PR
秋が早く来たかな、と思うくらいの雨続きでしたが、今日は最高気温が30度まで上がりました(⌒-⌒; )
早朝の感じでは結構涼しくて、昼間30度とか嘘でしょ、と思っていたのですが・・・
あわてて、お昼前の水やりに出ましたよ。
台風が長居してるせいもあるんでしょうけど、6~7月の暑さにやられ、8月に天候不順になりほっと一息ついたかと思えば、9月にまた30度越えをしてトドメを刺されるというパターン、ここ数年多くなってますね。
ただ、残暑のおかげでゴーヤは元気になり、3個くらい実がついている模様。
キュウリの終わったのと入れ替わるようにツルを伸ばして、今では家庭菜園の主役っぽくなっています。
夏野菜の方は、徐々に終わり気味になってきました。
今の時期は、トマト等熟れるのが早くなっていて、冷蔵庫に入り切らない分はスイーツにしたりしています。

完熟トマトの皮を剥いて、砂糖をかけてしばらく冷蔵庫で冷やすと、トマトシロップが沁み出したスイーツができてます。
夏の終わりはいつもコレですね~~
さて、9月に入ってから色々なものの値上がりが半端なくなってきました。
この狂乱物価の中で、給料は上がらないという状況、政府は何を考えているんでしょうか・・・
安倍元総理の国葬も、16億円という試算が出たものの、実際は100億かかると言われてますからね。
亡くなってなお、周囲に忖度させる安倍さんはある意味すごいかも。
国葬の終了後、自民の支持率がどうなるか??
こちらの方は、ペットフードの値上がりがガッツリ来ていて大変ですね。
ペットフードは軽減税率ないですし・・・
うちの連中は、好き嫌いなく何でも食べるけど、やっぱり外されないフードもあるし、療法食の子もいるので、そちらの値上がりもキツい。
まぁ世界情勢を考えたら、止む無しですが・・・
ここ数日、ミツカンのコマーシャルで、レンチンの豚バラもやしのポン酢掛けというのを見て、食べてみたいな~、と思い作ってみました。
レンチン5分!
これを、目玉焼きと合わせて丼に。
豚バラ肉は、ドラッグストアで315円くらい(外国産、解凍品)の半分。
もやし一袋18円。
トマトは収穫物。
キュウリも収穫物。
ということで、こちらの食事は、ふたり分で200円かかっていないのでは無いかと・・・w
米代や調味料もあるけどね。
今後、日本が貧乏になるのはほぼ確実ですからね~~~
貧乏を凌げるスキルを身につけるのも大事かなと・・・
冬場は、そのへんの草を取って食べられるようタネを蒔いておきたいもの。
そのへんの草といっても、いちおうはほうれん草とか小松菜とかですね・・・
自炊、自作は大事と思う今日この頃でございます。
ミツカン 味ぽん(1L)【味ぽん】[ポン酢 ぽん酢 ぽんず 味ポン 白ぽん酢 白ポン酢]
価格:657円(税込、送料別)
(2022/9/6時点)
12月29日・・・ December 29, 2023
11月なんですね~・・・ November 21, 2023
深まる秋に October 29, 2023