食い意地っ張りっ!

食い意地っ張りっ!

タルトタタン


何が?というと、パン作りに菓子作りのこと。
昔から手際の良い母は料理や菓子作りが得意であり、
よく作ってくれた。

最近はちょっとご無沙汰だったのが、昨日、久々に大好きな
パンを焼いてくれた。(残念ながら写真忘れた)

で、今日は肉まんの予定だったが、必要な材料を買い忘れて急遽タルトタタンに。
林檎がたくさん残っていて、何気なくリクエストしていた。

タルトタタン

表面のカラメルがこんがり香ばしいので、林檎の甘酸っぱさとマッチしている。
それに母は生地そのものの甘さを抑えていてるので、いくらでも平らげることが出来ちゃう。
逆に危険だわ、食いすぎて。(^^;)

我が家は4等分するので、これが一人前。

タルトタタン1/4


タルトタタンといえばタタン姉妹の話が有名とか?
おっちょこちょいなタタン姉妹はあるとき、タルトの生地をしくのを忘れてリンゴのタルトを作った。
あわてて最後に生地をかぶせて。裏返して出来たのが
このタルトタタンらしい。

本場フランスで甘いものを全然食べなかった。
チーズばっかり食ってた。
今の仕事がひと段落着いたら、ヨーロッパ行きたいな。
いや、でもカナダも捨てがたい。

ふ~む、実は、まめの散歩から帰ってきたら、今度は姉のドレスデン土産のバウムクーヘンが待っていたのであった。
当然、目の前のものはきれいに平らげる主義なので、おいしく
いただいた。まめもご満悦。(^^;)




【レシピ】
直径18cm丸型1個分
バター 80g
砂糖 70g
卵 2個
薄力粉 80g

りんご(紅玉) 中4個
レモン汁 大さじ1
ラム酒 大さじ1

カラメルソース
砂糖 140g
水 大さじ1

●準備
バターは室温で柔らかくしておく
薄力粉、砂糖はそれぞれふるっておく
型にバターなどを多めに塗り、冷蔵しておく

●作り方
1.りんごを下ごしらえする
皮と芯をとり8等分のくし型に切る
レモン汁、ラム酒をまぶす

2.カラメルソースを作る
フライパンに材料をいれ、中火にかける
時々ゆすり、水分を全体にいきわたらせる
色づき始めたらフライパンを手早くゆすって綺麗な茶色になったら型に流す

3.生地を作る
大き目のボウルにバターを入れ、泡立て器でクリーム状にし
砂糖を加える

4.卵をほぐして少しずつすり混ぜる
ゴムベラに変え、薄力粉を加え、切るように混ぜる

5.型にりんごを並べてしっかり押さえ、上から生地を入れる
約180度のオーブンで40~50分焼く

6.焼きあがったら、熱いうちに周囲にナイフをいれ皿に返す
冷めるまで型をかぶせておき、形をしっかりさせる


© Rakuten Group, Inc.

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: