全6件 (6件中 1-6件目)
1
昔の地頭は、困ったものですね。 末代まで、泣く子と一緒にされて、無茶を云って通す代名詞にされ笑い者にされています。それでも地頭は為政者の端くれですよ。 昔話じゃなく、国際間で似たようなお話がまかり通るから不思議です。 真理は一つしかありません。 俺が正しいといいあいしても、どちらかがウソを押し通してることになります。 その基準が自分の利益という計りの上に立って主張しあうんで折り合いはなかなかと云うことになります。 今回の尖閣衝突事件は、領有問題が基礎にありますが、話せばわかる前に、衝突事件があります。 保安庁の船が行く手を妨害したんで、ぶっかったものか、体当たりして、そこのけと乱暴したのか、そのビデオを撮影してるといいながらまだ見せない。みたらすぐわかろうけど。 でも今から発表じゃおそくなりました。 検察がらの釈放となると、ウソをつき証拠を操作したと、大騒ぎの今様地頭がでた日本、必ず、事実操作したものといわれるにきまってる。 中国訪問をロシア要人が行ったと思ったら、北方領土は大事なところと発言、大統領が現地訪問すると発表し行動にでました。 お次は竹島の問題が起きるでしょう。 遅そて、遅そての対応ではどうにもなりません。 粛々は川を渡るときだけで、風のごとく動き、山のごとく堂々と正義には火のごとくあってほしいものです。
2010年09月29日
コメント(0)
無条件降伏なる屈辱の終戦を経験した者として、同じ無条件なる言葉を浴びせかけられる事態は容易ならざるものである。 一方的に悪事を働いたものに発する言葉である。 領海の問題いかんの前に船を衝突してきて、その行為は無法でないのか。 衝突現時の撮影をしてると云いながら何故公開しないのか。 粛々と国内法にのっとり裁くと大言していながら、外務大臣は何をしてるのか。 国際問題なのに、現場の検察の裁量で釈放、しかも官房長官の俺は知らん発言はなんなのか。 もっと腰の据わった政治をしてほしい。 経験があるないの問題でない。 できないなば政権放棄してほしい。 ニュース見るたびに穏やかでなくなる。 経済問題を計りにとって功罪を語ってるが、その前に義を正すことが先決である。 核廃絶や世界平和を論じても、義が通じずば雲上の楼閣にすぎない。
2010年09月26日
コメント(0)
お釈迦様は天上天下を指さして「唯我独尊」とのたまわれたという。 人もその道で極めるとまねたくなるんでしょうか。 主任検察官なる重大な地位の者が、証拠物件をかいざんして、逮捕された事件がでました。 権力で白が黒になる世の中って考えてもおそろしくなります。 以前、分野はかわりますが、考古学で権威のある先生が発掘現場で時代考証を変える発見をしました。しかしそれが捏造とわかり、先生の関係した学説どころか、学会そのものの信用も地におちました。 船を相手の船にぶっつけること、麻薬をとりひきすることどちらも悪いことです。これが国籍が違った犯罪なら、相手国との話し合いが必要です。 麻薬扱った人間は自分の国の法でさばいて、領海侵犯して相手の国の保安庁の船に体当たりした者を返せという無茶な国もあります。 日の丸を踏みにじる群衆、文化交流の延期、観光客の停止、万博で世に出ようとする国のありさまではありません。 無理を通せば道理がひっこむじゃこの世はとおりません。
2010年09月21日
コメント(0)
老つまり先輩を敬うことはいいことです。 特に敬老の日を作って、意識しようというものが今日の敬老の日です。 何歳から老というかは、本人の自覚次第でしょうが、一応経た年数で決められおるようです。 かくいう小生も、50肩という若い病名をもらって、それがようやく治り通院から解放されようとしてるが10月には正真正銘76をむかえます。 年齢では充分老人の域でございます。 昨夜も「何時だとおもってるんですか、もう2時過ぎてるんですよ」 と狭い我が家で妻が隣の部屋から2番寝入りから覚めて怒ります。 パソコンいじってると時間がたってしまいます。 こんな便利なものがもう少し前にあったらさぞわが人生は変わってたろうなという位、IT世界は魅力があります。 気分は青年のつもりでも、はてな?、はてな?が多くって、一回マスターした所が、又新鮮な学習箇所になったり実際は大変です。 ブログは、定められたものに従うだけですが自分の思うものを表現するホームページ作りをしたくて、ホームページビルダーを求め、目下学習中です。 時代が進むと、霊界からのメールもインターネットに出せるようになるかもしれません。 時所位がない霊界のこと考えていることは、やはり老の域にはいってるのでしょうね。 キイが誘い込む世界は無限で、老いだ若いだの云ってる次元を超越してるから不思議です。
2010年09月20日
コメント(0)
雨降って地固まるのたとえ有るように、今日組閣がなりました。 おめでとうございます。 与党内での総裁えらび、総理大臣が決められるとなれば国民としてなにか蚊帳の外におかれたようで不本意でしたが、まあそれは結社の掟でしょうから仕方ないです。 内憂外患の事績枚挙に尽きぬ今の日本国です。 全力をあげて邁進してほしいものです。 与党、野党の対立ならいざ知らず、与党内で勢力争いをすることだけはやめてほしいものです。 むしろ今は、議会一致して事にあたる位の気構えであってほしいものです。 龍馬のTVがなぜヒットしてるかと思いを馳せてほしいものです。 徳川を倒し日本をつくることに薩長連合を作りました。 結果は、薩長が打って変わったが、内紛で西南戦争など起きしばらくはガタガタのようでしたけど。 自民の日本、民主の日本を国民は望んでいません。 とにかく国民は、日本を良くしてくれる総理、議会を望んでいるのです。 維新のまね、エゴまるだしは時代遅れです。 総理がころころ変わるというか、続けきれないリーダーシップ、補佐してもらえぬボンボンは、やめてほしいものです。 板垣死すとも自由は死なずという大先輩をみならってほしいものです。
2010年09月17日
コメント(0)
天候は100年内にない異常気候といいます。 地球の歴史からみれば、恐竜の生息した時代、氷河時代等変遷からみれば、それを異常とみるか、一体の変化だとみるかは判断の仕様でしょう。 しかし現代人が経験した今までと違う現象に対応する価値観で、知恵と対策が必要になることは事実です。 海進により沈没する国もでます。 台風の進路も大きく変わっています。 領土争い勢力争いしてる暇はありません。 人類が力あわせる時期にきました。 この「暑さ」もこれからの指標探しのキィーワードと思えば、これ又涼しの土曜の夜です。
2010年09月04日
コメント(0)
全6件 (6件中 1-6件目)
1


![]()