☆★☆季節の風☆Kazeのミステリ街道☆

☆★☆季節の風☆Kazeのミステリ街道☆

PR

June 2, 2023
XML
カテゴリ: なにげない日常

5月中に、なんとかBlog1本だけでもupしたいと思っていたのに、あれよあれよという間に6月に突入しました。





北の国からミサイル(衛星?)が飛んできたり、銃撃立てこもり事件が発生したり、と日々物騒な世の中になってしまいましたが・・・

こちらは5月の後半を淡々と、夏野菜の植え付け、種まき等していました。




最近は、ドラッグストアで済ませる事が多かった買い物ですが、昨秋に傷めた足腰のリハビリを兼ねて、ちょっと遠いスーパーまで行ってみると値上げの嵐・・・

卵はアレだけど、野菜などの食料品はそんなに上がっていない分、調味料などの値上がりがいたいですね。

あとお弁当、惣菜の上げ底も凄まじく・・・

忙しい時はしょうがないけど、できる時は自炊だな、という思いを新たにするのでした。

あと家庭菜園もね・・・

今年、久しぶりにジャガイモを植えたんですが、できるなら秋作もやりたいですね。

北国では、秋作はちょっと厳しいのは1回やってわかっているんですが笑

早いうちにプランターに植えて、真夏は涼しい位置に置いておいて、秋になったら暖かい場所に移したら収穫できるんじゃないかな?と思ったり・・・

何でも、やってみなくちゃわからないですからね。

この頃、歩く途中に見かけるお宅でも、空いている場所にジャガイモなどの野菜を植えまくってる家が増えました。

玄関の前の空き場所がジャガイモだらけだったり・・・

もはやガチで自給自足モードに入ってるなと思いました。

ただ、スーパーとかに行ってみると、野菜類は作るよりも買った方が安いんじゃ?という感じになりがちなのですが、

実際、作るのにいくらかかってるのかということと、大体このくらい採れるというのを計算してみると、やはり収支は最低でも10000円、いい時で30000円くらいのプラスになってました。

そのくらい大したことないでしょーwwwと思うかも知れないけど、

料理してる時に、あー茄子があと2本しかないから節約して使わなくちゃ・・・とか、野菜類の在庫を気にしながら料理するストレスが無いのが大きいですね。

庭に実ってれば安心というか・・・

今年はエルニーニョ現象が発生するみたいなので、収量はどうなるかな~、と不安要素が出てきたけど、うまくいくことを祈りましょう。

☆☆

この間、Jアラートが発令されて、猫たちも緊張したので、ショッピングチャンネルに切り替えました。


そしたら、即スヤスヤ寝w

どうにもできないもんね・・・


何があっても、みんな一緒だからね~~



どんな時でも、バラは咲いてくれました。



凄いふるさと納税(^_^;)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  June 2, 2023 05:37:34 PM
[なにげない日常] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: