★LA DOLCE★

★LA DOLCE★

母乳・ミルク&離乳食

++ 母乳・ミルク&離乳食 ++

【母乳&ミルク】
母乳・ミルクどちらも良い所・悪い所があります。
今は母乳育児を進める産院が多いけど、ミルクだからって気にすることはないです。(^-^)b
私も最初は母乳だけだったけど、途中から混合でした。(^^;
両方あげてみた私なりの感想なのであまりあてにはならないけど参考までに。

母乳はすぐにあげられて良いです♪
でも腹持ちが悪いしママの食べた物が母乳に影響してくるのでちょっと大変。
その点ミルクは腹持ちが良いけど栄養が十分取れるので太りやすいんですよね・・・υ
(だからと言って勝手に薄めに作ってはいけませんよ~。。。)
ミルクを飲んで太ってもハイハイを始める頃になると自然と締まってくるので、
健診で注意されなければ全然大丈夫☆
ミルクオンリーだと特におば様方から冷たい目を見られがちだけど気にしない×2!

【離乳食】
うちは100%手作りの離乳食でした。
理由は・・・市販のものは塩分・油分が多かったし何より食べてくれなかったから。
離乳食の本で読んだ極端な話ですが加工品に慣れてしまった子供は、
親の手作りの味を受け入れる事が出来ずその後の食生活にも影響してくるということです。
みんながみんなそういう訳でもないけど、
市販のものに頼るよりも出来れば手作りしてほしいと思います。
私の場合はかなり懲りすぎて、
初期~後期までずっと無農薬・有機栽培野菜・科学飼料不使用のお肉&魚を取り寄せて作ってました。
というのも義父宅隣の畑では市場出荷用に野菜を作っている所が多いんです。
その様子を見ていると・・・これでもか!ってくらい農薬を頻繁に撒いてます。
ブロッコリーとトマトだったんですが、さすがにこれを見て義母も私も絶句。
1年程その様子を見て以来、恐ろしくて市販の野菜が食べられませんでした。
あと私が小学生の時に姉のレポート作成に買った「食が危ない」という本。
これを見てから本当に安全な食などない事がよく分かりました。
そんな事で今では添加物・農薬以外は全然気にしてないんですけどね~。(^^;

【参考本】
最新・今「食」が危ない 何を食べたらいいのか! ( 著者: | 出版社: 学習研究社 ) 【文庫サイズの健康と医学の本】土が危ない 中学生・高校生のための「おいしい」食育講座 いまどきの危ない“食”に立ち向かう法 ( 著者: ...
【送料無料商品】幼児期からの食育の実践
すぐに役立つ栄養カード 「食育」活動をすすめるために ( 著者: 成瀬宇平 | 出版社: 健学社 )
【送料無料商品】〈食育〉明日からできる10の提案
【楽天ブックス】人間形成と食育・食教育
【楽天ブックス】感じる食育楽しい食育
【楽天ブックス】食育のすすめ新装版
レシピはどこかにあればアップします☆



© Rakuten Group, Inc.
X

Mobilize your Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: