我が家の 保護バッタ
が
また 隔日分割産卵
した。
5/15


朝起きたら 卵
があって、
そばにいたのは オスのみ
で・・・
緑ちゃん
と 茶色ちゃん。

どっちのメスが
産んだのかは不明。
・・・なんだけど、
前回の産卵
は
茶色ちゃん
だったので、
可能性としては
緑ちゃん
の方な気がする。
で、
最近は 分割
して
産卵
するようになり、
それも連日から 隔日
へと変化。
一日待ってみたら、
やっぱり・・・
5/17


もうこれは
トシのせい
なのかなあと
思うようになったわ。
この子たち、
去年の11月
に
羽化
したのよね。
成虫
になったの。
これは 緑ちゃんの羽化。
12、1、2、3、4、5・・・
半年
たってるもん。
成虫になってから、
すでに。
自然界にいたら、
もう死んでる
よね。
とっくに。
アタシが
ノアの箱舟(飼育ケース)に
乗せちゃった(保護)から、
今でも生きているだけで。
でも
去年の保護バッタ
も、
春
になったら
分割して産卵
したのよね。
それも分割で産卵したのは、
幼虫で保護して、
4月に成虫になった 若いメス
の方で。
最初から成虫だった、
おばあちゃんバッタは
分割して産卵することはなく・・・
この違い・・・
今年と去年と。
ここの 整合性が
イマイチ取れない
んだけれども。
;・∀・
うーん・・・
アタシのしていること(バッタの保護)は、
自然に逆らう
ことなわけで、
この謎
(分割産卵) を解ける人は
多分いない
んだろうなあ。
^ ^;
今日の 保護バッタ
たち
左上
の チビオス
が、
最近とみに 弱ってきた。
動きが鈍く
なり、
ほとんどを
飼育ケースの床の上で過ごしている。
半月
くらい前に
気がついた時には、
右後ろ脚がなくなっていた
しなあ。
・・・いつの間に。(汗)
;゚Д゚
デカオス
とよく
ケンカ
していたから、
(メスの取り合い)
その時とれちゃったのかなあ。
噛みつかれてたもんなあ。
取れた脚は、
葉っぱ屑に巻き付いてて、
知らずに捨てちゃったのかも ? ? ?
去年のおばあちゃんバッタが、
最後の一カ月半ほど、
今のチビオスと同じ状態だったから、
この子もそろそろ・・・
なのかもしれない。
命に限りがあることは
承知しているんだけれども、
悲しいし淋しいな。
今年もまた闖入者。 August 23, 2025
今年生まれたバッタの初オンブ。 August 22, 2025
保護バッタの茶色ちゃん、お星様になる。 August 7, 2025
Calendar
Keyword Search