全3件 (3件中 1-3件目)
1
今回の旅ではラッキーなことがありました。たまたま観たかった映画が11月25日公開だったこともあり、上映時間を調べると、初回と二回目に舞台挨拶があるから、前日に整理券を配布します!とのこと。こんなチャンスはもうないと思って劇場まで整理券をもらいに行くと、あっさりいただけました!!その映画とは・・・パプリカです。舞台挨拶は今監督をはじめ、原作者の筒井康隆、パプリカ役のボイスアクトレスである林原めぐみさんと、あの古谷徹さんでした。挨拶は15分程度でしたが、何しろこんなことは生まれて初めてだったので、映画を観る前にすごく感動してしまいました。とにかく林原さんと古谷さん、若い!今さん、筒井さんかなりおじさん!っていうのが最初のインパクトでしたね。劇場はテアトル新宿だったんですが、お客さんは立ち見が出るほどの盛況で、後の回の列もすでに出来てました。注目度高かったんですね。マスコミの写真撮影がひとしきり終わって、挨拶が終わった後にいよいよ上映。映画はやはりマッドハウスだなぁ~って感じの始まり方でした。内容はネタバレなので書きませんけど、原作知らずの僕は、のっけから絵の美しさとテンポの良さに鳥肌出まくってました。夢探偵のお話なので、なんだか取り留めない流れになりそうなところを、情報の濃さとつなぎの良さで、グイッと流れに引き込まれました。結構えげつなかったり、わけがわからなかったりするんですけど、ま、いいかぁ~って感じですね、それが気持ちよかったりします。余裕が出てくると、実はいろんな映画や物語のパロディーが、ふんだんに散りばめられているのがわかってきます。”あ、これあのパロディーだ!”とかいうのが結構多くって。それがわざとわかりやすくしてあるところも今監督らしさなんですね。それからヒロインの魅力と声優陣の演技のうまさが輝いていました。パプリカと千葉敦子の2重性がどちらも魅力的で、林原さんの声がベストマッチです。他にも古谷さん、江守さん、大塚さん、山寺さん(苗字だけでわかりますか?)と、ベテランがしっかり脇を固めて、ケレン味をグッと押し出してくれます。ところでこのキャストや世界観をみてると、あの作品をどうしても連想してしまうんですが・・・それは僕だけでしょうか?ヴェネチアでスタンディング・オベーションだったり、アカデミー賞にノミネーションされる、なんて噂が立ったりと、話題が尽きないパプリカですが、ともあれ劇場で観たほうがいいですよ。大きなスクリーンでもあふれ出しそうな情報の濃さなので。目くるめく狂乱の映像は、やはり体験してみないとわかりません。ということで、最後は僕のイメージのパプリカです。昨日寝る前に、30分くらいでコピー用紙に殴り書きしたものですけど、”夢の女”はこんな感じで脳裏にこびりついています。僕の夢にもでてきてくれないかなぁ・・・
Nov 27, 2006
コメント(2)
こういう映画は最近なかったですね。二人の姉妹が切っても切れない絆に憐憫しながら成長していく。ストーリーとしては、単純かもしれないんですが、姉妹愛とか、老境にあっての豊かな恋愛とか、壁を越えていく愛とか。そんないろんな愛が描かれています。誰でも自分の身の丈にしっくりとあった人生を送っていけるとは限らない。どうしてもがんばりすぎたり、見栄張ったり、愛しすぎたりと、他人や身内を少なからず傷つけながら生きている。でも自分から逃げられない分、落ち込んで苦しむことになる。そんな普通の人々の、普通の人生が、1つの切り口で丹念に描かれている。この映画を観終わってそう感じました。今日の絵はキャメロン・ディアス。稀にみる美貌と魅力的な肢体で、大味な女優さんに見えるんですが、この人は、すっごく懐が深い人です。「彼女を見ればわかること」での彼女の演技を観てそう感じましたが、今回の作品でも、その実力は如何なく発揮されています。この二つの作品で、彼女はハンディキャッパーを演じています。「彼女を・・・」では視力障害、今回は難読症という難しい役。それを彼女は、切ないほどリアルに表現していて、ほんとに惹き込まれます。作品の中で、たどたどしく朗読する詩がまたすばらしく、自然と涙が流れてきます。別に悲しいとか、ものすごく感動するとか、そんな作品ではないです。ただ、ちょっとした人生のねじれをふとしたきっかけで直すことが出来た、そんな人々の幸せな結末がさわやかな余韻として残る物語です。もう1人の主役、トニ・コレットや、姉妹の祖母役のシャーリー・マクレーン(!)など、脇を固める俳優陣の演技もすばらしいです。派手なハリウッド映画に食傷気味な人(僕がそうでした)には、お勧めの佳作です。
Apr 10, 2006
コメント(6)
今日は休みだったので、3ヶ月ぶりに散髪をした後、久しぶりに映画を観てきました。「プライドと偏見」なにやら堅苦しそうな題名ですが、アカデミー最有力と聞いて、期待感満載でいざ映画館へ。18世紀のイギリスが舞台で、時代背景や慣習などがわからなかったから、前半はちょっと面食らいました。でも後半、主人公たちの恋愛の行方がクローズアップされてくると、ガゼンおもしろくなってきます。この作品では、主演女優のキーラ・ナイトレイの美しさが光っていました。気品と無邪気さが同居する彼女の表情は、イギリス貴族の男子でなくてもつい気になってしまうところ。また演技にも魅了されました。恋の相手役、マシュー・マクファディンは、イギリス演劇界で実力をつけている男優で、日本ではあまり馴染みがない人です。でも彼の演技はすばらしく、どちらかというとキーラよりも彼の演技にひきつけられることが多かったように思います。またドナルド・サザーランドやジュディ・デンチなどの重鎮が脇を固めて、この物語を落ち着きのある深い作品にしています。結婚が家族の生活を左右する時代に、身分や価値観から生まれるプライドや偏見に翻弄されながら、自分の人生を共にするに相応しい相手を見つけようと真剣に向き合う男女の姿が、とても清々しくて、見終わった後にさわやかな余韻が残ります。恋愛になかなか踏み込めないでいる人には、お勧めな映画だと思いますよ。ちなみに僕はというと・・・少し自信が持てるようになったかな。最後に、昨夜キーラの美しさについ鉛筆をとって描いたスケッチを載せます。鉛筆の下書きにパステルペンシルで色をつけました。
Jan 24, 2006
コメント(4)
全3件 (3件中 1-3件目)
1