全10件 (10件中 1-10件目)
1
今日は、長女・次女ともに小学校の参観日でした。今までは、したが保育園だったので、のんびりと長女の方だけみていましたが、今年からは次女もいるので、なかなか、動きに困っています。(調度手を挙げるとか、発表のシーンにそこにいないと見れないので・・・。)とりあえず、二人とも一生懸命先生の話も聞いてそれなり?に手も挙げていました。元気に学校に行けているようで良かったです。フェイスブックもしています。http://www.facebook.com/tannpopo?ref=tn_tnmn
2012年09月21日
コメント(0)
子供服のコーナー少しだけ出来ました。ページはhttp://okaimono.soragoto.net/ですお洋服は子どもらが選びました。背景やレイアウトはこれからですが、ボツボツ仕上げていきます。
2012年09月17日
コメント(0)
新たに子供服のコーナーをきちんと作りたくていま作業し始めました。子どもらにも意見を効きながら少しずつ完成させる予定です。
2012年09月16日
コメント(0)

次女の前の歯の乳歯が昨日抜けました。遊んでいて布団にジャンプして顔をぶつけた拍子に抜けたようです。最初、「ママ!歯が抜けた」と口いっぱいに血が出ている状態でニコニコしながらきたのでびっくりしましたが痛みもなく抜けたとのこと。血もしばらくして止まったので良かったです。
2012年09月16日
コメント(0)
今月9月22日(土)に松山市のコムズで「学童期の精神保健について考える」をテーマにした第2回講演&学習会があります。今回お呼びしている講師の方は上級教育カウンセラーの渡部涼子先生です。ご都合のつく方は是非いらして下さいね。チラシ→http://jirituyuu.web.fc2.com/kouennkai2kaime.pdf
2012年09月14日
コメント(0)
お休みなさい。明日は学校に出勤しますo(^-^)o。ところでNPO自立サポートネットもよろしくお願いします。目標は身近な地域でのソーシャル活動です。地域から孤立者を出さない!こと。居場所があること。安心して日々の生活を積み重ねていけること --------------
2012年09月04日
コメント(0)
「防戦一方、ドコモ正念場-対iPhone、サムスン押しどこまで」の見出しで、ソフトバンクやKDDI・・・そして、どこまでドコモは連続する苦境を乗り切れるのか。(斎藤弘和) と社説が載ってました。
2012年09月03日
コメント(0)
北海道新聞社の記事で「パラリンピック柔道、正木が金 平泳ぎは中村が銀」(09/02 09:13)、サンケイスポーツでも「柔道正木が「金」、メダル第1号/パラリンピック」とパラリンピックについての記事が乗っています。オリンピックに負けないくらい、選手一人ひとりがすごくがんばっていてそして輝いていていいですね。 NPO自立サポートネットゆう
2012年09月02日
コメント(0)
明日は夏休み最後の日。長女は今日の夕方になって、自由研究で日本の文化について調べるからパソコンかしてと、一言。貸してあげでもよかったのですが、やはりちゃんと自分で本をよんでっ調べてまとめて欲しかったので、駄目といって、図書館に夕方急遽連れて行きました。今日はもう、本を読みつかれて寝ています。明日は最終日、なんとか宿題を仕上げれれるといいのですが。それにしても、毎年、この終わる直線に思い出したように宿題をやり始めないで欲しいものです。(8月の半ばにはほとんど追わってやることないといっていたのに ( ≧Д≦ ))「NPO自立サポートネットゆう」では随時賛助会員・ボランティスタッフ・ご寄付してくださるスポンサーなど大募集しています。
2012年09月01日
コメント(0)

今日のお昼は、長女特性サラダでした。夏休みの宿題にあったようで、今日、悪戦苦闘しながらつくりました。食有毒予防で湯がいて作らないといけないと言う長女の言葉とさらに和風ドレッシング(もちろんこれも手作りです)でやりたいという言葉に材料も、ちょっとオリジナル風にしました。私はよくひじきをサラダに混ぜるので今回もその様にしてもらい、ちくわやブロッコリーなど混ぜて和風でさっぱりと作ってみてもらいました。最初、塩の分量を小さじ1杯をなぜか4杯に間違えて、味見したときすごいことになりましたが、作り直ししてもらって上手に仕上がり、家族でそのサラダをおいしく頂きました。次女は、普段甘めのドレッシングが慣れていたので、さっぱりした和風ドレッシングにはちょっと抵抗あったようですが、お姉ちゃんが作ったこともあり一生懸命食べてくれてました。
2012年09月01日
コメント(0)
全10件 (10件中 1-10件目)
1

![]()
