全2件 (2件中 1-2件目)
1
夫Qは(現在45歳)阪大病院にて2012年2月14日に大動脈弁置換術、大動脈基部置換、僧帽弁形成術、メイズ手術を受けました。漢字が沢山並んだ手術名ですが、情報を必要としている方の検索に引っかかったらいいな、と思い記載しています。病気の経緯はまた別の機会に書こうと思いますが、この手術に至る経緯は患者さんによって色々のようです。武田鉄矢さんも大動脈弁置換術をお受けになられています。大動脈弁置換で、Qは心臓の弁の1箇所に「機械弁」と呼ばれる人工の弁が入りました。この弁によって、心臓内の血液の逆流がなくなり、心臓の動きも良くなりました。でも、体の中に人工の物が入ったことで、血栓が出来ないようにするために血液を普通の人よりサラサラに保っておく薬を生涯飲み続けないといけなくなります。その薬は「ワーファリン」という薬で、飲み忘れも絶対ないように気を配る必要があります。あともう一つ、大事なことは、この薬を飲んでいる人は納豆が禁忌(食べてはいけない)であるということ。ネバネバ系がダメということではなく、ビタミンKがワーファリンの効果を妨げるらしいのですが、納豆にはこのビタミンKが飛び抜けて多く含まれているそうなんです。ビタミンKは、当然ながら他の食品にも含まれていますが、割合的に納豆以外はそんなに神経質にならなくても良いとのことでした。ちなみに、他の要注意食品は、クロレラ、明日葉、モロヘイヤ、などでした。現在Qが服用している薬、2週間分です。左の袋が朝、右が夜です。朝の分はピルケースにまとめて2週間分入れています。夜の分。ワーファリンは写真右側の赤いシート(1mg)とオレンジのシート(0.5mg)です。血液検査の値によって量が変わります。手術直後は効きがなかなか反映されず、1日7錠(7mg)飲んでいたこともありましたが今は1日2.5mg。1mgの錠剤2個と、0.5mgの錠剤1個です。ちょっと前は5錠飲んでました。こんなに大量の薬を飲み忘れないためにどうしたらいいか考えた結果、シートに日付を書くことにしました。→結構いいです!もう一つの対策は一日の終わりにちゃんと飲んだか確認すること。私達は、携帯のアラームを毎晩11:30に鳴るようにしています。この方法で、ワーファリンを飲み始めて1年以上経ちますが、夜は飲み忘れゼロです!(朝は過去に1,2度ありました)Qは、手術後3ヶ月ほどで復職し、無理はしないようにしていますが現在も日常生活を送れており、通勤もしています。当時のQの様子、入院生活で役に立ったことなど、ツイッターでつぶやいていたものをブログ形式で閲覧できるサイトを見つけました。2012/2/17以降に術後の経過の記載してます。2012年4月以降もつぶやいていますが、2,3月にジャンプできるように貼り付けてみます。↓2012年2月http://twilog.org/pekoyama2010/month-1202/allasc2012年3月http://twilog.org/pekoyama2010/month-1203/allasc
2013/07/06
コメント(2)
とっても明るいお月様でしたね。長い間、ブログをお休みしていました。夫Qが今年の2/14に心臓の弁の手術をして、私はすっかり余裕がなくなってしまい、自分の中でペースをつかめるまで時間がかかってしまいましたがお陰様でQもだいぶ回復してきて、私も「ブログを再開したい♪」という気持ちになってきました。Qの手術のことでは、ネットの情報にもかなり助けられました。今度は私も今不安に思っておられる患者さんやご家族のお役に立てたらと思い、少しずつ発信できたらな、と思っています。相変わらずゆっくりな更新になってしまうと思いますが、今後ともどうぞよろしくお願いいたします私もQも、元気です
2012/05/05
コメント(6)
全2件 (2件中 1-2件目)
1