全7件 (7件中 1-7件目)
1
今週木曜日、長女・次女ともに家庭訪問です。いま、子ども達と一緒に家の片付けを行っています。急がなくては・・・。
2012年04月23日
コメント(0)
まだまだ、いろいろと不備な点のあるチラシですが、とりあえずのNPO自立サポートネットゆうの団体の案内チラシです。→http://jirituyuu.web.fc2.com/sannjyokaiinn.pdf活動に賛同いただける方は、ご協力頂ければ幸いです。
2012年04月17日
コメント(0)
新一年生として毎日がんばっている次女。明日から待ちに待った給食が始まります。食欲旺盛な次女はとても楽しみにしています。でも、ちょっぴり保育園と違う環境に戸惑いもあるようで、一人こっそりトイレで泣いてたとのこと。長女の友達が見かけてお姉ちゃんに報告して私に伝わりました。次女にそのこというと、ちょっと複雑そうで、担任の先生に次女が泣いてたこと言おうかというと、絶対言わないでとのこと。次女なりにプライドがあるようです。入学からずっとおねえちゃんが1年生の次女のクラスまでついて行ってくれていたようでそのことも長女が、いろいろ次女の学校での様子(クラスに入るとき泣きそうな顔してたとか…)を伝えてくれるのでわかりました。別に長女に頼んでいなかった(クラスまでの引率)だけに、長女もおねえちゃんらしくなったなぁと頼もしく思えました。いろいろあるけれど、がんばって学校に行けるといいなと願っています。
2012年04月17日
コメント(0)
今日もランドセルを背負って元気に登校しました。昨日は、ランドセルに5年生になるおねえちゃんに負けじとなにかランドセルに詰め込むものはないか必死で持っていくもののプリントとにらめっこしてました。次女いわく、まま、明日はお勉強があるんよとうれしそうに言ってました。下校は今日も11:30ですが・・・。お姉ちゃんの方は今日から4時までしっかりお勉強です。少し次女とくらべてうらやましそうですが、今年も水軍太鼓部の用紙をもらってきて書いてねといってて、それなりに学校もクラブも充実しているようです。とりあえず新学年無事スタートできてるようでほっとしてます。
2012年04月12日
コメント(0)
次女は元気に学校に通えて一安心です。夜も私が布団に入るまで、なかなか寝ようとしなかったのに、今日は学校(学童保育)から帰るとすぐに明日の準備を自分でして、しかもランドセルを玄関口に置いて準備万端で食事もお風呂もさっさと入り、明日早く起きなきゃと自分から布団に入って寝てしまいました。ランドセルに入れるものも少しでもたくさん入れようとほかにいるものなぁいと親に聞きながら、ランドセルに楽しそうに文具をいれていました。
2012年04月10日
コメント(2)
明日(といってももう、今日ですが・・・)は次女の入学式です。どきどきわくわくしながらお布団に入り明日をとても楽しみにしています。あいにく私は、4月からいくことになった某中学のスクールソーシャルワーカーの仕事の日と重なり(中学の始業式・新任式)いくことが出来ませんが主人が変わりにいってくれます。帰ったら、感想を聞くのが楽しみです。
2012年04月08日
コメント(0)
次女が今年、新一年生になります。月曜日が入学式です。あいにく私が今年4月から隣の市の中学校のスクールソーシャルワーカーとして勤務する(週3日ほどですが・・・)関係で入学式がでれません。残念ですが、主人がかわりにいってくれます。次女は残念そうですが、私が立ち上げたNPOの学童保育にも4月1日から試験的に通い始め、指導員の先生も気に入って機嫌よくいってくれているのでとりあえず良かったです。私も、学校に言ってないときはNPOの事務所に結構いたりするので安心のようです。
2012年04月05日
コメント(0)
全7件 (7件中 1-7件目)
1


