タノシイLIFE 虹色の国でバカンスを

タノシイLIFE 虹色の国でバカンスを

5.中身が見える貯金箱を


1.500円玉を分ける



2.500円玉は集めるもの



3.500円玉をもらおう



4.とにかく楽しく!





5.中身が見える貯金箱を

これは「ちょっと自分はあきやすいかな」
というあなたにおすすめのコツです。

中身が見える貯金箱はたまっている量がわかりやすいです。
(あたりまえですが(笑))

だから日々貯まっている量がわかって張り合いがあります。

あきやすい人は中身が見える貯金箱のほうが
貯金がつづけていきやすいと思います。


もし中身のみえない貯金箱のときは
ほかの方法で中身を確認してみましょう。

持って重さで確認するもよし。
振って音で確認するもよし。

貯金箱の横にノートを用意して
貯めた金額を書いていくのも面白そうです。


「貯まっていってる」を実感して貯金を続けましょう!





6.継続は力なり



7.みんなに話してみよう



8.節約習慣がつく



9.でも無理はしないように



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: