全5件 (5件中 1-5件目)
1
この寒さ、なんともいえません。 猛暑だ、台風だと云ってた余韻がまだ抜けきってなかったら、がんと一徹食らいました。 そんなに寒いんじゃないんだけど昨日の暖かさに較差があるんで感じるんですね。 四季があるのはありがたいことで、適宜に気合かけられるんでのんべんだらりができないということでしょう。 日本人は世界のどこにいっても順応できるのは四季があるからだということらしいです。おおいに世界にでかけ発展につくしてほしいものです。 それにしても中国の反日デモは、不快なものですね。 おおきな大地をもっていて、小さな島をよこせと大騒動です。 日の丸をふみつけて礼儀もあったものじゃない。 西郷隆盛が、食い詰めた武士集団の不平をかわそうとして、征韓論をとなえ、矛先を朝鮮半島にむけようとした事がありました。 反日感情で国内のくすぶり不平をかわそうとしてる事もあるとか。 でも時代はそんな付け焼刃ではどうにもなりません。 泣く子と地頭にかなわぬ無茶な時代は昔のことです。
2010年10月26日
コメント(0)
チリの鉱山落盤事件は、一人の犠牲者もださずに、33人が無事救出できて本当に良かったです。報道も懸命に祈りを込めて見守っていました。 地下700M,気温30度、湿度ほぼ100%、閉じ込められてから地上と連絡とれるまで17日、食料は3日分、33人の心理状態はいかばかりだったでしょう。 今度の成功は、よきリーダーが居たことにつきるでしょう。 救出されると信じて、部下を説得、食料も少しずつ分配で食い伸ばしを計り、32人を元気つけてきたのでしょう。 地上で生存が確認したのは17日目でしたが、700M下にはドリルの音が岩盤を通じて聞こえるようになったのはもっと早かったでしょうから、それが唯一の助かる希望につながったでしょう。 それにしても69日を統率するのは容易ではありません。 平常の仕事分担をこなし、話し合いをし、神に祈りを捧げ頑張ったようです。 救出劇に酔いしれて、大統領も喜んでいましたが、坑内の映像を垣間見るに、よく地下700Mまで掘削する体制の坑道の保坑ではないようでした。 安全面を検討することが急務でしょう。
2010年10月14日
コメント(0)
「水分とってください」とお医者さんにいわれました。 どうも乾燥肌らしいです。 いいものみつけました。さっそく利用させていただきます。 「乾燥・敏感肌でお悩みの方に、保湿重視のスキンケア『アクシリオ』をご紹介しております。石油系界面活性剤・アルコール・合成香料などお肌に刺激となる成分は配合しておりません。もし、あなた自身も乾燥・敏感肌でお悩みでしたら、一度お試しくださいませ。」
2010年10月13日
コメント(0)
山陰海岸ジオパークの世界ジオパークネットワーク加盟認定おめでとうございます。あの海岸にみほれた者の一人として双手をあげて祝意を上げます。 日本列島の魅力を、親潮、黒潮の流れ、流氷が大陸アムール河口からの鉄分を運び植物プランクトンの生育、さらに動物プランクトン、小魚、大魚、の食餌連鎖がくりひろげられ豊魚海となってることを昨夜NHKで放映していました。 これも日本列島の地形にあります。 その起源がわかるパークが目の前にあるからすばらしいものです。 山陰海岸ジオパーク
2010年10月11日
コメント(0)
どこを切っても同じなのが金太郎あめです。 同じスタイルなのが国会の与党と野党の質問の受け答え。 与野変わっても同じ形の金太郎アメ。 食い下がる野党、チンプン感で答える与党の政府がわ。 総理に答えろと云ったって幹事長が答える。 前にもソーリソーリ聞いたことがある。 与党と野党が変わったんで、聞いたことに返事するかと思ったら、全く同じで変わらない。 自分を呼ぶ声聞こえぬのだろうか。 野党で詰問は上手でも、施政側では音なし構えでいかぬとうかつなこと云ったら上げ足とられ命取りになるんだろうか。 内は憂、外は患。紛々たる軽薄数えるに余りある現状の日本。 一致団結、与野国会諸子、日本のために考えてください。 竜馬は、白刃をも泰然として恐れませんでした、日本のために。
2010年10月03日
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1