全35件 (35件中 1-35件目)
1
![]()
どうも。「若き日のバンド生活の時間」の時間ですm( __ __ )m大学時代のバンドサークル活動を振るこのコーナーですが、ワタシが前回のような自堕落な生活を楽しんでいたのは、大学3年生だったと記憶しております。今日は当時、他のサークルメンバーがどんなバンド活動をしていたか?を少しだけ紹介してみようと思います。目立ってた人だけね。ワタシは相変わらず「みんなのうた」系をカバーしていましたが、ひとつ上の世代はというとやはりこの辺・・・1. Highway Star - 6:052. Maybe I'm a Leo - 4:513. Pictures of Home - 5:034. Never Before - 3:565. Smoke on the Water - 5:40 (73/4)6. Lazy - 7:197. Space Truckin' - 4:31今さら試聴を貼るのもなんなのでこのまま流しましょう。で、ひとつ下の世代は・・・(1)HOW(2)SING MY SONG(3)BORN TO BE FREE(4)TOKYO CITY NIGHT(5)ONE NIGHT STAND(6)GLORIA(7)I’M GETTIN’ BLUE(8)La Vie en Rose(9)午前0時のMERRY-GO-ROUND(10)MIDNIGHT TRIPPER(11)SHOUT IT OUT LOUD(12)FEELIN’ SATISFIED(13)真夜中の太陽(14)Jealousy~ジェラシー~(15)春色の残像他・・・GROLIAだけ試聴できまっせ^^“ZIGGY”っす。なんかこうやたら流行ってました。サウンドはポップなロックが多かったような。実はメジャーなところしか知りません(-_-;ウーンビジュアル的には、初期においては「グラムロック」で後期は「LAメタル」でしたね。もう「マイケルモンロー」と「アクセルローズ」の権化みたいな・・・ビジュアルだけの話、ZIGGY自体が上記の方々のコピーなわけですよ。それをさらにコピーするともうコピーのコピーなんでかっこ悪かったなー。やはり日本のアーティストのマネはイカンなと思った時代でした(-_-;ウーン(当然ですが日本でもオリジナリティ溢れたかっこイイ方は沢山おりますよ。) ☆そんなわけで、個人的に「お化粧バンド」が嫌いな時期に入ります。きっと今の「ビジュアル系」を受け付けないのもこの流れなんだと思います。さっき「グラム」という言葉が出たついでに、検索ワードは「グラム」でいきましょう。なんかこうジャケットがまともなだけに中身が気になります(-_-;ウーンということですがまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月31日
コメント(18)

どうも。「冬眠も暁を覚えず」の時間ですm(_ _)mワタシ朝に弱いんですよね・・・こう、目は覚めるんですが布団から出られない病です。「あと五分」が積み重なり、もういつもギリギリですよ・・・流石にいいシートーなので会社は遅刻しませんし余裕を持って到着も出来るんですが、朝起きて、家を出るまでがあわただしくてなりません(-_-;ウーンそんなことを悩んでいた矢先、面白い発想の目覚まし時計が発売されるようです。 今度こそ起きられる!? 「かくれんぼ型の目覚まし時計」ベッド脇でアラームが鳴り、起きなければ次のアラームでスタンドから落下、転がり、机の下や廊下、あっちこっちに隠れてしまい、嫌でも起きなくてはいけない状況を作る、という新しいタイプの目覚まし時計だ。(スヌーズボタンや分数設定は可能で、30秒毎に違う方向に動き回る)そんなわけだそうです。さながら逃げる目覚ましを捕獲した後、また布団に戻ってしまう可能性大のワタシです(-_-;ウーン今ひとつ決め手に欠けるところです・・・ ☆そんなわけですが、朝の「あと5分・・・」克服すべく、「めざまし」で検索してみましょう。振動で起こしてくれるみたいです。さながらこのシチュエーションはいいですね。コレも振動タイプですね。枕の下に入れるようですが、ワタシは激しく枕のポジションを変えるようなので期待する効果はなさそうです。振動タイプですがコレは直接腕につけるようです。いいかもしれません。会話を学習してくれるみたいです。「おはよう」と話しかけて「いい天気だね」なんて言われても仕方がありません。 スタイルいいのね。意外とね。起こしに来てくれませんかね。 ☆と、決定打に欠ける目覚まし探しでした。( ̄0 ̄;アッ「他人にしか解除できない目覚まし」なんていいんじゃないだろうか・・・鳴り出したはいいけど、「嫁じゃなきゃ止められない」とか。鍵とかあったりして。そうしたらほら、絶対起きなきゃいけないわけですよ。いいんじゃないの( ̄▽ ̄) ニヤ特許申請しようかな。( ̄0 ̄;アッ独り住まいの方は困りましたね(-_-;ウーン・・・。隣の家のオバハンにお願いして止めてもらうしかないので、あらかじめ近所付き合いは大切にしといてください・・・ ☆ということですが、最後は気合しかないんですかね・・・何か良い案がありましたら教えてくださいまし。そんなわけでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月30日
コメント(16)

どうも。『日本の伝統の時間』時間ですm( __ __ )mこのところ食べ物ネタも満載の当グダグダブログです。節分はまだですが、恵方巻ならぬ「太巻き」を食しました。余談ですが、ニュースで「恵方巻」の特集になると、必ず女子アナが太巻きを頬張る映像も好だったりします。 嫁さんの友達が働いている、 お寿司屋さんで作って頂いた 「太巻き」です。コンビニや、スーパーのヤツと違って非常においしいです。もともとあまり好きではありませんでしたがコレは絶品でした。皆さんもお寿司屋さんに行く機会がありましたらためしにオーダーしてみてください!「太巻き」の見方がちょっと変わるかも知れません。 ☆と言うことで・・・( ̄▽ ̄) ニヤ『すし占いの時間』の時間ですm( __ __ )mコレ(・_・)σ 『すし占い』 ちなみにワタシは 『ネギトロ』です。 巨乳なのが気になります。ネギトロのキャラを持つあなたは、のりで巻いてあるというその外見の良さとその食べやすさから、異性だけでなく同性にも好かれる人が多い。また、ネギとトロを混ぜたというアイデアの素晴らしさや企画力に優れているという特徴もある。ただ、あまりに八方美人すぎると反感を買うので注意が必要。やはりね( =(1)ω(1)=)フフフ当たっているのやらいないのやら・・・皆さんも是非お試しくださいm( __ __ )mそんなわけでまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月29日
コメント(16)

どうも。『サンデースウィーツの時間』の時間ですm( __ __ )m先週に引き続いておりますが、ワタシ甘党ではありません(-_-;ウーンシリーズ化するつもりも無いんですけどね・・・さながらまたしても近所の盟友からネタの提供がありまして。ρ( ̄∇ ̄o) コレ『アッガイどら焼き』どうやら食わせてくれる店が存在するとのもっぱらの噂です。未確認ではありますが、「秋葉原駅駅ビル」の通称「ガンダムカフェ」というところまでは確認しました。しかもウエイトレスが「マチルダ中尉」のコスプレだそうです。ジャブローです。そこはジャブローに違いありません。しかも「オデッサ作戦」です。さながらランバ・ラル大尉より歳をとってしまったワタシがマチルダ中尉に、「アッガイどら焼きひとつプリーズ」とオーダーするのもいささか決まりが悪いところです(-_-;ウーンここはやはりボウズかどっかのネエちゃんをダシに、オデッサ作戦に参加したいと決意しております。乞うご期待(*TーT)bグッ! ☆そんなわけですが時間もあるので「スウィーツ」を。今日はグダグダケーキ特集。写真を送れとのこと。さながら二人。三人。カブトムシ・・・ベンツ・・・ネコ?・・・Eカップ・・・チチバンド・・・500gはいらんな・・・ということで残りの三つは脱線気味でしたが、様々なケーキを作るお店があるんですね。贈り物とかキリプレにぜひいかがでしょうか( ̄▽ ̄) ニヤそんなわけでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月28日
コメント(8)

どうも。『名店百選の時間』の時間ですm( __ __ )m( ̄д ̄) エー今日はとある「串焼き屋」を紹介いたします。その界隈では有名なんでしょうか?ρ( ̄∇ ̄o) ココ情報提供:近所の盟友“V魔隊長”「炭火串焼き うっかり八兵衛」「うっかり八兵衛」ね( ̄- ̄)フーンネーミングはまあアレかな。でもちょっと狙いすぎかな。で、「酒」、「串」、「ガンダム」ね・・・(* □ )~~~~~~~~ ゜ ゜「ガンダム △○*&$#」 何を出されるんでしょうか(-_-;ウーン(-_-;ウーン気になって仕方がありません(-_-;ウーン(-_-;ウーン所在地は「神奈川県大和市」だそうです。大和市にお住まいの方!!情報、レポート等、お待ちしております(*TーT)bグッ! ☆それでは検索ワードはヤケクソ気味です「大和」。いい町かもしれないな。大和市・・・( ̄  ̄) (_ _)うんうんそんなわけでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月27日
コメント(12)

なにやら管理画面が修正されたようですが・・・この前の変更よりは大分マシですが、なんかヤケクソで直してません?楽天さん。 ☆ということで『趣味のデジカメの時間』の時間ですm( __ __ )mとは言っても撮影ノウハウブログではありません。久々にガンダムを買ったもので・・・ρ( ̄∇ ̄o) コレRX-79BD-1 BLUE DESTINY UNIT 1そんでうしろρ( ̄∇ ̄o) コレ2005年に発売した全くもって旧作です(-_-;ウーンしかもサターンのゲームにしか登場していないマイナー機体なので多くの方はナジミが無いかと思います設定としては、一年戦争末期のどこかのジム小隊に投入された、ニュータイプや強化人間に頼らず、機械の性能を上げることで戦闘能力の向上を目指したシステム"EXAM"の実験機というものです。当時はジムといったら弱くて当たり前、派手に散ってガンダムを引き立たせて役ぐらいの機体でしたがこの青いジムが登場した瞬間ジム株が急上昇したようです。で、ボディは「陸戦用ガンダム」頭は「ジム」、機体が青いのは開発者の趣味なんだそうで・・・最初は「青」に違和感がありましたが、眺めているウチにコレはコレで良くなってきましたね・・・ ☆それはそれとして、最近我が家のデジカメに限界を感じています。それ以前に、ワタシが適当な環境で撮影しているのもあるんですけどね。今日の青いジムの写真も、左側は露出オーバー、右側は光量不足だったのをフォトショップで無理やり修正しております・・・( ̄  ̄;) うーんと言うことでデジカメ物色中。このところ、我が友Venturaさんの影響もあり「キヤノン」で。「キャノン」じゃなくて「キヤノン」ね。最初はこれかな、なんて思ってましたが、見た目のおもちゃっぽさと、思った以上の大きさなのでちょっと躊躇。値段と性能はいいんですけどね。そんなわけで今のところ第一候補。手ぶれ補正、プチ広角付きの710万画素。やっぱ金属ボディに惹かれます。第ニ候補。上のヤツの600万画素版。ちょっとだけ安いです。でもコレなら710万画素の方を買うよね・・・で、コレがVenturaさんの愛機。見た目の良さもさながら、性能も満点です。1,000万画素。さながら5万円オーバーは嫁を納得させるのに手間がかかります。 ☆まともなネタを書いてる自分に若干の不安を覚えてます(-_-;ウーンとは言えさすがにエロの連発というのも青少年の保護育成に悪影響がありそうですし・・・取り急ぎ「目指せツンエロブログ」・・・そんなわけで明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月26日
コメント(14)
![]()
どうも。『そのとき歴史は動いたかも?』の時間ですm( __ __ )m先日の日記で「ジプシーキングス」から「くノ一」に脱線したついでに、今日はそれについて学んでみたいと思います。( ̄д ̄) エーまず「くノ一」とはなんでしょうか?面倒なのでコレを貼っておきましょう。くノ一」とは?・・・フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』面倒なことは基本的に他力本願です。語源の異説についてが非常に興味深かったかと思います。我ながら勉強になるブログですね( ̄  ̄) (_ _)うんうん ☆( ̄д ̄) エーさきほどは「くノ一」の大枠を学んだわけですが、残念ながらウィキには私たちが学びたい大事な項目が欠落しています。そうですね。「くノ一忍法」です。現存する参考資料はコレしかありません。 『くノ一忍法帖』 出演 白鳥靖代・葉山レイコ・水野美紀・丘咲ひとみ・小松美幸 くノ一忍法帖の記念すべき第一作。そんなわけで、魅惑の「くノ一忍法」を一覧にしてみました。参照は「フラワー大作戦」というサイトさんです。『くノ一忍法』一覧筒枯らしツツカラシ 性交中、挿入状態にある相手の男性器から、精気を奪い取ってミイラにしてしまう恐ろしい技 天女貝テンニョガイ この技をかけられると、女性器に挿入した男性器が抜けなくなります。ちなみにその後、術者が死ぬのですがそれでも抜けませんでした 夢幻泡影ムゲンアワカゲ 股間からシャボン玉のようなものを放出し、それに包まれた人は赤子のようになってしまう とかげ舌トカゲジタ ディープキスの最中に何かを敵の気道に流し込む(?)窒息死…?? なのだろうか…謎 月の水泡ツキノスイホウ 股間から白い水泡(風船)が出てきて、その水泡に包まれたものは死ぬ 繭蚕マユガイコ 股間から繭のようなものが大量に放出され、それに包まれた者はやがて身動きが取れなくなり死ぬ 乳時雨チチシグレ おっぱいのさきっちょから、乳白色の液体が勢いよく放出。この液体を浴びた者は溶けてしまう 蟹泡地獄カニアワジゴク 股間から、蟹の泡のようなものが出てきてそれに包まれた者は…と言うお約束系 千手観音センジュカンノン この技に掛かると複数の(まさに千手の)手で愛撫されているような絶頂感を味わえる 虫食花ムシクイバナ "ハメると抜けなくなる"技のバリエーション系 虹の浮橋ニジノウキハシ 股間から卵状の物体ものを出す。その物体からは、したくてたまらなくなるガスのようなものが放出されて…魔羅蝋マラロウ "ハメると抜けなくなる"技のバリエーション系 ( ̄д ̄) エーこの辺はテストに出ますのでしっかり暗記してください。ここには載ってませんが、「南蛮くノ一」が使う「忍法ボジョレ・ヌーボー」もテストには良く出ますので、注意してくださいね。ぶっちゃけた話、疲れました。 ☆そんなわけですが、楽天内にこんなお店が・・・【伊賀流忍者店】 取り扱い品目はコチラρ( ̄∇ ̄o) コレであなたも「くノ一」だ!って女性の常連様ほとんどいないじゃん(-_-;ウーンということでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月25日
コメント(10)
![]()
どうも。「玩具は記憶の栞の時間」の時間ですm( __ __ )mどこかで聞いたタイトルですが、気にしないで下さい(゜∇^d) ☆ところで、『ロボダッチ』を覚えている方はいらっしゃいますか? ←お!アフィがあるじゃんよ!ダッチと言っても、オランダ妻ではなくて、『人間だったら友達だけど、ロボットだからロボダッチ♪』です。その昔、と言っても70年代前半にブームになったようなならなかったような。最初は「イマイ」からプラモが出て、「タカラ」から超合金が出ました。 ちなみにプラモはこんなやつ。 マジ組みしているひとがいました。 当時は80円だったのね。ちなみに他の作品はコチラρ( ̄∇ ̄o) http://www.geocities.jp/j02i924/page022.html#ロボダッチ・プラモだからなんだ!と言われても困りますが、ここのところ「へっぽこおもちゃブーム」が来ているので、うっかり取り上げてみました。 ☆やや!オフィシャルっぽいサイトを発見 ρ( ̄∇ ̄o) コレhttp://www.geocities.jp/signalmantoys/元祖「イマイ」のリンクが切れているのが気になります。しかしいろんなところで作っているようですね・・・さっきのアフィは【サンエス】っていう会社だし、「ときメモ」の【AIC】も作っているようです。ρ( ̄∇ ̄o) コレhttp://www.anime-int.com/works/robodacchi/いったいどこが版権を持っているのやら・・・謎は深まる一方です・・・( ̄  ̄;) うーんもし詳しい情報をお持ちの方がいらっしゃいましたらぜひとも教えてくださいましm( __ __ )mそんなわけでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月24日
コメント(10)

どうも『ワタシのヒーローの時間』の時間ですm( __ __ )m今日は皆さんご存知 『ジプシーキングス』説明不要っすね。1.バンボレオ 2.ボラーレ 3.バイラ・メ~さあ踊ろう 4.バーモス・ア・バイラール 5.マイ・ウェイ 6.トゥ・キエレス・ボルベール 7.ベン、ベン、マリア 8.ソイ~ぼくは… 9.シン・エジャ~彼女なしで 10.ジョビ・ジョバ 11.ラ・キエロ(愛しいあの娘) 12.オー・エー・オー・エー 13.ピダ・メ・ラ 14.プティット・ノヤ 15.コモ・アイェール 16.コモ・シエント・ジョ 17.ホテル・カリフォルニア18.ニーニャ・モレーナ 19.エステ・ムンド 20.インスピレイション すごく好きで聞きこんでいるわけではありません。さながら休日の午前中になんとなくかけてしまうことが多い1枚です。ということでいってみましょう。Gipsy Kings “inspiration”映像を見てピンと来た方は時代劇ファンです。そう『鬼平犯科帳』のエンディング。ラテン系の明るい曲が多い中の静かなインストゥルメンタルっす。 ワタシも当時は好きでよく見ておりました。 なんで時代劇のエンディングにこの曲なんだ? と、軽く悩んだものです(-_-;ウーンメジャーな曲をちょっと貼っておきましょう。空耳アワーで有名です・・・Gipsy Kings Djobi Djoba http://www.youtube.com/watch?v=Z6mwKG8FOAw麒麟麦酒のあの曲です・・・Gipsy Kings Volarehttp://www.youtube.com/watch?v=xJFDbeQT3CM ☆『時代劇』で検索してみましょう。・・・。・・・。・・・。秘密にしようと思ってましたが、ワタシ「くノ一」が好きです。誰にも言わないで下さいよ( ̄b ̄) シーそのうち暑苦しく語ろうかと思います。そんなわけでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月23日
コメント(14)

ども。『世界のバイクの時間』の時間ですm( __ __ )m久々にサイエンスっぽいネタです。ということで、今日は「蒸気機関のバイク」を紹介。 1894年製の「スチームバイク」 アフー翻訳もうちょっと頑張れないだろうか・・・ ☆Sylvester Roperって人が1894年に作ったスチーム自転車、つまり蒸気を動力にして動く自転車です。今のバイクの先祖といったところですね。基本的にガソリン機関も蒸気機関も原理は同じなわけです。ピストンの上下運動を、円運動に変えて進むわけですからね。 「スチーム」で検索。 アフーのグダグダ翻訳をさらにグダグダにまとめると、このSylvester Roperさんって人は73歳の時にこの自転車でレースに出場、彼は時速30マイル(約48km)ものスピードで走ったとのことです。しかしレース中に事件が起こり、そしてそのまま亡くなってしまいました。事故が起きる前、(運転中?)に心臓発作を起こしたモノと診断されたようですね。彼は亡くなりましたが、この蒸気自転車の技術は後に残されました・・・実にこの発明は「ダイムラー」が初の内部燃焼式オートバイを開発する20年も前のものだったのです。そして現在このバイクはミシガンにある「モーターサイクル殿堂博物館」に収蔵されています。と、こんな感じです。 ☆映画になりそうな内容ですね^^しかし蒸気機関をまたの間にはさんで走るなんて大それたことを思いついたのもすごいけど、実用化したパワーもすごいですね。お歳も73歳ですよ・・・この探究心とバイタリティは見習わねばなりません。 ☆おまけ。 ホバーバイク YouTubeに飛びますよ。 近未来的バイク(?)です。 昔、「Dr.スランプ」で 千兵衛さんが乗ってたのに似てますね。 ☆最近輪をかけてネタに統一性の無いワタシ・・・新たなブームの捏造でもしようかと思います。そんなわけですがまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月22日
コメント(16)
どうも。『サンデースウィーツの時間』の時間ですm( __ __ )mその前にアレだ。「あるある大辞典」(;`O´)oコラー!ウチの嫁さん納豆何パック食べたと思ってんだ!!捏造はいかん捏造は!といいながら体重を捏造する我が妻(-_-;ウーン ☆そんなわけですが、ワタシ言うほど甘いものが好きなわけではありません。さながらちょっと気になるものがあったので紹介いたします。地元横浜「文明堂」より。 「三笠山の皮だけ!」販売いたします・・・マヨネーズ塗ってハムとか挟んでます・・・京都の、「八つ橋の皮だけ」と同じ発想でしょうか?はたまたクレープの「ツナマヨネーズ」と同じ発想でしょうか?コレなら甘いものが苦手な方でも・・・微妙ですね・・・( ̄  ̄;) うーんドラえもんもさぞかし困惑していることでしょう。 ☆どら焼きと言えば、ワタシが愛してやまない逸品がコチラ。半年に一回ぐらいしか食べませんけどね・・・「鎌倉五郎 “栗どら”」 ρ( ̄∇ ̄o) コレhttp://www.kamakuragoro.co.jp/product/product_index.htmlホイップした小倉餡が絶妙です。「鎌倉五郎」は東京駅大丸にもありますので、立ち寄る機会がありましたらお勧めいたしますm( __ __ )mせっかくですから気になる「どら焼き」を貼っておきましょう。 ☆しかし冷蔵庫の納豆在庫はどうなるんだろう・・・そして今後の嫁の対応が気になる今日この頃です(-_-;ウーンということですが楽しい日曜日をお過ごしくださいm( __ __ )mまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月21日
コメント(14)

どうも。帰ってきた『いい歳だけどオカルトな俺』の時間ですm( __ __ )m久々のこのコーナーに身が引き締まる思いです。と言うのも先日、鶉薪割さん(仮名)という、とある方の記事を拝読しまして、「あ、コレはワタシに対する“SOS”なのだな」と解釈し、一度は企画倒れとなったコーナーですが、一肌脱ごうと言うことで立ち上がりました。 ☆えー、薪割さんの記事を一読したところでワタシは直感しました。ほぼ間違いなく『夢魔』です。 ←こんなの 夢魔『サキュバス』夢魔『サキュバス』について解説しましょう。夢魔(むま, 淫魔とも)は、キリスト教の悪魔のひとつ。女性型の夢魔は、サキュバス(succubus)といい、男性を襲い、精を奪うとされる。襲われる人にとっての理想の異性像で現れるという。自身に生殖能力が無いため、人間の生殖能力を借りて繁殖しているのだとされる。ヨーロッパのある地方では「枕元に牛乳があると、サキュバスはそれを精液と間違えて持ってゆく」と言われ、悪魔よけに小皿一杯の牛乳を枕元に置いて眠るという風習があった。そんなわけです。最近薪割さんのブログにけしからんアフィリが多いので、ちょっと心配していたところで先日の怪奇現象・・・ワタシに言えることは唯一つ。『枕元に牛乳を置いて寝てください』そんなわけで、今日のオカルトはこの辺でщ( ̄∀ ̄)ш ヶヶヶ ☆ということですが、まだ心細いと言う声が聞こえないわけでもありません。検索ワードは『魔除け』。 「赤い招き猫」 もう響きが気持ち悪いです。 傾いているようですが・・・ 大丈夫でしょうか? 玄関に置いていただきたいですね。 なんだか気味が悪い人形ですな・・・ 携帯にでもぶら下げてください。 ☆そんなわけで、次のオカルトは貴方かもしれません。皆さんくれぐれもお気をつけ下さいまし。また明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月20日
コメント(12)

ども。『趣味の工作の時間』も時間ですm( __ __ )mお待ちかね『カミロボ』完成しました。ということで今日は画像中心でお送りいたします。 ばばーん。 大きさはこんな感じです。 まだ禁煙が出来ません。 紙パーツと同じ仕様の プラパーツが付いてます。 紙を使わずとも完成。 カミロボのプラスチック製フィギュア? カミロボのは欲しいけど 紙はちょっとな、と言う人向けでしょうか? ちょっと複雑な事情です(-_-;ウーン 柄はステッカーを貼ります。 ちなみに紙製の本物はコレ 本来はこの紙パーツを使うようです。 ハサミで切り抜いて、 「両面テープで貼るのが良かろう」との指示です。 クラフト感を出したい人向けとのことです。 カーン! おーっといきなり「サソリ固めだ!」 開始30秒! 店長たまらずギブアップ! ・・・。とまあこんな感じです( ̄  ̄;) うーんほんとはこんな風に激しく戦わせるみたいです。欲しくなりました?なりませんよね・・・・・・ま、また次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月19日
コメント(12)

ども。『ガンコラの時間』の時間ですm( __ __ )m今朝から管理画面が変わったようで・・・新着コメントが見づらいですね。表示設定のカスタムができるようになるといいんですが(-_-;ウーン ☆ということで『ガンコラ』です。今回も前に撮った写真に背景を合成してみました。新ネタを仕入れつつもなかなか時間が取れないんですよねえ・・・そんなわけですがどうぞ。テーマ「白兵戦用」光量調整に大分慣れてきた感じです^^で、シチュエーションはテキサスコロニーっす。ガンダムがギャンと対峙して撃破、ララァが「おやめなさい終わったのよ」とアムロの意識に問いかけた頃です。懐かしいと思ったあなたはこっち側の人間です。 今回使ったのはコレ。 軒並み売れ残り中っす。 ☆オモテの一年戦争ネタもあまりなくなってきました。ボチボチ外伝ネタに行こうと思いつつなかなか写真撮りが出来なくて・・・またそのうち作ります。というところでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月18日
コメント(12)

ども。『作れ!マイブームの時間』の時間ですm( __ __ )m先日、年始の福袋の売れ残りの整理をしていました。その中に、「おもちゃ福袋」というものがありまして、2~3年落ちの萬代さんの型落ちが詰まってるものがあったんです。それをバラして、二束三文で売ることになったんですが、その中になんとコレが・・・『カミロボ』公式(?)ページ → http://www.kami-robo.com/以前Tっささんの記事にあったアレです。単品販売価格500円に決定したようなので若干興奮気味のなか、社販決定。で、開封。かなりのグダグダ感です(-_-;ウーン箱書きによると、共通素体を使用したく見立てキットモデル。アーマーパーツがプラスチックと紙と2種類用意されており、紙は両面テープでクラフト感を、プラパーツは組み立て簡単でカミロボのアクションシーンを堪能できる。とのことです・・・。大丈夫でしょうか?☆作り方としては、プラフレームに紙のパーツを付けるようです。右上が、切り取って両面テープで貼れとの指示の「紙パーツ」紙ロボですからね。さながらめんどくさそうです(-_-;ウーン人生最大の敵「めんどくさい」を克服することがワタシの目標です。余談ですけど^^で、その隣がフレームに貼るステッカー。説明文にあるとおり、顔やアーマーとかはプラスチックのものも付属しています。素組みでオッケーなんでしょうか?☆とこんな感じで箱を閉じました。もっぱら「みうらじゅん」がはまっているとの噂ですからね・・・何しろ彼は「マイブーム」という言葉を作った張本人ですから。作ったらまたアップします。☆自分でわざわざ買うことはないと思っていましたが・・・まさか自分の店にあるとは思いもよらず(-_-;ウーン乞うご期待。そんなわけでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月17日
コメント(12)
![]()
ども。「若き日のバンド生活の時間」の時間ですこの企画の存在をちょっと忘れていました。前回は入学してすぐ、パンク丸出しだった頃のお話。当然靴は、 こんなんだったり、 こんなんばっかで、さすがにちょっと疲れますヾ(_ _。)…ゴリゴリなパンクノリにちょっと飽きたわけです。都会に出てきたばかりの時は無駄に勢いづいていましたが、そろそろちょっと力の抜けたバンドをやるのも良かろうということで始めたのがこのバンドのコピーです。はっきりいって超マイナーなので、聞き流してください。 『Theピーズ』1.ふぬけた2.エッチ 3.バカになったのに 4.けばみ 5.どっかにいこー 6.いいコになんかなるなよ 7.君は僕を好きかい 8.便所モンキー 9.やったなんて 10.まったくたのしいぜGoGo11.マスカキザル12.気ばらしのバット 13.Yeah 14.このままでいよう 15.とりあえずここはいい気持ち 16.オナニー禁止令 17.Telしてこい 18.バカになったのに(PV) 19.いいコになんかなるなよ(PV)この頃、何故かまたボーカルがやりたくなりました。手ぶらがいやだったので3ピースバンドをやりましょうと・・・グダグダな感じのロックバンドです。Theピーズ - 恋はみずいろ「バンドブーム」と言うより「インディーズブーム」の申し子っすかね。ワタシもマイナー路線まっしぐらなタイプなので、どうしてもこういったのに走りがちでして^^とりあえずYoutubeに何曲かありましたので貼っときましょう。マイナーなのに・・・バカになったのに http://www.youtube.com/watch?v=B_cLoDMII2g肉の歌 http://www.youtube.com/watch?v=rrDYM2ivp-4バカなバンドな割に演奏はとても上手かったと記憶しています。そうそう、このバンドの影響でカバーにハマって、さっきの「恋はみずいろ」とか「チムチムチェリー」とか「小さな木の実」とかやったりもしてました。当時はライブハウスに憧れて下北沢や高円寺をウロウロ。ロックな町に居るだけでバンド最前線に居た気分でしたね・・・きっと自堕落なのがカッコいいと思ってたんだな。カワイイなワタシ。 ☆と、ただただバンドブームに憧れまくっていたこの頃。今日はすっかり「思い出を語る時間」になってしまいました(-_-;ウーンご了承下さいまし次回は「仲間達がやっていたバンド」でも紹介しようかと。そんなわけでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月16日
コメント(12)

どうも。『あの番組は今の時間』の時間ですm( __ __ )m今朝の記事で、一部変な盛り上がりを見せました 『幽霊城のドボチョン一家』の動画がありましたので紹介いたします。↑YouTubeに飛びます↑ちゃんとオープニングから入っているのが泣かせます。ワタシ(戌年)が小さい頃に、テレ東あたりで放映していたアメリカのアニメです。声の出演に、由利徹さん、牧伸二さんなどの豪華声優陣も注目です。★『幽霊城のドボチョン一家』情報★http://d.hatena.ne.jp/globalhead/20050920http://www.daneel.org/TVzenka3.htm個人的には「ドボチョーン」と吼える人食いライオンが好きです^^・・・。やっと仕事に戻れそうです。ということでまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月15日
コメント(14)

どうも。「お宅拝見の時間」の時間ですm( __ __ )m久々にミステリーです。中途半端ですけど。マンションを買ってから早4年。戸建もいいなと考える昨今、魅力的な物件が出たようです(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン! ドラキュラ城売ります。 本物みたいです。この城はルーマニアの「ブラン城」って城でして、ドラキュラのイメージとなったヴラド・ツェペシュさんも住んでいたコトがある城だそうです。(本来はヴラド公のおじいちゃんのお城だったとのこと)お値段は4000万ポンド(約80億円位)。このお城、現在は一年間に45万人もの観光客が訪れる観光名所になっているそうです。結婚間近のあなた!マイホームをご購入予定のあなた!北国の洋館に住んでみたいあなた!この機会にいかがでしょうか? ☆と言うことで、シンプルに検索ワードは「ドラキュラ」。 温めてた後は どうすればいいんでしょうか? アドバンス版ですな。 懐かしい限りです。 このお酒は聞いたことがありますね。 ドラキュラ気分のセクシー”責め” とは何でしょうか? ☆そんなわけで、また明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月15日
コメント(14)

ども。『メタボリックが止まらないの時間』の時間ですm( __ __ )m先日のむ~みんさんに続いて挑戦しました。 メガマック 高さは約80mm。 重量400g。最初はそのボリュームにちょっとひるみました。 で、断面。 というか食べかけ。 キテマス。苦戦が予想されましたが、割とすんなり完食。ドリンクに牛乳を選んだので、胃への負担が軽減出来たのでしょうか?食後のダメージもそれほどではありませんでした。マックの方の話ですと、かなりの売れ行きとのこと。さながら再戦は遠慮したいところです(-_-;ウーンまたターゲットが弱ったオヤジでないことは明白です。油モノに弱い方はご注意ください。 ☆話は昨日に戻りますけど、悲しいお知らせがあります・・・例のキリプレですが、「アフリ缶」ダメになってしまいました。昨晩、隊長に連絡を入れたところ、すでに行き先が決まっているとのことで・・・残念ながら前後賞のお二人には涙を飲んでいただくしかありません。この場をお借りして深くお詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでしたm( __ __ )mそのうち中華街でタツノオトシゴの干物でも買ってきます。なお、20,000HITぴったりをゲットしたkngsnb6207さんには、店長特製アフリカグッズをお送りいたしますので、本名と送り先住所を私書箱までお送りください。 ☆と・・・。こんな体たらくですが、今後ともよろしくお願いしますm( __ __ )mそんなわけでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月14日
コメント(12)

先ほど20,000HITに達した模様です\(≧∇≦)/実はこっそりやり過ごそうかと思っていたのですが、密かに狙っていた方もいらっしゃったようで・・・(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!(o_ _)ノ彡☆ギャハハ!! バンバン!明らかにねらってます。そんなわけですが、常連様をはじめご来訪いただきました皆さんには心から感謝申し上げます。と。キリプレ・・・確かカンヅメが3つ残っているはずなので・・・前後賞の方の分もありますな。以上の理由から前後賞もあわせて3名様に「アフリ缶」をと。隊長と交渉してみますので、入手次第様々な手段でご連絡いたします。しばらくお待ちくださいm( __ __ )mもしお知らせが行った際には潔く配送先をご返信をお願いしますm( __ __ )mということでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月13日
コメント(12)

ども。「世界の食材の時間」の時間です皆さんは覚えているでしょうか・・・当然ですが最近交流を持つようになった皆さんはご存じないでしょう。アフリ缶の存在を・・・覚えてなくても仕方がありません。何しろ9月のことですから。 ☆そう、それは二日前の夜。引っ越し間近の隊長宅でミーティングが開かれた時のこと。一通り議題も片付き、会議もお開きになろうかという深夜、「今日こそ食べますか・・・」と口を開き、台所に向かう隊長。「どっちがいい?」との問いかけに「イ、イ○パ○で・・・」と答えてしまったのが間違いでした・・・数分後、台所から帰った隊長の皿に乗っていたものは・・・ こんなんです(-_-;ウーン どう見ても愛犬元気! ペディグリーチャムです。久々に「エビスビール」まで出して頂いた手前、箸をつけないわけにはいきません。ということで「アフリ缶」試食インプレ。 ☆◆まずは香りを確かめよう (゜∇^d)◆「ク、クサっ。微妙にクサっ!」獣っぽさが強いコンビーフといった感じでしょうか。 検索ワード「獣」 いやはや恐ろしい。◆恐れず食べてみよう (゜∇^d)◆・・・ファーストインプレ。ほおばってみる 「ん?意外と普通というか食べられますな。 旨くはないけどパティってやつですな( ̄ェ ̄;) 」悪くありません。・・・セカンドインプレ。味わってみる。 「う、うわっ!なんかジャリッって言ったよジャリッって( ̄◇ ̄;)」結局「ジャリ」はなんだか分からず。隊長は、「アフリカだからしょうがねえだろ!」と一蹴。・・・サードインプレ。写真の粒状のものを噛んでみる。 「なにこれ・・・おかしな香りがしますよっ。うううわっ(OoO;)」粒が大きくてマイルドな胡椒の実といったところでしょうか?中途半端な香りがミステリーを深めます。と、こんな感じです。5人のメンバーのうち、勇者は3人。勇者3人が4分の1ずつ頂いたので、残る1ピースはきっと隊長が頂いたのでしょう。ケチャップとか出してたし。 検索ワード「獣」その2 鋭い眼光です。◆まとめ ( ̄  ̄;)◆イ○パ○のカンヅメは 「ちょっとクサ目のキメの細かいコンビーフ」に近い。想像していたほどの獣っぽさはありませんでしたが、また食べたいと思えるほど、旨いものではありませんでした。肉片を流し込むために出された「エビス」がちょっともったいなかったです。※台所にはあと3缶程在庫があるとの事ですので、 キリプレ用に頂いてこようかとも考えています。 ☆とそんなわけですヾ(_ _。)もし「アフリ缶」を食してみたいと言う方がいらっしゃいましたら、ぜひともご連絡下さいませそれではまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月13日
コメント(14)

ども。『動物って奇想天外!の時間』の時間です最近また話題になってますね。「ブルセラ症」イヌ君たちにとっては深刻な感染症みたいですけども、初めてこの病名を聞いた時、「新しい都市伝説の誕生か?」と思ったのは私だけでしょうか? ☆ということで、今日は「ネコちゃん」と「ネズミ君」の「鎧」を作ってしまった方がいらっしゃるということで。 ネコアーマー。 翻訳サイトを通すと、サイト内のリンクが 上手くいかないんですよね・・・ 他の作品が見たい方はコチラから。当然ですが本当に着させるわけではないですよ。「メタルアート」ですよ、「アート」ね。例のごとくグダグダ翻訳をさらに翻訳すると、こちらの作品はJeff de Boerさんって言うカナダに住んでる方の作品なんです。なんでもこの人の父親が鍛冶屋であり、小さい頃から父親の仕事などを見ている内に金属加工の可能性について魅せられるようになり、そしてこのような芸術の世界に進むようになったとのこと。、他にも様々な作品があって、もっと大きな作品などもあるそうです。いろんなものを作る方がいらっしゃいます。くれぐれもおうちのネコちゃんに着させないように! ☆そんなワケでキーワードは「メタルアート」。まともに行きますよ。まともに。 エイリアン風。 こういうの好きです。 ロールス。 ちょっと渋すぎ。 バイク修理。 いいですね。 ギター弾き。 軒並み売切れですな。 残念。 ☆好きなんですよね「メタルアート」。冷たい素材の中に見出す暖かさというか。・・・。さながらなんとなく収まりが悪いので・・・貼っときましょか。 検索ワード「ネコ」 ・・・。ということでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月12日
コメント(10)

ども。『夕飯万歳の時間』の時間です 昨日は「おでん」でした。 嫁は適当だから撮るなと言いましたが。 それなりに美味いから良かろうということで 掲載しております^^ 基本的なタネは入っていると思いますが、 他の家庭のおでんは 頂く機会がありませんからね。 どなたか呼んでくださいませんかねえ・・・ で、この季節の酒の肴としてはワタシ的にはかなり上位に来ます。そのくせワタシ「おでん屋」とか「屋台」とか未体験なんですよ。ですから「タコ」とか「牛筋」とかの煮るのに時間がかかる動物性蛋白質はほとんど食べたことがありません(-_-;ウーンおいしいお店を探して行ってみたいものですね^^ ☆ということで、久々に占いです。当然今日のネタとクロスミッションして、『おでん占い』 ←コレちなみにワタシはです。渋いながらも大切なタネです。そして解説。●すじのとおった正義感あふれる優等生。曲がったことが大嫌いで人気ランキングでも常に上位の『ダイコン』なあなた、義理と人情にアツく、人を裏切りません。自分の趣味に重点を置くタイプで、その為にかかる費用はおしまない・・・でもその為ちょっと金欠気味?友人を大切にするのでみんなからも信頼されています。友の喜びは自分の喜び、友の悲しみは自分の悲しみ、もらい泣きしたりもするのです。相性:○こんにゃく ×はんぺん 「ちょっと金欠気味なところ」は合っています(-_-;ウーン皆さんも是非お試しください ☆「おでん」アフィでも貼っときましょう。 高いだけあって 気になる具材満載です。 本格仕様です。 最近よく見かけますが誰キミ? ☆「おでん屋」に行きたくなってきました。お店の新年会まだなのでそっと提言してみましょうかね^^発言権かなり弱いですけど・・・そんなわけでまた明日(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月11日
コメント(14)

本年最初の『ガンコラの時間』の時間ですその前に。 ←こんなのが簡単に作れるサイトを見つけましたので、 ちょっと紹介。 テンプレートもかなりいっぱいあって、 いろんなのが出来るんで面白いですよ。 作り方は簡単で、作りたい絵柄を選んで あと文字を打って黄色いボタンを押せば完成です。 常連さんのお名前をお借りして個展でもやりますか。 画像メーカー「ImageChef」 ☆ということで、今日のお題は『ズゴック』でございます。タイトル「潜入」やはり量産型です。赤いヤツは茹でられた甲殻類みたいなので今ひとつ好きになれません(-_-;ウーンで、最初は後ろに「アッガイ」を立たせたんですがどうも緊迫感がなくなるので消えてもらいました(-_-;ウーン ☆それで、「ガンダムのおねえちゃん達」のフィギュアでも・・・と思ったんですが、ほとんどないのね。一年戦争物(-_-;ウーン マチルダさんなんてこんなですよ・・・ で、ラル婦人・・・地味(-_-;ウーン どこの方かは存じませんが、 このお嬢さんの腕の組み方は素人ではありません。 以前、パットを3枚づつ入れているブラジャー詐欺師の娘から、 「巨乳の腕の組み方はこう下で組むのよ!」 と教えられて、感心したことを思い出しました。 ☆と、こんな感じです。また新しいフィギュアを3体ほど仕入れましたので、写真が撮れ次第新作に取り組む意向ではあります。今日はこの辺でまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月10日
コメント(14)
![]()
ども(* ̄▽ ̄)ノこの所、ガンダムフィギュアが増殖し始めたので注文してみました。 ←コレ ちょっと背が高いタイプです。 こうしてどんどん増えていく・・・ ☆そんなわけで、久々に『ワタシのヒーローの時間』の時間ですということで今日は・・・ “ザ・スミス(The Smiths)” (1)ジス・チャーミング・マン (2)ホワット・ディファレンス・ダズ・イット・メイク? (3)パニック (4)ヘヴン・ノウズ (5)アスク (6)心に茨を持つ少年 (7)ハウ・スーン・イズ・ナウ? (8)ショップリフターズ (9)ガールフレンド・イン・ア・コーマ (10)シーラ・テイク・ア・バウ (11)ストップ・ミー (12)ザ・クイーン・イズ・デッドマンチェスターのネオアコバンドです。イギリス以外ではあまりヒットしなかったものの、80年代英国では“U2”と並んで最も重要なロックバンドとして認知されているようです。早速試聴に行ってみましょう!This Charming Manボーカル“モリッシー”のつかみ所のない歌声と、ギター“ジョニー・マー”のアルペジオと力強いフィンガーピッキングがイカした感じです。ちなみに、『ハリー・ポッター』の作者、J・K・ローリングはこのバンドのファンみたいですね^^ ☆そういえば『ハリーポッター』一作目しか見てません(-_-;ウーンで、当時のバイト君との会話を思い出しました。バイト:「店長、ハリーポッター見ました?」ワタシ:「見てないけど・・・」バイト:「あれって、どれがハリーでどれがポッターっすかね?」ワタシ:「知らねえよ、見てねえもん」バイト:「あの┏◎-◎┓のヤツがポッターっぽくないですか?」ワタシ:「じゃあハリーは誰だよ!」そのやり取りを聞いていた別の女の子バイトに「彼がひとりでハリーポッターです!」と怒鳴られ、その後も散々罵声を浴びせられました(-_-;ウーンどうでもいいですがマジ話です・・・ ☆また脱線しました・・・( ̄  ̄;) うーんそんなわけですが今日は本社で年頭会議です。いつもコメントを頂いている皆さんには大変申し訳ありませんが遅いレスとなる旨ご了承くださいませということで締まりませんがまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月09日
コメント(14)

ども。『リバウンド王は君かもしれない!の時間』の時間です このところ『お正月太り』の話題をよく耳にしますが、カロリー計算と言っても、はて?・・・( ̄  ̄;) うーん普段健康な方でカロリーを気にしているのはアスリートぐらいでしょうけど、なんとなく面白かったのと、写真の彩がきれいだったので紹介します ρ( ̄∇ ̄o) コレ 200キロカロリーってどのくらい?やっぱり、油とかバターとかはカロリー高いのね。そうそう最近思うんですけど、十分細い乙女達に限って、「ダイエットしなきゃ∬´ー`∬ウフ♪」とか言っているのに「お前なんとしろよ!」って方ほどいつも喰ってますよね。栄養を蓄えている方はともかくとして、最近の若い子の食生活を見ていると不安にもなります。偏食の原因は様々だと思いますが、最近の言葉で言うと『食育』ってヤツでしょうか?人の子の親としては考えさせられる問題ですね(-_-;ウーン我が家では、離乳食から嫁さんが手作りでバランスよく食べさせてくれたせいか、ボウズ達は野菜大好きの良い子に育っております。当たり前といえば当たり前ですが、それが出来ない親が増えているということです・・・悲しいですね・・・ 16kgダイエットしたそうな・・・ そんな私ですが35を過ぎてから、少し腹回りが気になって来ました。まだ体脂肪率も10%前半なのであせってはいませんが、ボチボチ気にしなければいけないシートーになってきましたね^^ともあれ健康のためにも太り過ぎには注意しましょう(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!ということでまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月08日
コメント(14)

ども。「お正月ももう終りね」の時間です 今日はちょっと遅いネタですが福袋。ワタシはほとんど買ったことがありません(-_-;ウーンそんな中で、ちょっと気になっていたのが「大手家電屋の福袋」です。 ☆ということで、ニュースサイトを徘徊していたところ、「アキバ福袋」のレポートがありましたので紹介しときましょう。 気になる中身は?? ↑ニュースサイトに飛びます↑当たりっぽいのは「ゲームの夢」(2万円)、「デジタルオーディオプレーヤーの夢」(5千円)ですかね。ゲームのヤツは値段相応のような気もしますが・・・ハズレではないよね。モノによっては意外といいものが入ってます。欲しいかどうかは別ですけどね。しかし「不幸袋」はホントにキビシイモノが入っていますね(-_-;ウーン ☆と言いつつここ十数年買ってません。福袋の思い出といえば・・・( ̄  ̄;) うーん子供の頃、近所の何でも屋で買ったやつ。中身が強烈だったのを覚えています。確か、「甚平の上だけ」と「何かの優勝カップ」。 高っ! その二つが強烈なトラウマになっているような気がします(-_-;ウーン最近は、いらないものが入っていても、オークションに流したり出来るから失敗を恐れずに買う人も多いとか。来年は少しチャレンジしてみようかな。トラウマを克服する意味でも。と、薄味な感じですがまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月07日
コメント(10)
![]()
ども。「お風呂万歳の時間」の時間です 今日はどうも「愛のコリーダ」が 頭から離れません(-_-;ウーンそんなことはどうでもいいとして、最近ちょっと気になっています。 ρ( ̄∇ ̄o) コレ 「とろみ入浴剤」 どんなものなんでしょうか?子供の頃よく「バスクリン」で緑になった風呂に入ったものですが、ここ最近はとんとお世話になっていません。あ。そうだΣ(゜ロ゜〃) この前入れました。 ρ( ̄∇ ̄o) コレ 「びっくらたまご」 これはたまにボウズがねだって買ってくるのですが、 卵形に固めた入浴剤の中に、キャラクターが入っています。 溶けるとフィギュアが浮いてきてちょっと面白いです。 子供には大人気みたいですね・・・脱線気味です(-_-;ウーン「とろみ入浴剤」に戻りますが、使った人の話によると結構なとろみ具合みたいです。例えるなら「中華あんかけ」とか。本当でしょうか(-_-;ウーンお湯を抜くときは流れるんだろうか?頭を洗うと大変なことにならないだろうか?ティ○コを洗うとき変な気分にならないだろうか?様々な憶測が飛び交います(-_-;ウーンそのうち買って報告したいと思います。 「とろみ」で検索↑しかし大丈夫か「納豆」・・・ ☆<<追記 使用上のご注意!>>む~みんさんの警告が気になって調べてみました!とろみ入浴剤は「全自動給湯器」には使用できません!ご自宅の給湯器のマニュアルをよく参考の上ご使用ください!む~みんさんどうもありがとうございましたにしても「使用上の注意」を明記したアフィリがないのはいけませんね。売れればそれでいいのか!問いたくなります(-_-;ウーン嫁さんが実家に帰っているうちに風呂釜を壊すところでしたよ・・・一人だからってうかれちゃダメだぞ(゜∇^d) ☆ ということでまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月06日
コメント(12)
![]()
ども。(* ̄▽ ̄)ノ昨日の休みに坊主と一緒に見ました。今さらですが^^短いながらちょっと遅い正月休みを満喫。 『機動戦士ガンダム0080 ポケットの中の戦争』 89年作品。ガンダムシリーズ初のOVAです。 見た見たいと思いつつやっと見ました^^舞台は1年戦争の末期、中立コロニーに住む少年アルフレッドの視点から見た戦争を描いたものです。明るい雰囲気で物語は進みますが、ラストは泣きました(┳◇┳)6話完結なので見てない方は是非ごらん下さいまし友人から聞いたんですが、小説版ではエンディングが違うようですね^^見ていない方もいるでしょうからだまっときましょ。 ☆・・・。見てしまったからには買わねばいけません( ̄ェ ̄;) 『ケンプファー』 『ガンダムNT-1 アレックス』問題は飾る場所とケースですね(-_-;ウーンこの手のものが増え始めるとその辺が一番のネックとなります。安くてイイフィギュアケースはありませんかね? ☆そしてコレも・・・ 『クリスティーナ・マッケンジー』 このおねえちゃんのフィギュアは コレしかないみたいです。 もうちょいどうにかなりませんかね。 ☆今日はこんな感じでまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月05日
コメント(10)
![]()
ども。「買い物万歳の時間」の時間です今年最初の買い物です。というよりも、久々に靴を買いました。久々なのでむさくるしく語ります。 アディダス「スーパースター プロモデル」 日本未発売モデルです。 しかも安っ! ☆今回買ったのは伝説のプレイヤー「ピートマラビッチ」のシグニチャーモデルというヤツです。誰だろ(-_-;ウーン普段、濃いブルーのジーパンを愛用することが多いので、靴は黒か茶が多いワタシです。そしてハイカットモデルは脱ぎ履きは若干手間ですが、ジーンズの裾の収まりが良いので好むところです。ローカットもそれはそれで嫌いではありませんけどね。 ちなみに「パンティ」「スーパースター」と言えば 白が定番です。“RUN DMC”も愛用してました。 最近のスーパースターは、ソールが白すぎてどうもいけません。かっこ悪いです((-.- 三 -.-))チャウチャウ 最近はこんな色もあります。 ソールの日焼けを再現したモデルです。 コレはコレで良いです。 次はこれかなと。 ☆ついでに嫁さんも!とのことで。 ←これを頼んでました。 「カントリー」 スマートな感じが良い名品です。 しかし安っ! ☆・・・。そろそろ「エロアフィリ」を!または「オッパイのある自由」を!という声も聞こえないわけでもありません。「スーパースター」で検索( * ̄▽)o"_/|カタカタ ・・・。 煮え切れません(-_-;ウーン 次回にご期待ください ☆そんなわけで到着が楽しみです。正月気分も抜けかけてきたところでまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月04日
コメント(6)

ども。(* ̄▽ ̄)ノメールでビミョウに更新しましたが、今日は「新春恒例ツーリング ~オヤジ風になる~」の日です。当初は「栃木県那須塩原ピラミッド温泉」を目指す予定でしたが、ワタシと最高齢のメンバーがヘタレた為、近場に予定を変更。横須賀から千葉を目指しましたd(>_< )そんなわけで今日のツーリングを総括いたします コース:東京湾ビミョウに一周。 走行距離:約130キロ 集合メンバー:近所のオヤジ4人 集合時間:AM9:00 帰宅時間:PM6:00 集合場所:ウチの前ちなみにワタシいきなり遅刻しました。集合場所は家の前です。しかしそんなことは大きな問題ではありません。とりあえず、未公開画像を交えながら一日を振り返りましょう。 高速を降りてすぐ横須賀です。 久々にぬあわkm走行をしました。 たまに全開で走るとエンジンも好調です。 ちなみに隊長はふぬわkmでした・・・ それでコレが朝の更新の時乗船した ホワイトベース「東京湾フェリー」です。 横須賀から、房総半島を30分で結びます。 「すべての戦没者に敬礼」 「マチルダさ~ん(┳◇┳)」 ←これワタシです。 お昼。 場所も店の名前も忘れていましたが、 3年前に来た記憶を頼りにワタシが先導。 野生の勘で無事たどり着きました。 「穴子天丼」1400円。 油断して大盛りを頼みましたが かなりの強敵でした(-_-;ウーン 重さでどんぶりを持つ手が震えますが、 この時期の穴子は脂が乗っていて最高でした。 木更津を通過するので、 「木更津キャッツアイ」の名所を目指します。 さながら誰も下調べをしていないので断念。 連邦軍の海上拠点、 「東京湾アクアライン・うみほたる」で休憩。 海上のPAです。 疲れたので「マックスコーヒー」を・・・ 強制的に糖分補給です。 ペットボトルは初めて見ましたが、 相変わらずの殺人的甘さです。 隊長は「アサリマン」を食すようです。 ワタシは「穴子丼」のダメージが抜けず断念。 ・・・不味かったそうです。 「うみほたる」屋上より。 奥側が千葉県。 ここまでは橋でつながっています。 ちなみにここから先、 東京方面は海底トンネルです。 キ、キサマ・・・ この期に及んで・・・ ということで名物落花生をかぶった 2頭身のネコです。とこんな感じで最後の拠点を後にしましたが、帰りは「川崎大師」の初詣渋滞に直撃。駅伝の渋滞を避けて箱根をやめたのに・・・さながら副隊長の裏道情報でサラリとやり過ごし帰宅。 ☆こんな感じで新年の恒例行事は無事故で終了。久々のツーリングはいいですね^^日程的にもあまり疲れませんでしたし。で、今回行かなかった「ピラミッド温泉」は暖かくなってから再度アタックということになりました。やはりたまには走らんといけませんね。年末年始の仕事のストレスが吹っ飛びましたよ^^そんなわけですが、明日も休みです。遅い正月気分にでも浸ろうと思います。ということでビールでのんびりしながらまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月03日
コメント(12)
ホワイトベースを後にした我々は昼食をとることに。東京湾と言えば穴子。 しかし巨大です。アムロも食べたんだろうか?
2007年01月03日
コメント(2)
どうやらホワイトベースが入港したようです。 乗船許可を得ましたのでこれから千葉に向かいます。
2007年01月03日
コメント(2)

ども(* ̄▽ ̄)お正月。満喫されてますか?タイクツされてますか?ということで暇つぶしに・・・ゲームですρ( ̄∇ ̄o) コレ『雷電X』 ↑クリックすると始まります。なつかしのあの「雷電」です。全部FLASHで描き直してるんでしょうかね?操作は動くのは十字キー、「Z:普通の攻撃」「X:ボム」です。あの赤、青、紫でパワーアップするのもそのまま再現されてます。ミサイルとホーミングも。ちなみに何面まであるのかは不明です。3面までは頑張りましたが・・・レベルが「ノーマル」だと結構簡単なので、腕に自身のある方は「HARD」にしてから始めた方がいいかも。ちなみにエンターキーが決定ボタンで、プレイ中に押すと一時停止できます。☆そんなわけでお店の正月商戦もひと段落。更新はまだ正月モードでグダグダですが・・・明日と明後日はやっと休みになります。ちょっと出かけてきますので、更新は微妙なところです・・・時間が取れたら現地から更新しようかとm( __ __ )mこんな加減ですがまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月02日
コメント(16)

いや~DJ OZMAはおいといて、昨日の仲間由紀恵の化粧具合はもうちょっとどうにかならなかったのかね。┐( -"-)┌ヤレヤレハッΣ(゜ロ゜〃)ども(* ̄▽ ̄)ノ新年明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたしますそんなわけで、今年も役に立たない情報満載で頑張らないブログを頑張って書こうと思います(* ̄0 ̄)/ オゥッ!!というわけで店長TERRA、ハワイあたりからの更新でした。今年一年またお世話になります2007年が皆様にとってすばらしい年でありますように!今日はご挨拶だけでまた次回(* ̄▽ ̄)ノ~~ マタネー♪
2007年01月01日
コメント(8)
全35件 (35件中 1-35件目)
1


