たんぽぽ&みるか

2007年01月24日
XML
テーマ: 在宅介護(1612)
カテゴリ: メルヘン
昨日はちょっくらおせっかいをしてしまった(><)

知り合いの(←まったく赤の他人)おばあさんが
このところお医者さんに行っていないし
薬ももう半年間も飲んでいないという

なんせ104才
最近は寝ていることが多く
同居しているのは
これまた83才の甥ごさん
以前はヘルパー付きで車椅子かタクシーで病院に行っていたのだが


ケアマネが往診を頼むよう甥ごさんに提案をしたが
「もう100年も生きたんだから、いつ逝ってもいいんだよ」と。

そこでお節介にも私は立ち上がった(@@)
なんせしばしば200を超える血圧の持ち主だ
まず本人と甥ごさんに往診の許可をとった
次に主治医に掛け合って往診の先生に紹介状を書いてもらった
そして往診の先生と同行しておばあちゃんの診察を・・・

やっぱり血圧は220
どおりで頭がいつも痛いわけだ(><)

往診を終わって
先生が「お年よりは悲惨だなあ~」としみじみ

年金生活者二人、しかも83才と104才!!!
どう支え合う?
介護保険も年金者にはやさしいとは思えない
往診だってお金がかかる


ケアマネ?保健婦?

でもでも・・本人は判断できない
家族は必要ないと。

・・で赤の他人の私がお節介をしてしまった






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007年01月24日 22時07分03秒
コメント(10) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


Re:おせっかい??(01/24)  
C-rose  さん
老人が老人を介護する「老老介護」の典型で
ほっとけないですものね。
高齢者が安心して住める国になるといいのですが・・安倍さんっ!!
在支(でしたっけ?)とか保険者が手を差し伸べて欲しいですよね。 (2007年01月24日 23時01分30秒)

C-roseさん  
tanpopo0528  さん
>老人が老人を介護する「老老介護」の典型で
>ほっとけないですものね。
>高齢者が安心して住める国になるといいのですが・・安倍さんっ!!
>在支(でしたっけ?)とか保険者が手を差し伸べて欲しいですよね。
-どんどん手のひらからこぼれ落ちていく・・・・
サービスも禁止されているし・・ (2007年01月24日 23時55分24秒)

こんばんは。  
自分達も、同じように年をとっていくんだと思うと、とてもたまらに気持ちになりますよね。
介護保険。ホントに優しくなかった。ちっとも役に立たなかったのよ。お姑さんの介護の時に。
年をとることに、希望や安心が見出せない国って、美しい国かしらね。安部さんどう思っていらっしゃるのかしら?この現実を。
大人が希望と安心と夢を失くすと、若者や子供にまで、それが影響出ちゃいますよね。
ちゃんと人として生き、人として老い、人として去りとうございます。 (2007年01月25日 00時05分55秒)

夢追いカズコさん  
tanpopo0528  さん
>自分達も、同じように年をとっていくんだと思うと、とてもたまらに気持ちになりますよね。
>介護保険。ホントに優しくなかった。ちっとも役に立たなかったのよ。お姑さんの介護の時に。
>年をとることに、希望や安心が見出せない国って、美しい国かしらね。安部さんどう思っていらっしゃるのかしら?この現実を。
>大人が希望と安心と夢を失くすと、若者や子供にまで、それが影響出ちゃいますよね。
>ちゃんと人として生き、人として老い、人として去りとうございます。

-ほんと、そうですね。長いこと精一杯生きてきた人たちが安心して平穏にくらせるよう最低の保障がほしいですね。やがて自分もですが・・・。自分が自分の老後を・・・というのは今まで以上に格差を生むことになり福祉の基本からどんどん離れていくでしょう。貧困です。考え方が・・・ (2007年01月25日 08時18分54秒)

Re:おせっかい??(01/24)  
もしかして、往診料もtanpopoさんが支払ったってことですか?
家族が必要ないと言ってるということは。。(^_^;)

