埋まっているので、コンテナの用意や置き場所の確保も大変で、何となくノロノロとしています。
 せめて梅雨明けまでには、タネを蒔くだけの状態にしておきたいですね。





 最後に残した一本は、梅雨明けごろまで育てます。

 レッドアジアンマスタードも収穫して、スライスした辛みダイコンと合えてサラダにしました。



 ピリッと辛くて食欲が進みます~ぺろり

 今年の蒸し暑い気候が合うのか、バジルがあっという間に成長しました。
 母がさっそくペーストを作り、スパゲティ・バジリコとなりました。



 ちょっとずつ体調も回復
 梅雨明け後も、さらに暑くなるようです。
 今年はもう夏バテしたくないですね~

 バジルペースト80g

 バジルペースト80g

価格:813円(税込、送料別)







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  July 15, 2010 01:17:05 AM
[ノコとツチノコ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: