2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全17件 (17件中 1-17件目)
1
実は、就職が変則的だったので、夏のボーナスではなく、冬のボーナスが最初でした。産休先生をやっていた21才が最初。今から20年近く前で10月から働いて、14万頂戴しました。びっくりしました。最初の夏のボー茄子は、中学校に勤めていたとき。夏休み前の部活は毎日ハードで、楽しくお買い物・・・って感じではありませんでした。そうそう。はじめて自分の車を中古で買った頭金にしたんだ!スバルレックス。赤の軽。以来ずっと、スバルの車が愛車です。
2002/06/30
コメント(3)
季節外れの、インフルエンザ?微熱が治まらなくて、今日は練習を休みました。鼻水がすごい。久々の病気だわ。
2002/06/29
コメント(1)
ついに来た。この頃の気温変化に付いていけないことと、ほっとした余波がついに来た。意外と重症。匂いも味もわからない。コリャ大変。実家の親が偶然来て、外食となるが、あの味のきつい台湾料理もアウト!熱が出てきた・・・ひえぴたクールを買ってこよう。
2002/06/28
コメント(0)
観葉植物のペペロミアが、今月の頭位から、細長い葉が巻いたようなものを出していました。最初は、これが解けて葉になるんだと、窓の方を時々みていました。最近、窓から、机の上に置き換えて毎日眺めていますが、あれれ。これって花?カラーの花の真ん中にある「細長いもの」のような緑色。匂いもないし、およそ花らしくないけど・・・今の頃なら納得。鉢の中がいっぱい茂ってきたので、散髪しました。差し穂がいっぱいできました。増えるかな?
2002/06/27
コメント(0)
今使っている、IBM ThinkPad 535X は、もう4年以上経つ。当時夫クンから「うちで一番いいマシン」といわれたこれもHDDが3G、メモリーは96って、今じゃあ「骨董品」です。それでも仕事に使っているんで、使用ソフトが巨大化している以上、新調は止むを得ません。ノートで次の機種を探しています。同じIBM がいいかな?とおもったり、今旬のVAIOや、DELLもいいなあと・・・。毎日思案中。偶然、親しいお客様(50代女性)から、新しいPCが欲しいから相談に乗ってとの連絡あり。じゃあ、2機買うからと、ショップに持ちかけやすいなあとニマリ。でも予算ってものがある。彼女は20万前後(前はきついよね)だという。夫クンに言わせると、今、30万くらい出しておくと、後でシマッタと思わないよ。と、その道の専門家らしく言う。どんなもんでしょね。キーボードの配置など、変らない方が好きなんですがね・・・
2002/06/26
コメント(0)
もう、6ヶ月通っている。どこが悪いというのでなく「このままだと人に迷惑がかかるぞ・・」という危機感から通い始めた。肩凝りも、膝が痛いのも「腰ばん」の歪みから来るらしい。私の半分くらいの細い腕で、いとも簡単に私の大柄な体躯を動かしていく。彼女もまた、自分の体調管理のために通い始めた整体に感銘し、技術者になったと聞いた。女性専用のそこは、いつ行っても小奇麗でリラックスできる。ひとときの「休憩」を求めて通う場所だ。
2002/06/25
コメント(0)
昨晩の話。夫は午後から、仕事先を訪れることになっていた。数年前に一緒に仕事をした取引先の「チーム5人」の方々と、同席になると、行く前から喜んでいた。聞けば、その頃のチームは立ち上がったばかりで、夫は外注先とはいえ、立派な同士で、何回も難しい設定にチーム挑んだらしい。深夜12時を過ぎても電話もない。きっと飲んでるな・・・と思った。カエルコールどころか、遅いよコールもない。でも不思議と怒れてこない。きっと居酒屋で昔話に花が咲いているんだろうな。と、電話が点滅。やっと御帰還か。「飲んじゃったから、電車で帰るな。」「そりゃいいけど」「名古屋まで来てね」・・・そうだよね。こんな田舎までくる最終はとっくだよね。飲酒の罰金が30万円になり、暗黙の了解で、飲んだら乗るなになった。電気の消えた駅に、夫がひとりで立っていた。予定より早く着いたらしい。ご機嫌で立っていた。重いかばんで体を斜めにして。楽しかったんだね。お疲れ様。助手席に座ったとたん、酒とにんにくの臭いと寝息をたてた、大きな子どもがそこにいた。
2002/06/20
コメント(0)
先週、軽ワゴンの調子が悪く、いつものピットインショップへ持っていきました。今朝「出来ましたよ」と、電話があって、さあ!と思ったら『代車の鍵が無い』真っ青になって、探す探す。もちろん昨日の夜まであったのよね。さあ!困った!じゅうたんめくって、下駄箱ひっくり返して・・・ひょっとして、今朝捨てたゴミの中?!おお。仕方が無いから、ピットインショップへデンワ。「鍵を無くした見たいです。」それから、1時間ほどして、電話に出てくれたお兄ちゃんが我が家へ。たくさんのスペアキーを持って。でも、全部合わせてもみんな違う・・・泣けてくるような時、シートの下に手をやったお兄ちゃんの指に・・・キー!!!!お兄ちゃんありがとう。うれしい!早速代車を洗車に行きました。せめてもの。。。。久しぶりに帰って来た軽ワゴン。やっぱり我が家は平和です。
2002/06/19
コメント(0)
街を元気にしようという会が市内にあって、歴史何かも勉強できるので仲間に入れてもらっている。中はいくつかの分科会に分かれていて、分科会の座談会の日だった。世の中はサッカー熱で、昼間の市街は静か。待ち合わせの喫茶店のテレビはまだ消えていた。メンバーは・お寺のお庫裏さん(住職さんの奥さん)・健康診断実施業(移動健康診断を実施する法人)の営業の女性・寝具や雑貨業の男性社長・十日家の4人。分科会の内容は会の情報を広めること。情報ソースのような顔ぶれなので、座談会でも話材は豊富だ。市街のシャッターが閉まったお店跡を借りて、商売をしないかという呼びかけがあるが、ここもご多聞に漏れず実施中。でも、なかなか該当するオーナーがいない。災害で壊れた街ならまだしも、商売が立ち行かなくなって閉めた店を、何をしたら流行るかというのはいささか乱暴な話だと思う。男性社長と話し込んだのは、経営とは・・・というより、この社長の最近。市内で一番古く、今は人通りも途絶えた商店街のお店を閉めて、リサイクルショップにするというもの。ちょっとオシャレにしようと思っているという。同時に県内に8個目の開店ショップを持ち、経営コンサルタントとの話など、勢いと情といろいろなものが交錯して、いい時間だった。座った店のテレビが付き、サッカーの中継が始まったので、会はお開き。出た家までの道には誰も歩いていなかった。
2002/06/18
コメント(0)
友人の紹介で少々ハードな「異業種交流会」に入ることとなる。うちのようなパッと出が、入るのもどうかと思ったが、ある程度のお付き合いもある。3年で卒業。でも3年で30%しか残らないと聞く。早くもアウトコースかな?と思う。まあ、毒を喰らわば皿まで・・・という。入ってみてから、感想を言おう。オリエンテーションの今日、さっそく司馬遼太郎の「峠」上下刊を読んでおくように指示される。竜馬が行く以来だなって思う。52人の参加者が8のグループになる。ここは6人。知り合いが又増える、これはいいことだと思う。4時に終る。帰ってご飯作らないと・・・・
2002/06/17
コメント(0)
空いた日記に、好きなものを書くことにした。納豆炒めは、納豆+ミンチ(ブタがいいかも)+ねぎ、か、青シソのみじん切り・・・をフライパンで炒めて、醤油をちょっぴり、一味トウガラシを多目に。最後にごま油をタララっと。ご飯がいっぱい食べられる「給料日前」メニューです・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ミンチは牛でもいいけど、給料日前はね(*^^*)
2002/06/15
コメント(0)
日記の空いた日は、好きなものを書くことにした。落花生の花の黄色は、深くてキレイ。マクワ瓜みたいなキレイな黄色。形はえんどう豆のよう。そりゃあ豆かだモンネ。花が咲いて、それが落ちる・・・というより長い筋みたいなものが出て来て、それが土につきもぐって(?)実になる。だから落花生ね。カラごと炒ったピーナッツもだけど、若いうちに塩茹でした南京豆が好き。黒豆枝豆と南京豆を交互に食べられる夏の終わりがけも好き。
2002/06/14
コメント(0)
夫の代わりに届け物に。行先は大手企業が入るシティビル。田舎のように路駐はNG。Gパンと綿シャツを古い夏スーツに着替えていざ!でも・・・・入り方がわかんない!ビル全体がIT企業ばかりで、入るには暗証番号かIDカードがいる・・・なんて夫は全く言わなかったぞ!!・・一旦出て、夫にケータイを鳴らす。でも出ない。ヤツもお客様と打ち合わせ中だ。もうヤケ!104で代表電話を聞こうとしたその時、中から男性が!まるでストーカーのように待ってました!と飛びつくワタシ。「8階に届け物なんです」すると彼はおびえたように私をみて「あそこから連絡できます」と、電話ボックスのようなドアを見た。それは、外部者が各企業と内線で話す、電話受付だった。しばらく都会に行かないと「浦島太郎」伝説は増える一方である。
2002/06/11
コメント(3)
稲沢の帰り道、三宅川の道をいつもと違う所で曲がったら、見つけました。「キルトママ」。大学生のお嬢さんがいるママさんが、雑貨とキルト、アンティークに囲まれていたい!って5月にオープンさせたお店だとか。小さいお部屋にどっさり置かれた小物たちをみていたら「女の人っていくつになっても女の人らしい気持ちになりたいんだよね」と、いとおしそうにおっしゃるママ。お友達がイギリスにいて、いろいろな雑貨を送ってもらいつつ、自分のキルトを作りつつ、仲間とビーズとトールの教室も開講中。なんだか、隠れ家のような、自分のお部屋のような・・・。また行こう。
2002/06/10
コメント(2)
朝、写経に行く予定だったが、先方の都合で延期になった。ちょっと、ゆっくり寝る。1時から、夏に上げる熱気球の布に絵を描きに行った。10人の親と子でワイワイ3m×5mの布に絵を描く。下絵を考えようと思ったが、やっぱりキッズの発案には勝てないので、その場で決めた。メンバーの誰かが、白いと目立たないという意見で、白い所なく塗りつぶすこととなる。確かにキレイ!帰宅後、草取りを始めた。虫除けをいっぱいスプレーして、庭にでる。威勢良く伸びる雑草と仲良しのやぶ蚊、げんなりしている夏咲きの百合を助けるように、草を取る・・・・・気が付いたら、薄暗くなって来て、鎌の右手が痛い。終わることにした。シャワーを浴びて、床に横になったら、寝てしまった。真夜中に目が覚めて、天気予報を見たら、私は33度Cの日光に焼かれながら、草取りをしたことが分かり、力が抜けて又寝た。次に気が付いたら、3時だった。今日までの仕事がある!そのまま起きて机の前に移動。仕事辞めたはずなのに・・・・・悲しかった。
2002/06/09
コメント(0)
夜逃げのような引越しで、山のようなゴミと一緒に、これなら人様の手にとって頂き、かつ、ひょっとしたら、お金に換わるかも・・・と、思うもの+育てた苗(サトイモ・トウガラシ・オクラ・落花生など)を持って参加。知り合いの喫茶店の主催でコジンマリトシタものでしたが、2500円の黒。o(^-^o)(^o-^)o本日の愛知西地方は快晴。日に焼けて、ヒリヒリするΘ_Θは、そばかすのおまけ付き。まあ、いいや。明日から畑でまた焼けるんから!
2002/06/02
コメント(4)
実は8月3日に「南中ソーラン」を30人のメンバーで踊ることとなった。きっかけは、JCという地元青年団のおまつりに参加する意気込みと、あるお母さんの「今年だけが3人いる子どもが全部小学生。家族みんなで参加できる記念が欲しい!」という、言葉だった。5月13日に初めての練習をして以来、4回目の今日。筋肉痛も治まって、足の屈伸も軽やかに。まさに、筋力増進を体で感じて踊ってしまった今日。最近、ダンスと体操の違いが分かってきたように思う。曲のスピードとテンポ。ラジオ体操も78回転(これが分かる方は仲良くしましょう(*^^*))でかければ立派なダンスになるような気がするのは、私だけ?
2002/06/01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1