全170件 (170件中 1-50件目)
![]()
犬の皮膚の状態がヒドいのよ。毎日、朝晩掃除機を、しかもあまりに大量且つ臭いから(掃除機の吸い込み口が臭くなる)一度クイックルワイパーで一ケ所に集めてからホースで一気に吸い込む生活。そう、まるで吸引生活。何故か子犬の頃から通っていた病院から違うところに変えてみたら何故か心臓が悪いとのこと。でもその前に皮膚を何とかしないと心臓の検査もできないので飲み薬と塗り薬を貰ったのだけれど、胸の辺りまでハゲていたハゲ犬が今度は顔もハゲてきた。「先生、顔もハゲました!」と報告すると飲み薬をやめて、真菌?とやらを押さえる塗り薬を塗って半日たったらシャンプーする、という生活を2日に一度することに。しばらくエピスースで3日に一度シャンプーする生活だったので特別大変ではないけれど、何しろ長い目でみないといけないらしくて、このまま長い間塗ったり飲ませたり、が続くのはイヤだなあと思ったわ。だって生まれてからの約10年間、ほとんど病気もせず、フィラリアなどの薬も喜んで食い付き、人の食事も欲しがらず、餌は何でも大喜び、の健康犬(食欲ばっかり)だったもの。薬漬けなんて、何だか不自然。そして、出会ったのがこの本。肉も野菜も生で与えればいいじゃない、という説。うちの犬の現存する唯一のおともだち、フレンチブルドッグのミチルが生食にしてからヤバい!というのを知って、ミチルのブログに載っていたこの本を注文し、インターネットで生食サーチ。賛否両論あるけれど、わたしは与える方を選んだわ。「今までドライフードばっかり与えてごめんね。 若い頃なんか何が入っているかわからない激安モノを、 まあ最近ではお高い処方食やら自然食やらにしていたけれど、 それにしても鮮度も考えずに大袋を買って、 『病は気から』なんて言い張って、なんてバカなわたし。」などという反省は一切ナシ。だって知らなかったんだもーん。完全生食に切り替えた次の日、フケと悪臭が劇的に減ったわ。まだ一週間だからハゲ犬にほかの変化は見えないけれど、とにかく嘘みたいに美味しそうに食べる。「美味しそうに食べる」とか「犬に手作り食」とかそんなことを考えもしなかった、まるで昭和の飼主だったわたし。一人暮しだと、野菜を切るためにまな板を出すのも面倒だったり手作り麺ツユを作ったら最後、一週間素麺生活だったりとにかくひどく寂れた台所だったのだけれど、好きなオトコのためでなく、たかだか犬のためにこんなにせっせと毎日台所に立って包丁を振り回しているんだわ。それを犬がガツガツ食べているのを見ると「美味しそうに食べている」と思わずにはいられないの。おほほ、悪くないわ。生食サーチをしていると、手作り餌(もう「手作りごはん」と呼んでしまいそう)のレシピを日記に書いてくれている人がいて始める勇気を出すためにとても重宝したのだけれどそれってわたしのようなおっかなびっくりへのボランティア精神なのだと思っていたわ。この犬と暮らして10年になるけれど、同じシーズーを飼っている犬友達が欲しいと思ったこともないし犬日記をつけようと思ったこともないしそれをインターネットで公開しようと思ったこともないわ。でもこうして毎日手作りにして変化を楽しみにしていると、自分用のメモも含めて、延々書いてしまいたくなるわね。そういうものなのね。だって毎日、今日は何を作ろう、で頭がいっぱいなのよ。わたしは犬用のサプリメントとかの準備はしていないわ。この為に買ったオイルや何かも、全部わたしも使えるものだけ。でも鶏のレバーは、全部お犬さま行きよ。
2006年07月25日
コメント(0)

トキメキの10代、女子高生だった頃、そうよわたしは巨漢だったわ。ガラスの十代。一年間の留学時代、ホスト・シスターが馬乗りだったのよ。わたしがいた一年間、ずっとどこぞのオトコに馬乗りになっていたというわけではないわ。ホースライディングで色々な賞を貰っちゃう、結構な腕前だったはず。そして身長が10センチ以上も高い3つ下の妹によく馬の世話をやらされていたものよ。競技の前の日はたてがみを三つ編みにしたり。毎晩馬にカバーを掛けたり。もちろんうんこの始末をして、靴にうんこをつけたまま家に入って怒られたこともあったわ。だから長靴を与えられたの。妹のおさがり。車にあまり乗らなくなったここ数年、長靴が欲しいと思っていたのよ。そして何かで「HUNTER」というのを思い出して、探してみたらアルジャーノン!思い出の長靴、馬糞の思い出。内側に書いてあったサイズも覚えていたから、迷うことなく買い物カゴへ!馬糞対策靴は迷うことなく我が家へ到着!そして履いてみたら、ひっくり返るくらいデカいのよ!足はちょっぴり大きめなアテクシですけれども、もうこれはブカブカの域を越え、ガッバガッバ。日本とサイズが違うっていうの?!と気高き英国製の長靴に問いただしてみたのだけれど。当時のわたしが太り過ぎていたことも思い出したわ。20キロ分だもの。言い表せない微妙な喜びと共に、履きこなしてやるわ。
2006年06月20日
コメント(0)
![]()
今どきの空気入れといったらこうよ。可愛いじゃないのよ。しかもこんなに小さかったりもするのよ。一人暮らしの未婚の乙女は、荷物を増やすことができないわ。増えて良いのはお洋服と靴、それから洗剤のストックくらいね。空になった植木鉢とか、「次履いたら捨てる」靴下とか、可愛い紙袋とかアスパラを括ってあった色つきの輪ゴムとかパンダ目になるマスカラに一昨年の日焼け止め、使いかけのリップクリームやそれに電話機やコンピューターの空き箱なんかも、どんどん処分しておしまい!処分できないタチだから、自転車の空気入れを買うのを躊躇していたのだけれど、骨盤よりも小さいモノがあると知って早速入手したわ。空気が抜けているからと言って乗らない自転車を洋服置き場にする日々は、もうお終いね。となると、だ。何故か「めちゃ掛けハンガー」という名前で記憶しているこういうのを買わなくちゃ。脱いだばかりのお洋服の行き場がないのは、困るもの。
2006年06月02日
コメント(0)
こんなに買い物してるのにさ。楽天カードを発行してもらえなかったわけよ。そりゃバーニーズでのお会計で差し出すのは気が引けるかもしれない。でもこれだけ買い物している楽天で、ポイントが2倍になるのに。どうしてわたしに持たせないのよ。むしろこんなに買い物しているから、かしら。と諦めかけていたのだけれど。この度、無事に手に入れることができまして。ああそうよ、自慢よ。そして今なら2000ポイントもらえるって、あーた。さらにもうもらえちゃったわよ、ポイント。まだカードも来てないのに。ポイントがすぐもらえるって、素敵。だいたいいつだって、遅過ぎなのよ。キャンペーンでその気になって活用しても、ポイントが入る頃には忘れているのよ。忘れていてももらえるものはもらうけれど。さあこれから、ポイントは常に2倍。プラチナ会員を通り越して、センシティヴ会員になっちゃおうかしら。あなたにもチャンスはあるわよ。
2006年05月04日
コメント(0)
![]()
どうも。グッドデザインでお馴染みのOXO(オクソ)です。最近タマネギのみじん切りをする機会が減ったので、たまにみじん切りにすると3日は残る指先のタマネギ臭がやけに目にしみるぜ。チョップした後、そのまま保存できるなんて。今、どうしても買わなくちゃいけないのは、これじゃないってわかっているの。でもそうでもしなくちゃわたし、春のバッグを買ってしまいそう。本気サーチ
2006年03月14日
コメント(0)

なによ、売り切れじゃないのよ!!わたし、いつでもどこでも眠れるわ。電車の吊り革に掴まりながらでも、仕事の会議中でも、家に着く一つ手前の信号からでも(もちろん車の助手席よ)、百発百中ってもんよ。でもわたしの周りには、難聴の人と難眠の人が多いの。難聴で難眠で花粉症のおともだちに、花粉対策のエッセンシャルオイルとミストコロンを贈ったの。そうしたら結構気に入ってくれたみたいで、もうすぐなくなるっていうから、大喜びでアヴァロン・ジャパンという、オイルのこととか色々説明してくれて便利なお気に入りのお店を覗いたのよ。そしてその時に、同じく花粉症で、最近同じく難聴気味で、そしてばっちり難眠のおともだち用に安眠ブレンドオイルをゲット。そうしたら何よ、気に入ってくれたじゃないのよ!そんなときは、箱買いだわ!とおもったら、売り切れじゃないのよ!ち!100回分のち!!!お手軽にミストコロンって手もあるけど。花粉対策のミストコロンも、手軽にリフレッシュできてよかったわ。あいにく、わたしは花粉症ではないけれど。「なんとかに効きます!」みたいなの、大好き!でもわたしにあまり効果がなさそうなものは、その効果を必要としているわたしの大好きなおともだちに贈りつけるの。喜ばれたいから必死になってるわけじゃないの。「あれ、効いたよ」と言われて「ほんとに効くんだね!」と喜びたいからなのよ。ああ、みんな花粉症で難眠でいてくれてありがとう!本当は、みんなを苦しめるその症状が、今年から急に、根本から完治することを願っているわ。アヴァロン・ジャパン、効果アリね!
2006年02月04日
コメント(0)

間違えた!と思うのは、毎年この時期ね。産まれマチガエタ!きっと母が産み間違えたにに違いない!不要に力持ちだったり、不要に腕力(パンチ力)が強かったり、不要に腕立て伏せができたり、不要に腹筋が強かったり、不要に筋肉質だったり。そういうことじゃないわ。わたし、チョコレートが好きなのよ。新渡戸稲造のことより、リスペクトしているわ。おチョコさま、と呼ぶに相応しい、黄金よ。そしてこの時期のメンズったら、おチョコさまのことをそれほど想ってもいないくせに、机の中に見つけたりするでしょ。下駄箱の中とか。体育館脇のゴミ箱とか。我が家には冷蔵庫の一角に、おチョコ様置き場があるけれど。わたしだって欲しいのよ。去年は、わたし様用に、これを買ったわ。もしかしたら、誰かにあげるためだったかもしれない。でも少なくとも、わたしが食べたことだけは真実だわ。少しだけ食べたんじゃない。全部よ。なぜこのこのお店かというと、そうね、いつかもうここにも書いたかもしれないけれど、うちのじいさま(生きている)が住んでいる伯方島に近いからよ。そういえば、本当は鶏卵饅頭を買おうとしたのに、トリュフだのチョコケーキだの、ウェスタン菓子ばっかり届いちゃったんだわ。びっくりして全部食べちゃったのは記憶に新しいところ。ああ、もう一年も経ちやがったのね。今年も買うわ。日々のおチョコさまに加えて、スペシャルおチョコさま。略してスペシャルさまね。まあ、上のリンクは騙されたと思って見てみたら、さっさと売り切れていたりするけどね。ち。本当は、ロッテのガーナが一番好きだけどね。げぼ。10個入り!イェイ!イェイ!イェイ!イェイ!
2006年02月02日
コメント(0)
クリスマス・イブの日に、唯一言葉を交した知り合い。それは叔母。大阪の叔母から小包(大)が届いたわ。電話がかかってきた時に、数年ぶりに塩昆布をおねだりしたの。山椒がきいていて、食べ終わっても30分は口の中がビリビリと痺れる塩昆布。これといっておせちを作る予定もないお正月を目前にしてなんだか塩っぱいものが恋しくなったのね。(きっとケーキの食べ過ぎ)そう、塩昆布をおねだりしたの。それなのに宅急便の山本さんは、台車で運んできたわ。すげえでけえ小包(大)。空けてみるとまず一面につやつやのみかんがぎっしり。それをどけると、出るわ出るわ、定番の中華三昧(何故?)や海苔、パスタなどの乾麺系や「ごま和えの素」「チャーハンの素」「ドライカレーの素」「チキンライスの素(もうケチャップは買ったのに何故?)」など、自分で作れる料理の素系、そしてお漬け物や佃煮、もちろん塩昆布、ハムやソーセージ、さらにお米や何故かマヨネーズやチューブのバター、タルタルソース、それからお餅。「おモチは冷凍すると長モチ」というメッセージと共に。ダジャレを言うのは母方の家系かと思っていたわ。でも思い返すとうちの父も、笑えない口調でダジャレをよく発する人だったわ。父の姉である叔母からも、そんな言葉が出るなんて。長年書道をやってきて、超がつくほど達筆な叔母。何やら携帯電話を手に入れたようで、超をつけてはいけないほどぎこちない字でメールアドレスが書いてあった。@なんて、aに屋根がついてたもの。いつもは縦書きのお礼の手紙を書くのだけれど、今回は早速メールでお礼。そしたらすぐに返ってきた返事には「よかったよかった〓また〓ちょうだいねー気をつけてね〓 またね〓\(^_^)/」口の上にあるほくろのお陰か、食べ物には困ることはないけれど携帯メールには、うん、どうだろう…
2005年12月28日
コメント(0)
![]()
どうせみなさんクリスマス・ディナーでしょうよ、今夜の晩ご飯。わたしはあやうく食パン一斤食べ尽くしそうになったわ。寸でのところで避けられたけれども。アボカドオイルを買ったわけよ。おいしいだしを送料無料で手に入れる為の値段合わせだったけれどもね。オリーブオイルのように熱に強いから肉や魚も炒められるし、オリーブイルよりもクセがないから、あなたがポパイじゃなくてもきっと好きになれるわ。今日はトーストに塗って、クリームチーズをつけたんだけれど(ほぼ一斤)塩っぱくしても甘くしてもイケそう。今日という日がお休みなのはきっと、年賀状を一気に書き上げるためなのだわ。わたしの今日が休みってことはきっと、うちにくるサンタさんもお休みね。誰だか知らないけれど、人の誕生日を祝うのは大好きよ。メリー・クリスマス!
2005年12月25日
コメント(0)
朝起きたら、我慢ができなかったのよ。近所の美容院に、パーマネントをあてに行ったわ。先日、胸の下まであった髪を鎖骨辺りまでばっさり切って誰にも気づかれなくても満足していたんだけれども。朝起きたら、我慢できなくなっていたのよ。数年ぶりに美容院に駆け込んだのは午後三時。近所には5軒くらい美容院があるのだけれど、駅前の、混み具合が目に見えるオープンなところを選んだわ。美容院ってどうしてどこでもガラス張りで、あんな辱めを受けさせるのかしらと思っていたけれど、あれはわたしのような駆け込み客用なのね。いや予定なんかなかったわ。でもどうしてもすぐにでもやってもらいたくて、受け付けで「けっこう待ちますか?」と訊ねたわ。そうしたら「カルテをお作りしますので座ってお待ち下さい」と。もう一度聞いたわ、「けっこう待ちますか?」。すると若手ナンバーワン(そうとでも言わないと、ボロクソに言ってしまいそうだから)の店員さんたら、「確認してみないとわからないんで」。おい、待たされるならカルテなんぞ書かねえぞ。(他に行くぞ)おい、カルテってここは病院か。渡された問診票に「何時までに仕上げたいか」という質問があったから、大きな字で「18時」と書いてやったわ。いや予定なんかなかったのよ。ただ今すぐ始めて欲しかっただけ。美容院って数年ぶりに行ったのだけれど、相変わらずみんな気を使って話し掛けてきてくれるんだわ。もちろん「今日はこれからおでかけですか?」と。数年たってオトナになったわたしは、それを肯定した場合にはさらに嘘を重ねなくてはいけないことを先読みし、(「新宿へ」「母と」「ディナーを」)「そういう訳じゃないんですけれど」とだけ答えたわ。そして数年ぶりに行ってまだリハビリ中のわたしに、パーマ液を流す度に代わっていくアシスタントのみなさんが色々な声色で聞いてくれるんだわ。「今日はこれからおでかけですか」と。どうして全員で一括して把握しておいてくれないのかと思いつつ「ごめんなさい、6時ちょっと過ぎちゃいそうなんですけど」と言われた時に、やっと言えたわ。「夜、家にお客さんが来るだけなので、大丈夫です」と。あらやだ、ホームパーティーするハメになっちゃったじゃない。でも思ったよりも思った通りに仕上がって、(毛先を「イエイ!」というカンジにして… 全体的に「イエイ!」となれば… と身ぶり手ぶりで説明した甲斐があったわ)ゴキゲン千鳥足(長時間座っていたためよ)でホームパーティーの為のケーキを買ったわ。クリスマスって好き。普段だったらケーキをホールで買おうものなら「そんなの一人で食べきれる訳ない」と誰かに叱られることを想像してビクビクしてしまうのに、クリスマスケーキはホールでナンボ、だってカットされたヤツらには「メリークリスマス」とか書いてある看板がついてないもんね。だから堂々と大きなケーキを丸々一個買うチャンス!!でも数年たってオトナになったわたしは、チーズケーキとショートケーキとチョコレートケーキ、それぞれ小さく分けられたヤツらを一種類ずつ買ったわ。これなら三種類、味わえるじゃない!ローマの休日をテレビで見たわ。もう120回目くらいかしら。一番いいところで、大阪の声の大きい叔母から電話が。そういうもんよね。元気そうでよかったわ。
2005年12月24日
コメント(0)

知らなかったのよ、電動歯ブラシがこんなに素晴らしいなんて。電動歯ブラシがこんなに、わたしの歯を白くしてくれるなんて!それはちょっと言い過ぎだけども!!白目の色と同じくらいなのが、自然な白い歯の色なんでしょ?電動歯ブラシを使い始めて5ヶ月、やっとちょっと黄ばんだ白目くらいになってきたかしら。たばこならガンガン吸うわよ。でもいつでも、歯の表も裏もトゥルットゥル!あら「ツルツル」を過剰に表現したかったんだけど「トゥルットゥル」じゃあなんだかちょっとネバネバぎみになってしまったわね。残念。いいからあなたも電動歯ブラシにしてみなさいよ。わたしが使っているソニッケアーはブラシ部分だけでなく、モーターごと交換なんですって。だからちょっと値が張るようだけれど、でも歯ブラシだけ安く新調するはずが、ある日突然モーター部分が壊れちゃってただの重たい手磨きブラシになったからって急な出費ができた感じになるよりも黙っていても定期的に変えている方が、健全な気がするわ。精神的に。でも超強力バイブレーションで軽く歯にあてるだけだからまだ毛先の「け」の字も広がらないのよ。「け」の字の先が広がったところを想像したらどうにも情けなくてはにかんじゃう。そんな気持ちも超強力バイブレーションでカバー。いや、広がったら取り替えるのよ。まだ超強力バイブレーションを知らないあなた。騙されたと思って試した方がいいわよ。今度の誕生日にパパにおねだりするのなら、実家の6畳の子供部屋に住んでるくせに「プッチのソファが欲すぃ~」なんて言ってみないで「電動歯ブラシをおくんなせえ」と言ってごらんなさい。それはそれで喜ばれるわよ。
2005年11月01日
コメント(0)
銀行の通帳を書き換えなくちゃいけないから三時前には家を出たのよ。牛乳やトイレットペーパーも買わなくちゃいけないから色々まわる予定でいたのに。一時間近くたった今、ファブリーズの詰め替えやコンビーフでバッグをいっぱいにしてファミレスで「三好が死んだよ」という隣の人の会話を耳にいれないように必死になっているわ。死体が発見されたとき、大変だったんですって。銀行にいた蚊にくわれた足首が痒いのに100円ショップで買ったのはムヒパッチじゃなくてバンドエイド。最近ずっと椅子に座っていて腰が痛いから出かけたのに一時間歩いて疲れたからファミレスでドリンクバー(長居セッティング)。そしていつだってわたしがカフェラテを入れるときにはコーヒーマシンのミルクが切れていて恥ずかしい音とともに吹き出る泡シブキでカップはびしょびしょ。三好は奥さんと愛人とでドロドロだったらしいわ。マツキヨではガングロ女子高生が美白化粧水を手に取っていた。そしてどうしても今年中にもう一回食べておきたかったブルーベリーソフトはもうメニューに載っていないんだわ。さあ、牛乳とトイレットペーパーを買って帰ろう。
2005年09月06日
コメント(0)

唇に歌を、心には太陽を。そうは言ってもさ、尻の穴にビートがなくっちゃイマイチ盛り上がりに欠けるわけよ。そんなときにはSCIの、ドラムトラックスなわけよ。あの、プロフェットをお造りくださった、奇跡のカンパニー。ご存知ない方はごめんあさーせ。でも尻の穴にビートは、世界共通、あなたもわたしもポッキーよ!
2005年09月01日
コメント(0)

家で仕事をしていると、そうね、尻の穴まで凝ってくるってものよ。一日何時間も、同じ机に向かって同じ椅子に座って、同じアホ面して(たまにバカ面に変える)パソコンとにらめっこ、なわけよ。目が乾くのは画面の睨み過ぎ、唇が乾くのは口が開いているから。言っておくけど仕事って、この地味なアフィリエイト日記じゃないわよ。そして凝った尻の穴を赤ヒゲ先生に見せるわけにもいかず(恥ずかしい)、細木数子先生の予約は取れず(未トライ)、中学校にいたタコ先生を街で見かけたような気がしてならず、毎日悶々としているわけよ。だからコレ。ちょっとかわいい上に送料無料。その上ガス圧(何それ)で送料無料。汚れるのが気になるからってハワイのお土産のTシャツを被せたりしないわ。今日の時点であと二個しかないって。買うしかないわ!尻の穴よ、あとちょっと、買い物かごにこの椅子をイン!するまで保っておくれ!!
2005年08月31日
コメント(0)
虫に喰われていたから、お風呂上がりにムヒを塗ったのよ。液体。その場ですぐすっかり忘れて、あぐらをかいて化粧水をつけたり髪の毛を乾かしたりしていたら今頃になってお尻全体がエラいヤバい熱い。肛門まで熱い気がしてヤバい。「ヤバい」っていう言葉がこんなにしっくりきたのは初めて。見直した。
2005年08月30日
コメント(0)
ある人に「天然ですか?」と聞かれたわ。「違います」と答えたら「じゃあ確信犯?」と返ってきた。わたし、何か間違っているのかしら。それとも遠回しにいびられているのかしら。
2005年08月17日
コメント(1)
お素麺と腹持ちのいいパンばっかり。ちっとも飽きないわ。
2005年08月16日
コメント(0)
「限界ラヴァーズ」
2005年08月15日
コメント(0)
毎朝、美味しいお素麺を食べてから出かける幸せ。腹持ちのいいパンで、空腹に悩まされない幸せ。帰り道には、昼間多めに買っておいた「食べきれなかったパン(予定通り)」をむしりながら食べて歩くけれども。ルーチンワーク。大好き。
2005年08月14日
コメント(0)
朝は、おともだちのおうちから頂いた、とびきり美味しいお素麺を食べてから出かけるの。お素麺が大好きで、日常の、例えば食パンなんかはよくついつい安売りので妥協してしまうけれどお素麺は絶対に、近所のスーパーでも高いブランド品を買うことに決めているわ(ちっぽけ)。そしてその素麺好きを知っていて譲ってくれたお素麺。いちいち母に電話したくなる程、美味しいの。毎日食べて出かけるから、毎日母に電話しなくちゃ。お素麺が大好きで、高級お素麺が入っている桐の箱は蓋を裏返してアクセサリー入れにするのよ。
2005年08月13日
コメント(0)
コンビニで、腹持ちのいいパンを見つけた。細長いフランスパンに練乳が入っているやつ。これとチョコレート入りの白いデニッシュを食べたら中華丼やチキンライスを食べた日よりもお腹が空かなかった。空腹というのはわたしにとって、卵巣の痛みよりも辛いものなのだわ。
2005年08月12日
コメント(0)
今日は、どうしたんだというくらい美味しいご馳走だったわ。中目黒にある、美味しい焼き鳥屋さん。人に勧められる焼き鳥は、半分は疑ってかかるようにしているの。だってとびきりのお店を、もう知ってしまったから。でも今日連れて行ってもらったところは、確かに美味しかったわ。ハツは、人生で一番だった。純粋な焼き鳥屋さんというよりも、創作っぽいものもあったからお酒が飲めないわたしでも、楽しむことができたし。残念ながらお店の名前がわからないから、紹介はできないわ。おうちに帰ってからコーンフレークをかき込む必要がないほどお腹いっぱいご馳走になったわ。眠るまでには時間がたちすぎて、結局腹ぺこになってしまったけれど。
2005年08月11日
コメント(0)
チキンライスという名前のオレンジのご飯を食べた。塩味のお湯と、昔トモくんが公園で作ってくれた砂ダンゴみたいな固いミートボールを自力でゲット。マメごはんのマメより数の少ない、マメごはんのマメくらいの小ささのチキンをチキンライスの中から探しながら、トモくんの砂ダンゴみたいな固いミートボールをおかずに。トモくんはわたしに砂ダンゴを食べることを強要し、「食べられないのは愛情が少ないからだよ」と宣った。
2005年08月10日
コメント(0)
中華丼を食べた。付け合わせのお味噌汁や小鉢が、セルフサービスだったなんて。わたしゃ腹ぺこだったよ。
2005年08月09日
コメント(0)
ジョナサンよ。ファミレスの。ソフトクリームって、食べたくなる夏に限って食べるのが遅いと食べ終わるのが至難の技。だから滅多に口にすることがないのだけれど、肘が痛くなる程冷房の効いたジョナサンで、この季節限定で出てくるブルーベリーソフトは必ず頂くわ。ブルーベリーがひと粒残らず甘いのに加えて「ソフトクリームってこんなに甘いんだっけ」と毎回思うの。そして食べ終わった一時間後には、もう一度注文したくなるの。でもぼやぼやしているとあっという間に限定の期間が終わっちゃうからこれからは毎日ジョナサンに行かなくちゃ!忙しい。
2005年08月08日
コメント(0)
昨日、調子に乗って野外フェスへ行ったけれど、炎天下の中歩き回ったわけでもないのに、腕を振り上げてハッスルしたわけでもないのに、何よこの全身の筋肉痛。言ってしまえば、新宿の伊勢丹にお買い物に出かけた日の方が体はよく動いていたはずだわ。先週別のイベントに行ったおともだちが次の日「足が上がらなかった」と言っていたのを、そうね、わたしは軽く流してしまっていたわ…。今日は一日、愚痴を言って過ごすわ。「いや最近、疲れがぬけなくてねえ…」
2005年08月07日
コメント(0)

調子に乗って夏気分。日光過敏で、人の4倍虫に刺されやすいわたしは都市型フェスしか行っちゃダメなのに。コンクリート・ジャングルでしか生きられないのに。今年は調子に乗って、お外でロック・フェス。これじゃないんだけど。本当は、カード式の虫よけなんだけれども。一度も、刺されなかったわ。新宿の喫茶店にいても刺されるのよ。デニムを履いていても、お尻とか太ももとか刺されるのよ。虫よけスプレーもいいけれど、腕とか露出しているところにスプレーしてしまうとスプレーしていない顔とかお尻とかを刺されるのよ。朝起きたら、まぶたや唇を刺されているときもあるのよ。人が一ケ所刺されていたら、わたしは間違いなくその4倍。自慢よ、これ。ああ、そうよ。でもカード式の虫よけを胸のあたりにぶらさげていたら、今日は完封したわ。勝利よ、勝利。夏のロック・フェステボー、目当てはもちろん、カレーよ。辛かったわ。完敗ね。
2005年08月06日
コメント(0)
みたいな番組なかったかしら。いや、あるのよ、でも番組名が思い出せないだけ。中山秀なんとかさん(思い出せないだけ)が司会をしていて、海外でがんばる日本人とその家族を応援する番組。わたし凄く好きなの、あれ。苦労をして、言葉の壁を乗り越えてお店を開いた人とか、家を建てた日本人夫婦とかが毎週出てくるの。国際結婚をして暖かいサポートを得て夢を実現したり、お陰で嫁姑問題や子供の教育問題が日本のそれとは事情が全く違ったり。とにかく知らない世界の知らない人間関係を見ることができてそれでいて登場する人たちは決して愚痴を言うことなく、いちいち身につけたり面白がったりしているように見えるのよ。人が思う「苦労」を「苦労」と思っているうちは、夢はポーズでしかないのかしらね、と思ってしまう、心温まる番組なのよ。わたしにとっては。でも夜中になるとその司会者も、タクシーの運転手になってボインちゃんを乗せちゃったりしているんだものね。人を容易く信じて(翻弄されて)はいけないわ。
2005年08月05日
コメント(0)
知り合いが南アフリカに旅行に行ったのよ。お土産に、ダンディーな石鹸をくれたわ。ちょうどお風呂場の石鹸が薄っぺらくカピカピになってしまっていたのでとても嬉しかったわ。嘘みたいに瑞々しい青色の、ごつい石鹸。ものすごくダンディーな匂いがするわ。「COOL」と書いてあって、体を洗うとスっとするの。そしてものすごくダンディーな洗い上がり。夜眠る時に自分の腕を枕の代わりにすれば、ダンディーな人に腕枕してもらっている気分に浸れるわ。これって癒し、かしら。
2005年08月04日
コメント(0)
チョンマゲにしている時の方が好き。何かの雑誌で、5歳くらいの娘が家族でドライブに行った時に見かけた交通整理の人型マシーンを「好きになっちゃった」と数日後にカミングアウトしてきた話を読んだけれど、それとこれとは違う話よね、きっと。うん。
2005年08月03日
コメント(0)
今日、髪の毛を切ってもらったわ。先日母に会った時、朝早かったものだから、キャップを被って、ブラッシングするのを忘れた髪を下ろしてでかけたのよ。エスカレーターにいつものようにダンゴになって乗っていると、後ろに立っていた母がわたしの髪の毛を手で梳きながら「あんまりキレイじゃないねえ」と宣った。あはは、そう。長さはおっぱいの下くらいまであるんだけど、髪を切ってくれる人はいつも「傷んでいないね」と言ってくれるのよ。枝毛は多少あるし、先の方は茶ばんでいるし、ヨダヨダもしているけれど。プロが言ってくれているんだから、と真に受けていい気になっていたわたしが悪かったんだわ。プロの目はごまかせても、素人の目はごまかせないのね。プロの目はごまかせても、生みの母の目はごまかせない?いいえ違うわ。プロのサービストークに、ごまかされていたのだわ。トリートメント、始めます。
2005年08月02日
コメント(0)
という情報を、若い乙女が教えてくれたの。彼女がうちに泊まりに来た夜に。そして寝る前にうがいをすると海の夢を見られるというおまじないと、さらに二重に履いた靴下の間に唐辛子を入れて眠ると、理想の恋人が夢に現れる、と。おまじないとかそういうの、興味津々の子供だったけれども「おなじない入門」みたいな本をたくさん読んでもそういうことをしている間に何かやることがあるだろう、とか考えて何もやらなかったわ。そういうことをやっているわたしって微妙、とか思ったり。「おまじない入門」を読みあさっている時点で同じなのに。「おまじない入門」を読みあさる時間に、何かできることもあったはずなのに。ああムカつく子供だわね。でね、その若い乙女が泊まりに来た時は、もうイベントですよ。だって彼女のバッグには、買ったばかりの唐辛子が入っていたんですもの。盛り上がるしかない、イベントですよ。うがいをして、靴下に唐辛子を入れて、清い心で眠りについたわ。その晩のわたしの夢は、こういうの。「砂漠でのマラソン大会。 スタート直後に暴走して変な方向に行っちゃった黒人の少年の 軌道修正をしなくちゃと思って、必死で追いかける。 途中、遠くにラクダが見えたので近付いて行くと、 それはラクダじゃなくて、 とても恋には発展しない仕事仲間だった。」好きな人も普通に登場してきてたわよ。でも場所は砂漠。追いかけたのは見ず知らずのガイジン。実際近付いたのは、ラクダ仲間。パーフェクトな恋って、難しいのね。
2005年08月01日
コメント(0)
最近どうも母日記みたいになってきているけれども。母が携帯を買い替えたらしいのよ。「けいたいをかえました。かんじにすることができません〓」というメールがきて、だいぶ経ってから「漢字ができたよ〓」と。漢字に変換するのにそんなに時間がかかるのに、絵文字はすぐ使えるのね。そもそもわたしはドコモではないから、絵文字が読めないのよ。よく「明日渋谷で〓しませんか?〓に乗る前にまた〓するけど、 この〓を読んだら〓してください」なんていうのが届くわ。親子だから(親子だからよ)母の言いたいことはわかるけれど。今度の電話には、カメラがついているみたい。一日たってからやっと「ついにやりました」というタイトルで写真が送られてきたの。画面の中でどうみても斜めになった母が、にっこり笑っているのはわかるんだけれどどうにもこうにも、ボケボケなのよ!ピントが合っていないの!何?皺隠しのつもり?携帯のカメラって、オートフォーカスじゃないの?「ピントが合わないから、合わせ方をこれから勉強します」って、そんなに難儀なことなのかしら。
2005年07月31日
コメント(1)
1.名前を呼んでも気がつかない2.食欲が異常に増す(病気になっても食欲が減らない)3.同じ方向にくるくる回る4.夜になると鳴く5.狭いところに顔をつっこむ上の中で、一つでも当てはまるものがあれば、認知症を疑った方がいい、とテレビで言っていたわ。その獣医さんのオリジナルチェック項目らしいけれど。認知症は病気だから、例えば夜泣きをするから叱ってしまったり今までできていたトイレができなくなったり、そういうことを「仕方ないのね」と言って受け入れられるよう、結局飼い主への処方箋みたいなものが必要、ということよね。耳が悪いからほとんど何も聞こえていなくて、処方された薬もガツガツ食べて、うんこをするのも休憩するのも反時計回り、ソファの下やら女性のお客さんの股ぐらやらにやたらと顔を突っ込む、来月9歳になるうちの犬は、最近2回も、寝室で大きなうんこをしなすったけれど、我が家に来た子犬の時から目もあんまり見えていなくてまるで老犬のようだったから。認知症であってもなくても、長く幸せに生きてくれればそれでいいと思えるわ。
2005年07月30日
コメント(0)
昔、よく連れていってもらっていたの。堤防まで。前の日から釣り具屋さんに餌を買いに行ったリ、疑似餌用の、綺麗な色のふわふわとか羽根とかをバッグに貼付けてオリジナルデコレートしたり(釣りとは関係ない)早起きして五合分のおにぎりを握ったり(二人分)卵焼きにネギを入れたりじゃこをいれたりして必死でバリエーションをつけたり(おかずは卵焼きだけ)何だか楽しかったわ。釣れる瞬間はわくわくするけれど、釣れなくてじっと浮きを見ていたり、餌をせっせと付け替えたりしている時間の方がどちらかというと好きだったわ。地味なのよ、わたし。もう連れて行ってもらうこともなくなったけれど、(うちの炊飯器も三合炊きになっちゃったし)テレビを見ていたら芸能人が船でキスを釣っていて、そういえば船に乗って行きたいとも思っていたわね、なんて思い出したわ。子供の頃はよく、瀬戸内海の島に住んでいるうちのじいさんの小さな船で行ったわ。関東では外道なギザミとか小さな鯖をばっさばっさと釣ったわ。釣ったというより勝手に引っ掛かってきたのだけれど。あまりにたくさん釣れたので、お隣さんに届けたのだけれど玄関の前でビニール袋が破けてばっさばっさと地面に向かって飛び出して行ったのよ。死んだ鯖が。「わたしが釣ったのよ」と言って持って行くといいよ、という祖母のアドバイスも空しく、「わたしが落としたの」と大泣きしながらお隣のおばちゃんと鯖を拾い集めたわ。釣りって、アドベンチャーよね。
2005年07月29日
コメント(0)
うちの犬(顔が臭い)は吠えないのがウリだわ。一年か二年に一回、驚いたときとかに無表情で「ワン」と言うくらい。眠っている間にはよく、ブンブンしっぽを振りながら「ワフ、ワフ」と甲高い声を出すけれど。屁ならしょっちゅう。「プゥ」と高い音を出したり、「スゥ」といって臭いニオイを発したり。でもね、眠っている間に甲高い声で「ワフ、ワフ」と言っているタイミングに合わせて内緒で「プ」と出すのをやめなさい。ごまかさないで。堂々と。オナラというのは、絶対的にいいネタなのよ。それを活かさず、隠して無駄にするなんて損よ。でもあなたがごまかしたのは、バレバレよ。
2005年07月28日
コメント(0)
地震があった翌日の朝、母からメールがきたわ。「昨日16階まで階段で運んだ大量の本のうち、 ハードカバーの分厚い2册(上・下)が 上・上だったことを想像して下さい」彼女、不思議ちゃんじゃないとは思うのだけど。大丈夫かしら。
2005年07月27日
コメント(0)
高層マンションの16階に住む母は、先日の地震の際、電車が止まっていたので本屋で時間を潰したのだそう。でも無事にマンションに辿り着くと、今度はエレベーターが止まっていて動かなかったみたい。「家の中には特に地震の被害はなかったけれど ハードカバーと文庫本合わせて10册を担いで 16階まで階段で上がったことを想像して下さい」というメールがきたわ。わたしの家の、落ちてへこんだアボカドを心配している場合じゃなかったわね。彼女、不思議ちゃんじゃないのよ。
2005年07月26日
コメント(0)
高層マンションの16階に住む母から、先日の地震の後、「大丈夫だった?」とメールがきた。「大丈夫だけど、アボカドが床に落ちてへこんだわ」と返したら「アボカドも痛かったでしょうに」と。母は別に、不思議ちゃんという訳じゃないのよ。
2005年07月25日
コメント(0)

なら川島直美も飲んでるでしょうね!!だからあなたも飲まなくちゃ!!!ファルネーゼ シャルドネファルネーゼ サンジョヴェーゼ ファルネート ヴァレーファルネーゼ シャルドネサーチファルネーゼ サンジョヴェーゼ ファルネート ヴァレーサーチもしかしたらアノ車だん吉も?!
2005年07月24日
コメント(0)
![]()
ピンクもいいと…思えてくるわけないじゃない、そう簡単にさ!!何しろ全部ピンクの洗濯モノを干しているのをお向かいさんに見られるのが恥ずかしいわ。コーヒー・タイム!!もしくはハマー・タイム!!
2005年07月23日
コメント(0)
手に持てる小さいのはいいわ。細いのとかさ。線香花火とかさ。でも甲高い音が出始めると、もうダメ。ひゅーとかシューとかシュルルとかさ。ねずみ花火だって、あんなにくるくる不規則に回る必要がないわ。大きいのも怖いわ。ばーーーーんとかどーーーーーんとかさ。音が低いのよ。何故かしら。ロケット花火で狙われたことならあったわ。わたしは宇宙じゃないのに。大きいのを手で持って着火する人がいると、何だか怖くなって逃げてしまう。そうするとそういう、大きいのを手に持って着火するような人はたいてい大きいのを手に持ったまま追いかけてくる。わたし、逃げる。大きいの、わたしを狙う。わたし、泣く。大きいの、謝る。何の意味があるのかしら。花火大会、満喫するなんて憧れるわ。両親が晴海の高層マンションに住んでいた時、隅田川の花火大会が同じ目線もしくは眼下に見えたわ。ベランダで父と一緒に見て、すぐ部屋に入ったのだけれど、あれはあなたと二人の時間が嫌だったわけじゃなくて、花火がでかくて参ったのよ。父親に、怖いものとか苦手なものとかを言えないのは何故かしら。ライバル意識?それとも…?(苦手意識だろうな)
2005年07月22日
コメント(0)

オードムーゲの。今はラインでP.G.C.D.のを使っているけれど、日焼け止めとして今まで出会った中で最高だったのはオードムーゲ。オードムーゲ。照れるな。「オードムーゲあります」ってよく薬局に旗が立っている、アレ。知らなきゃ何のことだかわからないけれど、知っていても知らなくても、照れるわよね、オードムーゲ。お肌に優しいスキンケア用品よ。薬用?知らん。ここのお店で買ったんだけど、クレンジングオイルも最高だったわ。ボディー用にまた買おうかしら。日焼け止めはさらりとして、白浮きもしないし、クレンジングオイルも、目に入っても痛くなくて、でも是非入れたくないけれど、凄くさっぱりするのに、やられた(水分までとられた!)感もないのよね。思い出した!!そうだ、オードムーゲにしよう!!
2005年07月21日
コメント(0)
兄が筋肉を作る人だったわ。小学生の頃から、腕立て伏せをする横でロッキーのテーマを歌わされたし、裏っ返しになって頭で支えてブリッジ(っていうんだっけ?)しているお腹の上に座らされたり、思春期で肉付きのよくなった妹を演じていたら(演じていたのよ!)「何とか筋と何とか筋を鍛えると良い」というありがたいコメントを頂戴したり、挙げ句の果てにわたしの大事な大事な大事な大事なピアノの足に筋トレ用の太いゴムを巻き付けなすったり。だからわたし、筋トレと共に育ってきたようなものだわ。そして最近の筋トレは、星占いのサイト。あのね、占いって、要は読解とか翻訳なんじゃないかと思うの。霊感占いとかはわからないけれど、例えば星でもタロットでもそれぞれの星や位置や、カードが象徴する言葉があってそれを人の人生や世の中の事象にあてはめて人に伝えるっていうことなんじゃないかと。わたしは占い師ではないからわからないけれど。そしていつもこういう適当なことを言うのだけれど。昔、海外の占いのサイトを訳しておともだちに送りつけていたの。その時にも例えば「あなたのやってきたWORKが遂にイケイケ!」と書いてあったとして、そのWORKという言葉を訳すのに、主婦のお友だちに「仕事」と言ってもピンとこないかもしれない、でももしかしたら子供のためにせっせと作ってきたお洋服が学校ですごい評判になる、という話かもしれない、陶芸家のおともだちなら「作品」が評価されるのかもしれない、「がんばってきたこと」とか「ただ続けてきたこと」とか、わたしは素性を知っている相手に対して言葉を厳選できたけれど不特定多数に向けて多くの人に当てはまる言葉選びはとっても大変なことなのよね。そしてもちろん読む方にも読解力が必要だわ。例えば「愛が手に入る!」とか書かれていると、人は恋愛を想像しがちだけれど、愛するものって色々あるでしょ。わたしだったら、御中元で高級素麺がおくられてきた!なんていうのも「愛するものが手に入った」と解釈するわ。ポジティブになればいいっていうものでもないけれど、思ってもみなかった形のものが目の前に現れた時に、それに気づいて喜ぶことができなければあなたの人生に良いことなんて滅多に起きないわ。むしろ「愛なんて手に入らなかった」という不満があなたの一週間を染めあげるでしょうよ。そう、ドロ沼よ!この筋トレは、そういう占いで起こるがっかりを起こさずに上手に使わせてくれるチャンスをくれると思うの。そしてわたしが読解しやすい形で書いてくれている。だから興味深いのよね。(そしてわたしと同じく文章が長い。)えっと、何が言いたいかというと、先日テレビに出ていたトレンディー俳優の石田純一の「星占いが趣味」という発言に、「え~!(オエ~)」という盛大な反応があったことが気になったのよ。最近歌謡曲で有名になった「木星」という曲を作った、イギリスのホルストという作曲家は、占星術にハマって木星だの金星だの土星だのという曲を書いたのよ。そして凝り性なわたしはついつい星占い用語辞典みたいなサイトで星についてかじり始めたりして「なんだか暗いな」という感想を漏らしたのよ。このままいくとアフィリエイトのつもりが星日記みたいになってしいまいそうだから、そろそろやめるわ。
2005年07月20日
コメント(0)
プロレス好きな兄弟だったわ。乳歯が抜けるとよく、歯茎から指で血をすくって額につけられ、アブド-ラ・ザ・ブッチャーのフリをさせられたものだわ。楽天を始め、通販大好きなわたしの初通販は「闘魂Tシャツ」。アントニオ猪木が好きだったの、わたし。でも兄はいつも猪木で、兄(猪木)が入場してくるシーンではわたしは「猪木、ボンバイエ!」から始まる「猪木コール」をやらされ、兄はもちろん憧れのあのメロディーを声高に歌う。そして唯一わたしに与えられた入場テーマソングは長州力のアレだったのよ。子供心には何も響かない、ちょっと泣きのメロディー。子供の闘争心(兄弟喧嘩)を掻き立てない、半端にナウなシンセサイザー。いえ、わたしは猪木が好きだったのよ。だからその反動で、長州力が死ぬ程嫌いだった。顔も、髪型も、体型も、ハイウエストな黒のパンツも。むしろ恨んでいた。関係ないけど。猪木の次には藤波辰巳が好きだったのに、猪木と戦うのはいつでも長州力。つまり兄と妹。そんなわけで、記憶の彼方に無理矢理押しやっていた長州力が長州小力になってわたしの目の前に現れた時はどんな反応をしていいのかわからなかったわ。お笑いに疎いわたしが長州小力を知ったということを、どうやって周りに報告すればいいのかもわからなかった。そしてこの気まずくも切なく、情けない感情を、誰に伝えればいいのかも。あれから、気にしないようにしていたことは確かね。でも今日、テレビを見たらまた長州小力が映っていて、そして今でも何だかちょっと気になっているの。顔が。この時間に診てくれる病院がどこかにあるかしら。
2005年07月19日
コメント(3)
いるわよね。人の恋人を奪っちゃったり。言おうと思っていた話のオチを先に言っちゃったり。試着しているお客さんの鞄を売り物と間違えて手に取ってみちゃったり(商品棚に置いてあったのよ!)。だんだん話が変わってきているけれども。わたし、欲しいものはすんなり諦めるタチだわ。お洋服だったり、美味しいものだったり、雑貨だったり。でもその代わり、信じたことは必ず実現するタチ。(タチって何かしら。)こんな毎日を過ごすとか、こんな気持ちになるとか。同じことのようだけれど、何かが決定的に違うのよね。そして今、どうしても欲しいものがひとつだけあるの。本当はすんなり諦めるタチなのに(だからタチって何よ)どうしてもどうしても欲しいと、ずっと思っているの。でも全然、手に入らないわ。「アレ欲しい」と思っても、そのことを忘れてしまったり、欲しがることに飽きてしまったりするのよね。最速で1分。それなのにこんなに長いこと欲しくて、探して探して、それでもまだ欲しいっていうことは「これは相当欲しいっていうことね」とまさに運命もしくは宿命を感じてさえいるのに。でも逆に言うとこれだけ欲しいと思っているのにここまで手に入らないということは本当に必要がないことなのかもしれない、とも考えられるわね。そうかもしれないわね、そうかもしれない。でもね、今それが手に入らないと、わたしダメになっちゃうのよ!そんな訳ないと思っているでしょ。本当よ。このまま手に入らないとわたし、何をしたらいいのか、何をしたいのか、わからなくなっちゃうもの。満月が近いから、気持ちが荒れているだけだといいわ。
2005年07月18日
コメント(0)
自分で作らないと決めているお料理があるの。例えばイカのリゾット。ずっと前に風邪をひいた時、お粥のかわりに作ってもらったの。バターたっぷりのリゾットですけれどもね。そうしたら翌日風邪が治ったわ。だから、自分では絶対に作らないことに決めたの。例えばトマトとにんにくのスパゲティー。わたし白いものが大好きだから、パスタ屋さんに行けばクリームパスタ、洋食屋さんに行けばクリームシチュー、そしておうちでのご飯も、クリーム味か塩胡椒にしてしまうの。でもせっかく作ってもらったスパゲティー。オリーブオイルとトマトとにんにくだけのスパゲティー。せっかくだから頂いたら「ぶっ飛びの旨さだぜ!」。ぶっ飛びって古いけど。せっかくだから、とか言ってるんじゃないわよ。こんなに美味しいものを食べさせてくれてありがとう今日わたしに食べさせる為に、わたしと出会ってくれてありがとうわたし今まで生きていてありがとうお母さんわたしを産んでくれてありがとうだからまた食べさせてもらうために辛いことがあってもがんばって生きるわ。それからオムライス。人が作ってくれたオムライス。タマネギや、わたしの苦手なニンジンや、今まで3回くらいしか自分で買ったことがない程嫌いなピーマン(その3回も大抵ポーズ、というかかっこつけて、つい…)が細かく微塵切りにしてあって、丁寧にご飯と一緒に炒めてあってそしてガッツ石松みたいなタマゴで覆われていたわ。わたし白いものが好きなんだけど、ガッツ石松の上にケチャップで「ガッツ石松」と書いてあるサイン(書いてない)も「なんて美味しいのかしら!」とぶっ飛んだのだわ。それ以来、たまに外食するときにオムライスを注文してしまいそうになるのだけれど、わたしオムライスは作ってもらう、と決めたのだから、と大喜びで白いものを注文しているの。でも先日、どうしても消費しなくてはいけない生玉子があってついに禁断のオムライスに手を出してしまったのよね。まあニンジンピーマンはもちろんナシ、ご飯は鶏肉と適当に炒め、そして1個しかなかった玉子はガッツというより石田あゆみのようになってしまったけれど。何とか形になって、さあ食べようと思ったら。我が家にはケチャップというものが存在しなかったのよ。そんなんじゃ、「禁断のオムライス」の「禁断のオム」の部分がガッツなんだかあゆみなんだかわかりやしない。「禁断のオムライス」の「ライス」の部分も、ただの塩味チャーハンだったことにも、これを書いている今、やっと気がついたわ。やっぱり人に作ってもらえ、ってことなんだわね。もう二度と、出しゃばった真似はしないわ。産んでくれたお母さん、ごめんなさい。
2005年07月17日
コメント(0)

お風呂の洗剤ってどうして柑橘系のニオイなのかしら、と思ったの。さわやかさをイメージ?でもどうしても「お風呂の洗剤のニオイ」よね。そもそもうちのお風呂場はレモン置き場とは違うから不自然だし。と思っていたらあったわ、柑橘系でないモノが。というかわたしの代弁をしてくれたような売り文句。バスピカ アロマ泡スプレー商品の説明にある「アロマの香り」って何だろうと思ったら、その直後に表記してあるのは(みずみずしい白桃の香り)。おい、それって「みずみずしい白桃の香り」ではないか!そして「おしゃれなボトル」んー。おしゃれなボトル。ポジティブ思考は好きよ。白桃も場合によっては不自然だけれど、もしうまく白桃が香ったらうちにはピッタリ。だってうちにはmopペアシャンプーという名の桃の香りのシャンプーがあるんですもの。でもコメットさんのバスルームクリーナー みたいな環境に優しいと言ってくれるなら良い香りとかでなくても構わなくてよ。以前紹介した、環境に優しいドイツのFroschビネガークリーナー、これはお酢の香りかしら。もしそうなら、ちょっと不自然かもしれないけれども夏バテ予防にもお酢がいいっていうじゃない。どうでもいいのだけれど、なにがなんでもせっけんとかお願いだからほっといてとかそんな名前にされちゃうと我が家ではついつい「なにがなんでもせっけんがなくなりそうだから買わなくちゃ」とか「お願いだからほっといてで洗おう」とかわざわざ(わざとらしく)商品名を口に出して呼ぶハメになるわ。そしてそれに違和感を感じなくなった頃に急に思い出してはにかんでしまうに決まっているわ。関係ないけどmopも売っているヴェリエというお店で何かを購入したら、プレゼントがついてくるらしいわよ!!もしかして全品に「プレゼント付き」なのではないかしら?!
2005年07月16日
コメント(0)

生クリームをホイップするのに、一時間かかったわ。半年前にやったときには、一時間かけて結局ホイ~~…くらいにしかならなかったから、今回は上出来ね。でもなんで一時間もかかるのかしら。テレビを見ていたからかしら。見ていたテレビがあまり面白くなかったからかしら。泡立て器が悪いのかしら。それともボウル?そういうわけで、泡立て終わった頃にはくたくたで何も食べる気がしなかったわ。フローズンホイップ冷凍ホイップクリーム(チョコ)今度からこういうのにするわ。今日のおやつはホイップクリーム。以上
2005年07月15日
コメント(0)
わたし、ファミレスが好き。人と会う時、「どこで待ち合わせる?」なんて言いながらアタマの中では「ファーミレス!ファーミレス!」って学ランをきたミニ応援団が太鼓を叩いているわ。夜中の一時にお家にいて、もう化粧を落としていても「ファミレスに行こうか」という話になったら飛び上がって小躍りするわ(行く、っつーことよ)。もちろんお寿司も焼肉もとんかつもお素麺もラーメンもスパゲティーもケーキもステーキも春雨も大好き!!そしてカフェっつーか、喫茶店も大好きなのよ。わたしがファミレスと同じくらい大好きなのが、新宿にある中村屋の喫茶店。最近はメニューを開かずに、椅子に座った途端「アイス・カフェ・ショコラください」なんてキャー、まるで常連さんみたいじゃないの!待ち合わせなんか30分前についたってへっちゃらだし、一人でフラリと(実はかなりの勇気を出して)立ち寄ったり初めての人を連れていったりもできるわ。何がどうしていいのかって、そんなこたぁわからないわ。でも今日なんか、お昼の待ち合わせと夕食後のコーヒー、二回も行っちゃったわ。「また来ちゃった、ってバレるかしら」とか「お昼と同じ人がまだ働いていたら恥ずかしいわ」とかそんなこたぁ思わないわ。ただ「わーい、また行けるー!」という喜びと「もう一回行っちゃおうか」という企画が持ち上がるようなその仲間への愛おしさで、またアイス・カフェ・ショコラ頼んじゃったわよ。ああいい一日だった。
2005年07月14日
コメント(0)
全170件 (170件中 1-50件目)

![]()