2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全6件 (6件中 1-6件目)
1
パソコンを新しく買ってきて、やっとネットもつながりました。壊れたのはVAIO二代目でしたが、今回は違うメーカーを買いました。デザインはとても素敵なのですが、互換性とか考えたらジリ貧なのかな? という気持ちがどうしてもぬぐえなくて、やめてしまいました。(別に、玉木宏が好きだから というわけではありません(笑 )近況ですが・・・・チビ子の小学校は9月1日からで、今週一杯が最後のお休み。そろそろ朝起きる時間をいつもどおりにしたいのですが、なかなか難しいです。夜は8時にはちゃんと布団に入れているのですが、朝ぼけーっとしています。「体を動かす」というのが足りないのかなあ と思ったり、いろいろ思うのですが、とにかく7時に起きてもらわないと という感じです。本は細々読んでいます。最近、平岩弓枝さんのシリーズものと佐伯泰英さんのシリーズものを読み始めてしまい、あっちこっち手を出して、あっぷあっぷしながら読んでいます。半年待った、宮部みゆきさんの「楽園」がやっと手元に来て、今読んでいるところです。チビ太は足がでかくなり、新しい靴を買いました。気に入らないことがあると、道路でもどこでも座り込むのですが・・・(汗最近「だだをこねる子供」を見なくなったなあ と思っていたのですが、何だか頻繁に見るようになったような・・・。しかも天気関係なく、どこへでも傘を持っていきたがるので、玄関で一苦労しています。昨日、網戸を開けずに、網を破ってベランダへ出て、足真っ黒け。今日はホームセンターへ網戸修繕の買い物へ行かなければ・・・・。
2008年08月27日
コメント(0)
今日、テレビの映画を九時から観ようと、 59分頃、どこだっけな~とチャンネルをぱちぱちしてたら、 すべての局で、同じタイミングで、CMが流れてました。 すべてって、大阪でいう、「4・6・8・9・10」の全部のチャンネルです。 変えても変えてもパッケージが映ったので、「おぉ~」と興奮しました。 50年前の今日発売されたチキンラーメン。 久しぶりにお昼にチビ子と食べました。 いつもお世話になっています。 すべてに疲れた時のお手軽な母の昼御飯に重宝してます(笑
2008年08月25日
コメント(0)
土日、結局パソコンを買ってくるに至りませんでした。 というのも、日曜は、旦那ちゃんがチビ子を連れてでかける用事があり、 しかも車で行ってしまったので、日曜は外出が億劫に…。 で、土曜にきめるぞ~と思ってたのですが、 あまりにも変わっていすぎて決めきれず帰ってきてしまいました。 そして、妹親子と、実家に帰省してしまいました。 こちらでもお店ぶらぶら見ようとは思ってますが、 どういうところに重点を置いて買おうかといろいろ考えてます。 子供たちは全部で四人。興奮してまだ布団で大騒ぎしてます(汗
2008年08月18日
コメント(0)
以前からたまに、「メモリが足りません」とメッセージが出るようになってたのですがとうとう一杯一杯になってしまったのか、動かしていると、強制終了してしまうようになり、そのうちすぐ固まってしまうように…。午後、業者の人にみてもらったのですが、もう根本的に古いので、今のネットの動作環境で動かすのがしんどいのだろうとのこと。つまり、なおりませんでした。液晶も壊れてモニターを使ってるし、もう潮時だったのかも。週末はお店へ急ぐことになりました。それにしても、旅行に行ったりで出費がかさんでいる時に限って…という感じです。
2008年08月16日
コメント(8)
そんなに詳しい訳ではなかったのですが、 先日、「たくさん買わせろ」と恐喝した男性が逮捕されたニュースを観て、 「あの田中さんはホントに牧場経営をしてるんだ…」 と驚くまで、花畑牧場のことも生キャラメルのことも知らずでした。 バカ売れしていて、空港内のお店もいい場所にあるとかで、 どんなもんかなぁ、買えたら買おうかなと軽く思っていたら、 中央吹き抜けの広場にどえらい行列を発見。 子連れ・時間に余裕なしではとても無理でした。 混雑するので、吹き抜けの行列から少しずつ店内へ行き、順に購入しているようでした。 あ~、食べてみたかったです。 余談ですが、 帰りの飛行機で、前の席に若いカップルが座ってまして、 シートを倒す時にさりげなく挨拶する男性が好感持てたのですが、 降りる際、彼等のシートをふと見ると、例の生キャラメルの空き箱が…。 二人で並んで購入し、仲良く食べていた模様。 知っていたら、チビ子と声高に、 「生キャラメルたべたかったね~」 と話のひとつもしてみたのに…(笑 と、空き箱を睨みつつ、飛行機を降りました。 どんな味なのか、夢に出そうです。
2008年08月14日
コメント(0)
一週間、北海道に滞在してきました。大阪は36度くらいまであがってたそうですが、一番暑くて30度。それでも湿気が少ないので体感温度は更に涼しく感じました。写真はラベンダー畑で有名な観光花園の「ファーム富田」です。あと一ヶ月程早ければ、ラベンダーが満開だったようですが、花の時期ももう終わりのタイミングでした。残念(HPの写真は本当にきれいです)バスで移動してる時、左右の車窓に、家はゼロ というのもざらで、とても日本とは思えない大地のスケール。(政党名につけたくなる気持ちがわかるような…)冬の寒さを承知の上で引っ越したい! と思いましたが、多分本当には冬の寒さはわかってないんだよね(--;)冬はマイナス20度近くなりますよと笑顔で言われても想像不能です。昔富良野にスキーに来た時、リフトで山頂マイナス15度のところに上がったら、睫と鼻毛(失礼)がすぐパリパリしてきた記憶あり。それが毎日なのかもよ…(・・;)といいつつも、チビ子は、こっちにも家がほしい と言ってました。私だってほしいよ… と思っています。
2008年08月12日
コメント(4)
全6件 (6件中 1-6件目)
1

![]()
![]()