高齢者が高齢者を介護する時代がいよいよ増えてきてるのですね。。
高齢化社会の日本は、この先、こういう家庭に対して、どういう対応を考えているのでしょう。。

だって、ずっとこの先、tanpopoさんがおせっかいを焼き続けていくことって、やっぱり難しいでしょ?
ということは、やはり区内の福祉課とかが動いてくれないと、このお年寄り家族は、共倒れしかねないものね。。役所はこういうお宅をちゃんと把握してるのかなぁ。。そこが気になります。(>_<)
(2007年01月25日 12時29分19秒)

Re:おせっかい??(01/24)  
ちゃん.  さん
こんにちはー♪
おせっかいじゃないよ~~。
きっと嬉しいと思う(^^)
でも国が何とかしてよ!!って思うよね~。
(2007年01月25日 13時34分57秒)

Re:おせっかい??(01/24)  
全くね~。そういう表に出ない例は、思う以上に
存在してるんだろうなあ。
早死にしても、長生きしても大変なんて・・
死ぬタイミングって、結構難しい・・・(ーー;)。 (2007年01月25日 19時39分41秒)

maemuki★uribouさん  
tanpopo0528  さん
>もしかして、往診料もtanpopoさんが支払ったってことですか?
>家族が必要ないと言ってるということは。。(^_^;)
-いえ、いえ、それは立場上、できないことに。・・で、払える額に折衝したんです。いわば善意の協力を医師がしてくれました。

>高齢者が高齢者を介護する時代がいよいよ増えてきてるのですね。。
>高齢化社会の日本は、この先、こういう家庭に対して、どういう対応を考えているのでしょう。。
>だって、ずっとこの先、tanpopoさんがおせっかいを焼き続けていくことって、やっぱり難しいでしょ?
>ということは、やはり区内の福祉課とかが動いてくれないと、このお年寄り家族は、共倒れしかねないものね。。役所はこういうお宅をちゃんと把握してるのかなぁ。。そこが気になります。(>_<)
-ゆくゆくは福祉課の協力を得なければならないかもですね。
(2007年01月25日 23時09分35秒)

ちゃん.さん  
tanpopo0528  さん
>こんにちはー♪
>おせっかいじゃないよ~~。
>きっと嬉しいと思う(^^)
>でも国が何とかしてよ!!って思うよね~。
ーそうです。個人の力ではムリですね。だってこういう人たちは見ようとすれば数限りないのですから。 (2007年01月25日 23時13分38秒)

白くま&たれまりさん  
tanpopo0528  さん
>全くね~。そういう表に出ない例は、思う以上に
>存在してるんだろうなあ。
>早死にしても、長生きしても大変なんて・・
>死ぬタイミングって、結構難しい・・・(ーー;)。
ー自分としてはあまり長生きしたくないけど、みんなには長生きしてほしいなあ~矛盾しているかもだけど・・・。 (2007年01月25日 23時19分28秒)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

tanpopo0528

tanpopo0528

Comments

tanpopo0528 @ Re:ものは失せても こころは消えぬ(04/20) ブー6248さん >とても見事な桜ですね …
tanpopo0528 @ Re[1]:ものは失せても こころは消えぬ(04/20) maemuki★uribouさん 遠慮なさらず、ぜひ…
tanpopo0528 @ Re[1]:ものは失せても こころは消えぬ(04/20) ゆうちゃん5702さん いろいろ状況は変る…
tanpopo0528 @ Re:美月はるか です(04/20) はるか0509さん はるかさんのご活躍 い…
tanpopo0528 @ Re:なんてこと。。。(04/20) 夢追いカズコさん  カズコさんもいっぱ…

Favorite Blog

今日仕事頑張ります💪 New! だれ〜〜だ(^ v^)。さん

ジャストジョーイと… New! ゆうちゃん5702さん

ちゃんのスーパーハ… ちゃん.さん
HOUSE of the LORD kyoroppiさん
ロッキールーム スリールームさん

Archives

2025年10月
2025年09月
2025年08月
2025年07月
2025年06月

© Rakuten Group, Inc.
Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: